これが売れてる【民俗学】 |
1 |
![]() |
YOKAI [ 伊藤 慎吾 ]【価格】1,650 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
【POD】The Sacred Mask: Exploring the Stories Behind Humanity’s Oldest Faces [ Kozo Ogasawara ] Kozo Ogasawara 22世紀アートザセークリッドマスクエクスプローリングザストリーズビハインドヒューマニティーズオールデストフェーシズ コウゾウオガサワラ 発行年月:2025年10月02日 予約締切日:2025年10月01日 ページ数:252p ISBN:9784867857151 本 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】1,996 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
年賀状DVD-ROM 2026 (インプレス年賀状ムック) [ インプレス年賀状編集部 ] インプレス年賀状ムック インプレス年賀状編集部 インプレスネンガジョウディーブイディーロムニセンニジュウロク 発行年月:2025年10月07日 ページ数:256p サイズ:ムックその他 ISBN:9784295022619 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】1,870 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
2026年版 年賀状データ集 PACK PREMIUM [ C&R研究所デジタル梁山泊 ] C&R研究所デジタル梁山泊 シーアンドアール研究所バンネンガジョウデータシュウパックプレミアム シーアンドアールケンキュウジョデジタルリョウザンパク 発行年月:2025年10月09日 予約締切日:2025年08月08日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784863544895 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】2,013 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ [ 遠藤雅司 ] ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ 遠藤雅司 大和書房コダイメソポタミアメシ エンドウマサシ 発行年月:2020年12月25日 予約締切日:2020年12月24日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784479393566 遠藤雅司(エンドウマサシ) 歴史料理研究家。 続きを見る。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『ギルガメシュ叙事詩』12の書板の物語(ギルガメシュとエンキドゥ/ウルクでの激突/エ・ガル・マハ神殿の護符 ほか)/第2章 物語の舞台ー都市と旅の軌跡(始まりと終わりの町ウルク/母リマト・ニンスンの住む町イシン/イシンから香柏の森までの道のり ほか)/第3章 古代メソポタミア料理の世界(無発酵パン 古代の持ち運び用お弁当パンークサープ/無発酵パン ギルガメシュに焼いた長ネギ・・・(略) のミルフィーユパンーセベトゥ/発酵パン 麦酒の女神に捧げるビールパンーバッピル ほか) 神々に捧げた羊の香草焼き、古代の王が食べた豆のリゾット、太陽神が雨のように降らせた焼き菓子クック…自宅でつくれる古代メシ!4千年前の粘土板に刻まれし「最古の料理」と「最古の文学」を現代によみがえらせたレシピ28品&謎とき歴史エッセイ。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 料理 その他 【価格】1,980 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
聞き書 長野の食事 (日本の食生活全集 20 20) [ 長野の食事編集委員会 ] 日本の食生活全集 20 20 長野の食事編集委員会 農山漁村文化協会キキガキナガノノショクジ ナガノノショクジヘンシュウイインカイ 発行年月:1986年01月01日 予約締切日:1985年12月31日 ページ数:384p サイズ:全集・双書 ISBN:9784540860768 安曇平の食ー白米飯で力をつけて、米づくりと養蚕に励む/木曽の食ー新粉を使ったすんきそば、そばやきもちは木曽の味/伊那谷の食ー家中に広がる五平もちのくるみ味噌の香り/諏訪盆地の食ー諏訪湖と深くかかわり、厳冬の凍みを生かす/佐久平の食ー水田で米をつくりながら、こい、ふなも飼う/西山の食ー太いもの、細いものと、小麦粉を工夫して食べる/奥信濃の食ー長い冬の豪雪と闘い、山間の地に生きる 進取の気性と独立の気概に富んだ信州人が、山と川、四つの平の恵みを生かし、創り上げた食と暮らし。 続きを見る。本 人文・思想・社会 民俗 ・・・(略) 風俗・習慣 【価格】3,850 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
