これが売れてる【花の苗物】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
【当店農場生産】ラナンキュラス ラックス ディオソニス 9センチポット苗続きを見る。さにより葉が黄色くなったり霜による傷が若干入っている場合がございます。 ※異種間交配品種のため、花の色が半分変色していたり、写真と異なる花が咲くことがまれにあります。 まれな現象ではありますが、ご了承のうえご購入ください。 (交換、返金等は対応できかねます) ※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。 ☆開花期☆ 3月~4月ごろ開花 ☆草 丈☆ 高さは40~70cmの品種です。 ☆寒さ(耐寒)☆ 寒さには強いので、雪や霜の下になっても大丈夫ですが、北陸、東北、北海道などの極寒地には適しておりません。 ☆環 境☆ 日の当たる風通しの良いところを好みます。 花壇植でも育ちますが、鉢植えが無難です。 ☆肥 料☆ 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際は、長くゆっくり効く化成肥料などを与えましょう。 ☆管 理☆ 花が終わって葉が枯れてきたら球根を掘り出してください。 風通しの良い日陰に保存し翌年の10月頃に植えつけてください。 【価格】1,350 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
|---|---|---|
| 2 |
|
[花色おまかせ]ビオラ・レディ 3号ポット【おしゃれ 新生活 グリーン ギフト プレゼント ベランダ ガーデニング かわいい 苗 花 石川園芸 希少 レア 珍しい 花苗】 ● 商品説明 ● パステルカラーとフリルが特徴的なビオラの園芸品種「ビオラ・レディ」。 続きを見る。咲き進むに連れて色が変わっていきます。 花色や個体の指定はできかねますので予めご了承ください。 ● 商品サイズ ● ポットサイズ:3号 土上高さ:約9〜14cm ● 育成場所 ● 日当たりと風通しの良い場所で管理してください。 半日以上直射日光の当たる場所が好ましいです。 ● 水やり ● 土の表面が乾いたらたっぷり与えてください。 霜が降りる頃にはある程度乾いた状態になるよう早めの時間に与えてください。 ● 肥料 ● 花期に花用の肥料を適量与えてください。 ● 注意事項 ● 植物は生き物なので個体差や生長による変化があります。 そのため、商品ページとのある程度の差異があることを予めご了承ください。 ・・・(略) 鉢カバーに溜まった水は捨てるようにしてください。 根腐れの原因となります。 時間をかけて育てられているため葉や茎に多少の傷がある個体もあります。 予めご了承ください。 【価格】1,780 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 プランツ フルル |
| 3 |
|
【当店農場生産】ラナンキュラス ラックス アフロディーテ 9センチポット苗 ■■■必ずお読みください■■■ ・転売を目的とした購入は禁止致します。 続きを見る。発覚した場合ご注文はキャンセル致します。 ・おひとり様1品種5ポット限りとなります。 複数回にわけてご注文頂いた場合はご注文はキャンセル致します。 シルクのような光沢があり、ワックスがかかったようなきれいな花が咲きます。 一重から半八重の花が咲き、丈夫で比較的耐寒性があります。 (雪の多い地域では地植えは難しいです) 背が高くなる品種ですが、株元の茎が太くしっかりしており、倒れにくいです。 スプレー咲きで次々に花が咲き、切り花にしても蕾までしっかり咲いてくれます。 サイズ:3寸鉢 ※写真は見本です。 実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 (写真2枚目参照) ※寒・・・(略) さにより葉が黄色くなったり霜による傷が若干入っている場合がございます。 ※異種間交配品種のため、花の色が半分変色していたり、写真と異なる花が咲くことがまれにあります。 まれな現象ではありますが、ご了承のうえご購入ください。 (交換、返金等は対応できかねます) ※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。 ☆開花期☆ 3月~4月ごろ開花 ☆草 丈☆ 高さは40~70cmの品種です。 ☆寒さ(耐寒)☆ 寒さには強いので、雪や霜の下になっても大丈夫ですが、北陸、東北、北海道などの極寒地には適しておりません。 ☆環 境☆ 日の当たる風通しの良いところを好みます。 花壇植でも育ちますが、鉢植えが無難です。 ☆肥 料☆ 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際は、長くゆっくり効く化成肥料などを与えましょう。 ☆管 理☆ 花が終わって葉が枯れてきたら球根を掘り出してください。 風通しの良い日陰に保存し翌年の10月頃に植えつけてください。 【価格】1,350 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
| 4 |
|
【当店農場生産】ラナンキュラス ラックス ヘレン 9センチポット苗 ■■■必ずお読みください■■■ ・転売を目的とした購入は禁止致します。 続きを見る。発覚した場合ご注文はキャンセル致します。 ・おひとり様1品種5ポット限りとなります。 複数回にわけてご注文頂いた場合はご注文はキャンセル致します。 シルクのような光沢があり、ワックスがかかったようなきれいな花が咲きます。 一重から半八重の花が咲き、丈夫で比較的耐寒性があります。 (雪の多い地域では地植えは難しいです) 背が高くなる品種ですが、株元の茎が太くしっかりしており、倒れにくいです。 スプレー咲きで次々に花が咲き、切り花にしても蕾までしっかり咲いてくれます。 サイズ:3寸鉢(写真2枚目参照) ※写真は見本です。 実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 ※寒・・・(略) さにより葉が黄色くなったり霜による傷が若干入っている場合がございます。 ※異種間交配品種のため、花の色が半分変色していたり、写真と異なる花が咲くことがまれにあります。 まれな現象ではありますが、ご了承のうえご購入ください。 (交換、返金等は対応できかねます) ※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。 ☆開花期☆ 3月~4月ごろ開花 ☆草 丈☆ 高さは40~70cmの品種です。 ☆寒さ(耐寒)☆ 寒さには強いので、雪や霜の下になっても大丈夫ですが、北陸、東北、北海道などの極寒地には適しておりません。 ☆環 境☆ 日の当たる風通しの良いところを好みます。 花壇植でも育ちますが、鉢植えが無難です。 ☆肥 料☆ 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際は、長くゆっくり効く化成肥料などを与えましょう。 ☆管 理☆ 花が終わって葉が枯れてきたら球根を掘り出してください。 風通しの良い日陰に保存し翌年の10月頃に植えつけてください。 【価格】1,350 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
| 5 |
|
【当店農場生産】ラナンキュラス ラックス キュベレー 9センチポット苗 ■■■必ずお読みください■■■ ・転売を目的とした購入は禁止致します。 続きを見る。発覚した場合ご注文はキャンセル致します。 ・おひとり様1品種2ポット限りとなります。 複数回にわけてご注文頂いた場合はご注文はキャンセル致します。 シルクのような光沢があり、ワックスがかかったようなきれいな花が咲きます。 一重から半八重の花が咲き、丈夫で比較的耐寒性があります。 (雪の多い地域では地植えは難しいです) 背が高くなる品種ですが、株元の茎が太くしっかりしており、倒れにくいです。 スプレー咲きで次々に花が咲き、切り花にしても蕾までしっかり咲いてくれます。 サイズ:3寸鉢(写真2枚目参照) ※写真は見本です。 実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 ※寒・・・(略) さにより葉が黄色くなったり霜による傷が若干入っている場合がございます。 ※異種間交配品種のため、花の色が半分変色していたり、写真と異なる花が咲くことがまれにあります。 まれな現象ではありますが、ご了承のうえご購入ください。 (交換、返金等は対応できかねます) ※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。 ☆開花期☆ 3月~4月ごろ開花 ☆草 丈☆ 高さは40~70cmの品種です。 ☆寒さ(耐寒)☆ 寒さには強いので、雪や霜の下になっても大丈夫ですが、北陸、東北、北海道などの極寒地には適しておりません。 ☆環 境☆ 日の当たる風通しの良いところを好みます。 花壇植でも育ちますが、鉢植えが無難です。 ☆肥 料☆ 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際は、長くゆっくり効く化成肥料などを与えましょう。 ☆管 理☆ 花が終わって葉が枯れてきたら球根を掘り出してください。 風通しの良い日陰に保存し翌年の10月頃に植えつけてください。 【価格】1,350 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
|
|
||
| 6 |
|
タイム ロンギカウリス 記事 ~2025年 10/5~ 庭植えで越冬させると春から株がボリュームアップして翌年の花つきが格段に良くなります(春植えよりおすすめです) また、越冬株は暑さに強くなりますので、暖地での夏越し対策にも効果的です 年内の植え付けがおすすめです(冬も常緑です) ■ シソ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Thymus longicaulis ■ 別 名 : クリーピングタイム など ■ 花 期 : 春 ■ 草 丈 : 5~10cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃まで ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 地中海沿岸(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 タイムの中でも生育が抜群に早く、カーペット状に広がるので、・・・(略) 続きを見る。 グランドカバーに最適 とても丈夫で、暑さに強く夏も青々と よく茂り、冬も葉が残る常緑性 初夏にはピンクのポンポン咲きの花を一面に咲かせて見事 〜担当スタッフのコメント〜 ハーブとして有名なタイム。 たくさんの種類がありますが、這性のタイムはカーペット状にきれいに地面を覆うので、グランドカバーとして多様されます。 本種ロンギカウリスは花つきが抜群で、かつ強健なので、グランドカバーに最もおすすめのタイムと言えます。 どこかで一面のピンクの花を咲かせるグランドカバーを見かけたことがありましたら、それは本種ではないかと思います。 数多くあるグランドカバーと銘打つ植物の中でもこれほどお花をつけてくれる植物はないのではないでしょうか。 生育は早いですが、根が浅く場所を限定することは難しくないため、調整が可能です。 大規模なグランドカバーから、ちょっとした地面を埋めたい方にもお勧めです。 暖地では冬も常緑です。 とても丈夫ですが、葉が密集しているため、高温多湿に注意が必要です。 水はけの良い用土、場所で育ててください。 ↑石垣などから枝垂れさせても良いです 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向〜明るい日陰 (日向の方が花つきが良い) 暖 地 日向〜明るい日陰 (日向の方が花つきが良い) 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが高温多湿を嫌います 剪 定 伸びすぎたら短くカット 肥 料 不要 (徒長するので、なるべく与えない) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中(半常緑) ※よく伸びますので年に4〜5回短くカットしています 剪定後の株でお届けの場合もございます 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです本来常緑ですが、こちら寒冷地では葉が減ります ↑苗の様子 秋頃 販売スタート時期につき、若めです ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【価格】330 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 7 |
