これが売れてる【民俗学】 |
1 |
![]() |
身近な人が亡くなった後の手続のすべて 改訂版 [ 児島 明日美 ]続きを見る。実行支援のほか、講演、執筆、取材、メディア出演等を通じた情報発信を行う。 筑波大学大学院にてカウンセリングを専攻し、相続を通じた家族心理を研究 酒井明日子(サカイアスコ) 社会保険労務士。 東京都社会保険労務士会所属。 大手不動産会社、人事労務関連のコンサルティング会社勤務を経て、2010年独立。 労務に関する各種手続・申請や、就業規則の作成、労務相談・管理など、多くの企業のサポートを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭グラフ 手続・届出の概要や最新情報を確認しましょう 目で見てイメージ 身近な方の死後のこと/第1章 死亡直後の手続について確認しましょう 大切な方が亡くなった直後に行う手続/第2章 少し落ち着いてからでも間に合う届出・手続です 落ち着いたら行う諸届・諸手続/第3章 遺族年金など年金の手続について確認しましょう 遺族年金等の手続/第4章 遺産を相続する手続の基本を確認しましょう 遺産相続手続の基本/第5章 相続・名義変更の手続を行いましょう 相続・名義変更の手続/第6章 相続税の基本について学びましょう 相続税の基本的手続/第7章 将来の相続に備えましょう 生前対策の基礎知識 期限に間に合うよう、二度手間にならないよう、様々な手続をわかりやすく整理しました。 いつまでに何をしなければならないか、手続の流れがしっかりわかります。 葬儀・法要、健康保険、年金、相続手続、預貯金の解約、相続税の申告、生前対策。 備えておきたいいちばん身近な参考書。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】1,699 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
ふるさとの駄菓子 石橋幸作が愛した味とかたち (LIXIL BOOKLET) [ 佐藤敏悦 ] 石橋幸作が愛した味とかたち LIXIL BOOKLET 佐藤敏悦 LIXIL出版 トゥーヴァージンズフルサト ノ ダガシ サトウ,トシエツ 発行年月:2018年03月 予約締切日:2018年02月20日 ページ数:80p サイズ:全集・双書 ISBN:9784864805216 石橋幸作略歴/仙台駄菓子左右競べ大番附/駄菓子行脚/石橋幸作菓子商標レッテルコレクション/幸作さんの駄菓子分類/飴売りの風俗/論考 仙台駄菓子をひもとく(佐藤敏悦)/石橋屋インタビュー1 「駄菓子はわが子」が父の口癖(石橋佐吉)/石橋屋インタビュー2 一生かけて近づきたい師匠(大林明広) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】1,980 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
人と人とのにんまりする話 (語り聞かせたい 日本の昔ばなし) [ 小澤 俊夫 ] 語り聞かせたい 日本の昔ばなし 小澤 俊夫 小澤昔ばなし研究所 岩波書店ヒトトヒトトノニンマリスルハナシ オザワ トシオ オザワムカシバナシケンキュウショ 発行年月:2025年09月01日 予約締切日:2025年07月10日 ページ数:314p サイズ:単行本 ISBN:9784000272087 小澤俊夫(オザワトシオ) 1930年中国長春生まれ。 続きを見る。口承文芸学者。 小澤昔ばなし研究所所長。 筑波大学名誉教授。 元国際口承文芸学会副会長。 元日本口承文芸学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おろか者とかしこい者の話(打たずの太鼓/みょうが宿 ほか)/失敗と成功の話(ほらふき長者/わら一把千両 ほか)/怠け者とはたらき者の話(三年寝坊太郎/笹焼蕪四郎 ほか)/奇想天外・ふしぎな話(小僧の大きな旅/夢見小僧 ほか)・・・(略) /思わず笑っちゃう話(ほらくらべ/寝言 ほか) おろかに見えた人がじつはかしこかった?失敗が成功に転じ、怠け者が大活躍…?人生、何が幸いするかわからない。 有名なものから隠れた傑作まで百話を、選びやすいようにテーマ別に収録。 語りを聞いた子どもの目が輝く。 元気と勇気も湧いてくる。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,970 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
