これが売れてる【教育】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 人文・思想 > 教育



1
どうにかなるっちゃ 知的障がいのある自閉症児ゆいなの母の記録 [ 蓬郷 由希絵 ]

どうにかなるっちゃ 知的障がいのある自閉症児ゆいなの母の記録 [ 蓬郷 由希絵 ]

蓬郷 由希絵 KADOKAWAドウニカナルッチャ チテキショウガイノアルジヘイショウジユイナノハハノキロク トマゴウ ユキエ 発行年月:2025年09月18日 予約締切日:2025年09月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046851093 蓬郷由希絵(トマゴウユキエ) 1984年生まれ、岡山県津山市在住。
知的障がいのある自閉症児の母。
インスタグラムで家族の日常や子育てのリアルを、ユーモアを交えて発信。
多くの共感を呼び、全国から講演会のオファーが絶えない。
本作が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ゆいなの子育て記録、これまでの歩み(津山のパワフルガールがゆいなを授かるまで/1歳半健診で号泣!ゆいな1歳〜/わかっていても…診断の日の、絶望 ほか)/第2章 「諦めない」。・・・(略)
続きを見る。


私が子育てを通して学んだ大切なこと(「どうせわからないから」はナシ。
伝えることを諦めない/障がいのある子、同時に「対等なひとりの人間」/できないと決めつけない ほか)/第3章 うちの子育てライフハック(「色」でお出かけのギャン泣きがなくなった/スケジュールを「見える化」する/冠婚葬祭などは「絵カード」で予習 ほか)/第4章 助けてゆきえさん!子育てお悩み相談(ストレスで爆発しそう!発散、どうしていますか?/ゆきえさんマインドになりたい!/子どもにイライラ。
怒鳴るのをやめたいです ほか) 子育てで心折れそうになっているすべての親・家族に、「大丈夫だよ。
」と伝える希望の書。
「それでも私は、ゆいなに伝えること、ゆいなを育てることだけは諦めなかった」講演会で全国の母親が感動!!初の著書! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,760  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

2
母を生きのびる本 [ あぴママ ]

母を生きのびる本 [ あぴママ ]

あぴママ 大和書房ハハヲイキノビルタメノホン アピママ 発行年月:2025年08月20日 予約締切日:2025年08月19日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784479671282 あぴママ(アピママ) 15歳の娘との日々を漫画にかく、普通の母親。
娘との日々を漫画にしてSNSに投稿、これまでの人生で見てきた人たち、そこから得た大きな学びや気づきを描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 勉強よりも大事な教育/2章 怒らない育児/3章 育児の鉄則を追いかけない/4章 いっしょにいられるあいだだけは/5章 子どもを信じて手ばなす方法/6章 あたらしい大人のあり方、子どもに渡そう 毒親に育てられてても大丈夫。
正解がわからない、不安と悩みでいっぱいのあなたにおくる、親の呪いを解き放つ本。
少々劇薬!の育児書。続きを見る。

/>子どもにイライラしたり不安になってしまう、お母さんのための本です。
明るい方向、良い方向に子どもと自分をもっていけるように。
ついに出た!SNS総フォロワー18万人、書籍化を待望されていた「あぴママ」の初著書! 本 人文・思想・社会 社会 家族関係 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方



【価格】1,870  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

3
思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く? 学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS [ 関 正樹 ]

思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く? 学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS [ 関 正樹 ]

学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS 関 正樹 日本評論社シシュンキノツナガルキモチハドコヘイク セキ マサキ 発行年月:2024年05月27日 予約締切日:2024年05月26日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784535564312 関正樹(セキマサキ) 児童精神科医。
福井医科大学医学部卒業。
岐阜大学医学部附属病院、土岐市立総合病院を経て、現在は大湫病院に勤務。
発達障害や不登校の子どもの診療にあたるとともに、親の会や療育施設の座談会などに出席し、家族支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「つながる気持ち」のゆくえ(「生きているのがつらい」とSNSでつぶやく子どもたち/YouTuberやeスポーツプレイヤーになりたいと語る子どもたち/小説やイラストなどの創作活動でつながる子どもた・・・(略)
続きを見る。

ち/ネットのつながり、恋をする子どもたち)/2 不登校とその背景(ゲームを取り上げると暴れてしまう子どもたち/朝、起きられない子どもたち/SNSやネットでのいじめに思い悩む子どもたち)/3 ゲームやネットにお金を使ってしまうとき(オンラインゲームにお金を使う子どもたち/ライブ配信でお金を使う子どもたち)/4 発達障害とゲーム・SNSの世界(自閉スペクトラム症の子どもたちとSNS/自閉スペクトラム症の子どもたちとゲームの世界) 大切なのは子どもの「安心」と「居場所」。
「何者にもなれないかも」「学校に行く意味って?」「嫌われちゃったかも」「友だちがいない」不安や葛藤を抱える小中高生たちへのかかわりを児童精神外来から考える。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,980  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

4
子どもを動かす「動詞」 今日から家庭でできる進路さがし [ 椎名 雄一 ]

子どもを動かす「動詞」 今日から家庭でできる進路さがし [ 椎名 雄一 ]

今日から家庭でできる進路さがし 椎名 雄一 学びリンクコドモヲウゴカスドウシ シイナ ユウイチ 発行年月:2025年09月19日 予約締切日:2025年09月18日 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784908555831 椎名雄一(シイナユウイチ) 1973年千葉県生まれ。
心理カウンセラー。
千葉大学工学部情報工学科卒業。
電気通信事業会社に入社後、20代でうつ病を発症し、約10年間、ひきこもり、自殺未遂などを経験。
その後、自身の闘病生活を人のために活かしたいと一念発起し、心理学、心理療法を習得。
自らの経験と患者の立場に立った独自のカウンセリング理論「椎名メソッド」を構築し、多くのクライアントを社会復帰へと導いた。
現在は各方面でカウンセリング講座や講演を実施するほか、「学びリンク カウンセリング室」主席カウンセ・・・(略)
続きを見る。

ラーとして、全国から3000人以上が参加するオンライン保護者会「保護者ラボ(ほごらぼ)」を運営している。
椎名ストレスケア研究所株式会社代表取締役。
一般社団法人日本心理療法協会代表理事。
学びリンクカウンセリング室主席カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ、最適な進路や人生設計に「動詞」が必要なのか?/「子どもが動く」ときによく出てくる!頻出「動詞」18選/第2章 動詞がないと「思考停止」してしまう!?/第3章 自分に合った「動詞」を見つけるコツ/第4章 子どもが未来に動き出す「動詞」の見つけ方/第5章 「自分」と「社会」をつなげる動詞の連携/進路選択や人生設計に役立つ動詞リスト「100選」 進路の話ができない!何にも興味を示さない!人生の決め手は「すでにやっている」ことの中にあった!「“ゲーム”ばかりやっています」から「ゲームで“助けて”ばかりいます」と言えるようになろう。
3000人以上の親子を支援した心理カウンセラーが厳選。
進路選択や人生設計に役立つ「動詞リスト」100選+頻出動詞18選。
解説付き! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,420  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