|
ラベンダー ‘グロッソ’ 記事 ~2025年 10/5~ 庭植えで越冬させると春から株がボリュームアップして翌年の花つきが格段に良くなります(春植えよりおすすめです) また、越冬株は暑さに強くなりますので、暖地での夏越し対策にも効果的です 年内の植え付けがおすすめです(冬も常緑です) ■ シソ科 耐寒性常緑低木 ■ 学 名 : Lavandula x intermedia 'Grosso' ■ 別 名 : ラベンダー インターメディア、アングスティフォリア など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 70~90cm前後(剪定により30cm程にもできます) ■ 株張り : 60~100cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(-8℃~-12℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 地中海沿岸(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5c・・・(略) 続きを見る。mポット苗 ラベンダーの中で暑さ、寒さに強く丈夫で育てやすいラバンディン系 株姿、花が大きく、見応えがあり、庭植えに向く 条件により初夏から秋にかけて長期間咲く点や、香りが強く採油、ポプリなど加工に向く点も人気の理由 〜担当スタッフのコメント〜 ラベンダーには、膨大な種類がありますが、お客様、造園関係者様から最もお問い合わせをいただくのが、このグロッソです。 丈夫さや見栄えの豪華さが魅力で、使い勝手が最も良いラベンダーと言えるのではないでしょうか。 生育はゆっくりですが、大型のラベンダーで、最終的には株張り1mほどに成長します。 そこに、花茎が長く伸び、大きい花を咲かせます。 花数も多いので見栄えが良く、大株はとても見事です。 冷涼な気候を好むラベンダーにおいて、このグロッソは猛暑地でも栽培ができる数少ない種類です。 暑さには強いのですが、高温時の多湿で弱ることがありますので、風通し、水はけ良い場所で栽培します。 高温多湿時の蒸れに注意すれば栽培は簡単です。 ラベンダーと言えば、やはり香りが有名ですが「ラベンダーの香り」として使われるアロマオイルは、このグロッソのものを使われていることが多いそうです。 丈夫さ、香りの強さ、収穫量から、採油用に世界で最も栽培されているラベンダーと言われています。 グロッソはラベンダーの中でも香りが強く、花だけでなく葉も香ります。 やや甘さのあるスッキリとした香りで、乾燥させてラベンダースティックにしたり、ポプリに利用したり、ご家庭でも自然な芳香剤としてご利用いただけます。 植え場所と剪定方法 高温多湿に弱いので、水が溜まりやすい場所や湿気が多い場所は避けてください。 多少の痩せ地でも構いませんので、水はけ良く、風が良く通る場所を選びましょう。 乾燥に強いラベンダーですが、あまりにカラカラの場所ではうまく育ちません。 ほど良く乾き、最低限の水分は保てる、ちょうど良いバランスの場所を見つけてください。 (軽く乾き気味の場所がおすすめです) もし水分や湿気がある場所に植えるのであれば、水はけ良い軽石などをを混ぜ込んだり、盛り土で植える高さを上げると良いです。 普通の土壌で育ちますが、酸性土壌は嫌います。 他の植物の葉が黄色くなりやすいような、酸性の場所は避けてください。 一応、石灰を混ぜてから植えると確実です。 株は古くなると木質化しますが、そこに銀灰色の葉が茂る様子はお洒落さがあります。 しかし、あまり徒長させると株姿が荒れて見栄えが悪くなるので、花後は丸く刈り込むように剪定します。 (株が若いうちは花茎を軽く刈り込む程度にし、株が大きくなったら全体の高さ3分の1程度まで強めに切り戻すことがコツ) そうすることで半球状の美しい葉姿が周年楽しめます。 この株姿もラベンダーの魅力のひとつです。 条件が良いと秋にも花が咲きますが(主に二期咲き)この花後にも軽く刈り込んでおきましょう。 ↑花後に刈り込んでおくと葉姿もまとまりが良い ↑真冬でもリーフが楽しめる 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 やや強い ある程度の乾燥地でも育ちます 耐湿性 やや弱い 高温時期の多湿を嫌います 剪 定 花後に花茎や木姿を軽めに刈り込む。 晩秋~冬には樹形を整えるように丸く刈り込む(株が大きくなったら花後に3分の1程度まで強めに切り戻すと樹形が整いやすい) ※開花前や若いうちは強く切らないよう注意する 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 生育中 秋〜冬 剪定済み〜紅葉中(常緑) 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです 本来常緑ですが、こちら寒冷地では葉が減ります ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【価格】550 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 8 |
|
ブルーベリー ‘インディゴ ブルー’ ■ ツツジ科 耐寒性低木(冬季常緑~半常緑種) ■ 学 名 : Vaccinium darrowii 'Indigo Blue' ■ 別 名 : オーナメンタル・ベリー など ■ 花 期 : 春 ■ 樹 高 : 50~80cm前後 ■ 株張り : 40~80cm前後(生育後の枝張り・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木、生垣、盆栽、寄せ植え、ロックガーデン ■ 原産地 : アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 10.5~12cmポット苗(高さ15〜20cm内外) ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 原種系ブルーベリーで、実は小さく果樹としては不向きだが、細かい葉が常緑でブッシュ状に茂り、周年観賞価値がある 観賞用ブルーベリー、オーナメンタル・ベリ・・・(略) 続きを見る。ーとも呼ばれ、コンパクトな姿、銀灰色の葉、秋冬の赤い紅葉と楽しみどころが多い ↑細やかな葉が美しい 〜担当スタッフのコメント〜 ブルーベリーと言えばホーム果樹として人気がありますが、本種は姿を観賞する新しいタイプのブルーベリーです。 以前、ビルベリーという原種が流行しましたが、それに近く(おそらく近縁かその改良)さらに観賞性の増した品種です。 葉や木姿を楽しむタイプで、シルバーがかった葉は ときに青みを帯び、新芽は赤みが出ます。 尖った小さな葉が連なり、丸みのあるブッシュ状の姿になり、おしゃれな雰囲気です。 オーナメンタル・ベリーの呼び名にも納得の、見て楽しむブルーベリーです。 春は赤みのある新芽とベル型の花、夏は黒紫の実(食用にもできます)、秋の紅葉冬も常緑、と四季折々楽しめます。 一年中緑がたえないので 常にきれいにしておきたい庭の入口、玄関周りなどにもスタイリッシュな雰囲気が出て、おすすめです。 剪定や消毒などのお手入れもほとんど必要ありません。 とてもローメンテナンスで放任でかまいませんので、忙しい方でも安心して育てることができます。 一度植えれば放任でかまいませんが、最初に植えるとき、場所だけ慎重に選んでください。 日陰、肥沃や多湿の場所では徒長したり葉が減り、姿が荒れやすくなります。 日向で少し乾き気味で肥料分は少ない方が引き締まった株になり、本来の良さが出ます。 他にもロックガーデンや鉢植えなど、スタイリッシュな姿なので用途も広いです。 ◆季節による変化 ● 春 → 新芽が出る。 開花 ● 初夏 → 新枝が伸びる ● 夏 → 葉が茂る。 実がなる ● 秋 → 赤みを帯び始める ● 晩秋 → 紅葉 ● 冬 → 常緑で越冬 紅葉の赤みが増す ※周年剪定可能 ↑春には花も楽しめます ↑夏の実 食用にもできます ↑秋の紅葉 ピンクを帯びた明るい色です ↑真冬 極寒冷地でも常緑で越冬して紅葉が楽しめます 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 根が張れば、ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 周年可能 こまめに枝先を切ると樹形を保ちやすい 肥 料 春か秋が適期(ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています(または剪定済み) 秋〜冬 葉が茂っています〜紅葉中 冬〜春 紅葉中 寒さにより葉はやや少なめ ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 冬頃 紅葉中 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【価格】1,100 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 9 |
|