三越伊勢丹の最新 儀式110番 こんなときどうする? 冠婚葬祭 [ 株式会社三越伊勢丹ホールディングス ] こんなときどうする? 冠婚葬祭 株式会社三越伊勢丹ホールディングス 誠文堂新光社ミツコシイセタンノサイシン ギシキヒャクトオバン カブシキガイシャミツコシイセタンホールディングス 発行年月:2016年05月25日 予約締切日:2016年05月24日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784416616659 第1章 「贈りもののマナー」/第2章 誕生から長寿まで/第3章 結婚から結婚後の挨拶回りまで/第4章 通夜から法要の引き物まで/第5章 季節の主なご挨拶/第6章 その他のできごと これぞ新しい日本のスタンダード!計50万件を越える冠婚葬祭のお問い合わせに三越伊勢丹がずばりお答えします。 続きを見る。項目がQ&A方式だから、すぐに答えがわかる。 適宜、その根拠や裏付け、豆知識などの解説付き。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料・・・(略) 理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】1,980 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
ヴィジュアル版 化粧の世界 化粧と化粧品の物語 [ リサ・エルドリッジ ] 化粧と化粧品の物語 リサ・エルドリッジ 加藤恵理子 国書刊行会ヴィジュアルバン ケショウノセカイ リサエルドリッジ カトウエリコ 発行年月:2020年11月27日 予約締切日:2020年10月30日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784336065698 エルドリッジ,リサ 美容業界で最も経験豊かなメイクアップアーティストのひとりで、その評価も極めて高い。 続きを見る。また多くの優れたファッション・フォトグラファーとともに活動する有能な編集者でもある。 現在は、ランコムのグローバル・メイクアップ・クリエイティブ・ディレクターとして働くかたわら、化粧品の大手、資生堂とともにメイクアップ製品の開発を手掛ける。 パリ、ニューヨーク、ロサンゼルスを生活基盤としていたが、現在はロンドンに活動拠点を移している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので・・・(略) す) 第1部 古代の色(赤:不滅の美/白:化粧の政治学/黒:黒の美)/第2部 化粧産業(メディアとモチベーション:夢を創る/美容のパイオニアたち:先見性とアメリカのヤマ師/化粧ポーチの中の歴史:素朴な化粧からグローバルブランドへ/開発の最先端:未来へ) 化粧が誕生した古代から、ヴィクトリア朝時代、ハリウッドの黄金期を経て、現代までの化粧の歴史をたどり、人びとの化粧観と化粧品の変遷を概説している。 憧れのスターたちにスポットライトを当て、その魅力を引き出す化粧技術を彼女たちがどのように習得したかを詳しく述べる。 各章には美容産業にまつわる逸話に加え、現代の美容産業を築き上げた多くの創業者たちの伝説的なエピソードも語られる。 各時代に流行した化粧スタイルやスターの化粧とともに、豪華な写真や挿絵で彩られた本書は、女性の歴史に化粧が果たしてきた役割、すべての女性を虜にする化粧の魅惑を探求する。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】6,380 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
レヴィ=ストロース (新装版 人と思想 96) [ 吉田 禎吾 ] 新装版 人と思想 96 吉田 禎吾 板橋 作美 清水書院レヴィストロース ヨシダ テイゴ イタバシ サクミ 発行年月:2015年09月01日 予約締切日:2015年08月31日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389420963 吉田禎吾(ヨシダテイゴ) 1923(大正13)年、東京に生まれる。 東京大学文学部卒。 九州大学助教授、東京大学教授、聖心女子大学教授、桜美林大学教授を歴任。 東京大学名誉教授。 社会学博士 板橋作美(イタバシサクミ) 1948(昭和23)年、東京に生まれる。 東京大学卒。 現在、東京医科歯科大学教授 浜本満(ハマモトミツル) 1952(昭和27)年、神戸に生まれる。 東京大学大学院博士課程修了。 福岡大学助教授を経て、一橋大学教授。 専門は文化人類学。 続きを見る。 >ケニアで数次にわたるフィールドワークを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 レヴィ=ストロースの人と業績/2 レヴィ=ストロースと『親族の基本構造』(インセスト・タブーと交換/婚姻規則の問題/『親族の基本構造』の構造主義)/3 神話の研究(神話の分析方法/神話の三つの方法ー対立、変換、媒介/神話は何のためにあるのか)/4 野生の思考と構造主義(文化相対主義/トーテミズム/普遍的な“人間精神”/構造主義の影響) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】1,100 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