5
不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルール [ 小川 涼太郎 ]

不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルール [ 小川 涼太郎 ]

3週間で再登校に導く5つのルール 小川 涼太郎 小野 昌彦 PHP研究所フトウコウノキュウワリハオヤガカイケツデキル オガワ リョウタロウ オノ マサヒコ 発行年月:2024年05月14日 予約締切日:2024年05月13日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784569857107 小川涼太郎(オガワリョウタロウ) 株式会社スダチ代表取締役。
1994年3月26日生まれ、徳島県出身。
関西大学経済学部卒業。
2016年4月、新卒でアビームコンサルティングへ入社。
1年目からプロジェクトリーダーに抜擢。
2年目には新規部署の立ち上げメンバーを経験し、約2年間で0から50人規模のチームへと拡大。
日常の業務の中から「教育が変われば人も変わり社会も変わる」ことに気づき、「教育へ人生を捧げたい」と強く思い、2019年5月に退職し・・・(略)
続きを見る。

、株式会社スダチを設立。
2020年4月、不登校支援事業開始。
2024年3月時点での再登校人数は850名を超え、平均再登校日数は18日。
再登校率は90%を超える。
本書が初の著書 小野昌彦(オノマサヒコ) 明治学院大学心理学部教育発達科教授。
筑波大学大学院修士課程教育学研究科修了、同大学大学院博士課程心身障害学研究科中退。
博士(障害科学:筑波大学)、公認心理師、専門行動療法士。
宮崎大学名誉教授。
専門は、教育臨床、障害科学。
1988年より不登校の系統的支援方法の研究を開始し、支援契約が成立・維持した公表許可事例50事例中49事例(1事例転校)の再登校、再登校維持、及び社会的自立を支援した。
2000年より町、市単位での不登校減少対策に関わる。
東京都東大和市不登校対策研究協力スーパーバイザー(全市不登校数、約4年間で新規不登校発現率半減)、三重県名張市不登校スーパーバイザー(全市不登校数、約3年間で半減)。
他小中学校での減少事例多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 現代の不登校は何が原因なのか(増え続ける不登校の子どもたち/一度不登校になると、学校に戻れない ほか)/第2章 ゲーム・スマホが問題を長引かせる(不登校とデジタル機器の相性は最悪/スマホ依存の恐ろしさ ほか)/第3章 最短で再登校に導ける「5つの条件」(押さえるべき「5つの条件」とは?/家庭のルールづくり ほか)/第4章 最短で不登校を乗り越えられるマインド(長期的視野に立って行動しよう/動揺している姿を見せない ほか)/第5章 不登校の子どもへの「魔法の声かけ」(不登校の子に言ってはいけないNGワード/学校に関する話は5つの条件が整ってから ほか)/巻末付録 Q&A 「平均18日間で、再登校率90%」を実現する、いま注目のメソッドを大公開!不登校に悩むすべての人を救う本。
TVなどのメディアや教育関係で大注目! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,760  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

 
6
[復刻版]初等科國史 [ 文部省 ]

[復刻版]初等科國史 [ 文部省 ]

文部省 ハート出版フッコクバン ショトウカ コクシ モンブショウ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年09月20日 ページ数:277p サイズ:単行本 ISBN:9784802400848 神国/大和の国原/奈良の都/京都と地方/鎌倉武士/吉野山/八重の潮路/御代のしずめ/江戸と長崎/御恵みのもと/うつりゆく世/のびゆく日本/東亜のまもり/世界のうごき/昭和の大御代 敗戦前の小学生はこんな日本史を学んでいた!格調高い大和言葉で綴られる神話由来の天皇を中心とした政治、文化。
わかりやすく面白い「祖先と我々をつなぐ物語」。
原書から再現。
挿絵、写真、図版。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,980  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

7
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー) [ 小嶋 悠紀 ]

発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー) [ 小嶋 悠紀 ]

こころライブラリー 小嶋 悠紀 かなしろにゃんこ。
講談社ハッタツショウガイ グレーゾーンノコガグーントノビタ コエカケ セッシカタタイゼン イライラ・フアン・パニックヲヘラス100ノスキル コジマ ユウキ カナシロニャンコ。
発行年月:2023年03月09日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784065311608 小嶋悠紀(コジマユウキ) 1982年生まれ、小学校教諭。
信州大学教育学部在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。
卒業後は長野県内で教員を務めながら特別支援教育の技術などをテーマとする講演を全国で実施。
県の保育士等キャリアアップ研修や、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭むけの研修なども担当する。
直接の指導や支援会議への参加を通じてこれまで2000人をこ・・・(略)
続きを見る。

える子どもの支援に関わり、センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害のある子が見ている世界・感じていること/第2章 上手に支援するための「目のつけどころ」と原則/第3章 現場で本当に効果があった「ほめ方・教え方」/第4章 子どもの「こだわり」との向き合い方/第5章 子どもの「気になる行動」の予防法と解決法/第6章 多動・不注意で落ち着かないときに効果的なサポート/第7章 子どものパニックを防ぎ、落ち着いてもらう方法/第8章 他害行為(暴力)が出てしまったときの対応法/第9章 道具を使って支援を広げよう 現場で「問題児」を支え続ける教師が本当に効果があったノウハウを公開。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,760  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

8
愛着障害 教師の言葉かけ [ 小嶋悠紀 ]

愛着障害 教師の言葉かけ [ 小嶋悠紀 ]

小嶋悠紀 東洋館出版社アイチャクショウガイ キョウシノコトバカケ コジマユウキ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784491059051 小嶋悠紀(コジマユウキ) 1982年生まれ、株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS代表取締役、発達支援コンサルタント、元小学校教諭。
大学在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。
卒業後は長野県内で教員を務めながら、特別支援教育の技術などをテーマに全国で講演を実施。
全国認定こども園協会主催保育士等キャリアアップ研修担当講師。
各教育委員会主催の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭向けの研修なども担当する。
2023年より現職。
これまで3000・・・(略)
続きを見る。

