これが売れてる【カウンセラー】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
3万人の親子に寄り添ってきたスクールカウンセラーが伝えたい 10代の子どもの心の守りかた [ 普川 くみ子 ]続きを見る。親・教員・警察・病院・児童相談所・AIなどと連携した新しい生徒救済システム作りに携わるなど、いま学校教育界でもっとも注目されているカウンセラー。 横浜創英中学・高等学校のほか、岡田武史氏が学園長を務める愛媛・FC今治高等学校里山校(FCI)、神野元基氏が理事長・校長を務める佐賀・東明館中学校・高等学校のスクールカウンセラーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 どんなときも子どもの心を守るためにできること(子どもの相談ごとは子どもにゆだねて見守る/自分のレールは自分で敷いて歩かせる ほか)/第2章 困りごとを抱える子どもの心を守るためにできること(「学校に行きたくない」と言われたら「どうして?」の言葉を飲み込む/子どものどんな問題でも解決よりまず「安心」をめざす ほか)/第3章 親と子どもが自分の心を守るためにできること(「相手と自分は違う存在」であることを心に刻む/子どもが苦しいときこそ元気な親の姿を見せる ほか)/第4章 親と学校がともに子どもの心を守っていくためにできること(「チーム学校」のチカラで子どもの心を守る/担任への配慮よりも子どもの心を守ることを優先する ほか)/特別対談(著者×工藤勇一氏)(前例にとらわれずに本質を見極め、子どもを支える。 それが二人の共通姿勢/子どもの言葉の意図を読み取るセンスは経験の中で誰もが磨いていける ほか) 10代と向き合うあなたへ。 「10代の本音を見抜くプロ」が心を込めて綴った、子どものためにできること。 子どもの「心の声」が聴こえてくる本。 「10代」とかかわるすべての人に贈る、今日からできる40のアドバイス。 30年間で不登校解決率8割のカウンセラーが伝える「幸せな親子」の習慣。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】1,760 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
学校が求めるスクールカウンセラー 改訂版 アセスメントとコンサルテーションを中心に [ 村瀬 嘉代子 ] アセスメントとコンサルテーションを中心に 村瀬 嘉代子 東京学校臨床心理研究会 遠見書房ガッコウガモトメルスクールカウンセラー ムラセカヨコ トウキョウガッコウリンショウケンキュウカイ 発行年月:2023年03月20日 サイズ:単行本 ISBN:9784866161686 村瀬嘉代子(ムラセカヨコ) 一般社団法人日本心理研修センター代表理事・理事長。 続きを見る。大正大学名誉教授、同大学客員教授。 北翔大学大学院客員教授。 臨床心理士。 博士(文学)。 1959年、奈良女子大学文学部心理学科卒業。 1959〜1965年、家庭裁判所調査官(補)、この間、カリフォルニア大学大学院バークレイ校留学、1965年大正大学カウンセリング研究所講師、1984年より同助教授を経て、1987年同教授。 1993年、同大学同大学院臨床心理学専攻教授。 ・・・(略) 退官後、2008年より大正大学名誉・客員教授、北翔大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 なぜスクールカウンセラーは必要とされたのか(学校における心理職の役割ースクールカウンセラーの現在とこれから/公立学校スクールカウンセラー等活用事業の歴史と変遷/スクールカウンセラーをめぐる法的枠組みー教育基本法・学校教育法・学校保健安全法・公認心理師法・少年法・いじめ防止対策法ほか関連法令)/第2部 学校アセスメントのあり方ー学校コミュニティのなかでスクールカウンセラーはどう動けば良いのか(学校コミュニティのなかでーアセスメントとコンサルテーション/子どもの困りごとを巡ってーアセスメントと対応/スクールカウンセリングにおける守秘義務と記録について/お便り発行の目的と工夫ー学校状況をアセスメントしながら)/第3部 スクールカウンセリングの歩みと展望(SCによる全員面接) 本書は、スクールカウンセラーのベテランたちによって書かれたスクールカウンセリングの実用書です。 スクールカウンセリングの実践のなかでも必須である「アセスメント」と「コンサルテーション」をキーワードに、“学校が求めるカウンセラーの動きとはなにか”を整理して具体的に提示。 スクールカウンセリングの必携書となっています。 刊行から10年、好評につき、大幅ページ増の改訂版を刊行しました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】3,520 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