この1冊でOK!一生使えるマナーと作法 [ 明石 伸子 ] 明石 伸子 ナツメ社コノイッサツデオーケーイッショウツカエルマナートサホウ アカシノブコ 発行年月:2022年04月14日 予約締切日:2022年02月08日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784816371851 明石伸子(アカシノブコ) NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長。 続きを見る。青山学院大学卒業後、日本航空客室乗務員、会社役員秘書などを経て1996年CS(顧客満足度向上)コンサルタントとして独立。 2003年日本マナー・プロトコール協会を設立し、文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」の実施を通じてマナーやプロトコールの啓発・普及に力を注ぎ、講演、研修などで活躍。 その他、NHK経営委員、株式会社吉野家ホールディングス社外取締役、学習院女子大学非常勤講師など(2022年1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた・・・(略) ものです) Prologue マナーと作法 その前に/1 慶事・弔事のしきたりと表書き/2 贈り物のマナー/3 結婚のお祝い/4 葬儀・法要/5 食事とお酒のマナー/6 大人のおつきあい/7 異文化コミュニケーションとプロトコール 一生モノの知識と心遣いからイマドキのちょうどいいおつきあいまで。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】1,100 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
ネイティヴ・アメリカン 写真で綴る北アメリカ先住民史 [ アーリーン・B.ハーシュフェルダー ] 写真で綴る北アメリカ先住民史 アーリーン・B.ハーシュフェルダー 赤尾秀子 BL出版ネイティヴ アメリカン ハーシュフェルダー,アーリーン・B. アカオ,ヒデコ 発行年月:2002年09月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784892385575 ハーシュフェルダー,アーリーン(Hirschfelder,Arlene) ネイティヴ・アメリカンの歴史研究に携わり、その精力的な活動でつとに名を知られる。 続きを見る。アメリカ先住民に関するノンフィクションの執筆/編集は11冊を数え、Happily May I Walk:American Indians and Alaska Natives TodayとRising Voice:The Writings of Young Native Americansは賞を獲得、雑誌の寄稿も多数ある。 先住民史の教鞭をとるかたわら、2・・・(略) 0年にわたってアソシエーション・オン・アメリカン・インディアンズ・アフェアーズで活動、1989年にはコロラド州立大学からネイティヴ・アメリカン・ステューデント・サーヴィス賞を授与された。 国立アメリカ・インディアン博物館の相談役を務めるほか、ビデオ・シリーズThe Native Americans(ターナー・ブロードキャスティング)の制作にも参加。 現在はニュージャージーで夫とともに暮らしている 猿谷要(サルヤカナメ) 1923年、東京生まれ。 東京大学大学院修了。 ハーヴァード大学、コロンビア大学、エモリー大学、コロラド大学、ハワイ大学を経て、1971年、東京女子大学教授。 専門はアメリカの歴史、政治、社会、文化、日米関係史。 1993〜97年、駒沢女子大学教授。 1992年より東京女子大学名誉教授。 日本広告審査機構(JARO)審査委員長、海外日系人協会常任理事 赤尾秀子(アカオヒデコ) 福岡県出身。 津田塾大学卒業。 翻訳家 小野田和子(オノダカズコ) 東京都出身。 青山学院大学卒業。 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化と文化の衝突ー古代〜1850年代(先住民の祖先たちの暮らし/精神世界 ほか)/故郷の喪失ー1780年代〜1860年代(交渉の時代/インディアンと南北戦争 ほか)/先住民の抵抗と戦いー1860年代〜1890年代(南部大平原の戦い/命の糧 ほか)/復活と再生ー1900年〜現代(保留地での暮らし/ニューディールにいたる道 ほか) 北アメリカの先住民たち、ネイティヴ・アメリカンは、1500年代初期にはじめてヨーロッパ人探検家と接触して以来、何百年にもわたり故郷を守る戦いをつづけてきた。 本書は世界史のなかでもひときわ知的興味をそそる悲しみに満ちた彼らの歴史を、16世紀から20世紀にいたるまで、時を追って詳細に綴る。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】4,730 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