今期最終入荷です!□ガーデンシクラメン□ NEW! ガーデンシクラメン軽井沢育ち ドラゴン ディープブルー・ライトブルー 9cmポット 透き通るような色合いと、下を向いて控えめに咲く姿が印象的なシクラメン。 続きを見る。冬から初夏にかけて、美しい花を楽しませてくれます。 小さなキャンドルが立ち並ぶようなその姿は、キンと冴えた季節に温もりを与えてくれます。 耐寒性のあるガーデンシクラメン。 霜の当たらない戸外でかわいい花を楽しませてくれます。 アレンジの素材としても大活躍!球根植物なので、うまく育ててまた来年も楽しんでください。 .お届け予定ご指定がない場合は最短お届け日に関わらず商品の準備ができ次第、発送させていただく場合がございます。 離島など一部お届けできない地域があります。 植物に凍結の可能性がある北海道、東北地方など寒冷地への配送ができない場合がございます。 対象地域へのお届けは、あらかじめお問い合わせの上ご注文いただけますようお願いいたしま・・・(略) す。 .備考花色に幅があります。 実物と花色などが異なる場合がございます。 つぼみ〜花付きと生育状況により苗の状態に幅がございます。 気温や株の充実度等によって花色や花の形・大きさは変わります。 お届け時の色や形と異なる場合がございますことをご了承ください。 .同梱包についてガーデンシクラメンは最大20ポットまで、送料の変更なく同梱包が可能です。 .育て方基本は室内で育てるシクラメンと同じです。 原種に近いシクラメンで強い霜が当らない屋外で楽しめるのがガーデンシクラメン。 日当りが好きで肥料を切らさないようにすれば初夏まで楽しめる丈夫な植物です。 花がら、黄色くなった葉はねじるようにしながら取り除きましょう。 水やりは土の表面がしっかりと乾いたらたっぷりと。 球根が腐ってしまうので株の真ん中には水がかからないように注意してください。 5月ごろに掘り上げて鉢植えで管理を。 9月に植え替えるまでは、日光のあたらない涼しい場所で管理しましょう。 水は9月まで一切与えません。 イリュージア ジックス(赤・ワイン・ピンク) 上向きに咲く姿がとてもかわいらしいシクラメンです。 ジャパンフラワーセレクション2023-2024、フラワーオブザイヤー2023を受賞しています。 花弁の中心部分が装飾的に羽毛状に隆起するクリスタータタイプです。 花弁が大きく、広がって咲きますので花が株を覆うようになり、存在感とボリューム感があります。 花数が多く、花持ちも良い品種です。 個体により、花が受け咲き気味で咲くものと、広がって垂れるように咲くものがございます。 大人気の傘咲き品種。 葉数が多く花上がりにとても優れ、株一面に花が咲きます。 装飾的なガクが花弁をしっかりと押さえているため花が落ちることがなく、花持ちがとても優れます。 全体的にボリューム感があり一鉢でもとても見映えがします。 ブランシュネージュ(花色・葉色にやや色幅) ヴァンパイア その姿から白雪姫の意の名が付与されました。 花弁の縁がギザギザになるティアラのような白い花、ドレスのようなシルバーリーフが特徴でとても可愛らしい品種です。 花色には個体差があり温度が低くなると薄くピンクがかるものも現れます。 冬は花弁のギザギザが出にくくなります。 ミニの園芸種では最も濃く深みのある紫色が特徴のヴァンパイア。 温度が低くなると更に濃さと深みが増します。 花が終わりかけると青みが出て、その色のコントラストもきれいです。 葉数が多く花数がとても多いのも特徴です。 バレンシア(やや色幅:白の縁取りが入る) クレヨン(色幅あり:紫系・ワイン系・サーモン系) 朱赤色の品種です。 シクラメンでは珍しい赤色です。 花弁に白い縁取りが入る個体も出ます。 温度が高い時期が朱赤色になりますので、シーズン前半からの導入がおすすめです。 温度が下がってくると赤色になり、冬は濃いピンクに近い色に変化します。 クレヨンで描いたようなストライプ柄が入るユニークな花色です。 白っぽいものや色の濃いものなど濃淡があり、そのコントラストもきれいです。 茎はやや細めですが、花数葉数が多く長く楽しめます。 低温時は花色が濃くなります。 柘榴 -ざくろ- タキシード(シルバーリーフ) 熟した柘榴の実の種のような、若干赤みのある濃いワインレッドの花色で、花弁の縁が白く色が抜けます。 とても上品な花色です。 葉数、花数が多いため、春まで花が途絶えず、楽しみやすい品種です。 シルバーリーフのショコラカラー、濃いワインレッド色です。 温度が下がってくると、より濃く、深い色を呈します。 丸弁の花型、太い茎、そして濃い花色が明るい葉色により強調される美しい品種です。 寄せ植えの素材としてもとても魅力的で、使いやすい品種です。 友禅(色幅あり:赤系・ピンク系・ワイン系) ボンボニエール(やや色幅あり) 日本の友禅の染め物を思わせる花色のグラデーションがとても美しい品種です。 濃いワインレッドや赤、ピンクと白のバイカラー、花弁はギザギザウェーブでにミニより大きな花は存在感抜群。 洋のアレンジ、和のアレンジ、両方ともおすすめです。 紅白二色咲きでひとつの株内でストライプ柄や単色の花が咲くこともありお菓子の詰め合わせのように花色を楽しめる品種です。 日照量が落ちてくるとより二色に咲きになりやすくなります。 雪うさぎ(やや色幅あり) ショコラ 純白に映えるピンク色がまるで雪うさぎの耳のようなかわいらしさ。 底紅の部分が青みのあるピンク色のため類似品種より一層魅力があります。 その見た目とはうらはらに茎が太く、各形質も厚い強健品種で、ガーデンパフォーマンスに優れます。 青みのないシックな雰囲気のワインレッドで人気の高い品種です。 温度が低くなるとより濃く深い花色に落ち着きます。 葉数、花数が多く、しかし葉はそれほど混みあわないので多湿などによる失敗が少ない品種です。 ジャドール(やや色幅あり) シャインレッド とても良い香りです。 天気の良い日の日中は特に良い香りを放ちます。 薄く可愛らしいピンクの花色、やや大きめで丸く形のよい花弁。 濃いめの緑にシルバーの模様の入る葉。 全体のバランスがよくとれた品種です。 香りがありますが花持ちは他品種と変わらず問題ありません。 フランス語で大好きという意のジャドール。 贈り物にもおすすめです。 白い部分がより白く、鮮やかな赤色とのコントラストがとてもきれいで、目に映えます。 花サイズはやや小ぶりですがその分花上がりに優れます。 また灰色カビ病に強くガーデンパフォーマンスに優れる品種のひとつです。 ゴブレット ドラゴン(ディープブルー・ライトブルー) 脚付きグラスの意のゴブレット。 赤ワインを注いだたくさんのグラスが掲げられたように咲き誇ります。 ころんと丸い花弁が外側にカールして咲くユニークな花形。 花色、花形を活かすため上方からの視線を意識して植えてみてください。 青色系のシクラメン『ドラゴン』は、オランダで開発された世界初の青色系のF1品種です。 F1品種は強健で、揃いがよく、作りやすいことが特徴。 生産が難しく希少性の高い青色系シクラメンですが、安定的に生産できるようになり、多くの皆様に手にとっていただきやすくなりました。 赤やピンクのガーデンシクラメンは黄色系や青色系と合わせるとまとまらない印象でしたが、ドラゴンは黄色系や青色系との組み合わせにもチャレンジしたくなる花色で、ガーデンシクラメンの楽しみの幅が広がります。 ディープブルー、ライトブルーともに葉数が多く、花数が多いことが特徴です。 ライトブルーの方がやや花首が長く全体的に大きくなる性質です。 フェアリーピコポーラー 小さい花が可愛らしい八重咲きの強健品種です。 花持ちがとても良く、冬はひとつの花が一ヶ月以上鑑賞できます。 強健な原種を基準に育種・選抜されてきましたので屋外の耐性に特に優れます。 【価格】1,080 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 |
| 10 |
|
季節の花苗24個セット 春まで楽しめるセットです。 【送料無料】 【送料無料】 【沖縄は別途送料】 9センチ〜10,5センチポット苗でのお届けです。 育て方・・・日当たりの良いところで管理しましょう。 霜、寒風を避けてください。 水は土が乾いたらたっぷりとあたえます。 肥料は月に一度の少量の化成肥料(プロミックなど)と週に一度の液体肥料(ハイポネックス)を与えるととても元気に育ちたくさんの花を咲かせます。 花がらをこまめに摘むと花付が良くなります。 【送料無料】 【沖縄は不可】 日光を浴びて咲いている花を見ていると元気な気持ちになりますね。 適正な環境であれば春まで楽しめる花苗セットです。 種類はパンジー、ビオラ、アリッサム、ノースポール、キンギョウソウ、ストック、デージー、ナデシコ、シロタエギク、ネメシア、バコパ、シルバーレース、カレンジュラなどです。 続きを見る。 />ご要望がございましたらお申し付け下さい、出来る限り対応させていただきます。 (ご注文確定前の配送希望欄にご記入ください) 9センチ〜10,5センチポット苗でのお届けです。 【価格】4,552 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 花の王国 |
| 11 |
|
花苗 セット 送料無料 冬のお花おまかせ9ポット ガーデニングに最適です。 沖縄・離島を除く 季節感あふれる鮮やかな花々が含まれており、それぞれが元気で生命力に満ち溢れています。 今が旬の花苗を厳選し、花壇や寄せ植えに最適な構成となっているため、手軽に美しい庭景を創出することができます。 色とりどりの花々は、届いたその日からすぐにガーデニングを楽しむことができます。 お庭での時間をより豊かに彩るお花で、心地よいガーデニングライフを始めましょう。 【価格】2,200 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 STYLE1187 |
| 12 |
|
サルビア ネモローサ ‘カラドンナ’ 記事 ~2025年 10/5~ 庭植えで越冬させると春から株がボリュームアップして翌年の花つきが格段に良くなります(春植えよりおすすめです) また、越冬株は暑さに強くなりますので、暖地での夏越し対策にも効果的です 年内の植え付けがおすすめです ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Salvia nemorosa ‘Caradonna’ ■ 別 名 : サルビア シルベストリス ウッドランドセージ など ■ 花 期 : 初夏 ■ 草 丈 : 50〜75cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 花茎が・・・(略) 続きを見る。硬く真っ直ぐ立ち上がるシャープな花姿がとても印象的なネモローサの優良改良種 花茎は黒褐色で濃い青紫の花との色合いがすばらしい 花後は赤紫のガクが残りおしゃれな姿 〜担当スタッフのコメント〜 最も美しい宿根サルビアの一つではないでしょうか。 この花の大株を初めて見たときは、凛とした姿、強いインパクトの鮮烈な青紫の花が、息をのむほどの美しさで、しばらく見とれてしまいました。 ネモローサの品種ですが、基本種に比べ花穂が長く、真っ直ぐ直立し、色が濃いので、見応えがあります。 花が終わっても赤紫のガクが残り、黒っぽい軸とともにシックな雰囲気を出し、良い感じです。 開花中から花後まで長期間にわたり観賞できます。 その後、切り戻すと繰り返し咲き、とても長く楽しめます。 当店では2002年に本種の販売を始めましたが、以来、選抜も行ってまいりました。 より花色が濃く、花茎が真っ直ぐ立ち、軸も濃いものを選び、増殖しております。 植え付け初年度に土が肥えている場合には、茎が立たない、色が薄い、ということがありますが、この場合に翌年、場所に馴染む頃から本領を発揮します。 春植えにすると、株の勢いそのままに伸びやすい傾向がありますが、秋植えで露地で越冬させると翌春から特徴を表します。 苗はハウス管理なので、気温が高い時期に色が淡いことがありますが、しっかり選んだ優良個体です。 株の充実、環境に慣れると特徴が出てきますので、ご了承くださいませ。 ↑咲き始め頃 黒い軸と濃いツボミが美しい ↑花上がりの良さ、花色の濃さ、しゃきっと立つ草姿と完璧です 数多くのネモローサの中でも抜群に美しい品種です ↑濃い花色はバラとの相性が良く、お互いに引き立て合います ↑ローズガーデンの下草には欠かせません ↑草花との組み合わせも美しい ↑花後のガクにも観賞価値があり、長く楽しめます 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 昼過ぎから半日陰が理想 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが、高温多湿を嫌います 剪 定 花後に短くカットすると再び咲く 冬は中央の冬芽を残し、枝や葉はすべて切り戻して株を休ませる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 実生 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないもしくは地上部落葉中 ※冬は地上部がほぼ落葉しています ※株が若いうち(苗の頃や植え付け初年度)は花茎が真っ直ぐ 立たなかったり、花色や茎の色が薄い場合がありますが、 株が充実すると本領を発揮します ※寒さに当てて健全に育てております。 冬から早春は中央に 冬芽状の葉が少し残る程度で、ほぼ落葉しています ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【価格】440 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 13 |