神田橋條治 スクールカウンセラーへの助言100 [ 神田橋 條治 ] 神田橋 條治 かしま えりこ 創元社カンダバシジョウジ スクールカウンセラーヘノジョゲンヒャク カンダバシ ジョウジ カシマ エリコ 発行年月:2021年10月07日 予約締切日:2021年10月06日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784422117683 神田橋條治(カンダバシジョウジ) 1937年鹿児島県生まれ。 続きを見る。1961年に九州大学医学部を卒業後、1984年まで同大学医学部精神神経科、精神分析療法専攻。 1971年から1年間、モーズレー病院ならびにタビストックに留学。 現在、鹿児島市にある伊敷病院に精神科医として非常勤、週2日勤務 かしまえりこ(カシマエリコ) 九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位取得退学。 臨床心理士。 公認心理師。 一般社団法人日本臨床心理士会第4期理事。 公益財団法人日本臨床・・・(略) 心理士資格認定協会教育・研修委員。 九州大学文学部哲学科心理学専攻を卒業後、人材開発関連の企業に就職。 結婚、子育て後、九州大学大学院教育学研究科に進学。 1998年から神田橋條治の診療の陪席をするとともに、スーパーヴィジョンを受けるようになった。 1999年よりスクールカウンセラー。 かしまえりこ心理室代表。 2008年より創元社セミナー『かしまえりこのスクールカウンセリング・ケースカンファレンス』(年6回)の講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ことば/第2章 カウンセリングの技法/第3章 治療論/第4章 人のつながり/第5章 問題とされる行動/第6章 病理となる心理/第7章 発達の課題/第8章 医療と薬/第9章 いのちと死 本 人文・思想・社会 心理学 発達心理学 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】2,860 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
スクールカウンセラーの業務徹底解説セミナー 着任準備から引き継ぎまで [ 田多井 正彦 ] 着任準備から引き継ぎまで 田多井 正彦 遠見書房スクールカウンセラーノギョウムテッテイカイセツセミナー タタイ マサヒコ 発行年月:2025年04月21日 予約締切日:2025年04月20日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784866162171 田多井正彦(タタイマサヒコ) しらかば心理相談室代表、東京都スクールカウンセラー、大妻女子大学講師。 続きを見る。長野県松本市生まれ、神奈川県横浜市育ち。 公認心理師・臨床心理士。 慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業。 大手学習塾に入社。 運営スタッフとして勤務したのち、臨床心理士を目指して退職。 東洋英和女学院大学大学院人間科学研究科人間科学専攻臨床心理学領域修了。 大学時代にメンタルフレンドのボランティアを経験。 その後も常に子どもたちと触れ合う職場で活動・・・(略) している。 2019年、「しらかば心理相談室」開室。 合気道の心理療法への応用も実践、研究中。 合氣道三段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 スクールカウンセラーの雑務徹底解説(着任の準備をしよう!/着任からの流れ(雑務編))/第2部 スクールカウンセラーの臨床業務徹底解説(臨床業務の流れ/臨床業務各論/面接業務)/第3部 事例編(児童・生徒面接の架空事例/保護者面接の架空事例/学校内外連携の架空事例/最後にーSCに必要なパーソナリティあるいは姿勢/質疑応答) 初めてスクールカウンセラー(SC)として勤務する方、すでに現場にいるけれど「こんな時どうすれば?」と迷うことがある方へ。 本書は、SCが直面する「リアルな業務の流れ」を、着任準備から引き継ぎまで徹底的に解説。 カウンセリング技法だけでなく、情報収集のコツ、教職員との連携、雑務を効率化する方法、負担を減らす働き方まで、現場でしか手に入らないノウハウが詰まった「実践的な」一冊です。 初級者から中堅までの多くのSCの方、学校教職員などにぜひ読んでいただきたい本ができあがりました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】2,530 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