人をこえる子どもの支援に関わり、センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「愛着障害」とは何か(気になる子の増加と「愛着障害の可能性」/「愛着障害」と「発達障害」の違いは何なのか?ー共通する課題とその違い ほか)/第2章 「愛着課題のサイン」を読み取る(愛着障害スペクトラムと発達障害を見分けるサイン/愛着障害スペクトラムが関与する可能性のサイン ほか)/第3章 愛着障害のある子どもへの言葉かけ・対応(授業編/学校生活編/その他対応編)/第4章 愛着障害の問題を前に学校と家庭の連携は実現するのか(家庭の様子を子どもから聞き取るポイント/家庭の様子を保護者から聞き取るポイント ほか) 愛着障害は、もう「有無」の問題ではなく、「程度と質」の問題であり、それはスペクトラム(連続体)として理解する必要があるのではないでしょうか。
“安心できるつながり”で子どもが変わる!8つのスキル&46の言葉かけ。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,200  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

9
学校はここまで変えられる! 授業・入試・不登校支援。「子ども視点」で動かした改革のリアル [ 平川 理恵 ]

学校はここまで変えられる! 授業・入試・不登校支援。「子ども視点」で動かした改革のリアル [ 平川 理恵 ]

授業・入試・不登校支援。
「子ども視点」で動かした改革のリアル 平川 理恵 大和書房ガッコウハココマデカエラレル ヒラカワ リエ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784479394600 平川理恵(ヒラカワリエ) 1991年同志社大学卒業後、(株)リクルートに入社。
年間4億円を売り上げるトップ営業として活躍。
1998年、南カリフォルニア大学経営学修士(MBA)取得。
1999年、留学仲介会社を起業し10年間経営、5000人の海外留学の相談に乗る。
2010年、公募で全国初の女性公立中学校民間人校長として横浜市立市ヶ尾中学校に着任。
2015年、横浜市立中川西中学校校長に。
この間、娘の通う公立小学校のPTA会長を3年務めると同時に、文部科学・・・(略)
続きを見る。

省中央教育審議会の各委員を歴任し、新学習指導要領改訂作業に携わる。
2018年、広島県教育長に就任し2期6年務める。
現在は学校法人金蘭会学園副理事長、東京インターナショナルスクール理事、静岡ガスの社外取締役を務める。
また、ボランティアで3.11の遺児孤児支援、児童養護施設の子どもの支援を行うビヨンドトゥモローの理事を務めている。
音声配信メディアVoicy「平川理恵の『教育・子育てのツボ』ラジオ」のパーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 改革前夜のときほぐしー任命から教育長1年目(広島県教育長に任命された/教育委員会は必要なのか?/教育長はイケてない仕事!? ほか)/第2章 改革の実際ー何もないところから周りを巻き込み、実現する方法(公立初のイエナプラン小学校設立/高校入試改革ー内申書を気にしなくていい中学校生活/商業高校にプロジェクト型学習ー「生きるって何?」 ほか)/第3章 これからの時代、子どもたちに必要な教育とは?(大切なのは「エージェンシー」と「クリエイティビティ」/エージェンシーが低い日本の子どもたち/107歳まで生きる子どもたち。
大切なのは「気」 ほか)/巻末付録1 国際バカロレア(IB)とは何か/巻末付録2 イエナプラン教育とは何か 公立校初のイエナプラン導入、公立初のIB校設立、県運営のフリースクール設立、内申書から欠席日数と所見を削除、商業高校に探究授業を導入、コミュニティ・スクールを100%に。
今だから明かせる、前広島県教育長6年間の舞台裏。
本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,980  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

10
ブラックパネルシアターおばけセット*サイン入りにできます*

ブラックパネルシアターおばけセット*サイン入りにできます*

パネルシアター案・松家まきこ/イラスト・鈴木えりん/作詞・川崎やすひこ/作曲・新沢としひこ/アスク・ミュージック・発売 ハロウィンに、夏のお泊まり保育におすすめの、おばけのブラックパネルです。
「今夜はハロウィンナイト」と、「ダーク ダーク ハウス」の2つの演目入り。
「今夜はハロウィンナイト」は、CDブック「あそびうたぎゅぎゅっ!」に収録の歌。
歌詞に出てくるパンプキンやキャンディーが、暗闇のなかでダンスする楽しいブラックパネル。
そして、同じ人形を使って、もうひとつのお話「ダーク ダーク ハウス」が楽しめます。
暗い家に入っていくと、暗い部屋があって…。
だんだん中に入っていくしかけに、わくわくするパネルです。

B4判カラー印刷の不織布8枚、指導書と「今夜はハロウィンナイト」のメロディの楽譜がつい・・・(略)
続きを見る。

ています。
(CDはついていません。
) ■ご希望のかたには、新沢としひこのサイン入りでお届けします。
この機会にぜひどうぞ。
注文フォームのコメント欄に 「新沢としひこのサイン希望」と書いて送信ください。
(サイン入りの場合はお届けがちょっと遅くなりますがご了承ください。
)



【価格】5,500  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

アスク・ミュージック 楽天市場店

11
最新の医学・心理学・発達支援にもとづいた子育て法 発達特性に悩んだらはじめに読む本 1歳から入学準備まで 言葉の遅れ かんしゃく 多動…病院や園では解決できない“困った”に対応 [ 西村佑美 ]

最新の医学・心理学・発達支援にもとづいた子育て法 発達特性に悩んだらはじめに読む本 1歳から入学準備まで 言葉の遅れ かんしゃく 多動…病院や園では解決できない“困った”に対応 [ 西村佑美 ]

1歳から入学準備まで 言葉の遅れ かんしゃく 多動…病院や園では解決できない“困った”に対応 西村佑美 Gakkenサイシンノイガクシンリガクハッタツシエンニモトヅイタコソダテホウ ハッタツトクセイニナヤンダラハジメニヨムホン ニシムラユミ 発行年月:2024年09月26日 予約締切日:2024年09月25日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784058023600 西村佑美(ニシムラユミ) 発達専門小児科医/一般社団法人日本小児発達子育て支援協会代表理事。
1982年、宮城県仙台市出身。
日本大学医学部卒。
小児科専門医。
子どものこころ専門医。
日本大学医学部附属板橋病院小児科研究医員。
三児の母。
最重度自閉症のきょうだい児として育ち、障害児家族に寄り添える仕事がしたいとの想いから医師を志す。
20・・・(略)
続きを見る。