摩多羅神 我らいかなる縁ありて [ 山本 ひろ子 ] 我らいかなる縁ありて 山本 ひろ子 春秋社マタラジン ヤマモト ヒロコ 発行年月:2022年08月20日 予約締切日:2022年08月19日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784393291337 山本ひろ子(ヤマモトヒロコ) 1946年生まれ。 続きを見る。早稲田大学第一文学部史学科中退。 日本宗教思想史。 私塾「成城寺小屋講座」を主宰。 和光大学表現学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(摩多羅神と夢の女人ー壇上遊戯としての恋)/2(毛越寺の二十日夜祭/毛越寺の摩多羅神と芸能ー「唐拍子」をめぐって)/3(摩多羅神紀行ー服部幸雄『宿神論』の向こうへ/出雲の摩多羅神紀行(前篇)ー遙かなる中世へ ほか)/4(我らいかなる縁ありて今この神に仕ふらんー常行堂と結社の神)/5(大いなる部屋ー修正会から三河大神楽へ)・・・(略) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,850 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
柴犬さんと楽しむ にほんの歳時記 特装版 [ 影山直美 ] 影山直美 辰巳出版シバイヌサントタノシム ニホンノサイジキ トクソウバン カゲヤマナオミ 発行年月:2025年09月04日 予約締切日:2025年09月03日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784777833108 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 美容・暮らし・健康・料理 ペット 犬 【価格】3,850 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
公共人類学 [ 山下晋司 ] 山下晋司 東京大学出版会BKSCPN_【高額商品】 コウキョウ ジンルイガク ヤマシタ,シンジ 発行年月:2014年07月25日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784130523059 山下晋司(ヤマシタシンジ) 東京大学名誉教授・帝京平成大学現代ライフ学部教授。 続きを見る。1948年生まれ。 研究テーマはグローバルな人の移動という視点から観光や移住を取り上げ、移動に伴う新しい社会の展開や文化の生成について研究している。 また、「人間の安全保障」の立場から人類学の社会貢献に関心を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 公共人類学とは何か(公共人類学の構築/応答する人類学)/2 文化の公共性(多文化共生/多文化教育/開発)/3 医療とケア(生殖医療/高齢者/障害)/4 公共と政策(公共の生成と設計/公共政策学/災害の・・・(略) 公共性)/5 人権と人間の安全保障(難民/無国籍/人間の安全保障) 公共領域の課題に応答。 教育・医療・人権など現代の問題に対峙、人類学の知見を活かした解決策を探る、よりよい社会の実現への新たな挑戦。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】3,520 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
3 現代を生きる怪異・妖怪 (怪異・妖怪学コレクション【全6巻】) [ 小松 和彦 ] 怪異・妖怪学コレクション【全6巻】 小松 和彦 飯倉 義之 河出書房新社ゲンダイヲイキルカイイヨウカイ コマツ カズヒコ イイクラ ヨシユキ 発行年月:2025年09月29日 予約締切日:2025年09月28日 ページ数:340p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309714837 小松和彦(コマツカズヒコ) 国際日本文化研究センター名誉教授。 続きを見る。専門は文化人類学、民俗学。 長年、日本の怪異・妖怪研究を牽引してきた 飯倉義之(イイクラヨシユキ) 國學院大學文学部教授。 専門は口承文芸学、民俗学、現代民俗。 博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論 現代を生きる怪異・妖怪/1 現代の怪異・妖怪論(学校の怪談におけるトイレの怪異ー昭和から平成を中心として/「名付け」と「知識」の妖怪現象ーケサランパサランあるいはテ・・・(略) ンサラバサラの一九七〇年代/幽霊の変容・都市の変貌ー民俗学的近・現代研究に向けての試論/「夜」に対する人間の恐怖と好奇心ー日本における心霊スポットとゴーストツーリズムの事例)/2 ネットロアー怪異・妖怪の主戦場としてのインターネット・SNS(ネット怪談「くねくね」考ー世間話の電承について/ネット社会における実況系ネットロアの伝播と活用ー「口裂け女」と「きさらぎ駅」の比較から/疑似的な声の非人間的転回試論ーある「怖い話」の発生と流行にみる〈電承〉)/3 妖怪と経済(妖怪町おこしにおける妖怪文化の創造ー広島県三次市を中心に/妖怪の再創造と現代的活用ー教材としての可能性に着目して/妖怪/フィギュア論/予言する幻獣ーアマビコを中心に/しづかアマビエの展開ー長野県松本市での実践について) ネットロア、学校の怪談、心霊スポット、実話怪談…。 商品化、町おこし、地域学習、コロナ禍…。 都市にうごめき、経済に組み込まれ、ネット空間にも出没するー。 これからの研究に不可欠な論考を集成した特選アンソロジー! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】3,520 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