スクールカウンセラーのための主張と交渉のスキル 多職種連携の壁を乗り越える [ 諸富祥彦 ] 多職種連携の壁を乗り越える 諸富祥彦 佐藤由佳利 金子書房スクールカウンセラーノタメノシュチョウトコウショウノスキル モロトミヨシヒコ サトウユカリ 発行年月:2024年09月13日 予約締切日:2024年09月12日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784760826964 諸富祥彦(モロトミヨシヒコ) 明治大学文学部教授。 続きを見る。博士(教育学)。 臨床心理士、公認心理師 佐藤由佳利(サトウユカリ) 心理相談オフィスる〜しっど代表/北海道教育大学名誉教授。 修士(教育学)。 臨床心理士、公認心理師 清水有希(シミズユキ) 横浜女学院中学校高等学校スクールカウンセラー。 修士(人間学)。 臨床心理士、公認心理師 益子洋人(マシコヒロヒト) 北海商科大学商学部准教授/男性と家族のためのこころの相談室えんカウンセラー。 博・・・(略) 士(人間学)。 臨床心理士、公認心理師、学会認定ピアメディエーター、交渉アナリスト(補)等 松岡靖子(マツオカヤスコ) 川村学園女子大学文学部准教授/東京都公立学校スクールカウンセラー。 博士(心理学)。 臨床心理士、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 スクールカウンセラーはタフでなければやっていけない/第1章 すれ違いばかりのスクールカウンセラーの毎日ースクールカウンセラーはわかってもらえないことばかり/第2章 対人葛藤(もめごと)理論には連携・協働のコツがある!/第3章 連携・協働に活かす解決志向アプローチ/第4章 チーム学校の一員としての主張と交渉のスキル/第5章 困ったことが起きたときの主張と交渉/第6章 学校緊急支援に必要なスクールカウンセラーのスキルー提案・主張と交渉に焦点を当てて/第7章 伝える、つなぐ、対話するスクールカウンセラーになるには/第8章 毎日いると大変?ー常勤スクールカウンセラーをめぐる課題と可能性 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】2,200 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
| 6 |
|
一生使える!プロカウンセラーの傾聴の基本 [ 古宮 昇 ] 古宮 昇 総合法令出版イッショウツカエルプロカウンセラーノケイチョウノキホン フルミヤ ノボル 発行年月:2020年10月12日 予約締切日:2020年10月11日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784862807663 古宮昇(コミヤノボル) 米国・メリーランド州立フロストバーグ大学大学院カウンセリング心理学大学院修士課程主席卒業。 続きを見る。米国・州立ミズーリ大学コロンビア校より心理学博士号(PhD.In Psychology)取得。 米国にて、州立カウンセリング室子ども課で常勤心理士、病院精神科で心理士として勤務する。 また、州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部で非常勤講師として教鞭を執る。 日本に帰国し、大阪経済大学人間科学部(臨床心理士養成第一種指定校大学院・公認心理師大学院)教授、ニュージーランド国立オークランド工科大学心理療法学大・・・(略) 学院客員教授、および心療内科医院でカウンセラー、(NPO)ストレス・カウンセリング・センターで開業カウンセラーなどを経て、現在は神戸市にてカウンセリング・ルーム輝の室長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 傾聴の基本(なぜ傾聴が大切か/「聞く」と「聴く」はどう違う?)/2 私たちの心の成り立ち(自己実現を求める衝動/無条件の愛を求める衝動 ほか)/3 傾聴に必要な3つの特徴(話し手のことを共感的に理解する/そのままの話し手を受容する ほか)/4 傾聴のしかた(傾聴技法の基礎/傾聴におけるボディー・ランゲージ ほか)/5 難しい場面の対応(沈黙が生まれてしまったらどうすればいい?/話し手が本音を話さないとき ほか) 「聞く」は誰にでもできるが、「聴く」には技術が必要です。 日本・アメリカ・NZで5000人の人生を変えた「こころ」の専門家。 相手のこころに寄り添えば人間関係はよくなる! 本 人文・思想・社会 社会 社会学 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】1,760 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