11年から日本大学医学部小児科医局に所属し、小児科医として大学病院に勤務。
以降、のべ1万組以上の親子を診てきた。
2024年、特性に対する新たな価値観と支援の場を社会に生み出すことを目的に、一般社団法人日本小児発達子育て支援協会を設立。
各自治体や医療機関とも連携した、より多くのママたちをサポートする環境づくりを進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アイコンタクト 注目するほめ方 注目しない叱り方 成功体験につなげる!注目ほめ習慣の基礎づくり/第2章 コミュニケーションの発達段階に応じた言葉とやりとり力の伸ばし方/第3章 心理学をもとにした「ABC分析」でかんしゃくを減らす!/第4章 偏食 他害 多動 クセ 感覚過敏 登園しぶり…etc.お悩み別 発達相談アドバイス/第5章 発達障害→神経発達症の基礎知識&子育てマインドをアップデート/第6章 発達特性のある子のための小学校の入学準備&学習対策 言葉の遅れ、かんしゃく、多動…病院や園では解決できない“困った”に対応!アイコンタクト+笑顔“肯定的注目”で子どもが変わる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,760  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

12
2026年用共通テスト予想問題パック [ Z会編集部 ]

2026年用共通テスト予想問題パック [ Z会編集部 ]

Z会編集部 Z会ニセンニジュウロクネンヨウキョウツウテストヨソウモンダイパック ゼットカイヘンシュウブ 発行年月:2025年10月07日 予約締切日:2025年10月06日 ページ数:800p サイズ:単行本 ISBN:9784865317008 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,760  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

13
発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全 [ 植木希恵 ]

発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全 [ 植木希恵 ]

植木希恵 主婦の友社ハッタツショウガイグレーゾーンノコノデキタガフエルオウチガクシュウサポートタイゼン ウエキキエ 発行年月:2023年07月27日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784074546817 植木希恵(ウエキキエ) 不登校・発達障害専門個別学習指導きらぼし学舎代表・公認心理師。
カウンセリングルームに勤務後、中学校で講師として心理学の知識と経験を生かした授業を行う。
その中で発達障害の子どもと接する機会がふえたため、「不登校・発達障害傾向の子ども専門家庭教師」として独立。
2014年、広島市で「きらぼし学舎」を開業。
「心理カウンセリング×学習」というスタイルで、集団指導が合わない子、学び方がわからない子、集中力が続かない子、勉強で傷ついてきた子が「わかる!」を実感できる指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当・・・(略)
続きを見る。

時に掲載されていたものです) 1 発達障害のある子どもにとって勉強とは?/2 お悩み別学習サポートのコツ/3 学習サポートの基盤となる考え方/4 宿題別学習サポートのコツ/5 長期休みの計画表づくりと学習サポート/6 発達障害のある子が幸せに生きていくために 親のサポートで子どもはぐんぐん伸びる!勉強で傷ついてきた子も「わかる!」を実感できる。
すぐ気が散る、体ぐらぐら、時間がかかる、字が汚いも解決! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学



【価格】1,650  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

14
これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガイド [ うなぎママ ]

これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガイド [ うなぎママ ]

うなぎママ 講談社コレイッサツデオーケー ショウイチノカベカンゼンガイド ウナギママ 発行年月:2024年11月22日 予約締切日:2024年11月21日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784065373170 うなぎママ(ウナギママ) 育休復帰後マミートラックにのってしまった閉塞感からブログを開設。
ワーママ向けに子育てやライフハックについて情報発信を始める。
その後は活動の中心をInstagramに移し、自身が「小1の壁」にぶつかった経験から、10万人以上のフォロワーの声を集め、ワーママの「小1の壁」攻略法について約4年にわたり発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 そもそも、「小1の壁」って何?/第2章 年長さんの11月〜小学校入学のスケジュールとTO DO/第3章 残り半年で我が子のためにしてあげら・・・(略)
続きを見る。

れること/第4章 共働き世帯の味方「学童」ってどんなところ?/第5章 小学生ママの働き方ー退職の危機はどんなときに訪れる?/第6章 小学生の宿題と学習ー共働きでも大丈夫?/第7章 小学校の人間関係あれこれ/第8章 多忙すぎる小学生ワーママライフを少しでもラクにする方法/第9章 小学生ママ・パパの心得7ヵ条/第10章「小1の壁」がなくなれば、悩むママもいなくなる 「小1の壁」に悩む全ワーママに捧ぐ!何が壁なの?保育園と何が違う?うちの子、勉強ついていける?私の働き方はどうする…?「小1の壁」を乗り越える具体策を完全網羅! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,650  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

15
0歳から小学校低学年まで 視点チェンジで子育てがうまくいく [ 星野 とも(ワーママとも) ]

0歳から小学校低学年まで 視点チェンジで子育てがうまくいく [ 星野 とも(ワーママとも) ]

星野 とも(ワーママとも) 今福 理博 KADOKAWAゼロサイカラショウガッコウテイガクネンマデ シテンチェンジデコソダテガウマクイク ホシノ トモ ワーママトモ イマフク マサヒロ 発行年月:2025年10月01日 予約締切日:2025年08月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784046077226 星野とも(ホシノトモ) ワーママとも。
新潟県生まれ。
教育学部出身、教育系企業で10年以上勤めつつ2人の子どもを育てるワーママ。
Instagramで育児や夫婦関係についてユーモアを交え発信。
特に東大卒のパパ・たかとのロジカルな対話が人気を集め、フォロワーは20万人を誇る 今福理博(イマフクマサヒロ) 東京都生まれ。
武蔵野大学教育学部幼児教育学科准教授。
博士(教育学)。
専門は、発達科学、発達心理・・・(略)
続きを見る。

学、教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マンガ プロローグ はじめまして、ワーママともです/第1章 学びの土台の作り方(マンガ 実録!ともが見た東大卒パパの子育て/子どもにどんなふうに育ってほしい?/ぶっちゃけ、学歴ってどこまで必要だと思う? ほか)/第2章 育児のあるあるお悩み(マンガ 子どもにイライラしてしまうときは?/どうして子どもは、大人から見て意味がないことをするの?/子どものなぜなぜ期が辛すぎるのは私だけ? ほか)/第3章 これから先の子育て(マンガ 娘がYouTuberになるって言ったらどうする?/これから先、子どもが挫折したときにかける言葉は?/親や身近な人の死についてどう伝える? ほか)/マンガ エピローグ 子育てはまだまだ続く… 育児あるあるなお悩みは、SNSで人気のワーママとも×東大卒パパのロジカル会話で解消!子どものなぜなぜ期がしんどい…。
わかる!でも子どもの知りたい欲って、学ぶ土台を作るための筋トレなのかも?育児のお悩みあれこれ、視点が変われば、くすっと笑えて楽になる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育



【価格】1,650  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

16
世界一やさしい問題解決の授業 [ 渡辺健介 ]

世界一やさしい問題解決の授業 [ 渡辺健介 ]