三省堂年中行事事典改訂版 [ 田中宣一 ] 田中宣一 宮田登 三省堂BKSCPN_【高額商品】 サンセイドウ ネンチュウ ギョウジ ジテン タナカ,センイチ ミヤタ,ノボル 発行年月:2012年11月 ページ数:470, サイズ:事・辞典 ISBN:9784385150734 年中行事概説/正月の行事/春の行事/夏の行事/盆の行事/秋の行事/冬の行事/農業儀礼/アイヌの行事/付録 正月、盆、七草、節分、七夕、祗園祭り、精霊流し、七五三、年の市…日常生活に潤いを与える年中行事を平易に解説。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】3,300 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
来訪神事典 平辰彦/著 ■ISBN:9784775318348★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル来訪神事典 平辰彦/著ふりがならいほうしんじてん発売日202008出版社新紀元社ISBN9784775318348大きさ303P 21cm著者名平辰彦/著 【価格】3,300 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 ドラマ×プリンセスカフェ |
13 |
![]() |
アエタ 灰のなかの未来 大噴火と創造的復興の写真民族誌 [ 清水 展 ] 大噴火と創造的復興の写真民族誌 清水 展 京都大学学術出版会アエタ ハイノナカノミライ シミズ ヒロム 発行年月:2024年02月20日 予約締切日:2024年02月19日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784814005130 清水展(シミズヒロム) 京都大学名誉教授、専門は文化人類学、東南アジア研究。 続きを見る。1951年、横須賀市生まれ。 東京大学助手、九州大学助教授・教授、京都大学教授、関西大学特任教授として奉職する一方、京都大学東南アジア研究所長(2010ー2014)、日本文化人類学会長(2018ー2020)を歴任。 『草の根グローバリゼーション』(京都大学学術出版会、2013年、日本文化人類学会賞、日本学士院賞)など、コミットしてゆく人類学、「応答する」人類学の実践を報告した著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので・・・(略) す) 第1部 先住民社会のレジリエンス(噴火前の暮らし/噴火の衝撃/創造的復興へ/カルメリータの人生行路ーコミットメントする人類学者)/第2部 人類学と私たちの生き方の新しい転回/展開(変化と持続ー被災からの創造的復興/人類史への示唆ージェームズ・スコットの仕事を手がかりにして/いま、ここ、の物語から人類の未来へー「鈍感な凡人」が運良く人類学者となれた意味) 1991年、フィリピン・ルソン島のピナトゥボ山が20世紀最大の大噴火を起こし、その山麓奥深くに暮らしてきた先住民アエタ族は甚大な被害を受けた。 70年代からアエタの調査を続けた著者はその大噴火に遭遇し、否応なく彼らの苦難に巻き込まれていく。 人類学者としてNGOのワーカーとしてアエタと伴走する中で、著者は先住民の強靭な復興力を目の当たりにする。 移動焼畑と狩猟採集で培われた柔軟な生業多様性を活かしたアエタは、国や世界をも動かしながら「新しい人間・新しい社会になった」と呼ぶべき創造的復興を遂げたのである。 「コミットする人類学」の実践で学士院賞に輝いた著者が、45年にわたって参与したダイナミックな民族誌を多数の貴重な写真で報告する。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,190 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
怪異の民俗学 7 新装復刻版/小松和彦【3000円以上送料無料】 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 続きを見る。帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者小松和彦(責任編集)出版社河出書房新社発売日2022年11月ISBN9784309618173ページ数395Pキーワードかいいのみんぞくがく7 カイイノミンゾクガク7 こまつ かずひこ コマツ カズヒコ9784309618173内容紹介民俗学の古典のみならず幅広い分野から重要論考を集成した画期的シリーズを新装復刊。 共同体の外部と暗部を浮き彫りにする第7巻。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次1 生贄の民俗学(人柱と松浦佐用媛(柳田國男)/八岐の大蛇(抄)(肥後和男)/献身のフォルク(宮田登)/イケニヘについて—神話と象徴(西郷信綱)/人柱と築堤工法(若尾五雄)/人身御供譚への序章(赤坂憲雄)/イケニエ譚の発生—縄文・・・(略) と弥生のはざまに(三浦佑之)/イケニエ祭祀の起源—供犠論の日本的展開のために(中村生雄))/2 異人の民俗学(遍路や六部などの持ち金を盗んだ家筋の話(桂井和雄)/よそ者・来訪者の観念(吉田禎吾)/異人殺しのフォークロア—その構造と変容(小松和彦)/異人殺し伝承の創造—若者たちの語る怪談と「こんな晩」(常光徹)/「家」の盛衰—「異人殺し」のフォークロア(矢野敬一)) 【価格】3,080 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 bookfan 1号店 楽天市場店 |
