これが売れてる【歌舞伎・能】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > エンターテインメント > 演劇・舞踊 > 歌舞伎・能



1
戦下の歌舞伎巡業記 柝の音は止まず [ 岡崎 成美 ]

戦下の歌舞伎巡業記 柝の音は止まず [ 岡崎 成美 ]

柝の音は止まず 岡崎 成美 河出書房新社センカノカブキジュンギョウキ オカザキ シゲミ 発行年月:2025年08月27日 予約締切日:2025年08月26日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784309032238 岡崎成美(オカザキシゲミ) 1956年、埼玉県生まれ。
早稲田大学教育学部卒業。
文化出版局入社後、「ミセス」編集長、出版局書籍事業部長、文化学園大学造形学部講師、文化学園ファッションリソースセンターセンター長、春陽堂書店編集顧問等を歴任。
現在、スコーレ家庭教育振興協会刊行の月刊「すこーれ」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 「遠距離巡業ニ出発ス」(昭和七(一九三二)年十月ー中国、九州・尾上菊五郎一座/昭和八(一九三三)年三月ー大阪歌舞伎座・九代目市川團十郎三十年祭追善(東西合同)・市村羽・・・(略)
続きを見る。

左衛門一座 ほか)/第二部 「胸突キ八丁、一座ハ進ム」(昭和十二(一九三七)年七月八月ー北九州、近畿、東海・尾上菊五郎一座/昭和十三(一九三八)年八月ー中村吉之丞一行 ほか)/第三部 「戦火ニ舞フ歌舞伎トイフ不死鳥」(昭和十六(一九四一)年一月二月ー大阪・大谷友右衛門一座/昭和十六(一九四一)年七月ー北関東、東海、信州・大谷友右衛門一座 ほか)/第四部 「現場ノ波乱、戦後モ続ク」(昭和二十(一九四五)年十二月ー京都南座顔見世興行・尾上菊五郎一座/昭和二十一(一九四六)年七月八月ー関東、信州・尾上松緑一行 ほか) 世紀の歌舞伎史料、大発見!戦前戦後にかけ、六代目尾上菊五郎を始めとする大歌舞伎一座の全国巡業を記録した一級史料『旅行日誌』を公表。
怒涛の時代を生き抜いた歌舞伎から、演劇の本質に迫るノンフィクション! 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能



【価格】3,520  (2025/10/11 14:18:21 現在)
送料別

楽天ブックス

2
これで眠くならない!能の名曲60選(第2版) 眠くならない指数 上演頻度の数でわかるおススメ度付き [ 中村 雅之 ]

これで眠くならない!能の名曲60選(第2版) 眠くならない指数 上演頻度の数でわかるおススメ度付き [ 中村 雅之 ]

眠くならない指数 上演頻度の数でわかるおススメ度付き 中村 雅之 誠文堂新光社コレデネムクナラナイ ノウノメイキョクロクジュッセン ダイニハン ナカムラ マサユキ 発行年月:2025年02月07日 予約締切日:2025年02月06日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784416624357 中村雅之(ナカムラマサユキ) 1959年、北海道生まれ。
法政大学大学院修士課程修了。
横浜能楽堂芸術監督。
明治大学大学院兼任講師。
能・狂言を中心に琉球芸能、文楽など伝統芸能のプロデュースを幅広く手掛ける傍ら、芸能社会史を研究。
横浜能楽堂の特別企画公演「武家の狂言 町衆の狂言」が文化庁芸術祭優秀賞(2008年)、企画公演「琉球舞踊 古典女七踊」が文化庁芸術祭大賞(2015年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの・・・(略)
続きを見る。

です) 第一章 これだけは知っておきたい「能」のこと(この本を読む前に/能の歴史 ほか)/第二章 誰でも楽しめる名曲三十曲(翁/葵上 ほか)/第三章 能は、動く美術館(能面/装束 ほか)/第四章 もっと楽しみたくなった時の三十曲(綾鼓/嵐山 ほか)/第五章 能が観たくなったあなたに(能の公演は「一期一会」・どこで観るか・公演情報を見つけ、チケットを買う/現代能楽師名鑑 ほか) 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能