渡辺健介 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 セカイイチ ヤサシイ モンダイ カイケツ ノ ジュギョウ ワタナベ,ケンスケ 発行年月:2007年06月 予約締切日:2024年12月04日 ページ数:117p サイズ:単行本 ISBN:9784478000496 渡辺健介(ワタナベケンスケ) デルタスタジオ代表取締役社長。
1999年イェール大学卒業(経済専攻)、同年マッキンゼー・アンド・カンパニー東京オフィスに入社。
2003年ハーバード・ビジネススクール入学、2005年卒業。
同年、マッキンゼー・アンド・カンパニーニューヨークオフィスへ移籍。
同社を退社後、デルタスタジオを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1限目 問題解決能力を身につけよう(自分で考え、行動する/こんな人たちを知りませ・・・(略)
続きを見る。

んか?/問題解決キッズはすごいスピードで進化する ほか)/2限目 問題の原因を見極め、打ち手を考える(お医者さんのように診断し、治し方を考える/中学生バンド「キノコLovers」を救え!/原因としてありえるものを洗い出す ほか)/3限目 目標を設定し、達成する方法を決める(ひとつの大きな夢を、いくつかの小さな目標に置き換える/パソコンを手に入れるには?/目標を設定する ほか) 世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。
学校では教えてくれない考える力のトレーニング。
本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,320  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

17
学級づくりからはじめる自由進度学習 自分のペースで子どもが伸びる!/若松俊介【1000円以上送料無料】

学級づくりからはじめる自由進度学習 自分のペースで子どもが伸びる!/若松俊介【1000円以上送料無料】

著者若松俊介(著)出版社学陽書房発売日2025年08月ISBN9784313655485ページ数175Pキーワードがつきゆうずくりからはじめるじゆうしんどがくしゆう ガツキユウズクリカラハジメルジユウシンドガクシユウ わかまつ しゆんすけ ワカマツ シユンスケ9784313655485内容紹介自分らしく学べる場を、子どもたちとつくる!子どもたちがどんどん自分たちで学びたくなる学級づくりとは?自分の疑問を言っても大丈夫な教室、自分のふとしたつぶやきを仲間が真剣に考え合ってくれる空間、あたたかいまなざしが自分を励ましてくれる関係性…子どもたちの探究心が響き合い自由進度学習を支え合う、そんな人間関係、学級づくりが具体的に見えてくる1冊!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次第1章 私の考える自由進度学習/第2章 今、なぜ「学級づくり」なのか/第3章 自由進度学習を支・・・(略)
続きを見る。

える学級づくりステージ1 子どもたちにとって「自分ごと」になる学級へ/第4章 自由進度学習を支える学級づくりステージ2 「うまくいかない」を乗り越える学級に/第5章 自由進度学習を支える学級づくりステージ3 子どもたちが自ら成長する学級に!/第6章 自由進度学習の実践事例!/蓑手章吾×若松俊介対談! 試行錯誤からの自由進度学習のはじめかた



【価格】2,145  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

bookfan 2号店 楽天市場店

18
去られるためにそこにいる 子育てに悩む親との心理臨床 [ 田中茂樹 ]

去られるためにそこにいる 子育てに悩む親との心理臨床 [ 田中茂樹 ]

子育てに悩む親との心理臨床 田中茂樹 日本評論社サラレルタメニソコニイル タナカ シゲキ 発行年月:2020年06月23日 予約締切日:2020年06月22日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784535563919 田中茂樹(タナカシゲキ) 1965年生まれ。
徳島市で育つ。
京都大学医学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)修了。
文学博士(心理学)。
医師、臨床心理士。
仁愛大学人間学部心理学科教授、同大学附属心理臨床センター主任を経て、現在、佐保川診療所(奈良県)にて地域医療、カウンセリングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「症状」「問題」をもつ力(お化けに会いたい/ちょっとひと休みー病気や問題行動のメッセージ/SOSを出す方向/子どもが言うことを聞かないー反発するこ・・・(略)
続きを見る。

とのよいところ)/2 親と子の出会いと別れ(怒りの妖精とよばれて/靴をそろえる話/去られるためにそこにいる/カウンセラーも悩む親ー巣立っていく子どもを見送る/甘えることをやり直すー「甘え」「退行」の大切な意味)/3 学校に行かない、ひきこもる子どもと向き合う(不登校の子どもに、親が家庭でできること/家族はゆっくり変化する/働くことがつらくなるー仕事を休んだ子どもと、親の役割/カウンセリングが「役に立つ」ということ) 子どもの「問題」には、必ず大切な意味がある。
親の言うことを聞かない。
困ったクセが直らない。
学校に行かない…。
いつしか巣立っていく子どもに、親ができること。
本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育



【価格】1,870  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

19
子どもの言語の問題を見極めるアセスメント DLD[発達性言語症]を理解するために [ 田中 裕美子 ]

子どもの言語の問題を見極めるアセスメント DLD[発達性言語症]を理解するために [ 田中 裕美子 ]

DLD[発達性言語症]を理解するために 田中 裕美子 遠藤 俊介 学苑社コドモノゲンゴヲミキワメルアセスメント タナカ ユミコ エンドウ シュンスケ 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年09月25日 ページ数:134p サイズ:単行本 ISBN:9784761408718 田中裕美子(タナカユミコ) 大阪公立大学生活科学部児童学科卒業。
大阪教育大学言語聴覚障害児教育学科修士課程修了。
米国コロラド大学Speech Language Hearing Science学部大学院博士課程修了Ph.D(博士号)取得。
米国コロラド大学Speech Language Hearing Science学部研究員、米国カンサス大学Child Language Postdoctoral研究員、国際医療福祉大学言語聴覚学科准教授、大阪芸術大学初等芸術教育学科教・・・(略)
続きを見る。