15 |
![]() |
伝説の刺青師 梵天太郎 異端の美学 13の証言 [ 四代目梵天 彫けん ] 四代目梵天 彫けん 川崎美穂 Type Slowlyデンセツノイレズミシ ボンテンタロウ イタンノビガク ジュウサンノショウゲン ヨンダイメボンテン ホリケン カワサキミホ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784911273043 四代目梵天 彫けん(ヨンダイメボンテンホリケン) 鳥取県境港市生まれ。 続きを見る。18歳から沖縄にあった梵天太郎の自宅兼スタジオ『梵天肌絵塾』にて住み込み修業をする。 22歳で独立。 2012年、四代目梵天を襲名。 神奈川県大和市にスタジオ、神奈川県藤沢市鵠沼海岸と東京都世田谷区下北沢にアトリエを構える 川崎美穂(カワサキミホ) 1973年、青森県弘前市生まれ。 1996年からコアマガジンの雑誌『BURST』の編集を担当。 1999年・・・(略) 、本邦初のタトゥー専門情報誌『TATTOO BURST』を創刊し、2012年まで編集長を務めてフリーに。 現在はタトゥーにまつわることをライフワークとし、編集・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 墨だらけの人生/証言1 四代目梵天 彫けん/証言2 沖縄梵天一門 北谷梵天/証言3 三代目彫よし(仁王)刺青師/証言4 丹野雅仁 映画監督/証言5 加藤弘 梵天太郎事務所 統轄/証言6 國澤博司 凡天劇画会 主宰/【漫画】おんな刺青師ルリ 燃える肌/証言7 吉田昌弘 映画『刺青』チーフ助監督/証言8 ふたむら幸則 俳優/証言9 鈴木義昭 ルポライター/日本映画史研究家/証言10 梵天一門座談会 三代目梵天湘南彫英×二代目梵天一門 一心梵天×二代目梵天一門 紫玉梵天/証言11 篠田邦彦『実話ドキュメント』編集長/証言12 長原静龍「神護山 青龍寺」和尚/証言13 二代目梵天 遊水/エピローグ 「大根役者じゃ死にたかねぇ」四代目梵天 彫けん×川崎美穂 刺青ファン必携の1冊!国内外に影響を与え、「刺青の今」をつくった先駆者。 アバンギャルドな刺青を開拓し、マシン彫りや多色化を導入。 後進の育成、「刺青の大衆化」に尽力した革命児。 戦後80年、梵天太郎のタブーなき昭和刺青史がいま蘇る! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,000 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
人と人とのにんまりする話 (語り聞かせたい 日本の昔ばなし) [ 小澤 俊夫 ] 語り聞かせたい 日本の昔ばなし 小澤 俊夫 小澤昔ばなし研究所 岩波書店ヒトトヒトトノニンマリスルハナシ オザワ トシオ オザワムカシバナシケンキュウショ 発行年月:2025年09月01日 予約締切日:2025年08月31日 ページ数:314p サイズ:単行本 ISBN:9784000272087 小澤俊夫(オザワトシオ) 1930年中国長春生まれ。 続きを見る。口承文芸学者。 小澤昔ばなし研究所所長。 筑波大学名誉教授。 元国際口承文芸学会副会長。 元日本口承文芸学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おろか者とかしこい者の話(打たずの太鼓/みょうが宿 ほか)/失敗と成功の話(ほらふき長者/わら一把千両 ほか)/怠け者とはたらき者の話(三年寝坊太郎/笹焼蕪四郎 ほか)/奇想天外・ふしぎな話(小僧の大きな旅/夢見小僧 ほか)・・・(略) /思わず笑っちゃう話(ほらくらべ/寝言 ほか) おろかに見えた人がじつはかしこかった?失敗が成功に転じ、怠け者が大活躍…?人生、何が幸いするかわからない。 有名なものから隠れた傑作まで百話を、選びやすいようにテーマ別に収録。 語りを聞いた子どもの目が輝く。 元気と勇気も湧いてくる。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,970 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
変わり者たちの秘密基地 国立民族学博物館 [ 樫永真佐夫 ] 樫永真佐夫 ミンパクチャン CEメディアハウスカワリモノタチノヒミツキチコクリツミンゾクガクハクブツカン カシナガマサオ ミンパクチャン 発行年月:2025年09月29日 予約締切日:2025年08月07日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784484221311 樫永真佐夫(カシナガマサオ) 国立民族学博物館教授/文化人類学者 1971年兵庫県生まれ。 続きを見る。2001年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。 博士(学術)。 2010年、第6回日本学術振興会賞受賞。 2023年より『月刊みんぱく』編集長 ミンパクチャン ルポライター。 市井の国立民族学博物館ファン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 YOUはどうして研究を?/第2章 そんなこんなで秘密基地/第3章 博士たちの異常な愛情/第・・・(略) 4章 歩行距離5キロの本館展示/第5章 33万点超のブツを守り抜く砦、収蔵庫/第6章 マニアックな企画展と特別展/第7章 民博と研究者が伝えていくこと 博物館であり研究所。 民博にはキャラ立ちした研究者たちがいる。 「こういう服を見つけると無視できないんです。 ユニコーン、人魚、龍、幻獣系のモチーフの服はつい…」「足の裏に黒カビが生えました」「ぼくのパソコンはセーフサーチとか付けていない大人のパソコンですから、大変なことになるんですよ…」他。 世界を知る、人を愛するために。 みんな違って、おもしろい!ー収蔵数34万点超!展示場全長5キロの舞台裏。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