プロカウンセラーの賢く怒る技術 [ 杉原 保史 ] 杉原 保史 創元社プロカウンセラーノカシコクオコルギジュツ スギハラ ヤスシ 発行年月:2025年06月27日 予約締切日:2025年06月26日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784422118413 杉原保史(スギハラヤスシ) 京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科にて臨床心理学を学ぶ。 続きを見る。大谷大学文学部専任講師、京都大学カウンセリングセンター教授などを経て、京都大学学生総合支援機構学生相談部門教授。 教育学博士(京都大学)、公認心理師、臨床心理士。 日本心理療法統合学会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 怒りの正体(「怒らない技術」と「怒る技術」/自分を変えたいなら、ありのままの自分を肯定しよう/怒りの感情をどう価値づけるか ほか)/2 怒りに向き合う(怒りの原因/怒りをコントロールする/問題・・・(略) のある怒り方 ほか)/3 賢く怒る(誇りを持って怒る/怒りが収まらないー二次感情の怒り/建設的な怒り方ーDESC法 ほか) 「聞き方本」の原点、『プロカウンセラーの聞く技術』から四半世紀を経て、ますますパワーアップ! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】1,760 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 8 |
|
息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい 不登校の子が元気になる言葉 つらくなる言葉 [ 富永愛梨 ] 富永愛梨 青春出版社ムスコガフトウコウダッタシンリカウンセラーガツタエタイ フトウコウノコガゲンキニナルコトバ ツラクナルコトバ トミナガエリ 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2025年03月23日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784413233972 富永愛梨(トミナガエリ) 心理カウンセラー・NLP上級スキルマスター。 続きを見る。受講者のトップ1%しかいない米国NLP&コーチング研究所認定NLPヘルスサティフィケーション保有。 息子が小学4年生の3月に中学受験のトラブルが原因で体調不良となり起立性調節障害と診断され、中学1年生の夏休み明けから不登校に。 一時期はベッドから起き上がれないほどの症状に苦しむ。 わが子の心と身体を回復させたい一心で、「脳と心の取り扱い説明書」と呼ばれる最新の心理学NLPを学び実践。 現在は・・・(略) 、かつての息子同様、不登校や行きしぶりに悩むのべ3000超の親子をサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 今、子どもの不登校や行きしぶりに悩んでいるお母さん、お父さんへ/ステップ1 子どもの本当の気持ちに気づくーその行動の裏にある「肯定的意図」を知っていますか(そのネガティブな行動の裏に、子どもの本音が隠れている/まずは、自分の肯定的意図を探ってみよう/本当に望んでいる想いに気づくコツ ほか)/ステップ2 子どもを安心させるー「リフレーミング」で見方を変える(子どもが見ている世界は、親の言葉がけで変えられる/その困った行動を「リフレーミング」してみよう/魔法の質問その1「まるで何のようかな?」 ほか)/ステップ3 子どもを認める・ねぎらう・ほめるー動けない子に「言葉のエネルギー」を注ごう(不登校・行きしぶりの子どもは「ガス欠の車」の状態です/認める/ねぎらう ほか)/エピローグ この言葉がけメソッドで、家族全員が変わりました! 登校前に玄関で動けなくなる子に、どんな言葉をかけますか?親だからできる!子が安心する魔法のコミュニケーションー家族みんなに本当の笑顔が戻ってくる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】1,694 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 9 |
|