|
ビオラ ラブラドリカ ■ スミレ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Viola labradorica ■ 別 名 : ビオラ ラブラドリカ 'パープレア'(プルプレア) ビオラ リービアナ 'パープレア'(プルプレア) 雅(ミヤビ)スミレ、黒葉(紫葉)ビオラ、紫式部など ■ 花 期 : 冬〜初夏 ■ 草 丈 : 5~10cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 紫がかったハート型の葉が美しい 花はスミレ色で冬から初夏まで、とても長期間咲く 冬も常緑で深い葉色と花のシックでおしゃれな色合・・・(略) 続きを見る。いが楽しめる 花壇や寄せ植えにもおもしろい 〜担当スタッフのコメント〜 2000~2010年の秋販売で10年連続で売り上げ数1位の人気品種です。 魅力は葉と花の色合いと花期の長さです。 初夏にタネをまき栽培していますが、9月には花が咲きはじめ、その後休まず翌年6月まで約10ヶ月も次々と花を咲かせ、驚くほど長く開花しています。 寄せ植えや花壇のアクセントとしておすすめです。 1年草の一般的なビオラに比べ、ほとんど草丈が伸びず、コンパクトな姿で剪定は基本的に必要ありません。 広がるように、やや這性気味にのびます。 また、葉色の良いものを選抜しただけの品種ですから性質は原種と変わらず強健で、スミレの中では耐暑性が強く、比較的夏越しも容易です。 パッとした華やかさはないものの、渋く味わいある、深い色合いで、スミレらしい可憐さも持つおすすめのビオラです。 適地ではこぼれ種でよくふえてグランドカバーにも利用できます。 この花の美しさに魅せられ、1995年に海外から導入販売を始めました。 (本格的に販売したのは日本で最初・・かもしれません)以来、長年販売しておりますが、未だに人気は全く衰えていません。 毎年、リピート頂けるお客様もとても多くいらっしゃいます。 是非、お試しください。 ↑こぼれ種でよくふえるので、グランドカバーにもおすすめです ↑スミレらしい可憐な花が長期間咲きます ↑夏頃、タネがついたところです。 葉が美しく、花期以外も観賞できる ↑秋冬の寄せ植えにも最適です ↑人気商品につき、たくさん生産しています(3月) 基本的な管理日 照寒冷地日向〜明るい半日陰暖 地夏はやや半日陰が理想土 壌肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい耐乾性普 通ある程度耐えますが強乾燥を嫌います耐湿性普 通ある程度耐えます剪 定伸びすぎたら切り、姿を整える肥 料春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ)増 殖挿し木 株分け 実生 こぼれダネ消 毒アブラムシがつく事がありますが オルトランなど市販の薬剤で対処できます お届けする苗について(当店は寒冷地です)通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください春〜夏芽吹き〜開花中または花後剪定済み秋〜冬開花前〜開花中冬〜春常緑性ですが低温管理していますので冬は葉も少なく花も減ります ↑苗の様子 秋頃(販売開始時期につきやや若め) ↑苗の様子 早春頃 ↑苗の様子 晩春頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい ※秋~冬などはスミレ特有の閉鎖花になることがありますが(花が咲かずに実を結ぶ現象)、春にはよく咲きます 【補足】ビオラ ラブラドリカ じつは ビオラ リービアナ? お客様より、このラブラドリカはリービアナではないか?という問い合わせをいただくことが稀にございます。 ネット上に「昔、リービアナというビオラが国内で間違ってラブラドリカとして流通し、それが広がった」という見解があります。 園芸業者としての観点ですが、この種子はすべて海外(大半がヨーロッパ)からの輸入で、国内で種子の生産が行われているわけではないので、そもそも海外の種子メーカーが間違えている可能性もありますし、各国のメーカーによっても、それぞれ違う種子なのかもしれません。 (当店でも90年代にイギリスから輸入していた頃の種子の苗と、現在流通する苗は少し違いがあるように思います)ラブラドリカとリービアナは非常に似ており、ラブラドリカはリービアナに含まれる(イコール)であるという説もあり、世界的な一致見解が出されておりません。 また、リービアナは分類再編でまた違うビオラに組み込まれる可能性もあり、非常に複雑な状況になっております。 そのため植物界の分類学上で正確な指針が示されるまで、ラブラドリカのまま、というのが世界中の園芸業界の合意事項でもあるようです。 現在、ヨーロッパの主要な種子メーカーにおいても、このビオラは「ラブラドリカ(リービアナ)」、「ラブラドリカまたはリービアナ」というあいまいな表現になっております。 当店においても、明確な分類がされるまで、現時点では名称をラブラドリカのままで販売いたしますが、ご了承ください。 【価格】330 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 14 |
|
【当店農場生産】ラナンキュラス イカロス ローズピンク 9センチポット苗(芽出し苗) ■■■必ずお読みください■■■ ・転売を目的とした購入は禁止致します。 続きを見る。発覚した場合ご注文はキャンセル致します。 ・おひとり様1品種2ポット限りとなります。 複数回にわけてご注文頂いた場合はご注文はキャンセル致します。 花弁にフリルが入る変わり咲き品種のラナンキュラスです。 株によって色幅や花の大きさなど個体差があります。 丈夫で比較的耐寒性があります。 (雪の多い地域では地植えは難しいです) スプレー咲きで次々に花が咲き、切り花にしても蕾までしっかり咲いてくれます。 サイズ:3寸鉢 ※写真は見本です。 実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 (写真4枚目参照) ※寒さにより葉が黄色くなったり霜による傷が若干入っている場合がございます・・・(略) 。 ※異種間交配品種のため、花の色が半分変色していたり、写真と異なる花が咲くことがまれにあります。 まれな現象ではありますが、ご了承のうえご購入ください。 (交換、返金等は対応できかねます) ※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。 ☆開花期☆ 3月〜4月ごろ開花 ※色幅あり ☆草 丈☆ 高さは30〜40cmの品種です。 ☆寒さ(耐寒)☆ 寒さには強いので、雪や霜の下になっても大丈夫ですが、北陸、東北、北海道などの極寒地には適しておりません。 ☆環 境☆ 日の当たる風通しの良いところを好みます。 花壇植でも育ちますが、鉢植えが無難です。 ☆肥 料☆ 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際は、長くゆっくり効く化成肥料などを与えましょう。 ☆管 理☆ 花が終わって葉が枯れてきたら球根を掘り出してください。 風通しの良い日陰に保存し翌年の10月頃に植えつけてください。 【価格】1,350 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
| 15 |
|
【当店農場生産】ラナンキュラス スプリンクルス 5種類5鉢セット 9センチポット苗 10/30更新 ラナンキュラス スプリンクルス 5種類各1鉢 計5鉢のセットです。 続きを見る。≪10月30日12時より販売≫ <セット内容> ・イエロー ・レッド ・ピンクバイカラー ・バイオレット ・オレンジ 春の人気のお花です!大きな大輪の花が咲くシリーズです! 球根が残り毎年咲きます。 サイズ:3寸鉢 ※写真は見本です。 実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 ☆開花期☆ 3月~5月ごろ ☆草 丈☆ 鉢植え品種になります。 高さは30~35cmの背が低い品種です。 ☆寒さ(耐寒)☆ 寒さには強いので、雪や霜の下になっても大丈夫です。 ☆環 境☆ 日の当たる風通しの良いところを好みます。 鉢植えに適しています。 ☆肥 料☆ 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合・・・(略) で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際は、長くゆっくり効く化成肥料などを与えましょう。 ☆管 理☆ 花が終わって葉が枯れてきたら球根を掘り出してください。 風通しの良い日陰に保存し翌年の10月頃に植えつけてください。 【価格】1,280 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
| 16 |
|
オルラヤ ‘ホワイト レース’(=オルレア グランデフロラ) 記事 ~2025年 10/5~ 庭植えで越冬させると春から株がボリュームアップして翌年の花つきが格段に良くなります(春植えよりおすすめです) 年内の植え付けがおすすめです(冬も常緑です) ■ セリ科 宿根草 または一・二年草(冬季常緑〜半常緑種) ■ 学 名 : Orlaya grandiflora 'White Lace' ■ 別 名 : オルラヤ グランデフロラ(学名)、オルレア(読み方の違い) ホワイトフィンチ など ■ 花 期 : 春〜夏 ■ 草 丈 : 40~60cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40~60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 花後までの一・二年草(未開花は夏越可) ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■お届けの規格 ・・・(略) 続きを見る。9〜10.5cmポット苗 白いレースのような繊細で清楚な美しい花 葉も細やかで、シダのように観賞価値がある 多花性でたくさんの花を上げ、春から真夏近くまで長く咲き、切り花にも良い 基本的に1〜2年草扱いだが、こぼれダネでよく殖えるので毎年楽しめる 〜担当スタッフのコメント〜 繁殖力が強く、どんな花とも合わせられる万能プランツ。 当店の年間売り上げ数1位、楽天ランキング1位を何度も獲得している人気商品です。 清楚な印象のある白い花はまさにレース細工のように美しい花型をしています。 群生でたくさん咲かせても、一輪を花瓶に生けても美しく、その花型をゆっくり眺めたい花です。 ↑美しい花型(ピンクの花はピンピネラ ロゼア) 寄せ植えにも人気ですが、その良さは、庭植えにすると一層際立ちます。 8cmほどの大きめの花でありながら、線が細く、風にゆらゆらと揺れて可憐な雰囲気があり他の草花と美しく調和します。 ホワイトガーデンには最高の花材で、淡いピンクや黄色、ブルー、パステルカラーとの組み合わせも素敵ですが、黒や紫の草花との モノトーンの組み合わせも、おしゃれな植栽に一役。 様々な宿根草や一年草と合わせて、素敵な庭をお楽しみください。 ↑ワイルドフラワーの組み合わせ(アグロステンマと) 特に人気の組み合わせはバラとの混植。 まるで花束のように美しく調和してバラの美しさを引き立ててくれます。 オルラヤもバラも花の最盛期が同じであり、草丈がある程度高くなるので(約60cm前後)まさにバラには最高のコンパニオンプランツと言えます。 ↑バラとの相性が抜群に良い植物です ↑草花やバラの隙間に移植して組み合わせを楽しむ 伸びながら分岐して次々と花を咲かせ、春から夏まで長期間楽しむことができる草花です。 場所や土質もあまり選びません。 日向、半日陰問わず、よく咲きますし、多少乾燥した場所でも平気です。 