異文化へのアプローチ 文化人類学入門 [ 中生 勝美 ] 文化人類学入門 中生 勝美 北樹出版イブンカヘノアプローチ ナカオ カツミ 発行年月:2023年10月16日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784779307232 中生勝美(ナカオカツミ) 1956年生まれ、中央大学法学部卒業、上智大学文学研究科博士後期単位取得退学、京都大学にて博士(人間・環境学)。 続きを見る。専門分野は社会人類学、植民地研究。 中国、香港、台湾、沖縄をフィールドに社会構造、歴史変化、植民地文化論について調査研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 民族と世界/第1章 パリ島民:伝統舞踊と社会変化/第2章 ナバホ族:ネイティブ・アメリカンの歴史と宗教/第3章 アラスカ・エスキモーの社会/第4章 アフリカ・ナイル上流のヌエル族:牧畜・血族・内戦/第5章 中央アフリカ:ピグミーの狩猟/第6章 イスラム・・・(略) 世界:モロッコ・フェズの社会生活と聖者信仰/第7章 トロブリアンド諸島の母系社会とクラ交易 異文化接触に伴う緊張のなかでも、衝突をかわし、差別を避けながら、ともに生きていく人類の知恵とは。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,090 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
クリスマス ちいさな本の贈りもの [ 間部 香代 ] ちいさな本の贈りもの 間部 香代 グラフィック社クリスマス マベ カヨ 発行年月:2025年10月08日 予約締切日:2025年09月13日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784766140538 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】2,090 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
懐かしいお菓子 武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう (とんぼの本) [ 伴田良輔 ] 武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう とんぼの本 伴田良輔 今村 規子 新潮社ナツカシイオカシ ハンダ リョウスケ イマムラ ノリコ 発行年月:2020年01月30日 予約締切日:2020年01月29日 ページ数:128p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106022913 伴田良輔(ハンダリョウスケ) 1954年、京都府生まれ。 続きを見る。作家、翻訳家、写真家、版画家。 美術、写真、デザイン、自然科学など執筆ジャンルは多岐にわたる。 小原有月名義の版画作品では国内外で受賞多数 今村規子(イマムラノリコ) 東京都生まれ。 (株)虎屋勤務、虎屋文庫研究主幹 山岸吉郎(ヤマギシヨシロウ) 1953年、神奈川県生まれ。 イルフ童画館館長。 前職の広告代理店勤務時代に従事したマーケティング企画やマネージメント・システム構築の経験を活かし、武井武雄・・・(略) の作品世界を広く伝える活動を精力的に行う 河西見佳(カサイミカ) 長野県生まれ。 イルフ童画館学芸員。 同館の武井武雄展示をはじめ、数多くの童画、絵本原画関連の企画展を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 見ているだけで至福ー幻のお菓子画帳、武井武雄『日本郷土菓子図譜』のすべて(第一巻/第二巻/第三巻)/鼎談 世界一おいしそうな絵/奇跡のスケッチー世界に一冊の手作り私家本/長く愛されるものの魅力ー“菓子目線”で読む『日本郷土菓子図譜』/武井武雄とは何者なのかーその生涯と仕事/密かなる楽しみー武井武雄はなぜ『日本郷土菓子図譜』を描いたのか/今、食べられるお菓子のガイド/『日本郷土菓子図譜』地方分布リスト/武井武雄『日本郷土菓子図譜』索引リスト 昭和の人気童画家が遺した「お菓子画帳」のスケッチ全169点を一挙公開。 大好きだったあの饅頭、煎餅、羊羹にまた会えます。 今も食べられる99のお菓子ガイド付き。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 その他 【価格】1,980 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
21 |
![]() |