気弱な人でもしっかり稼げる カウンセラー起業のガイドブック [ 綿貫 智香 ] 綿貫 智香 白夜書房キヨワナヒトデモシッカリカセゲルカウンセラーキギョウノガイドブック ワタヌキ トモカ 発行年月:2024年06月28日 予約締切日:2024年06月27日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784864945073 第1章 不安定な時代が不安定な心を生み出す/第2章 悩んでいる人ほどカウンセラーに向いている/第3章 大公開!売れっ子カウンセラーのリアルな日常/第4章 リスクなく副業からカウンセラーを始める/第5章 人気カウンセラーになるための起業ステップ/第6章 カウンセラーになって突き当たる壁/第7章 カウンセリング現場の「あるある相談」対処法 「人を助けたい」優しいあなたが食べていく方法。 続きを見る。「リピーターを増やそう」はもう古い。 次世代型のカウンセリングで感謝されながら人を助けられる。 本 ビジネス・経済・就職 経営 起業・・・(略) ・開業 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】1,650 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 10 |
|
ガイダンスカウンセラー入門 [ スクールカウンセリング推進協議会 ] スクールカウンセリング推進協議会 図書文化社ガイダンス カウンセラー ニュウモン スクール カウンセリング スイシン キョウギカイ 発行年月:2011年11月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784810016048 第1章 日本におけるガイダンスカウンセリングの起こり/第2章 スクールカウンセリング推進協議会/第3章 ガイダンスカウンセリングとガイダンスカウンセラー/第4章 ガイダンスカウンセリングを支える学問/第5章 臨床心理士とガイダンスカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの資格の相異/第6章 ガイダンスカウンセラーの今後の課題/第7章 資格認定の考え方と方法/第8章 ガイダンスカウンセラーの自学自習/第9章 ガイダンスカウンセラーとガイダンスカウンセリングの実際 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 続きを見る。・・・(略) 【価格】1,540 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 11 |
|
教育カウンセラーの私が不登校のわが子を救った たった一つの方法 [ 杉本桂子 ] 杉本桂子 コスモ21キョウイクカウンセラーノワタシガフトウコウノワガコヲスクッタタッタヒトツノホウホウ スギモトケイコ 発行年月:2017年11月24日 予約締切日:2017年11月23日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784877953607 杉本桂子(スギモトケイコ) 4人の子育てをしながら(株)フェアリーを経営。 続きを見る。フェアリーEnglish school(大人のための英語・企業派遣)/フェアリーエアラインスクール/フェアリーキッズ(子ども〜学生までの英語スクール・子ども知育教室・ビジョンスクール)/ママのための心理学講座/カウンセリング(子育て・英語教育・夢の叶え方から企業支援まで)。 英語のニックネームSarahより、「サラ先生」のニックネームで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 息子の不登校は親子で成長・・・(略) するためのプロセスだった(学校に行かないという選択/母としての私を育てた次男の不登校/不登校児を学校に行かせたい私のエゴ ほか)/2章 今度は娘が不登校に(不登校の兆しゼロだった娘/娘も小学校4年生で不登校に/ごく自然に学校に行かない選択をする ほか)/3章 不登校は神様からのギフト(なかなか消えない子どもへの依存心/問題は外側ではなく母親の内側に/「自分の心の中に何があるか」で決まる ほか) 全国の母親に送る感動の記録!葛藤を乗り越え、愛する子どもたちと歩んだ2650日。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 資格・検定 教育・心理関係資格 カウンセラー 【価格】1,540 (2025/10/11 13:29:39 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
|
横浜創英中学・高等学校スクールカウンセラー。
FC今治高等学校里山校スクールカウンセラー。
東明館中学校・高等学校シニアスクールカウンセラー。
東京生まれ。
1995年の制度導入の翌年から第一線に立ち続けるスクールカウンセラー。
30年間で小中高計12校、のべ3万人以上の児童・生徒・保護者・家族に寄り添い、問題解決に導いてきた、生徒・児童心理のプロフェッショナル。
カウンセリング以外にも、・・・(略)