暖地では盛夏までの一年草扱いとなる場合が多いのですが、一度植えればこぼれ種で必ずと言える高確率であちこちから出てきます。 殖えすぎてしまうことがありますが、間引くのが簡単で、移植して自由に配置できるのもうれしい点です。 群生を楽しむのもよし、他の草花の隙間に移植して混植を楽しむのもよし、と万能です。 ↑こぼれ種で出た株を間引かず、そのまま群生に ↑適地では一面に。 種を刈り取れば殖え方をコントロールできます 追記 こぼれ種でふえない。 そんなご相談をいただくことがあるのですが「庭を綺麗に掃除していませんか?」とお話します。 この花の種は直径5mm程度もある大きい種です。 平べったい格好をしていて、こぼれた種は、まるで地面にくっつくように落ちます。 そのままじっとしていれば、発芽するのですが、土をかけたり、場所が変わると発芽しにくくなってしまうのです。 種がこぼれた後はそっとしておくのがコツ。 草取りも慎重にお願いします。 〜この花との出会い〜 当店では海外から色々な植物を輸入して栽培しています。 1998年に海外から取り寄せた株に、偶然この花の種がついてきたようです。 他の花の隙間から見たことのない草が伸びて、美しく咲いているのを見つけました。 何とか名前を調べて、翌年には種を海外から取り寄せ、栽培を始めました。 以来、当店の人気商品としてお客様ご好評頂き、長年に渡るベストセラーとなっています。 ガーデンショーや園芸誌でたくさん紹介され、最近では少しづつ流通するようになってきましたが、本格的に販売したのは当店が日本で最初?ではないかと思います。 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向〜明るい半日陰 暖 地 日向〜明るい半日陰 土 壌 肥沃 ■■□□□□ やせ地 ※やせ気味の土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 やや強い 根が張れば耐えますが定植時の強乾燥に注意 耐湿性 普 通 耐えますが高温多湿は嫌います 剪 定 タネがこぼれた後に茎を切る程度 肥 料春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 こぼれダネ 消 毒目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です)通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により 苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください春〜夏生育中〜開花中 秋〜冬生育中冬〜春低温管理していますので冬は葉が少ないです ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【価格】330 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 17 |
|
グラス ミューレンベルギア カピラリス(=ピンクミューリーグラス) ■ イネ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Muhlenbergia capillaris ■ 別 名 : ムーレンベルギア、ピンクミューリー、グルフミューリー など ■ 花 期 : 晩夏〜晩秋 ■ 草 丈 : 60~90cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 80~120cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(-8℃~-12℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(主な原産地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 夏から秋に出る赤みを帯びた穂が、スモーク状になる美しいグラス 大株になると幻想的な景観をつくり出す グリーンの葉は固さがあり冬も常緑で秋冬の枯れ姿にも風情がある 〜担当スタッフのコメント〜 とても美しい赤紫の穂がたくさん出ます。 続きを見る。大株になると、穂・・・(略) がたくさん上がり遠目で見るとモヤモヤと赤い霧のような不思議な雰囲気です。 海外で特に人気の高いグラスです。 学名で画像検索して頂くと植栽例などがたくさん見られます。 穂の美しさもさることながら、葉も観賞価値があります。 細く硬めの葉が密生し、気温が低い時期はグレーに変化します。 特に冬は常緑の葉と枯れた穂の姿に風情があり、ウインターガーデンの花材としてもおすすめです。 ↑夏の後半から穂が出ます(最初は白く徐々に赤く変わります) ↑植栽の様子(秋頃 ユーパトリウム セレスチナムと) ↑植栽の様子(秋頃 三尺バーベナと) ↑切り花にも 綿毛や種が飛びにくいので飾る場所を汚しません ↑晩秋のグラスガーデンに彩を与えてくれます ↑冬の様子 霜がついて美しく、ウインターガーデンにも 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 土 壌 肥沃 ■□□□□□ やせ地 ※やせた土壌を好む 多湿 ■■□□□□ 乾燥地 ※乾きやすい土壌を好む 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 乾き気味の方がより シルバーに発色します 耐湿性 やや弱い 緑がかります 高温多湿が 苦手です 剪 定 伸びすぎて姿が乱れたら株元まで短く切ると、 再び芽吹き、姿が整う。 肥 料 不要 (徒長するので、なるべく与えない) 増 殖 株分け 実生 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜生育中 秋〜冬 紅葉中 冬〜春 低温管理してます 常緑ですが、こちら寒冷地では葉が少なくなります ↑苗の様子 秋頃 ※背が高く開花する植物なので、開花苗の発送ができません 秋の苗は未開花、または花を切り戻してお届けになります 庭植え向きの苗で、来年用としてご検討ください ※季節により姿は大きく変化しますので苗の写真は参考程度にご覧下さい 【価格】550 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 18 |
|
花苗 セット 送料無料 冬のお花おまかせ20ポット ガーデニングに最適です。沖縄・離島を除く 季節感あふれる鮮やかな花々が20ポット含まれており、それぞれが元気で生命力に満ち溢れています。 今が旬の花苗を厳選し、花壇や寄せ植えに最適な構成となっているため、手軽に美しい庭景を創出することができます。 色とりどりの花々は、届いたその日からすぐにガーデニングを楽しむことができます。 お庭での時間をより豊かに彩るお花で、心地よいガーデニングライフを始めましょう。 【価格】3,300 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 STYLE1187 |
| 19 |
|
芝桜 スカーレットフレイム(赤い花) 80株セット 9センチ3号ポット 送料無料(北海道・沖縄県・離島は別途必要になります) レビューを書いて、芝桜に良い特典あり! 芝桜専門店なので高品質!最安値! 春 秋 ガーデニング 商品情報使用花材芝桜 スカーレットフレイムサイズ9センチポット注意点土壌の水はけが悪いと、蒸れて根腐れしてしまいます。 常緑ですが、冬場は葉が茶色っぽくなります。 芝桜 スカーレットフレイム(赤い花) 80株セット 9センチ3号ポット 送料無料(北海道・沖縄県・離島は別途必要になります) レビューを書いて、芝桜に良い特典あり! 芝桜専門店なので高品質!最安値! 春 秋 ガーデニング 真紅の花の芝桜、お得な80ポットセットです。 当店は芝桜専門生産農家なので、心を込めて育てた良質な苗を、お値打ちにご提供できるよう、心がけております。 秋は芝桜を植えるのにとても良い季節です。 ※ 10月21日現在の当店の芝桜の状態です。 2枚目の写真より小さめの苗になります。 来春の開花のご準備に向けて、花苗としてのご購入をお願いします。 続きを見る。 />芝桜の中では、最も赤い花を咲かせます。 小ぶりな花で、花弁もやや細身で繊細ですが、かわいいく美しい花です。 花は可愛いですが、芝桜の中でも成長が早く、混植すると他の芝桜を覆いつくしてしまうほどです。 シバザクラ(芝桜) 学名:Phlox subulataハナシノブ科の常緑の多年草。 別名、ハナツメクサ(花詰草、花爪草)・特徴耐寒性に優れ、乾燥にも強く病気も比較的少ないです。 ただ土壌の水はけが悪いと、蒸れて根腐れしてしまいます。 一度植えれば管理次第で、数年〜十数年は楽しめます。 プランターや植木鉢でも育てることが可能です。 冬場は葉が紅葉し枯れたように見えますが、春になると新芽が吹いてきます。 背丈は非常に低く、10〜20cmぐらいです。 ・開花時期地域や標高、生育環境によって違いますが、3月末から6月初旬に、2〜3週間開花します。 ・花言葉「合意」「一致」「忍耐」「燃える恋」「華やかな姿」「一筋」 2 【価格】7,680 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 芝桜の店 Piccolo Fiore |
| 20 |
|
アストランティア ‘フローレンス’ 記事 ~2025年 9/21~ 再販売開始しました 暖地での露地栽培品につき多少、葉の傷み等ありますが、丈夫に育っており暑さにも強いです 庭植え、来年用にどうぞ ■ セリ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Astrantia major 'Florence' ■ 別 名 : アストランチア マヨール グレートマスターワート(英名) など ■ 花 期 : 初夏〜秋 ■ 草 丈 : 40~60cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40~60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 咲き始めは白に近く、徐々にピン・・・(略) 続きを見る。クが濃くなる過程でグリーン、ラベンダーを帯びる、微妙な花色の変化がとても美しい 花持ち良く長期楽しめる品種 〜担当スタッフのコメント〜 花色が白から淡いピンクに変化します。 可憐で清楚な雰囲気が美しいアストランティアの新しい品種です。 数多くのアストランティアの中でも、特に丈夫で生育が早い品種です。 比較的、耐暑性もありますので、アストランティア初挑戦の方にもおすすめです。 本種は四季咲き性の強い品種です。 初夏にたくさん咲き、夏も少しずつ花を上げます。 秋、涼しくなると再びたくさんの花を咲かせて、長期間楽しめます。 花茎がすっと長く伸びるので切花にも最適で、周年、切花が収穫できます。 ↑アストランティアの中では花が大きい品種です 花色はうっすらとした淡いピンクですが、気温が低い時期ほどピンクが濃く出ます。 逆に暑い時期は白のまま、ピンクに変わらない事ことが多いです。 また、まだ若い株は白い花が咲きます。 私の自宅にはこの花の株張り60cmを超える大株があります。 大株になると花上がりがさらに良くなり、初夏から霜が降りる頃まで繰り返し花を咲かせてくれます。 おかげで花瓶にはいつもアストランティアの花を飾っています。 初夏はピンク色、暑い夏は白、秋は濃いピンク、と季節の移ろいをお部屋でも楽しんでいます。 切花がお好きな方にも、是非おすすめのアストランティアです。 ↑咲き始め アストランティアについて 見れば見るほどに細やかな美しい花の魅力に引き込まれるような銘花です。 欧米で不動の人気を誇る花で有名なガーデンには必ずと言っていいほど植えられています。 本格派ガーデンには欠かせない存在です。 国内では切花が流通し、人気が高いですが、苗はあまり栽培されていませんので(タネの発芽が難しい事と栽培に時間がかかる為、流通はとても少ないです)お探しの方も多い花だと思います。 