【価格】2,640  (2025/10/11 14:18:21 現在)
送料別

楽天ブックス

3
KabuKabu (NIKKO MOOK)

KabuKabu (NIKKO MOOK)

NIKKO MOOK 日本工業新聞社カブカブ 発行年月:2025年04月25日 サイズ:ムックその他 ISBN:9784819153362 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能



【価格】1,999  (2025/10/11 14:18:21 現在)
送料別

楽天ブックス

4
玉三郎の「風を得て」 [ 真山 仁 ]

玉三郎の「風を得て」 [ 真山 仁 ]

真山 仁 文藝春秋タマサブロウノフウヲエテ マヤマ ジン 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年07月11日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784163920207 真山仁(マヤマジン) 1962年、大阪府生まれ。
同志社大学法学部政治学科卒。
新聞記者、フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な裏側を描いた『ハゲタカ』でデビュー。
同シリーズはドラマ化、映画化され大きな話題を呼ぶ。
五代目玉三郎とは、30年にわたる親交をむすび、玉三郎演出による舞台『星列車で行こう』の脚本を手掛けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 秘すれば花(三十分限定/鉛色の街/魂が喜び、心のままに/旅立ちのとき)/第二部 その風を得て(醜/演/闇/妖/海/情/枠/伝/花/風/老/桜/夕/食/美)/終・・・(略)
続きを見る。

章 司馬遼太郎さんが教えてくれたこと 坂東玉三郎とは何者なのか?梨園の至宝の知られざる生い立ちと、その美学の源泉に、『ハゲタカ』の著者・真山仁が迫る!現代人に大いなる知恵を示す、玉三郎の言葉を多数収録。
本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能



【価格】1,760  (2025/10/11 14:18:21 現在)
送料別

楽天ブックス

5
知識ゼロからの歌舞伎入門 [ 松本 幸四郎 ]

知識ゼロからの歌舞伎入門 [ 松本 幸四郎 ]

松本 幸四郎 関 亜弓 幻冬舎チシキゼロカラノカブキニュウモン マツモト コウシロウ セキ アユミ 発行年月:2022年07月21日 予約締切日:2022年07月20日 サイズ:単行本 ISBN:9784344903548 松本幸四郎(マツモトコウシロウ) 本名/藤間照薫(フジマテルマサ)。
屋号/高麗屋。
定紋/浮線蝶。
替紋/四ッ花菱。
1973年1月、東京都に生まれる。
二代目松本白鸚の長男。
1979年3月、歌舞伎座「侠客春雨傘」で三代目松本金太郎を襲名して初舞台を踏む。
1981年10月、歌舞伎座「仮名手本忠臣蔵」七段目の大星力弥ほかで七代目市川染五郎を襲名する。
2018年1月、歌舞伎座高麗屋三代襲名披露公演「壽 初春大歌舞伎」で十代目松本幸四郎を襲名する。
舞踊の名手でもあり、松本流家元・松本錦升も・・・(略)
続きを見る。

兼ねる。
2025年に開催される「日本国際博覧会(大阪・関西万博)」のアンバサダーに任命されるなど、歌舞伎以外の分野でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭グラビア/歌舞伎カラー図解/第1章 歌舞伎の基本の「き」/第2章 松本幸四郎おすすめの演目/第3章 歌舞伎で江戸を学ぶ/第4章 歌舞伎の現在/第5章 歌舞伎役者を知る/第6章 歌舞伎を観に行こう 歌舞伎は、あらゆる角度から楽しむことができます。
奇想天外なストーリーを追う。
メイク、着物の豊かな色彩。
生で演奏される音楽。
日本が生んだ職人技に接して、感動というゴールがあるのが歌舞伎見物です。
古典の面白さから、続々生まれる新しいスタイルまで鑑賞のポイントを完全網羅。
本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能



【価格】1,540  (2025/10/11 14:18:21 現在)
送料別

楽天ブックス

 




楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天