これが売れてる【柔道】 |
1 |
![]() |
ブラジリアン柔術 (動画(QRコード)でよくわかる!) [ 竹浦正起 ]続きを見る。技実績を誇り、朝倉未来、皇治といつたプロファイターたちを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 論説編1 柔術のすすめ(老若男女が楽しめる柔術/柔術ジムの探し方 ほか)/第2章 写真&動画解説編1 ソロムーブ&ペアドリル(柔術の基礎はソロムーブにあり/フレーム ほか)/第3章 写真&動画解説編2 テクニック(守り→制御→攻めという思考/柔術における距離や間合い ほか)/第4章 論説編2 勝者の思考・練習方法(柔術は考えることで強くなる/戦術・戦略で柔術をハックする ほか)/第5章 論説編3 「90日後に試合で勝つ」カリキュラム 「技術の基礎」⇔「TIP(コツや工夫)」、「短期間でうまくなるための練習法」⇔「付け焼刃でない技術を身につけるための練習法」という両面にアプローチ!武道・格闘技の技術を、映像(QRコード)つきで解説する書籍シリーズ第一弾。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 柔道 【価格】2,420 (2025/04/29 13:35:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
ブラジリアン柔術教則本 DVD3枚つき (DVD+Book) [ 早川光由 ] DVD3枚つき DVD+Book 早川光由 愛隆堂ブラジリアン ジュウジュツ キョウソクボン ハヤカワ,ミツヨシ 発行年月:2023年01月 予約締切日:2023年03月28日 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784750203546 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 柔道 【価格】3,960 (2025/04/29 13:35:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
ブラジリアン柔術 必勝! 戦術バイブル 増補改訂版 試合運びがわかる実践動画付き [ 早川 光由 ] 早川 光由 芝本 幸司 メイツ出版ブラジリアンジュウジュツヒッショウセンジュツバイブルゾウホカイテイバンシアイハコビガワカルジッセンドウガツキ ハヤカワミツヨシ シバモトコウジ 発行年月:2023年03月20日 予約締切日:2023年01月14日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784780427455 『ブラジリアン柔術 必勝!戦術バイブル 攻防を制する55のポイント』加筆・修正・改題書 早川光由(ハヤカワミツヨシ) トライフォース柔術アカデミー総代表。 続きを見る。日本ブラジリアン柔術連盟顧問。 1975年9月21日生まれ。 東京都出身 芝本幸司(シバモトコウジ) トライフォース新宿支部ヘッドインストラクター。 1980年8月23日生まれ。 愛知県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 試合開始直後・・・・(略) 中盤・終盤での攻防(基本〜基本姿勢 スタンディングポジションの基本的な2姿勢+1を知る/基本〜基本的な考え方 ブラジリアン柔術の特殊性を再認識しておく ほか)/第2章 実戦に則した戦術テクニックと戦略(無駄な失点を防ぐ 無駄な得点を相手に与えてしまうのを防ぐ/防御からの攻め 四つ這いでバックを取られた場合、すぐに反転して仰向けになり防御する ほか)/第3章 トップ選手が実際の試合で用いた戦術(澤田伸大選手の実例 最初に相手のタイプを判断し、力の拮抗する相手の場合はアドバンテージを意識する/篠田光宏選手の実例 対になる二つを同時に攻め、返される瞬間に攻める意識を持ち、焦る相手に落ち着いて対処する ほか)/第4章 ブラジリアン柔術と試合に対する心構え(競技に対する心構え 目の前の技術とその先の技術を同時に学ぶ/競技に対する心構え 同じ技は掛けられない、たまたまできた技は確実に覚える ほか)/第5章 試合(大会)前の調整法(調整法 試合が決まった段階で、その試合のテーマを決めて日々に臨む/調整法 減量プランを考えて実行する ほか) 柔術界のレジェンド&殿堂入り選手が「勝つ」戦い方を伝授。 トップクラスの選手が実演!試合で用いた戦術動画が見られる二次元バーコード付き。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 柔道 【価格】2,497 (2025/04/29 13:35:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
柔術の動き方「肩の力」を抜く! 相手に作用する!反応されない! [ 広沢 成山 ] 相手に作用する!反応されない! 広沢 成山 BABジャパンジュウジュツノウゴキカタカタノチカラヲヌク ヒロサワ セイザン 発行年月:2018年07月25日 予約締切日:2018年07月21日 ページ数:213p サイズ:単行本 ISBN:9784814201440 広沢成山(ヒロサワセイザン) 八光流柔術・三大基柱拾段師範、鍼灸師、皇法指圧師。 続きを見る。1970年生まれ。 少林寺拳法、中国武術を学んだ後、1993年、八光流柔術に入門。 1999年に八光流柔術師範、2000年に皆伝・基柱師範を取得。 2009年、八光流柔術の稽古会をスタートさせ、2010年、千葉県の馬橋にて道場を開く。 現在、「八光流柔術豊和会」を主宰し、千葉・東京・神奈川で指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「帯に短し、たすきに長し」ー脱力のバラ・・・(略) ンス/「七転び八起き」ー迷ったら転がれ/“陰陽”「楯の両面を見よ」ー身体も頭も居つかないように/“目・首”「目は口ほどにものを言う」ー目が居つかないように/“腕”「腕を上げる」ー肩肘は下ろす/“足”「地に足をつける」ー蹴らずに大地を踏みしめろ/“歩く”「犬も歩けば棒にあたる」ー歩きださなきゃ始まらない/“腰”「腰と重力の関係」ー腰を落ち着ける/“力の先”「暖簾に腕押し」ー手応えのない力を目指して/“分離と固定”「付かず離れず」ー力に向かわず力から逃げず/“皮膚”「皮を引けば身がつく」ー皮膚で相手を捕らえる/“呼吸”「息が通う身体」ー呼吸と脱力の関係/“脳”「脳みそを絞る」ー脳も脱力が大事 “脱力”できれば、フシギと強い!柔術は、人との関わりのなかで最高にリラックスする方法。 日常動作や生き方にも通じる方法をわかりやすく教える! 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 柔道 【価格】1,650 (2025/04/29 13:35:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
CARPE DIEM MITA所属。
野球を経験したのち、大学生時よりブラジリアン柔術に取り組み、25歳で黒帯を取得。
学習指導塾にて6年間、教鞭を執った経験を活かし、大人から子どもまで幅広く指導を重ね、3年連続でJBJJFの全日本キッズ選手権団体優勝、キッズの世界選手権でも世界チャンピオンを輩出。
2022年JBJJF全日本ノーギ選手権優勝(フェザー級)、2023年JBJJF第8回全日本ノーギ柔術オープントーナメントフェザー級優勝、無差別級準優勝ほか競・・・(略)