水分を好む花ですが、高温多湿を嫌いますので、夏暑い地域では湿気のある場所に水はけ良い土で植えると夏越しが行い易くなります。 夏涼しい地域では容易に育ち、よく殖え、こぼれダネでも出て群生しますが、夏の強光と乾燥には注意が必要です。 ※その他 本種はメリクロン苗なので品種は確実ですが、花期の気温が低く、日当たりが良いほど花色は濃くなり、逆に高温や日陰では花色は白っぽくなります。 開花期の環境により色が大きく変化する品種です。 ご了承ください。 基本的な管理 日 照 寒冷地 明るい半日陰 暖 地 明るい半日陰 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 やや弱い 強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 向きますが高温多湿は嫌います 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 剪定後と春か秋(比較的多肥を好みます) 増 殖 実生 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き(新芽展開中)〜生育中〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 生育中 冬〜春 低温管理していますので冬は地上部落葉中です ↑苗の様子 冬頃 (冬から早春は落葉中で地上部がありません) ↑苗の様子 春頃 芽吹き始め(この後に開花見込み) ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【価格】880 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 21 |
|
□ヌーヴェルヴァーグ□ サトウ園芸さんのビオラ ヌーヴェルヴァーグ アクアレール 10.5cm硬質ポット苗 多少の色幅のある品種です! 冬の花壇を代表する花ビオラ。 続きを見る。パンジーに比べ、丈夫で花数が多いのが特徴。 色とりどりの花で冬のお庭を明るくします。 佐藤さんが育種、生産されているヌーヴェルヴァーグシリーズ、洗練された花色、形のビオラたちです。 花色には幅があり一つとして同じ色合いが無い特別な品種です。 花色の変化が素敵なすみれヌーヴェルヴァーグから個性あふれる人気の花色をピックアップしたヌーヴェルヴァーグコレクション。 ヌーヴェルヴァーグシリーズは同じ種類でも季節により色幅がかなりありますので、その変化をお楽しみいただけたらと思います。 アクアレールはフランス語で水彩という意味。 その名の通り繊細な筆で描かれたような淡いグラデーションが美しいビオラです。 こちらの商品は入荷しましたケースの中からランダムに発送します。 花色はお選びいた・・・(略) だけません。 .お届け予定こちらの商品は入荷しましたケースの中からランダムに発送します。 花色はお選びいただけません。 商品画像の花色は一例です。 つぼみ〜花付きと生育状況により苗の状態に幅がございます。 気温や株の充実度等によって花色や花の形・大きさは変わります。 お届け時の色や形と異なる場合がございますことをご了承ください。 画像よりも花や蕾が咲き進んでいる場合がございます。 咲き終わりましたお花はあらかじめカットしています。 .備考こちらの商品は現品販売です。 商品画像の株をお届けします。 極力加工をしないで掲載するよう努めていますが、商品画像と花色などが多少異なる場合がございます。 つぼみ〜花付きと生育状況により苗の状態に幅がございます。 気温や株の充実度等によって花色や花の形・大きさは変わります。 お届け時の色や形と異なる場合がございますことをご了承ください。 画像よりも花や蕾が咲き進んでいる場合がございます。 咲き終わりましたお花はあらかじめカットしています。 .育てる場所・土日当たりのよい場所で育ててください。 土は特選花の培養土などのお花用の土がおすすめです。 庭植えの場合、あらかじめたい肥や腐葉土を混ぜ込んでおくとよいでしょう。 鉢底の穴をふさぐように(土こぼれ防止とナメクジなどの虫よけのため)鉢底ネットを敷き、その上に鉢の高さの1割ほど、鉢底の石を敷いてください。 その上に培養土を、植え付ける苗の土の表面が鉢の縁から1〜3cmほど下になるように調整して入れます。 苗の周りにもしっかりと土が入るように棒などできちんと土を押しましょう。 植え付けたら鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと水やりを。 .水やり鉢植えの場合、土の表面がやや乾いたら、鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと与えましょう。 鉢皿を敷いている場合、たまった水はその都度捨ててください。 水をためっぱなしにしていると根っこが腐る原因となります。 庭植えの場合、晴れの日が続く場合や葉に元気がなくなってきたら与えてください。 暑い日は午前中の涼しい時間に、冬も凍る心配のない午前中に水を与えましょう。 暑い日に水切れを起こした場合は、すぐに涼しい日陰に移して水やりを行ってください。 .肥料植え付け前にゆっくり効くもの(フローラマックBなど)を、花時期には液体肥料を与えましょう。 .お手入れ花が終わったら花茎の付け根から摘み取ってください。 寒さには強く、暖地では冬を越せますが地面が凍ることは避けてください。 腐葉土やマルチングなどで防寒をするとよいでしょう。 直接霜や寒風のあたる場所は避けると安心です。 【価格】945 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 |
| 22 |
|
ティアレラ ‘スプリング シンフォニー’ 記事 ~2025年 10/17~ 気温が下がり、徐々に赤く紅葉が始まりました これから徐々に葉が減り、小さい葉が残って越冬します 苗の様子はややさみしくなりますが、庭植え、植え替えなど可能です (露地植えで越冬がおすすめの種類です) 来年用にどうぞ ■ ユキノシタ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Tiarella 'Spring Symphony' ■ 花 期 : 晩春〜初夏 ■ 草 丈 : 20~30cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20~30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 黒褐色の斑が入る切れ込み・・・(略) 続きを見る。深い葉が美しい 小型でコンパクトにまとまって育つので周年きれいな姿を保つ 花はピンク、白のグラデーションになっていて可憐な雰囲気 花つきが抜群に良く、びっしり咲き揃い見事 〜担当スタッフのコメント〜 ティアレラは原種のスダヤクシュの血を引いていて花つきの良さが特徴です。 やせ地などやや悪条件下でもしっかり咲いてくれます。 新しい改良種は特に花つきが抜群です。 苗のうちは花が少ししか咲きませんが、地植えなどで土地に慣れると苗の頃からは想像できないほどの花つきを見せてくれます。 耐陰性が強く、日陰でもこれだけの花を咲かせる植物は少ないですからシェードガーデンには貴重な存在です。 ↑春頃 葉がコンパクトに茂ります ↑晩春頃 一斉に開花します ↑秋冬は葉が紅葉します お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 開花前〜開花中または花後剪定済 ※ムレ防止の為、花後は短くカットしてあります 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので こちら寒冷地では冬〜早春はやや落葉し葉は少ないです ↑苗の様子 晩春頃 ↑苗の様子 夏頃 ↑苗の様子 晩秋頃(紅葉中) ※葉の形には個体差があり、丸みを帯びたものから細いものまで幅があります また、春の新葉は細く、花後の葉は丸い、など季節により形も変わりますのでご承知ください ※季節により苗の姿は大きく変化しますので、写真は参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向(適湿)〜半日陰 暖 地 半日陰 耐乾性 やや弱い 向きません 強乾燥により本来の色は出ず 葉が小さくなります 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが水分が多すぎると 根腐れの原因になります 剪 定 花後の花茎を切る 葉はツボサンゴに比べると 寒冷地ではやや落葉します 全体を短めに丸くカットしておくと翌春に新葉と花芽のみ 出てきれいに楽しめます 大株になると葉の量も多くなり、芽吹き後に枯葉の掃除は 大変ですので 春までに剪定しておくとよいです (株が若いうちは剪定不要です) 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません 〜ツボサンゴの仲間 使用例など〜 ツボサンゴの仲間は秋冬の紅葉、春夏の花と葉色、一年中楽しめる観賞期間の長さが魅力で、季節感があり美しいです。 冬も常緑でウインターガーデンの素材としても冬の寄せ植えや花壇にもおすすめです。 ↑花壇植栽イメージ 耐寒性のある多年草なので、植えっぱなしで 毎年きれいに楽しめます 使用品種:‘ライム リッキー’、‘ジョージア ピーチ’、‘ファイヤー チーフ’、‘シナバー シルバー’、ティアレラ各種 花:宿根ネメシア、クリサンセマムなど ↑花壇植栽イメージ ティアレラの花は爽やかな雰囲気があり、グリーンとの植栽も綺麗です ↑花壇植栽イメージ 使用品種:ティアレラ各種、オオバギボウシ、コリダリス‘チャイナブルー’ ↑ハンギング植栽イメージ 花ものと違い、花つみなど手入れがほとんど不要 周年観賞でき、しかもローメンテナンスです 使用品種:‘ライム リッキー’、‘シナバー シルバー’、‘オブシディアン’、‘ピーチ フランベ’ ↑寄せ植え植栽イメージ カラーリーフは寄せ植えをおしゃれにまとめてくれます 周年楽しめて観賞期間が長いです 使用品種:‘ジョージア ピーチ’、‘プラム プディング’、‘ベリー スムーシー’、黒竜、白斑ヤブラン ↑葉を並べただけですが、カラフルでおしゃれ (2008年 春撮影※現在扱いのない品種もあります) 【価格】660 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 23 |
|
【当店農場生産】ネモフィラ ブルー 9センチポット苗 寒さに強い!可愛いお花です♪ とても可愛くて寒さに強いです! 今から植えると春には大きくなります! 可愛いネモフィラの苗での販売です。 続きを見る。たくさんの花を咲かせます。 サイズ:3寸鉢 ※写真は見本です。 実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 ※葉にある白い斑点は寒さによって出てくる生理現象になります。 病気ではございません。 ☆開花期 3月から5月頃まで咲きます。 種が落ちて毎年咲くこともありますが1年草です。 ☆草 丈 25cm前後になりますが横に這うように増えていきます。 ☆寒さ(耐寒) 今から植える場合は軒下などの雪の当たらない所で管理してください。 寒さには強いですが雪・霜が当たると葉や花が痛む場合があります。 ☆環 境 日当たりの良・・・(略) いところで5時間以上は光を必要とします。 冬場でも日当たりの良いところで管理してください。 夏は半日影で育ててください。 屋内や日陰では育ちません。 ☆肥 料 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際はボカシ肥料などしっかり発酵したものを与えてください。 ☆管 理 終わった花は可能な限りとってください。 株が乱れてきたらこまめに枝をカットしてください。 【価格】165 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