授を経て、大阪芸術大学通信教育学部特任教授。
特異的言語発達障害(SLI)、発達性言語症(DLD)、レイトトーカー、学習障害(LD)の調査・研究・執筆に加え、園や学校での教育相談を行う。
日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会代表、NPO法人どこでもことばドア代表 遠藤俊介(エンドウシュンスケ) 横浜国立大学教育学部卒業。
東京福祉大学大学院児童学修了。
入所施設の児童指導員として知的障害児の日常生活支援を経験後、国立障害者リハビリテーションセンター学院言語聴覚学科にて学び、言語聴覚士となる。
福祉分野で知的障害児および発達障害児の地域生活支援に携わった後、埼玉県立小児医療センター保健発達部に勤務。
日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会所属。
NPO法人どこでもことばドア理事。
現在は群馬パース大学リハビリテーション学部言語聴覚学にて後進の育成および臨床、研究業務に従事 伊藤敬市(イトウケイイチ) 東京大学文学部卒業。
武蔵野大学大学院人間社会研究科修了。
修士(言語聴覚学)。
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程在学中。
現在、武蔵野徳洲会病院リハビリテーション科で言語障害児者のリハビリテーションに従事。
言語聴覚士、公認心理師、臨床発達心理士 入山満恵子(イリヤママイコ) 東京学芸大学教育学部卒業。
筑波大学大学院教育研究科修了。
現在新潟大学教育学部特別支援教育専修において将来教員を目指す学生たちの講義を担当する傍ら、新潟県立はまぐみ小児療育センターにて言語聴覚士(非常勤)として小児言語評価を担当。
日本LD学会特別支援教育士SV 金屋麻衣(カナヤマイ) 国際医療福祉大学保健医療学部卒業。
日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会所属。
NPO法人どこでもことばドア理事 野波尚子(ノナミナオコ) 早稲田大学教育学部卒、同大学院日本語教育研究科修了。
日本福祉教育専門学校を経て言語聴覚士、公認心理師取得。
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センターに在籍し、難聴児者の支援に従事。
日本コミュニケーション障害学会言語発達障害研究分科会所属、NPO法人どこでもことばドア理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 言語創発期の評価 文の多様性による早期言語発達評価法(検査概要および記録用紙/解説)/第2章 基礎的言語規則習得期から学習言語習得期の評価 ダイナミックアセスメント(検査概要および記録用紙/解説)/第3章 学習言語習得期の評価1 文の復唱課題(検査概要および記録用紙/解説)/第4章 学習言語習得期の評価2 再生ナラティブによる言語評価(検査概要および記録用紙/解説)/第5章 言語の問題の評価と指導に関する近年の動向(STに求められる子どもの言語の評価/各発達期における言語の評価法とは:事例を通じて) 本書では、言語に問題を抱える幼児から学童期の子どもを対象とする4種類の評価法を収録している。
各評価法については、臨床で活用しやすいよう、目的、実施方法、記録用紙、基準値などを掲載し、理論的背景や事例もあわせて解説している。
最終章では、DLD(発達性言語症)の評価および指導に関する近年の動向を概説する。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】3,300  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

20
栄光ゼミナールの学習ポスターブック [ 栄光ゼミナール ]

栄光ゼミナールの学習ポスターブック [ 栄光ゼミナール ]

栄光ゼミナール 永岡書店エイコウゼミナールノガクシュウポスターブック エイコウゼミナール 発行年月:2025年05月10日 予約締切日:2025年05月09日 ページ数:17p サイズ:全集・双書 ISBN:9784522442852 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,760  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

21
1万人以上の不登校相談からわかった! 子どもの「学校に行きたくない」が「行きたい!」に変わる本 [ 小川 涼太郎 ]

1万人以上の不登校相談からわかった! 子どもの「学校に行きたくない」が「行きたい!」に変わる本 [ 小川 涼太郎 ]

小川 涼太郎 PHP研究所イチマンニンイジョウノフトウコウソウダンカラワカッタ コドモノガッコウニイキタクナイ ガ イキタイ ニカワルホン オガワ リョウタロウ 発行年月:2025年09月25日 予約締切日:2025年09月24日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784569859927 小川涼太郎(オガワリョウタロウ) 株式会社スダチ代表取締役。
1994年3月26日生まれ、徳島県出身。
関西大学経済学部卒業。
2016年4月、新卒でアビームコンサルティングへ入社。
1年目からプロジェクトリーダーに抜擢。
2年目には新規部署の立ち上げメンバーを経験し、約2年間で0から50人規模のチームへと拡大。
日常の業務の中から「教育が変われば人も変わり社会も変わる」ことに気づき、「教育へ人生を捧げたい」と強く思い、2019年5月に・・・(略)
続きを見る。

退職し、株式会社スダチを設立。
2020年4月、不登校支援事業開始。
2025年7月時点での再登校人数は1700名を超え、平均再登校日数は20.6日。
再登校率は約90%(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ただ休ませればいいわけではない(数日休んで、元気を取り戻せるなら問題ない/「休むだけの期間」を長引かせない ほか)/第1章 自分の子育てスタイルを振り返る(4つの子育てタイプ診断ーあなたはどのタイプ?/各タイプの傾向と気を付けたいポイント ほか)/第2章 家族の時間を作る(家族の時間が減っている/スマホやゲームが不登校期間を長引かせている実状 ほか)/第3章 困難を乗り越える力をつける(多くの親が、子どもの話を聞けていない/改善したい「話の聞き方」とは ほか)/第4章 主体的に動く力をつける(「自己決定力」が幸福度を決める/東大卒サポーターの実体験「自己決定できなかったという失敗」 ほか) 本気で「学校に行きたくない」と思っている子は、実は多くない。
たった5年で1700人が復学した驚きの子育てメソッド!家族みんなが笑顔になる3つのルール。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,760  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

22
かんたん!そのまま使える!ほけんだよりイラスト&文例集/高見剛【1000円以上送料無料】

かんたん!そのまま使える!ほけんだよりイラスト&文例集/高見剛【1000円以上送料無料】

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。
帯の有無など実際と異なる場合があります。
著者高見剛(監修)出版社ナツメ社発売日2021年03月ISBN9784816369629ページ数143Pキーワードかんたんそのままつかえるほけんだよりいらすとあんど カンタンソノママツカエルホケンダヨリイラストアンド たかみ たけし タカミ タケシ9784816369629内容紹介本書では、12か月の月別「ほけんだより」テンプレートをはじめ、園で注意したい感染症の知識、家庭でできるホームケア、予防接種の種類、生活習慣に関する情報などをそのまま使える形で紹介。
テンプレートの中のイラストや飾り枠は、単品画像としても使用できますので、幅広く使っていただける1冊です。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次1 月別の「ほけんだより・・・(略)
続きを見る。

」(4月・5月・6月のほけんだより/4月・5月・6月の話題 ほか)/2 季節を問わない感染症と病気(0〜2歳 熱性けいれんのときのケア/0〜5歳 便秘の症状と解消方法 ほか)/3 子どもの健康維持とホームケア(0〜5歳 のどにものがつまったとき/0〜2歳 異物・危険物を飲み込んでしまったとき/0〜2歳 誤飲の応急処置 ほか)/4 子どもの発達と育ち(0〜2歳 排せつの自立ステップ/0〜2歳 手洗いができるようになるまで/0〜5歳 着替えの自立ステップ/0〜5歳 歯みがきの自立ステップ ほか)/5 イラスト集(春のイラストと囲み/夏のイラストと囲み ほか)