W32 日本のグルメ図鑑 47都道府県の名物料理を旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ] 地球の歩き方W 地球の歩き方編集室 地球の歩き方ダブリューサンジュウニニッポンノグルメズカンヨンジュウナナトドウフケンノメイブツリョウリヲタビノザツガクトトモニカイセツ チキュウノアルキカタヘンシュウシツ 発行年月:2024年02月08日 予約締切日:2024年02月07日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784058021590 特集(お雑煮文化圏マップ/そばvsうどん/駅弁で巡る全国の旅/全国ご当地ラーメン/学校給食をのぞき見!/広島vs関西のお好み焼き/大使館シェフたちに聞く!)/食で巡る日本全国(地域で異なる食の傾向と嗜好/季節で見る日本の食/北海道・東北/関東/甲信越/北陸/東海/関西/中国/四国/九州・沖縄) 掲載料理1000超!絶品ごはんと美酒を求めていざ、日本全国「食」の旅へ。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 続きを見る。 >
【価格】1,980 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
22 |
![]() |
美食の教養 世界一の美食家が知っていること [ 浜田 岳文 ] 世界一の美食家が知っていること 浜田 岳文 ダイヤモンド社ビショクノキョウヨウ ハマダ タケフミ 発行年月:2024年06月27日 予約締切日:2024年06月26日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784478119792 浜田岳文(ハマダタケフミ) 1974年兵庫県宝塚市生まれ。 続きを見る。米国・イェール大学卒業(政治学専攻)。 大学在学中、学生寮のまずい食事から逃れるため、ニューヨークを中心に食べ歩きを開始。 卒業後、本格的に美食を追求するためフランス・パリに留学。 南極から北朝鮮まで、世界約127カ国・地域を踏破。 一年の5カ月を海外、3カ月を東京、4カ月を地方で食べ歩く。 2017年度「世界のベストレストラン50」全50軒を踏破。 「OAD世界のトップレストラン(OAD Top Restaurants)」のレビュ・・・(略) アーランキングでは2018年度から6年連続第1位にランクイン。 国内のみならず、世界のさまざまなジャンルのトップシェフと交流を持ち、インターネットや雑誌など国内外のメディアで食や旅に関する情報を発信中。 株式会社アクセス・オール・エリアの代表としては、エンターテインメントや食の領域で数社のアドバイザーを務めつつ、食関連スタートアップへの出資も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに なぜ、「美食」か/第1章 人生を豊かにする 美食の思考法/第2章 美味しさに出会う 美食入門/第3章 食から国の素顔が見えてくる 世界の料理総まとめ/第4章 美食家なら知っておきたい グルメ新常識/第5章 美食を生み出す 一流料理人の仕事/第6章 私たちは何をどう食べるのか 美食の未来予測/おわりに フーディーとして生きるということ/巻末特典 世界のベストレストラン50に載っていない 世界の注目すべきレストラン50 人生をより豊かにする知的体験。 イェール大を経て、南極から北朝鮮まで127カ国・地域を食べ歩く著者による、食の価値観を一新するグルメ入門書。 本 ビジネス・経済・就職 産業 その他 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 【価格】1,980 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
23 |
![]() |
これでわかる! 韓国のくらしの常識 イラストで見る文化、習慣、マナー、ちょっといい話まで [ ルナ・キョン ] イラストで見る文化、習慣、マナー、ちょっといい話まで ルナ・キョン アンジ 原書房コレデワカルカンコクノクラシノジョウシキ ルナキョン アンジ 発行年月:2025年07月23日 予約締切日:2025年07月22日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784562075560 韓国へようこそ!/日常生活(韓国の地理 山と海に囲まれた国土/象徴 ほか)/文化と芸術(伝統的な衣装「韓服」/陶器 ほか)/韓国料理(基本の食材/食器と調理器具 ほか)/祝日とお祭り(記念日/季節に沿った節気 ほか)/いろいろな韓国を知る(見逃せないもの/ソウルツアー ほか) 気になっていた韓国のあの日常の1コマをかわいいイラストでやさしく解説!伝統的な文化や最先端の流行まで、まるっと韓国! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】1,980 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