現代中国のトイレ革命 [ 周星 ] 周星 徐青 論創社ゲンダイチュウゴクノトイレカクメイ シュウセイ ジョセイ 発行年月:2025年07月07日 予約締切日:2025年07月06日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784846024994 周星(シュウセイ) 1957年中国陝西省丹鳳県生。 続きを見る。現在、神奈川大学国際日本学部教授、同大学院歴史民俗資料学研究科教授。 1989年中国社会科学院大学院法学(民俗学)博士号を取得。 1989〜2000年北京大学社会学人類学研究所PD、副教授、教授、副所長歴任。 2000〜2020年愛知大学国際コミュニケーション学部教授、同大学院中国研究科教授。 2018〜2020年同国際中国学研究センター(ICCS)所長。 2020〜現在現職。 中國民俗学会顧問、中国芸術人類学学会副会長、中国民族学会海外理事を兼任 徐青(ジョセ・・・(略) イ) 中国上海市生。 愛知大学を経て、2009年名古屋大学大学院にて博士(学術)取得。 2009〜2011年復旦大学歴史系PD。 2011〜現在、浙江理工大学外国語学院、講師、副教授、大学院指導教員、学術委員会委員。 愛知大学国際問題研究所客員研究員、早稻田大学政治経済研究科訪問研究員、浙江省翻協会理事、竹久夢二学会准会員他。 国際文化関係学、日本言語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 農耕文明のトイレ文化/第二章 社会運動とトイレ改良/第三章 文明形態の変容:外部からの批判と内部の反応/第四章 トップダウンの取り組み:「国家イメージ」をめぐって/第五章 公共性:観光地のトイレから都市の公衆トイレへ/第六章 広域的な農村におけるトイレ改良の実践/第七章 トイレ革命をめぐる「言説」/第八章 「トイレ文明」のグローバル過程/第九章 東アジアにおける「トイレ文明」の成長/第十章 バスルーム:日常生活の品質アップを求める正当性/まとめ:道はあまねく存在する/付録一 排泄・出産・結婚:隠喩としての馬桶の力/付録二 「不潔/清潔」理念の変遷とトイレ革命 中国近代化とトイレ文化。 中国民俗学・人類学の第一人者である著者が、広大な東西南北の地域を現地調査しながら、さまざまな時代の文献も渉猟し、中国の「トイレ」事情を浮き彫りにする! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】4,400 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
YOKAI NO SHIMA 日本の祝祭 - 万物に宿る神々の仮装 [ シャルル・フレジェ ] 日本の祝祭 ー 万物に宿る神々の仮装 シャルル・フレジェ 青幻舎ヨウカイノシマ シャルルフレジェ 発行年月:2016年07月01日 予約締切日:2016年06月30日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784861525292 フレジェ,シャルル(Fr´eger,Charles) フランスのルーアンを拠点に活躍する世界的に評価の高い写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神様!?お化け?!異邦人!?ご先祖さま?!フランス人写真家が見た日本列島58カ所の“YOKAI”たち。 脈々と受け継がれてきた自然への畏怖と歓びが鮮やかに溢れ出す。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】4,180 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
越中八尾 おわら風の盆 [ 榎並悦子 ] 榎並悦子 クレヴィスエッチュウヤツオ オワラカゼノボン エナミエツコ 発行年月:2025年06月24日 予約締切日:2025年05月30日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784911003381 榎並悦子(エナミエツコ) 京都市生まれ。 続きを見る。大阪芸術大学写真学科卒業後、岩宮武二写真事務所を経てフリーランスとなる。 「一期一会」の出会いを大切に、人物や自然、風習、高齢化問題など、幅広いフィールドをしなやかな視線で捉え続けている。 アメリカに暮らす小人症の人々を取材した写真集『Little People』で第37回講談社出版文化賞写真賞受賞。 写真セミナーや撮影会講師などでも活躍。 日本大学芸術学部写真学科非常勤講師。 全日本写真連盟副会長。 公益社団法人日本写真家協会正会員。 公益社団法人日本写真協会会員(本・・・(略) データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おわら風の盆(響 囃子に包まれるおわら盆の町/坂 坂と歴史の町並み/踊 踊る姿の品のよさ/雨 そぼ降る坂の町/灯 ぼんぼりの灯り揺らぐ/影 踊るおわらの影法師/流 音曲と踊りの廻り盆/韻 余韻を残して盆が明ける/逢 受け継がれる伝統)/曳山祭 富山市八尾町で毎年9月1日から3日にかけて行われる年中行事「おわら風の盆」。 坂の町で繰り広げられる優雅な踊りと、哀切な調べの越中おわら節の風情を伝える写真集。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】3,850 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