【価格】2,750  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

bookfan 2号店 楽天市場店

23
誰でもできる!中1ギャップ解消法 [ 曽山和彦 ]

誰でもできる!中1ギャップ解消法 [ 曽山和彦 ]

曽山和彦 教育開発研究所ダレデモデキルチュウイチギャップカイショウホウ ソヤマカズヒコ 発行年月:2019年03月20日 予約締切日:2019年03月19日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784865605044 曽山和彦(ソヤマカズヒコ) 群馬県出身。
東京学芸大学卒業、秋田大学大学院修士課程修了、中部学院大学大学院博士課程修了。
博士(社会福祉学)。
学校心理士。
ガイダンスカウンセラー。
上級教育カウンセラー。
学校におけるカウンセリングを考える会代表。
東京都、秋田県の養護学校教諭、秋田県教育委員会指導主事、管理主事、名城大学准教授を経て、名城大学教授・教職センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 不登校・いじめ解決の「王道」/2 「中1不登校ゼロ」を生んだ桜ヶ丘中学・・・(略)
続きを見る。

校の実践/3 小中連携「Slimple」プログラム/4 「Slimple」プログラムを支える七つの技法/5 子ども・教師を応援する七つの理論/6 学校に「Slimple」プログラムという「文化」を創る/7 各地に「Slimple」プログラムを拡げる/8 演習関係資料 週1回10分で続けられるSlimple(Slim&Simple)プログラム。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,980  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

24
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本 [ フィリッパ・ペリー ]

子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本 [ フィリッパ・ペリー ]

フィリッパ・ペリー 高山真由美 日経BP 日本経済新聞出版コドモトノカンケイガカワル ジブンノオヤニヨンデホシカッタホン フィリッパ ペリー タカヤマ マユミ 発行年月:2023年10月20日 ページ数:356p サイズ:単行本 ISBN:9784296117673 ペリー,フィリッパ(Perry,Philippa) 英国の心理療法士。
テレビ番組やラジオ番組の司会をこなし、BBCラジオやチャンネル4でドキュメンタリー番組を手がけるほか、Red誌の人生相談コーナーの回答者も務める。
夫でアーティストのグレイソン・ペリーとロンドンに暮らし、2人の間には成人した娘フローがいる 高山真由美(タカヤママユミ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子育ての遺産は連鎖する/第2章 子どもの環境を見直す/第3章 感情に向きあう/第4章 親に・・・(略)
続きを見る。

なるための土台をつくるー妊娠と出産/第5章 心の健康を育む/第6章 行動を変えるーすべての行動はメッセージ 英国の心理療法の第一人者が、すべての親に向けた心揺さぶられるアドバイス。
より良い親子関係のために必要なこと、やってはいけないことを丁寧に説き、世界中の親たちの共感を呼んだ話題の書。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方



【価格】2,420  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

25
SSTワークシート(思春期編) あたまと心で考えよう [ LD発達相談センターかながわ ]

SSTワークシート(思春期編) あたまと心で考えよう [ LD発達相談センターかながわ ]

あたまと心で考えよう LD発達相談センターかながわ かもがわ出版ソーシャル スキル トレーニング ワーク シート エルディー ハッタツ ソウダン センター カナガワ 発行年月:2012年10月 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784780305739 1 自己認知スキル(自分データづくり/自分発見!上手な自己PR ほか)/2 コミュニケーションスキル(コミュニケーション態度を育てる/ノンバーバルコミュニケーション ほか)/3 社会的行動(集団参加・ルール理解・集団における気持ちのコントロール/提案・助言・共感・協力・主張・問題解決)/4 プランニング・自立にむけて(計画する/仕事を知る他) 思春期は、異性や同性、部活(先輩・後輩)などの人間関係の悩みに加え、社会生活(家庭や学校が中心)を自主的・計画的に過ごすため、将来にむけて仕事や自立を意識するための内容も盛り込まれ・・・(略)
続きを見る。

ています。
対象年齢:小学校高学年から中学生、高校生くらい。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,200  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

26
根付く・伸びる・発展するこどもの遊び 主体性をはぐくむ保育の方法とICTの活用 [ 宮城教育大学附属幼稚園 ]

根付く・伸びる・発展するこどもの遊び 主体性をはぐくむ保育の方法とICTの活用 [ 宮城教育大学附属幼稚園 ]

主体性をはぐくむ保育の方法とICTの活用 宮城教育大学附属幼稚園 建帛社ネヅクノビルハッテンスルコドモノアソビ ミヤギキョウイクダイガクフゾクヨウチエン 発行年月:2025年04月30日 予約締切日:2025年04月29日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784767970554 飯島典子(イイジマノリコ) 宮城教育大学教育学部准教授 佐藤哲也(サトウテツヤ) 宮城教育大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編 遊びの中でこどもを育てる(こども中心の遊びがなぜ重要か/こども中心の遊びとカリキュラム/こども中心の遊びを計画する/こども中心の遊びを援助する/子ども中心の遊びで育つ子どもの姿/ICTが広げるこども中心の遊び)/第2部 保育実践編 遊びの中でこどもが育つ(事例1 サッカーごっこ(5歳児)/事例2 気持ちは何色・・・(略)
続きを見る。

?(3歳児)/事例3 園庭でどうやって遊ぶ?(3・4歳児)/事例4 ステージ遊び(4歳児)/事例5 虫クラブ(4歳児)/事例6 ものづくり(4・5歳児)/事例7 本物みたいに!(5歳児)/事例8 まちごっこ〜おひさま商店街〜(5歳児)/事例9 モデルごっこ(5歳児)/事例10 特別な配慮を必要とするこどもの理解と援助) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】2,200  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

27
秒速で使える! 授業に差がつくCanvaテンプレート [ 遠藤隆平 ]

秒速で使える! 授業に差がつくCanvaテンプレート [ 遠藤隆平 ]

遠藤隆平 学陽書房ビョウソクデツカエルジュギョウニサガツクキャンバテンプレート エンドウリュウヘイ 発行年月:2025年09月05日 予約締切日:2025年09月04日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784313655379 遠藤隆平(エンドウリュウヘイ) 岡山市立小学校教諭。
Canva認定教育アンバサダー(Teacher Canvassador)。
Google for Education認定トレーナー。
令和6年度教育研究論文優秀賞受賞。
岡山県小教研情報教育部会研究部長。
岡山市情報教育推進リーダー。
大学院での研究を基に、一人一台端末の効果的活用を探究し、理論と実践の往還を目指す。
2024年には50回以上のICTに関する研修会の講師を務め、全国の先生や子どもたちにICT活用の楽しさと可能性を伝えてい・・・(略)
続きを見る。

