これが売れてる【日本経済】 |
1 |
![]() |
日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金律 [ 高市早苗 ]続きを見る。を歴任。 2024年6月現在、衆議院議員(9期)、自由民主党奈良県第二選挙区支部長、経済安全保障担当大臣、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「経済安全保障」とは何か/第1章 「経済安全保障」ー日本と世界の動向/第2章 サプライチェーンの強靭化/第3章 「特定重要物資」それぞれの現状/第4章 基幹インフラ役務の安定的提供を目指して/第5章 重要技術の研究開発を支援する/第6章 「K Program」が拓く日本の未来/第7章 特許出願ー非公開制度の真の狙い/第8章 経済安保版セキュリティ・クリアランス制度/第9章 外国法制度のリスクを周知せよ/第10章 新たな課題への挑戦 経済安全保障担当大臣が完全書き下ろし!危機を乗り越えた日本の最先端技術が再び世界をリードする!! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】1,980 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
日経経済知力テスト公式テキスト&問題集 2025-26年版 [ 日本経済新聞社 ] 日本経済新聞社 日経BP 日本経済新聞出版ニッケイケイザイチリョクテスト コウシキテキストアンドモンダイシュウ ニセンニジュウゴニジュウロクネンバン ニホンケイザイシンブンシャ 発行年月:2025年03月17日 予約締切日:2025年03月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784296121946 第1章 基礎知識(経済のマクロとミクロ/GDP ほか)/第2章 実践知識(米国経済/中国経済 ほか)/第3章 視野の広さ(政治/国際機関 ほか)/第4章 知識を知恵にする力(抽象型/仲間外れ・仲間探し型 ほか)/第5章 知恵を活用する力(帰結型/具象化型 ほか) 日経TEST唯一の公式本。 続きを見る。いまビジネスパーソンに求められる経済知力(知識+考える力)を鍛える!トランプ政権で変わる世界、進む業界再編…激動の経済・ビジネス環境をふまえて大幅改訂。 練習問題1・・・(略) 00問収録! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】1,980 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
金と香辛料 中世における実業家の誕生 [ ジャン・ファヴィエ ] 中世における実業家の誕生 ジャン・ファヴィエ 内田 日出海 春秋社キントコウシンリョウ ジャンファヴィエ ウチダ ヒデミ 発行年月:2022年08月02日 予約締切日:2022年08月01日 ページ数:576p サイズ:単行本 ISBN:9784393485262 ファヴィエ,ジャン(Favier,Jean) 1932ー2014年。 続きを見る。パリに生まれる。 パリ大学文学部、国立古文書学院卒業。 文学博士(中世フランス史)。 パリ第4大学教授、雑誌Revue historique(『歴史評論』)主幹、フランス文書館総局長、国際文書館評議会会長、フランス国立図書館館長などを歴任。 元フランス学士院会員 内田日出海(ウチダヒデミ) 1953年、熊本に生まれる。 早稲田大学政治経済学部卒業。 経済学修士(早稲田大学)、歴史学博士(ストラスブー・・・(略) ル大学)。 外務省専門調査員(在フランス日本国大使館)、成蹊大学経済学部教授を経て、成蹊大学名誉教授。 早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地平/開放/世界を知る/特権の世界/競争/外国人/貨幣/決済/資本/実業/市場金融/近代的銀行への道/実業の危難/会計/実業界の権力/実業と君主/実業家の変転/財産と意識/精神とフィオリーノ金融 危険を冒して異国の富を求めた先駆的実業家たち。 大航海時代に先立って海外へ飛躍し、「世界」経済を成立させた人々の活躍を生き生きと描いた、文明史の名著! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】7,700 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