| 24 |
|
アジュガ ‘バーガンディ グロー’ ■ シソ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Ajuga reptans 'Burgundy Glow' ■ 別 名 : アジュガ(アユガ)レプタンス バーガンディグロー アジュガ マルチカラー 西洋キランソウ 十二単(ジュウニヒトエ) 西洋十二単 など ■ 花 期 : 春〜初夏 ■ 草 丈 : 10~20cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5〜10.5cmポット苗 白,紫、ピンクの斑入り 夏はシルバー、秋はピンクに変化し、冬も常緑で美しく周年楽しめる グランドカバーや寄せ植えに良い 花は青紫色で葉との色合い・・・(略) 続きを見る。もきれい 〜担当スタッフのコメント〜 美しいトリカラーのアジュガです。 低温時はピンクが冴え、鮮やかで、高温時は白が強く出てシルバーがかります。 季節による葉色の多彩な変化が美しいです。 原種(レプタンス)に比べ生育はゆっくりで、広い場所のカバーには向きませんが、小スペースのカバーや寄せ植えなどに、コンパクトに茂らせると絶品です。 斑が入っている分、原種よりも乾燥や強日射を嫌いますので、明るい半日陰に向きます。 ↑青い花が葉色に映えます ↑冬も常緑なので、寄せ植えにも ↑ちょっと空いた場所のカバーにも お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中※よく伸びますので年に数回短くカットしています 切り戻し後の苗でお届けの場合もあります 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです 本来常緑ですが、こちら寒冷地では葉が減ります ↑苗の様子 春頃 ↑苗の様子 初夏頃 花が終わる頃、繁殖枝(シュート)が出てきます。 この繁殖枝から根が出て広がります。 切らずに植えてください。 ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向~明るい半日陰 暖 地 日向(西日は避ける)~明るい半日陰 耐乾性 やや弱い 苦手ですが育ちます 耐湿性 強 い よく育ちます 剪 定 伸びすぎた時、花後に短く切り姿を整える 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 根伏せ 消 毒 目立った病害虫はありません 【価格】330 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 25 |
|
【日付指定不可】佐藤園芸 ビオラ ヌーヴェルヴァーグ アクアレール 3.5号硬質ポット 佐藤園芸さんで育種・生産されているヌーヴェルヴァーグシリーズは花の色の変化が素敵なスミレです。 個性あふれる花色で人気に商品です。 ヌーヴェルヴァーグシリーズの選抜種。 アンティーク調の花色が魅力です。 ヌーヴェルヴァーグシリーズは、同じ種類でも季節により色幅がかなりありますので、その変化を楽しみいただけたらと思います。 ■科名:スミレ科 1年草■花期;11月上旬から5月頃まで■草 丈;10から20cm■用途;鉢植え、花壇、ハンギング、プランター、コンテナなど■商品サイズ;10.5cm硬質ポット苗*ポットのサイズが予告なく変わる場合があります。 ■商品について:色幅・個体差があります。 あらかじめご了承の上ご注文ください。 ■商品の同梱について:48ポットまで同梱可 それ以上はもう1口分送料をご負担いただきます。続きを見る。 r/>(他の商品と同梱の場合、1口で収まらない場合も別途送料をご負担頂きます。 *この場合、システムの都合上、自動配信メールでは正しく計算されません。 ご注文後に再度正しい送料をご連絡いたします。 ■実店舗と在庫を共有しています。 非常に人気の高い商品ですので、在庫につきましては、十分気を付けておりますが、ご注文時点で欠品の場合がございます。 その場合は速やかにご連絡申しあげます。 佐藤園芸さんで育種・生産されているヌーヴェルヴァーグシリーズは花の色の変化が素敵なスミレです。 個性あふれる花色で人気に商品です。 ヌーヴェルヴァーグシリーズの選抜種。 アンティーク調の花色が魅力です。 ヌーヴェルヴァーグシリーズは、同じ種類でも季節により色幅がかなりありますので、その変化を楽しみいただけたらと思います。 。 ■科名:スミレ科 1年草■花期;11月上旬から5月頃まで ■草 丈;10から20cm■用途;鉢植え、花壇、ハンギング、プランター、コンテナなど ■商品サイズ;10.5cm硬質ポット苗 *ポットのサイズが予告なく変わる場合があります。 ■商品について:色幅・個体差のが大きい品種です。 あらかじめご了承の上ご注文ください。 ■商品の同梱について:48ポットまで同梱可 それ以上はもう1口分送料をご負担いただきます。 (他の商品と同梱の場合、1口で収まらない場合も別途送料をご負担頂きます。 *この場合、システムの都合上、自動配信メールでは正しく計算されません。 ご注文後に再度正しい送料をご連絡いたします。 ■実店舗と在庫を共有しています。 非常に人気の高い商品ですので、在庫につきましては、十分気を付けておりますが、ご注文時点で欠品の場合がございます。 その場合は速やかにご連絡申しあげます。 【価格】880 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 イケダグリーンセンター |
| 26 |
|
カラミンサ 記事 ~2025年 11/10~ 花期がとても長い宿根草で、現在でも咲いている苗があります 健全な成長のために寒さに充てていますので、花色が一時的に紫がかっていることがあります 本来は写真のような白い花です。 続きを見る。ご承知ください ※庭植えで越冬させると来年のボリューム感が出て見事に咲くのでおすすめです ■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Calamintha nepetoides ■ 別 名 : カラミンサ ネペトイデス カラミンサ ネペタ 、カラミント など ■ 花 期 : 初夏〜晩秋 ■ 草 丈 : 30~50cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~40cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ヨ・・・(略) ーロッパ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 驚くほど長期間咲き続ける花 真夏もあふれるように咲く白小花が爽やかで、香りも楽しめる 秋の低温で花色が薄紫に変化し、また美しい 花が止まないので、咲いていても伸びすぎたら切り戻すと、姿良く開花する 〜担当スタッフのコメント〜 1996年の販売開始以来、当店では長年のロングセラー人気種です。 何といっても、驚くほどの花期の長さが魅力です。 当方では6月から12月まで約6ヶ月ほど開花しています。 これほどまで長期にわたり楽しませてくれる宿根草は数少なく、常にきれいに飾りたい場所や、花期の長い一年草との組み合わせにも最適です。 ボーダーガーデンや宿根草ガーデン、ハーブガーデンなど、白い小花は何と合わせても美しく調和しますので用途が広いです。 一度植えれば植え替えいらず、植えっぱなしで毎年楽しめます。 地域の花壇などにもいかがでしょうか。 ↑植栽の様子(夏頃) 特に魅力を発揮するのが夏です。 猛暑にも負けない強健さがあり、白い小花をふわふわと咲かせ、涼しそうな印象があり、ミントの良い香りとともに爽やかです。 花は冬まで咲き、寒さに当たるとブルーを帯びて一層美しいです。 花壇はもちろん寄せ植えにもおすすめで、他の花を引き立てる名脇役と言えます。 きれいに咲かせるためには剪定を行います。 なかなか花が止みませんが、ある程度満開になり、散り始めたら、バッサリと地際10cmほどまで短く切り戻し、軽く肥料を与えます。 約1か月ほどで再び姿良く開花します。 伸ばしっぱなしでも咲き続けますが、姿が乱れてしまいますので、咲いていても姿が乱れたら短く切ることを心がけてください。 生育が早いので、切り戻しても次の花が咲くまでにあまり時間はかかりません。 この作業の繰り返しで冬まで長くきれいに楽しめます。 ↑大鉢仕立て(例:見本)とても花期が長く、鉢植えもおすすめ ↑夏も良く咲き、寄せ植えにも 〜よく頂くご質問について〜 「カラミンサ ネペタ」と「カラミンサ ネペトイデス」は違うの?というご質問をよく頂きます。 この2種は近縁でよく似ていますが、違いがあります。 海外では小葉、白花でたくさん咲くタイプをネペトイデス、大葉で薄紫花、咲き方がまばらのタイプをネペタとして分けるのが主流ですが、国内では区別されず、どちらもカラミンサ ネペタとして流通しています。 白花のネペトイデスの方が花期が長く、花の観賞価値も高いことは明らかですので、当店では白花タイプを「カラミンサ」として販売しております。 ※秋~冬は低温により花色が薄紫に色づいていることがありますが、本来は白花タイプです。 ※お届けが仕入れ品の場合はラベルが「カラミンサ ネペタ」と表記されている場合がございますがネペトイデスです。 (葉ではっきり区別できます) 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向〜明るい半日陰 暖 地 日向〜明るい半日陰 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 耐えますが高温多湿を嫌います 剪 定 花後に3〜4節残して短くカットすると 再び伸びて姿良く咲く 冬は短く切り戻して株を休ませる 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。 おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 開花中または花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中※満開になる度に切り戻して育てています 剪定後の株でお届けの場合もございます 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないまたは地上部落葉中 冬から早春は地上部が落葉し冬芽が少し残り紅葉しています ↑苗の様子 初夏頃 ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 【価格】440 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 おぎはら植物園 |
| 27 |
|