ピダハン 「言語本能」を超える文化と世界観 [ ダニエル・L.エヴェレット ] 「言語本能」を超える文化と世界観 ダニエル・L.エヴェレット 屋代通子 みすず書房ピダハン エヴェレット,ダニエル・L. ヤシロ,ミチコ 発行年月:2012年03月 ページ数:390, サイズ:単行本 ISBN:9784622076537 エヴェレット,ダニエル・L.(Everett,Daniel L.)(エヴェレット,ダニエルL.) 言語人類学者。 続きを見る。ベントレー大学Arts and Sciences部門長。 1975年にムーディー聖書学院を卒業後、あらゆる言語への聖書の翻訳と伝説を趣旨とする夏期言語協会(現・国際SIL)に入会、1977年にピダハン族およびその周辺の部族への布教の任務を与えられ、伝道師兼言語学者としてブラジルに渡り調査を始める。 以来30年以上のピダハン研究歴をもつ第一人者(その間、1985年ごろにキリスト教信仰を捨てている)。 198・・・(略) 3年にブラジルのカンピーナス大学でPhDを取得(博士論文のテーマは生成文法の理論にもとづくピダハン語の分析) 屋代通子(ヤシロミチコ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 生活(ピダハンの世界を発見/アマゾン/伝道の代償 ほか)/第2部 言語(ピダハン語の音/ピダハンの単語/文法はどれだけ必要か ほか)/第3章 結び(伝道師を無神論に導く)/エピローグ 文化と言語を気遺う理由 言語をつくるのはほんとうに本能か?数がない、「右と左」の概念も、色名もない、神もいないーあらゆる西欧的な普遍幻想を揺さぶる、ピダハンの認知世界。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】3,740 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
ベッドの文化史 寝室・寝具の歴史から眠れぬ夜の過ごしかたまで [ ローレンス・ライト ] 寝室・寝具の歴史から眠れぬ夜の過ごしかたまで ローレンス・ライト 別宮貞徳 八坂書房ベッド ノ ブンカシ ライト,ローレンス ベック,サダノリ 発行年月:2002年12月 ページ数:527, サイズ:単行本 ISBN:9784896948141 ライト,ローレンス(Wright,Lawrence) 1906年、イギリスのブルストル生まれ。 続きを見る。1983年没。 建築画家として活躍するかたわら、1950年代以降文化史関係の著作を多数発表 別宮貞徳(ベックサダノリ) 1927年生まれ。 元上智大学教授、現在翻訳家・評論家 三宅真砂子(ミヤケマサコ) 南山大学外国語学部卒業。 1990年より別宮貞徳氏に翻訳を学ぶ 片柳佐智子(カタヤナギサチコ) 国際基督教大学卒業。 1988年より別宮貞徳氏に師事 八坂ありさ(ヤサカアリサ) 立教大学文学部卒業。 ・・・(略) 1995年より別宮貞徳氏に師事 庵地紀子(イオチノリコ) 津田スクール・オヴ・ビジネス卒。 1998年より別宮貞徳氏に翻訳を学ぶ。 現在コンピュータ関連翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クレオパトラのベッドー古代エジプト/聖書に描かれたベッドーキリストはどこで寝た?/ホメロスのうたたねー古代ギリシア/ローマ人の休息ー一世紀頃のベッド/ビザンティン様式のベッドー古代から中世へ/ベンチと藁ーサクソン人とベッド/絵画の間ー一二〜一四世紀の王侯の寝室/煤まみれの寝間ー貧しき中世人の夜/肌着を着たままー中世のナイトウェア/高潔なる不貞ー騎士と貴婦人〔ほか〕 快適な眠りを得るための工夫から、ベッド上での悲喜劇の数々まで、“人生の三分の一を過ごす場所”をめぐる興味深いエピソードを満載。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,520 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
リアル・メイキング いかにして「神」は現実となるのか/ターニャ・M.ラーマン/柳澤田実【3000円以上送料無料】 著者ターニャ・M.ラーマン(著) 柳澤田実(訳)出版社慶應義塾大学出版会発売日2024年11月ISBN9784766429770ページ数339Pキーワードりあるめいきんぐいかにしてかみわげんじつ リアルメイキングイカニシテカミワゲンジツ ら−まん た−にや M. LU ラ−マン タ−ニヤ M. LU9784766429770内容紹介神など信仰の対象になる、目に見えない存在は、信者にとっていかにして「リアル」になるのか。 続きを見る。そのメカニズムを福音派をはじめとする宗派へのフィールドワークをもとに文化人類学的に考察する。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1章 信仰の枠組み/第2章 パラコズム(空想の世界)を作る/第3章 才能とトレーニング/第4章 どのように心が問題なのか/第5章 神々と霊の反応に関する五つの証拠/第6章 祈りが効く理由/第7章 ・・・(略) 応答する神 【価格】3,520 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 bookfan 1号店 楽天市場店 |