日本経済史 近世から現代まで (Y[igrek]21) [ 沢井 実 ] 近世から現代まで Y[igrek]21 沢井 実 谷本 雅之 有斐閣ニホンケイザイシ サワイ ミノル タニモト マサユキ 発行年月:2016年12月21日 予約締切日:2016年12月20日 ページ数:484p サイズ:単行本 ISBN:9784641164888 沢井実(サワイミノル) 1953年生まれ。 続きを見る。現在、南山大学経営学部教授。 主要著作『近代日本の研究開発体制』名古屋大学出版会、2012年(第56回日経・経済図書文化賞受賞、第7回企業家研究フォーラム賞受賞)ほか 谷本雅之(タニモトマサユキ) 1959年生まれ。 現在、東京大学大学院経済学研究科教授。 主要著作『日本における在来的経済発展と織物業:市場形成と家族経済』名古屋大学出版会、1998年(第41回日経・経済図書文化賞受賞、平成11年度中小企業研究奨励賞本賞受賞)ほか(本データはこの書籍・・・(略) が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 日本の経済発展とその歴史的前提/第1章 「近世経済」の成立と展開ー1600〜1800年/第2章 移行期の日本経済ー1800〜1885年/第3章 「産業革命」と「在来的経済発展」ー1885〜1914年/第4章 戦間期の日本経済ー1914〜1936年/第5章 日本経済の連続と断絶ー1937〜1954年/第6章 高度経済成長ー1955〜1972年/エピローグ 日本経済の課題 「小農社会」が形成・定着する徳川時代から、日本経済が大小の「連続と断絶」を内包しつつ現代に至る400年を通史で、人口減少という新たな領域に入りつつある未来を見据えて学ぶ。 重厚な考察に基づいた体系的テキスト。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】4,070 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
緊縮資本主義 経済学者はいかにして緊縮財政を発明し、ファシズムへの道を開いたのか [ クララ・E・マッテイ ] 経済学者はいかにして緊縮財政を発明し、ファシズムへの道を開いたのか クララ・E・マッテイ 中野 剛志 東洋経済新報社経済史 ファシズム 金融政策 経済学者 テクノクラート 経済理論 財政政策 産業政策 脱政治化 階級戦略 賃金停滞 所得格差 経済的強制 資本集中 労働者抑圧 経済安定化 階級闘争 民主主義形骸化 経済政策 キンシュクシホンシュギ クララ イー マッテイ ナカノ タケシ 発行年月:2025年07月30日 予約締切日:2025年07月29日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784492315651 マッテイ,クララ・E.(Mattei,Clara E.)(マッテイ,クララE.) タルサ大学経済学部教授、同大学異端派経済学研究センター長。 続きを見る。ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ経済学部准教授を経て2025年2月から現職。 経済思想と技・・・(略) 術主義的な政策決定との決定的な関係や、資本主義の歴史を研究している。 初の著書である本書の原著The Capital Order:How Economists Invented Austerity and Paved the Way to Fascism(2022年)は、『フィナンシャル・タイムズ』紙で2022年の経済書ベスト10に選ばれ、10カ国語以上で翻訳され、アメリカ歴史学会のハーバート・アダムス・バクスター賞 (2023年)を受賞した。 緊縮資本主義のレンズを通して、資本主義の黄金時代(1945〜1975年)とそのケインズ主義を批判的に再評価するプロジェクトを執筆中 中野剛志(ナカノタケシ) 評論家。 1971年に生まれ。 東京大学教養学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。 2003年にNations and Nationalism Prize受賞。 2005年エディンバラ大学大学院より博士号取得(政治理論)。 主な著書に『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞)など 井坂康志(イサカヤスシ) ものつくり大学教養教育センター教授、ドラッカー学会共同代表理事。 1972年埼玉県生まれ。 早稲田大学政治経済学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(商学)。 著書に『P・F・ドラッカーーマネジメント思想の源流と展望』(文眞堂、経営学史学会奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦争と危機(第1次世界大戦と経済/新思想を奉ずる人々/経済民主化をめぐる闘争/新秩序ー第1次世界大戦後の枠組みと思想の成立)/第2部 緊縮策の持つ意味(国際テクノクラートと緊縮の形成/イギリス緊縮物語/イタリア緊縮物語/イギリスから見たイタリア緊縮策とファシズム/緊縮策の勝利/恒久化する緊縮策) 緊縮財政は単なる財政健全化の手段ではなく、資本主義体制を維持するための階級戦略だった!気鋭の経済史家による革命的野心作。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】3,740 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