二季咲き さつき 苗 【ロージー】 4号ポット苗 バラ咲き 八重咲き 単品 or 4本セット or 12本セット お届けする商品について商品について商品は挿し木4号ポット苗です。 続きを見る。根鉢の部分も含め高さ30~40cmです。 根鉢の大きさは直径約12cmです。 商品の高さは時期によってプラスマイナス20cmくらい変化します。 寒い時期は葉が赤や黄色くなります。 春になると緑が戻ります。 冬の終わりから春は葉の生え変わる時期なので、葉が赤や黄色くなり葉が全体的に落葉していき、少なくなっています。 葉がくるっと巻いたりします。 同じ時期に新芽が出て生長が始まります。 春に開花見込みです。 単品、4本セット、12本セットからお選びください。 2本お求めの場合は、単品を数量2でご注文ください。 サツキ ロージーの育て方植え方・用土最適な時期は2~4月と9~10月ですが、水管理だけ気をつければ、基本的に移植や植え付・・・(略) けは9月~入梅までできます。 水はけの良い、肥沃な酸性土壌に植えます。 夏の乾燥を嫌うので、植え付けの際は鹿沼土とピートモス(1株につき10L以上)をたっぷりすきこんだ土に植えましょう。 鉢植えの場合はブルーベリーの土に植えます。 日当たりを好みますが、2~3時間の日光で大丈夫。 日当たりが悪くなるにつれ、花付や葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。 サツキツツジは根をたたいて植えます。 つまり、土を落として植えるわけです。 サツキやツツジが枯れた場所にまた同じサツキやツツジを植える場合は、可能な限り土壌入れ替えをしたほうが良いです。 枯れたということは、乾きすぎるか排水性が悪いなどの土が悪かったことが原因かもしれないのと、連作障害をおこすので、土の入れ替えをしたほうがよさそうです。 水やり夏に雨がよほど降らない時期は水を与えますが、雨が当たれば基本的に夏以外の時期は水やりは不要です。 鉢植えでは土が乾いたらたっぷり与えてください。 冬は水は控えめで大丈夫です。 肥料のやり方開花前に寒肥として油かすとピートモスや堆肥を株周りに敷きつめます。 剪定方法刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。 サツキは花が終わるとすぐに翌年の花芽を形成することから、花が終わった直後に剪定するのがよいです。 また、その頃は他の庭木にも虫や病気が発生しやすい時期であることから、手入れの目安になります。 その他豆知識【元気がないサツキの回復法】1. 気温があがり始める3月ごろ、スコップで掘り起こします。 2. 古い根や黒くなった元気のない根は切り戻します。 3. 枝を切り戻しし、ひと枝に一枚以上葉を残して枝を短く強めに切り戻しします。 4. 植えてあった用土はなるべく使わず、腐葉土やピートモスをたっぷりすきこんだ土に植えます。 サツキは同じツツジ科の植えてあった用土は嫌うので、なるべく土は入れ替えます。 サツキが元気がなくなった原因は土が固まってしまい、水分を十分吸収できなくなることによるものが多いです。 土を砕き、通気性を良くして、腐葉土やピートモスをすき込んでやると生き返ることが多いです。 さつきのよくある質問 Q&AQ: さつきの花が咲かないベニモンアオリンガという蛾の幼虫が枝先を食害します。 放置すると蕾を全部食べてしまいます。 ベニモンアオリンガは花芽ができる前の5~6月と花芽ができた後の9~10月に出やすいので、その時期にスミチオン乳剤などで消毒してください。 また、サツキやツツジは夏に花芽分化するので、夏以降に枝先を刈り込み剪定すると花が咲きません。 剪定は花後の4~6月にしましょう。 病害虫の予防法夏から秋にかけて発生するシンクイムシ(ベニモンアオリンガの幼虫)は蕾を食べるので、発生したらスミチオン乳剤などを散布してください。 消毒は4月以降9月までハダニやグンバイムシ、ハマキムシの害虫駆除の消毒を定期的に散布します。 珍しい二季咲きのサツキサツキ|ロージー ポット苗年に2回楽しめるサツキ「ロージー」はピンク八重花の『春秋二季咲き』品種。 5月頃と10月頃の1年に2回、可愛い花を楽しめます。 直径約4cmくらいのピンク花が次々と咲くので開花期間が長いです。 萌芽力が強く、葉が細かく密生することから、根締め(庭木や鉢植えの木などの根もとに植える草)やグランドカバーや生垣にもおすすめです。 日本庭園の刈込によく使われていますが、和風庭園だけでなく洋風庭園にも良く合います。 さつきの和名の由来は、他のツツジ類より花期が遅く、陰暦の5月に花が咲くことによります。 江戸時代から栽培が始まり、マルバサツキとの交配によって、変化に富んだ多様な品種が作られ、現在では2000以上の品種があります。 盆栽や鉢植、庭木として栽培されています。 萌芽力が強く、葉が細かく密生することから、根締めやグランドカバーやボーダーにおすすめです。 日本庭園の刈込にはよく使われているが、洋風の庭にもよく似合います。 サツキ ロージーの特徴学名Rhododendron indicum ツツジ科 ツツジ属開花時期5月頃と10月頃(二季咲き)花色・大きさ・花形ピンク・中輪咲き(4cm位)・八重咲き最終樹高地植え:0.4m ~ 1m 鉢植え:0.4m ~ 1m (耐寒性常緑低木)最終葉張り0.4m ~ 1m 栽培用途鉢植え、盆栽、記念樹、低めの生垣、グランドカバー、ボーダー、花壇、街路樹、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地南東北~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた~半日陰、耐陰性普通、土壌酸度:弱酸性耐寒性普通、耐暑性強い、耐乾性普通耐病害虫性耐病性:やや強い 害虫:普通花言葉節制、節約、6月21日の誕生花 【価格】1,218 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 苗木部 by 花ひろばオンライン |
| 28 |
|
【当店農場生産】ラナンキュラス イカロス パープル 9センチポット苗(芽出し苗) ■■■必ずお読みください■■■ ・転売を目的とした購入は禁止致します。 続きを見る。発覚した場合ご注文はキャンセル致します。 ・おひとり様1品種2ポット限りとなります。 複数回にわけてご注文頂いた場合はご注文はキャンセル致します。 花弁にフリルが入る変わり咲き品種のラナンキュラスです。 株によって色幅や花の大きさなど個体差があります。 丈夫で比較的耐寒性があります。 (雪の多い地域では地植えは難しいです) スプレー咲きで次々に花が咲き、切り花にしても蕾までしっかり咲いてくれます。 サイズ:3寸鉢 ※写真は見本です。 実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。 ※花はついておりません。 (写真3枚目参照) ※寒さにより葉が黄色くなったり霜による傷が若干入っている場合がございます・・・(略) 。 ※異種間交配品種のため、花の色が半分変色していたり、写真と異なる花が咲くことがまれにあります。 まれな現象ではありますが、ご了承のうえご購入ください。 (交換、返金等は対応できかねます) ※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。 ☆開花期☆ 3月〜4月ごろ開花 ※色幅あり ☆草 丈☆ 高さは30〜40cmの品種です。 ☆寒さ(耐寒)☆ 寒さには強いので、雪や霜の下になっても大丈夫ですが、北陸、東北、北海道などの極寒地には適しておりません。 ☆環 境☆ 日の当たる風通しの良いところを好みます。 花壇植でも育ちますが、鉢植えが無難です。 ☆肥 料☆ 肥料を好みます。 2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。 定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。 定植の際は、長くゆっくり効く化成肥料などを与えましょう。 ☆管 理☆ 花が終わって葉が枯れてきたら球根を掘り出してください。 風通しの良い日陰に保存し翌年の10月頃に植えつけてください。 【価格】1,350 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 ハニーミント |
| 29 |
|
斑入りヤブラン(フイリヤブラン) 3.5号 10個 開花写真は9月の状態です。 続きを見る。木の状態は季節により変化いたします。 古くから日本庭園などに利用されていましたが西洋風の庭にも植えられています。 斑入りヤブラン (分類): ユリ(キジカクシ)科ヤブラン属(リリオペ属)の常緑多年草 (学名): Liriope muscari ‘Variegata’ (原産): 日本 台湾 中国 開花期: 8月〜10月 (利用): 鉢植え 露地植え 下草 (栽培適地): 北海道南部以南 日本各地の林内や林縁に自生しする多年草で、夏に青紫から白色の花を咲かせます。 ミスキャンタスOphiopogon malayanus 'Variegata’に似ていますが、ヤブランは黒い実をつけますがミスキャンタスは白い花を咲かせますが結実しないことで区別できます。 土地を選ばず、どこでもよくできます。 日当たりでも日・・・(略) 陰でも栽培でき、きれいなグランドカバーを形成します。 冬の状態について 冬は寒さの影響により、葉が垂れたような状態となります。 春になると中心部から元気な新芽がまとまって出て葉は茂っていきます。 【価格】5,280 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 千草園芸 |
| 30 |
|
テイカカズラ 9.0cmポット 苗 【テイカカズラ】読み:ていかかずら学名:Trachelospermum asiaticumキョウチクトウ科テイカカズラ属常緑つる性低木【商品情報】テイカカズラはつる性の常緑品種です。 続きを見る。吸着・巻き付き・匍匐によって成長します。 春に芳香をもった白色の小さな花をつけます。 秋には葉が紅葉して美しいです。 若い枝は気根により吸着しますが、通常の枝葉吸着しません。 花は若い枝には付きません。 カバーにも登はんにも利用できます。 斑入りなど、様々な品種があります。 ツルマサキに良く似ていますが、茎がテイカカズラが灰色で、ツルマサキが緑色と見分けることができます。 【育て方】肥沃で適湿な場所を好みます。 登はんさせる場合は誘引させます。 枝が暴れやすいため定期的に刈り込みを行います。 適地=全国日照り・・・(略) =日向or半日陰樹形=つる最終樹高=〜m施肥時期=1〜3月剪定時期=3月、9月開花時期=5〜6月果実=月用途=花木、グランドカバー、壁面緑化【地被植物 用途一覧】[グランドカバー]平面=斜面=茎による増殖=陰地に適する=植付目安 25〜44鉢/1m2[壁面緑化]登はん 吸着=登はん 後に吸着下垂=登はん 巻きつき=@下垂=懸崖(断崖を越え空中)=植付目安 3〜10鉢/1m【その他】テイカカズラは緑色が美しい品種です。 花が咲き紅葉もするため楽しめます。 グランドカバーにも壁面緑化にも利用できます。 テイカカズラ 9.0cmポット 30本 13200円テイカカズラ 商品一覧9.0cmポット440円/在庫○2.0m長尺13.5cmポット2本8800円/在庫○※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じキョウチクトウ科テイカカズラ属の商品テイカカズラニシキテイカハツユキカズラテイカカズラ/細葉斑入りテイカカズラ/ピンク花テイカカズラ/黄金斑入りテイカカズラ/大葉斑入りチョウセンテイカカズラ同じキョウチクトウ科の商品[キョウチクトウ属]キョウチクトウ[テイカカズラ属]テイカカズラ ニシキテイカ ハツユキカズラ チョウセンテイカカズラ[ツルニチニチソウ属]ビンカマジョール ビンカミノール[イケマ属]イヨカヅラ※園芸品種等は近縁種よりご参照ください 【価格】440 (2025/11/14 19:43:15 現在) 送料別 トオヤマグリーン |
|
|
|
発覚した場合ご注文はキャンセル致します。
・おひとり様1品種2ポット限りとなります。
複数回にわけてご注文頂いた場合はご注文はキャンセル致します。
シルクのような光沢があり、ワックスがかかったようなきれいな花が咲きます。
一重から半八重の花が咲き、丈夫で比較的耐寒性があります。
(雪の多い地域では地植えは難しいです) 背が高くなる品種ですが、株元の茎が太くしっかりしており、倒れにくいです。
スプレー咲きで次々に花が咲き、切り花にしても蕾までしっかり咲いてくれます。
サイズ:3寸鉢(写真3枚目参照) ※写真は見本です。
実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。
※花はついておりません。
※寒・・・(略)