る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 これ1つで何でもできる!「Canva」ってどんなアプリ?/第2章 授業の導入・展開時に使えるテンプレート/第3章 授業のまとめ・振り返り・評価に使えるテンプレート/第4章 Canva実践事例 教科別テンプレート/第5章 もっとスムーズに!授業×Canva活用ガイド/付録 Canvaの基本操作をここでおさえる! そのまま授業で使えるテンプレートが場面別にすぐ探せる!ICTに苦手意識がある、Canva初心者、もっとうまく使いたい。
どんな先生にも役立ちます! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】2,200  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

28
子どもたちに民主主義を教えよう 対立から合意を導く力を育む [ 工藤勇一 ]

子どもたちに民主主義を教えよう 対立から合意を導く力を育む [ 工藤勇一 ]

対立から合意を導く力を育む 工藤勇一 苫野一徳 あさま社コドモタチニミンシュシュギヲオシエヨウ クドウユウイチ トマノイットク 発行年月:2022年10月08日 予約締切日:2022年10月07日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784910827001 工藤勇一(クドウユウイチ) 横浜創英中学・高等学校長。
1960年山形県鶴岡市生まれ。
東京理科大学理学部応用数学科卒。
山形県公立中学校教員、東京都公立中学校教員、東京都教育委員会、目黒区教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長などを経て、2014年から千代田区立麹町中学校長。
教育再生実行会議委員、内閣府規制改革推進会議専門委員、経済産業省産業構造審議会臨時委員など、公職を歴任。
2020年3月まで千代田区立麹町中学校で校長を務め、宿題廃止・定期テスト廃止・固定担任制廃止な・・・(略)
続きを見る。

どの教育改革を実行 苫野一徳(トマノイットク) 哲学者・教育学者。
1980年生まれ。
熊本大学大学院教育学研究科准教授。
博士(教育学)。
早稲田大学教育学部卒業。
同大学院教育学研究科博士課程修了。
専攻は哲学・教育学。
経済産業省「産業構造審議会」委員、熊本市教育委員のほか、全国の多くの自治体・学校等のアドバイザーを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 学校は何のために存在するかーいま本当に身につけてほしい力(トラブルは絶好の学び場/教育の究極の目標 ほか)/1章 民主主義の土台としての学校ー全員が合意できる「最上位目標」を探せ(「多数決で決めよう」のどこが問題か、わかりますか?/デモクラシーの歴史 ほか)/2章 日本の学校の大問題ー民主主義を妨げる6つの課題(心の教育「思いやり」で対立は解消できない/いじめ問題「いじめ撲滅」の発想がいじめを増やす ほか)/3章 学校は「対話」で変わるー教育現場でいますぐできる哲学と実践(政治教育より大切なこと/学校運営を子どもに託す ほか)/終章 教育を哲学することの意味ー「よい教育」をつくるための誘い(“本質”を問う哲学/志の連鎖 ほか) 学校は、必ず変えられる。
教育の未来を描き直す必読の書! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,980  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

29
科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線 [ 中室牧子 ]

科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線 [ 中室牧子 ]

教育経済学の最前線 中室牧子 ダイヤモンド社エビデンスデコソダテ ナカムロマキコ 発行年月:2024年12月12日 予約締切日:2024年12月11日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784478121092 中室牧子(ナカムロマキコ) 慶應義塾大学総合政策学部教授。
慶應義塾大学卒業後、米ニューヨーク市のコロンビア大学大学院でMPA、Ph.D.(教育経済学)を取得。
日本銀行等を経て、2019年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 将来の収入を上げるために、子どもの頃に何をすべきなのか?/第2章 学力テストでは測れない「非認知能力」とは何なのか?/第3章 非認知能力はどうしたら伸ばせるのか?/第4章 親は子育てに時間を割くべきなのか?/第5章 勉強できない子をできる子に変えられるのか?/第6章 「第1志望のビ・・・(略)
続きを見る。

リ」と「第2志望の1位」、どちらが有利なのか?/第7章 別学と共学、どちらがいいのか?/第8章 男子と女子は何が違うのか?/第9章 日本の教育政策は間違っているのか?/第10章 エビデンスはいつも必ず正しいのか? 教育や子育ては、短期的な成果よりも長期的な成果のほうが重要です。
本書は、成績や受験といった「学校の中での成功」だけをゴールにはしません。
学校を卒業したあとにやってくる、人生の本番で役に立つ教育とは何かを問うていきます。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,980  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス

30
先生を続けるための『演じる』仕事術 [ 松下 隼司 ]

先生を続けるための『演じる』仕事術 [ 松下 隼司 ]

松下 隼司 今 じんこ かもがわ出版センセイヲツヅケルタメノエンジルシゴトジュツ マツシタジュンジ イマジンコ 発行年月:2025年08月18日 予約締切日:2025年08月17日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784780313802 松下隼司(マツシタジュンジ) 大阪府公立小学校教諭。
令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰受賞。
令和6年版教科書編集委員。
第4回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクールで文部科学大臣賞を受賞。
さらに、日本最古の神社である大神神社短歌祭で額田王賞、プレゼンアワード2020で優秀賞を受賞するなど、様々なジャンルでの受賞歴がある。
小劇場を中心に10年間の演劇活動をしていた経験も。
voicyでしくじり先生の「今日の失敗」も発信中。
コンチャン劇団所属 今じんこ(イマジンコ) ・・・(略)
続きを見る。

エッセイ漫画家。
学校に行かない君が教えてくれたこと〜親子で不登校の鎧を脱ぐまで〜』(オーバーラップ)。
NHKラジオや朝日新聞等、メディア掲載・出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 『演じる仕事術』のマインドセット(“職を演じる”という働き方のメリット/シン・教師五者論〜五者を演じよう〜 ほか)/2章 パワハラ・カスハラへの演技対応(印刷機の近くにチェック表を貼ろう/怖い先輩・上司への話しかけ方 ほか)/3章 子どもへの怒りを鎮める演技(「教室には観客がいる」と意識する/名前の呼び方を変えよう ほか)/4章 職場で愛されキャラを演じるポイント(弱音をいえるキャラになる/あえて毒を吐く ほか)/5章 『演じる仕事術』のポイント(おでこトントンで、スイッチオン/出勤直前の朝、家でトイレ ほか) 心が折れない50のメンタルチェンジ術。
ブラック職場と言われる学校現場で20年以上のキャリアと、10年以上の演劇活動のキャリアをもつ現役教師が培った工夫が満載。
だれでも実践できる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育



【価格】1,980  (2025/10/11 13:55:26 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天