ヨーロッパ経済改訂版 過去からの照射 [ 朝倉弘教 ] 過去からの照射 朝倉弘教 内田日出海 勁草書房BKSCPN_【biz2016】 ヨーロッパ ケイザイ アサクラ,ヒロノリ ウチダ,ヒデミ 発行年月:2003年03月 ページ数:288, サイズ:単行本 ISBN:9784326502332 朝倉弘教(アサクラヒロノリ) 1928年茨城県に生まれる。 続きを見る。1951年東京大学農学部卒。 大蔵省勤務、また通算20年間在欧国際機関勤務、元東京国際大学経済学部教授 内田日出海(ウチダヒデミ) 1953年熊本県に生まれる。 1987年早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。 1990年ストラスブール大学大学院、博士号(歴史学)取得修了。 現在、成蹊大学経済学部教授、早稲田大学・亜細亜大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ヨーロッパの空間的枠組み/第1章 長期・・・(略) の時間軸で見るヨーロッパ経済/第2章 ヨーロッパの原風景ー中世ヨーロッパ経済のプロフィール/第3章 ヨーロッパ人の地平の拡大/第4章 ヨーロッパの「分裂」ー国民経済の胎動/第5章 パークス・ブリタニカー十九世紀諸国民経済のヒエラルキー/第6章 帝国主義時代と二つの大戦ー国民経済理念の挫折/第7章 経済統合とヨーロッパの再生/第8章 ヨーロッパ統合の深化ーEUの誕生/第9章 経済通貨同盟の設立 本書はおよそ一千年(西暦1000年頃〜現在)にわたるヨーロッパ経済の概説である。 ただし、ヨーロッパの特定の国というより、どちらかといえばヨーロッパそれ自体のありように視線を向けたい。 従って、ヨーロッパ経済史の一試論として、ここでは各国経済史の足し算をするのは避け、できるだけまとまった一つの地域としてのヨーロッパの経済的変遷を書こうと努めた。 また本書のもう一つの特色は、工業化以前のヨーロッパ経済と戦後ヨーロッパ経済、特にヨーロッパ統合関係の叙述を重視している点である。 読者としては経済学科や史学科に学ぶ学生はもとより、一般の歴史愛好家、そして広くヨーロッパに強い関心をもつ人を想定している。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】3,300 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
新 入門・日本経済 (単行本) [ 浅子 和美 ] 単行本 浅子 和美 飯塚 信夫 有斐閣シン ニュウモンニホンケイザイ アサコ カズミ イイヅカ ノブオ 発行年月:2024年11月13日 予約締切日:2024年11月12日 ページ数:390p サイズ:単行本 ISBN:9784641166356 浅子和美(アサコカズミ) 一橋大学名誉教授 飯塚信夫(イイズカノブオ) 神奈川大学経済学部教授 篠原総一(シノハラソウイチ) 同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本経済はなぜ停滞したのか?/第1部 基礎編(日本経済の見方/企業ー求められるアニマル・スピリット/労働ーすべての人が働きやすい社会に向けて/社会保障ー人口高齢化への挑戦/政府ー政府の機能・役割と財政・財政政策/金融ー進化する金融システム/貿易ー貿易構造と貿易システム)/第2部 発展編(日本経済の歩み1ー高度成長、バブル経済、長期不況/・・・(略) 続きを見る。日本経済の歩み2ーアベノミクス、金融政策、企業統治改革/日本経済の課題1ー格差、人口問題、地域経済の課題/日本経済の課題2ーグローバル化、農業、デジタル化/日本経済の課題3ーコロナ禍と政府の役割) 大幅リニューアルでさらに学びやすく進化。 基礎から発展まで体系的に学べる構成。 インフレ、格差、人口問題、デジタル化なども網羅。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】3,190 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