日本の宿/宮本常一【1000円以上送料無料】 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 続きを見る。帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者宮本常一(著)出版社八坂書房発売日2006年07月ISBN9784896948745ページ数285Pキーワードにほんのやどたびのみんぞくと ニホンノヤドタビノミンゾクト みやもと つねいち ミヤモト ツネイチ9784896948745内容紹介なぜ人は旅をするようになったのか。 それにつれて日本の宿はどのように発達してきたのか。 宿の起こりから、庶民の宿・商人宿・流人の宿・信者の宿・本陣・旅籠・温泉宿・駅前旅館、さらにはホテル・下宿・寄宿舎まで、それぞれの宿が持つ機能や果たしてきた役割を説き、古代から現代までの旅のすがたと、日本の宿の歴史をこの一冊に描く。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次1 旅する人びと/2・・・(略) やどのおこり/3 信者の宿/4 行商と宿/5 伊勢の御師/6 江戸を中心に/7 いろいろの宿/8 湯の宿/9 旅のしかた/10 文明開化の宿 【価格】1,980 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
25 |
![]() |
縁食論 ーー孤食と共食のあいだ [ 藤原辰史 ] ーー孤食と共食のあいだ 藤原辰史 ミシマ社エンショクロン フジハラタツシ 発行年月:2020年11月20日 予約締切日:2020年11月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784909394439 藤原辰史(フジハラタツシ) 1976年生まれ。 続きを見る。京都大学人文科学研究所准教授。 専門は農業史、食の思想史。 2006年『ナチス・ドイツの有機農業』で日本ドイツ学会奨励賞、2013年『ナチスのキッチン』で河合隼雄学芸賞、2019年日本学術振興会賞、同年『給食の歴史』で辻静雄食文化賞、『分解の哲学』でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 縁食とは何かー孤食と共食のあいだ(孤食の宇宙/しわ寄せ引き受け装置 ほか)/第2章 縁食のかたち(公衆食堂の小史/食の囲い込み ほか)/第3章 縁食のながめ(弁・・・(略) 当と給食の弁証法/無料食堂試論 ほか)/第4章 縁食のにぎわい(死者と食べる/食を聴く ほか)/第5章 縁食の人文学(「もれ」についてー「直耕」としての食/パンデミックの孤独ー「居心地のよい空間」をめぐる人文学) 世界人口の9人に1人が飢餓で苦しむ地球、義務教育なのに給食無料化が進まない島国。 「あたらしい食のかたち」を、歴史学の立場から探り、描く。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】1,870 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
26 |
![]() |
怪異から妖怪へ [ 東アジア恠異学会 ] 東アジア恠異学会 大江 篤 文学通信カイイカラヨウカイヘ ヒガシアジアカイイガッカイ オオエ アツシ 発行年月:2024年12月27日 予約締切日:2024年12月26日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784867660720 第1部 怪異学総説(怪異とは何か、怪異学とはどういう学問なのか 「怪異」と怪異学/不可視の存在が語り始めるとき 神ーその形成と展開/これまでとこれからの「怪異」と「妖怪」の関係 妖怪)/第2部 妖怪列伝ーどのように成立したか(「鬼」のイメージはどのように成立したのか 鬼ー『出雲国風土記』と日本古代の「鬼」/神獣はどのように姿を変えていったのか 白沢ー俗化する神獣とその知識/「神」か「妖怪」か、時代ごとに移り変わる定義 天狗ー天変から信仰へ/近世という情報社会の中で膨張する怪異 鳴釜ー俗信から科学、そして諧謔へ/室町から江戸時代まで、河童の歴史・・・(略) 続きを見る。をたどる 河童/情報発信により地域の神様から妖怪へ 一目連ー情報の連鎖と変容/祥瑞か、凶兆か、狐か、美女か 九尾狐/物語に貪欲な近世社会が「神」を消費する オサカベ/近世から近代以降まで、その特徴の変遷 件/水子霊をめぐる言説とメディアのあり方 水子霊ー夭逝した胎児の霊はどこに現れ、誰に祟るか?)/特別寄稿 チョコレートを食べること(京極夏彦) 「妖怪」はなぜ生まれたか?「怪異」の情報は拡散・増殖し、新たな解釈が生みだされ、変容・変異していくー。 怪異学から見る妖怪の成り立ち! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】1,870 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
氏神さまと鎮守さま 神社の民俗史 (講談社選書メチエ) [ 新谷 尚紀 ] 講談社選書メチエ 新谷 尚紀 講談社ウジガミサマトチンジュサマ ジンジャノミンゾクシ シンタニ タカノリ 発行年月:2017年03月11日 予約締切日:2017年03月10日 ページ数:264p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062586481 新谷尚紀(シンタニタカノリ) 1948年広島県生まれ。 続きを見る。早稲田大学第一文学部史学科卒業。 同大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得。 現在、國學院大学教授、総合研究大学院大学・国立歴史民俗博物館名誉教授。 