あなたが歴史と出会うとき新版 経済の視点から [ 堺憲一 ] 経済の視点から 堺憲一 名古屋大学出版会BKSCPN_【biz2016】 アナタ ガ レキシ ト デアウ トキ サカイ,ケンイチ 発行年月:2009年03月 ページ数:299, サイズ:単行本 ISBN:9784815806101 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】2,640 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
資本主義の〈その先〉へ [ 大澤 真幸 ] 大澤 真幸 筑摩書房シホンシュギノソノサキヘ オオサワ マサチ 発行年月:2023年06月28日 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784480867438 大澤真幸(オオサワマサチ) 1958年、長野県松本市生まれ。 続きを見る。社会学者。 専門は理論社会学。 思想誌『THINKING「O」』(左右社)主宰。 東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。 社会学博士。 千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授等を歴任。 2007年『ナショナリズムの由来』(講談社)で第61回毎日出版文化賞(人文・社会部門)を、2015年『自由という牢獄』(岩波書店)で第3回河合隼雄学芸賞を受賞。 2012年『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)で中央公論新書大賞を橋爪大三郎とともに受賞(本データはこの書籍が刊行された当・・・(略) 時に掲載されていたものです) 第1章 終わらぬ終わり(「下部構造/上部構造」図式を超えて/賭博と黙示録/時間かせぎの資本主義/安楽死か、それとも終わらない延命か/量子論の裏返し/生産力と生産関係の矛盾/ただ一つの資本主義が残る?)/第2章 剰余価値はいかにして生まれるのか(労働価値説・再考/利子の謎/予定説の逆説/剰余価値の生成/資本としての概念、そしてコギト)/第3章 増殖する知ー資本のごとく(剰余権力/科学革命の可能条件ー万有引力から考える/増殖する知/経験をまったく信じていないのに……/知の階級的な分布/懐疑と信仰)/第4章 神に見捨てられた世界の叙事詩か?(小説という新奇な文学様式/小説の極限にある役立たない辞典/不可能な告白を通じてー〈主体〉の生成/キリストの不信の回帰/神に見捨てられた世界の叙事詩?/虚構性の勃興/資本主義と連動する小説)/第5章 “その先”へ(科学の言説と小説の言説ー無限に対する二つの態度/「資本主義の終焉」の話題でもちきり/プロレタリアートとは何か/交響圏とルール圏/「普遍性」から〈普遍性〉へ/コミュニズムへ) 「終わり」が語られながらも、“その先”が見えてこない資本主義。 資本主義の概念を大幅に刷新し、“その先”へ行くための原理を示した決定的論考!異なる世界の可能性。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】2,640 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
日本経済の故障箇所 [ 脇田 成 ] 脇田 成 日本評論社ニホンケイザイノコショウカショ ワキタ シゲル 発行年月:2024年07月02日 予約締切日:2024年07月01日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784535540859 脇田成(ワキタシゲル) 1961年京都府生まれ。 続きを見る。東京大学経済学部卒。 東京大学助手、東京都立大学経済学部助教授等を経て、東京都立大学経済経営学部教授。 博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 失われた30年の真因と今後のトレンド/第2章 生産性以下の賃金が長期停滞を招いた/第3章 貯蓄過剰は自然治癒するのか/第4章 異次元緩和は円安誘導/第5章 円高阻止から円「防衛」へ:微害微益の終了/第6章 ボタンをどこで掛け違えたのか:好循環再考/第7章 停滞脱出への処方箋 企業貯蓄は長期停滞をもたらし、政策の失敗は・・・(略) 家計にしわ寄せされた。 賃上げ・配当・円高で日本経済復活へ。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】2,420 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
これからの時代を生き抜くための資本主義入門 [ 丸山俊一 ] 丸山俊一 辰巳出版コレカラノジダイヲイキヌクタメノシホンシュギニュウモン マルヤマシュンイチ 発行年月:2025年02月14日 予約締切日:2025年02月13日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784777830497 丸山俊一(マルヤマシュンイチ) NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー/立教大学大学院特任教授/東京藝術大学客員教授。 続きを見る。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局、教養番組部ディレクター、チーフ・プロデューサー、編成局エグゼクティブ・プロデューサーなどを経て現職。 「欲望の資本主義」「欲望の経済史」「欲望の時代の哲学」「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」など、「欲望」をキーワードに現代社会を読み解くドキュメントを企画開発。 「ソクラテスの人事」「仕事ハッケン伝」「英語でしゃべらナイト」なども制作統括(本データはこの・・・(略) 書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 出口なき欲望の時代はいかにして生まれた? ニッポンの戦後・三つのフェーズ/第2章 「富を生むルール」は書き換えられていく 利子の誕生、重商主義、産業革命へと続く欲望の経済史/第3章 「形なき資本」が市場を駆けめぐる時 現代のデジタル経済の光と影/第4章 大衆化が欲望を羨望に変えていく アメリカの時代、消費文化が社会を変質させた20世紀/第5章 創造力が商品になる時代の「働き方」 虚実を超える価値創造とは? あなたが“消費”されないために。 なぜ、私たちは「成長の物語」に囚われるのか?「欲望」を切り口に現代社会を解剖し続ける映像プロデューサーによる、“経済学”の枠も飛び越えた異色の資本主義講義、開講!! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】1,760 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
私たちはどこで間違えたのか [ 柳沢伯夫 ] 柳沢伯夫 毎日新聞出版ワタシタチハドコデマチガエタノカ ヤナギサワハクオ 発行年月:2025年07月14日 予約締切日:2025年07月13日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784620550244 柳澤伯夫(ヤナギサワハクオ) 1935年静岡県生まれ。 続きを見る。1961年東京大学法学部卒、同年大蔵省に入省。 1971年在ニューヨーク総領事館領事、78年内閣官房長官秘書官、衆議院議員(8期)、国土庁長官(第31代)、国務大臣(金融再生担当)、金融再生委員会委員長(初・第7代)、金融担当大臣(初代)、自由民主党税制調査会会長、厚生労働大臣(第7代)、城西国際大学学長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 わが国の経済社会の現状(経済停滞の三〇年/希望が失われた社会の実相)/第二章 経済システム面への対処の問題(小泉内閣・・・(略) によるいわゆる新自由主義の結末/安倍リフレ政策の失敗/財政赤字の拡大と長期化/「ふるさと」納税のごまかし/技術革新の不振)/第三章 政治面の諸問題(外交上の問題/現行政治制度の起源と考え方)/第四章 将来展望と諸課題(人口減少と改善への課題/文化と学術)/(付)余滴 失われた30年といわれる、この経済停滞は何だったのか。 初代金融担当大臣が日本の経済社会の諸問題について政治・経済・金融の側面から考察し、将来の展望を考える。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 【価格】1,320 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
【中古】 レクイエム 「日本型金融哲学」に殉じた銀行マンたち/伯野卓彦【著】 伯野卓彦【著】販売会社/発売会社:日本放送出版協会/日本放送出版協会発売年月日:2007/01/27JAN:9784140811597 【価格】220 (2025/10/11 14:00:15 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
|
|
米国連邦議会Congressional Fellow、近畿大学経済学部教授(産業政策論・中小企業論)を歴任。
衆議院では、文部科学委員長、議院運営委員長等を歴任。
自由民主党では、政務調査会長(3期)、経済安全保障推進本部長、サイバーセキュリティ対策本部長(2期)等を歴任。
内閣では、通商産業政務次官、経済産業副大臣(3回任命)、内閣府特命担当大臣(5回任命)、総務大臣(5回任命で史上最長在職期間を記録)・・・(略)