社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神社とは何か/第2章 氏神と鎮守と(氏神/産土神/鎮守神)/第3章 神社の変遷史(荘園鎮守社の創祀と変遷ー隅田八幡神社/郷村の氏神祭祀ー苗村神社と九村三十余郷/宮座の形成と運営ー大柳生の氏神祭祀/戦国武将の神社・・・(略) 尊崇と社殿造営ー毛利・吉川氏と郷村社会)/第4章 神と神社と民俗学と(柳田國男の氏神論/折口信夫の神道論) 神社も「日本」もなかった時代から現代まで、地下水脈のように受け継がれてきた日本人の神観念。 そして初詣や秋祭り、七五三のお宮参りと、今なお、私たちの日常に神社は寄りそっているー。 ごくふつうの村や町の一画に祭られる氏神や鎮守をとおして人びとのくらしとともにあった神々や祭礼を精緻に追い、信心のかたちとしての神と神社、その変容のさまを描き出す! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】1,815 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
日本の365日を愛おしむ [ 本間美加子 ] 本間美加子 飛鳥新社ニホンノサンビャクロクジュウゴニチヲイトオシム ホンマミカコ 発行年月:2020年12月03日 予約締切日:2020年12月02日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784864107969 『日本の365日を愛おしむー毎日が輝く生活暦ー』加筆・修正・改題書 本間美加子(ホンマミカコ) 1979年山形県生まれ。 早稲田大学教育学部卒業後、編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。 和の伝統、日本文化を中心に幅広いジャンルの執筆・編集を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1月 睦月むつきー新年を迎え、晴れやかな空気に日本中が包まれます。 さぁ、365日のはじまりです。 /2月 如月きさらぎー寒さが厳しさを増すなかで、ほんのり春の気配。 次なる季節の兆しを見つけます。 続きを見る。 />/3月 弥生やよいーもの寂しげだった景色が花の色に彩られていきます。 鳥や虫、私たちも活動的に。 /4月 卯月うづきー春爛漫、優しい風が吹き抜けていきます。 年度が変わり、気分も一新です。 /5月 皐月さつきー季節は力強くエネルギッシュな初夏へ。 たのしい行楽シーズンの到来です。 /6月 水無月みなづきー生命に恵みをもたらす長雨に打たれ、草木はいっそう色濃く鮮麗に。 /7月 文月ふみづきー本格的な夏が到来。 山開きや海開き、夏祭りと、暑さを吹き飛ばす行事がつづきます。 /8月 葉月はづきー夏のイベント、お盆や終戦記念日など、生命を巡る静と動が際立つ一カ月です。 /9月 長月ながつきー作物が実りの時を迎えはじめます。 晴れ渡った高い空に心も弾みます。 /10月 神無月かんなづきー秋を堪能する一カ月です。 夜空を見上げれば、月が美しい姿を見せてくれています。 /11月 霜月しもつきー山々が赤や黄色に染め上がるなか、木枯らしが寒さを運んできます。 /12月 師走しわすーいよいよ一年の最終月。 今年の締め切りと来年を迎えるための行事が目白押しです。 “不安の多い今の世の中で生きる私たちに必携の一冊。 これを知れば毎日が特別になります!” 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】1,799 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
いずみさん、とっておいてはどうですか [ 高野 文子 ] 高野 文子 昭和のくらし博物館 平凡社イズミサントッテオイテハドウデスカ タカノ フミコ ショウワノクラシハクブツカン 発行年月:2022年09月24日 予約締切日:2022年09月23日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784582839074 高野文子(タカノフミコ) 1957年生まれ。 続きを見る。漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玄関に荷物が届きました。 /「国語ノート」(日記)を読む。 /もっとよく見る。 /姉妹に会いに、しいな町を訪ねます。 /あたらしい荷物が届く。 /展示の準備を始める。 高野文子と一緒に開けるタイムカプセル。 ある日、大切に「とっておいた」ものが、いっぱい詰まった箱が博物館にやってきました。 過去から委ねられたものは何?未来に手渡すものは?・・・(略) ものが語る「こどもの時間」に耳を傾けた、高野文子と仲間達の記録。 さあ、あなたもご一緒に! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】1,760 (2025/10/11 13:55:04 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
日本の妖怪文化を中心に、物語文学やキャラクター文化について研究している。
人間以外のキャラクターについて研究報告や情報提供、談話をする「異類の会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 鬼の姿/2 幽霊・怨霊/3 人の姿/4 獣の姿/5 鳥・虫・魚などの姿/6 物の姿/7 さまざまな姿/8 現代の妖怪 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話