15 |
![]() |
生きることでなぜ、たましいの傷が癒されるのか 紛争地ルワンダに暮らす人びとの民族誌 [ 大竹 裕子 ] 紛争地ルワンダに暮らす人びとの民族誌 大竹 裕子 白水社イキルコトデナゼタマシイノキズガイヤサレルノカ オオタケ ユウコ 発行年月:2025年07月30日 予約締切日:2025年07月29日 ページ数:388p サイズ:単行本 ISBN:9784560091708 大竹裕子(オオタケユウコ) ロンドン大学衛生熱帯医学研究院博士課程修了、博士(Ph.D.、心理学・医療人類学・国際医療保健政策学)。 続きを見る。東京大学医学研究科非常勤講師、英オックスフォード大学医療人類学研究室リサーチフェロー(日本学術振興会海外特別研究員)などを経て、現在、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)社会学研究院マリーキュリー・フェロー。 英国外務省「アフリカ包括的支援に関するワーキンググループ」共同議長、横浜市立大学客員准教授を兼任。 国際支援における新植民地主義と、民衆によ・・・(略) る脱植民地化の動きをテーマに、グローバルな社会構造のなかで抑圧される人びとの声と人間的な豊かさを、国際政策や国内政策に反映させるための研究・活動を行っている。 日本外務大臣感謝状他、学会賞の受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグー支援からこぼれ落ちた人びと/第1章 生きることを支える支援のあり方を求めて/第2章 沈黙が生まれたいきさつ/第3章 大切な人たちを殺された苦しみ/第4章 回復の道のりは未来へと向かう/第5章 いのちの円環/第6章 回復の限界/第7章 生きることでなぜ、たましいの傷が癒されるのか/エピローグーより善い未来を創り出そうとし続けるその試み アフリカ大陸の中央に位置する小国、ルワンダ。 そこに住む人びとは、1990年代に内戦と虐殺、殺戮、難民化といった幾多の惨事を体験した。 とくに、1994年に起きたジェノサイドは、20世紀における重大な人道問題のひとつとして世界的に注目を集めた。 本書は、政府から抑圧され、国際支援の枠組みからもこぼれ落ちてしまった住民たちの心の「回復」を、つぶさに描いた民族誌である。 権力を握る存在によって沈黙させられ、ほとんど顧みられることのない人びとに光を当て、彼らと同じ目線に立って世界を眺め、彼らの生きてきた体験と記憶を丁寧に描き出す。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,080 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
【中古】 日本葬制史/勝田至【編】 勝田至【編】販売会社/発売会社:吉川弘文館発売年月日:2012/04/25JAN:9784642080736 【価格】3,025 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
17 |
![]() |
伝説の刺青師 梵天太郎 異端の美学 13の証言 [ 四代目梵天 彫けん ] 四代目梵天 彫けん 川崎美穂 Type Slowlyデンセツノイレズミシ ボンテンタロウ イタンノビガク ジュウサンノショウゲン ヨンダイメボンテン ホリケン カワサキミホ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784911273043 四代目梵天 彫けん(ヨンダイメボンテンホリケン) 鳥取県境港市生まれ。 続きを見る。18歳から沖縄にあった梵天太郎の自宅兼スタジオ『梵天肌絵塾』にて住み込み修業をする。 22歳で独立。 2012年、四代目梵天を襲名。 神奈川県大和市にスタジオ、神奈川県藤沢市鵠沼海岸と東京都世田谷区下北沢にアトリエを構える 川崎美穂(カワサキミホ) 1973年、青森県弘前市生まれ。 1996年からコアマガジンの雑誌『BURST』の編集を担当。 1999年・・・(略) 、本邦初のタトゥー専門情報誌『TATTOO BURST』を創刊し、2012年まで編集長を務めてフリーに。 現在はタトゥーにまつわることをライフワークとし、編集・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 墨だらけの人生/証言1 四代目梵天 彫けん/証言2 沖縄梵天一門 北谷梵天/証言3 三代目彫よし(仁王)刺青師/証言4 丹野雅仁 映画監督/証言5 加藤弘 梵天太郎事務所 統轄/証言6 國澤博司 凡天劇画会 主宰/【漫画】おんな刺青師ルリ 燃える肌/証言7 吉田昌弘 映画『刺青』チーフ助監督/証言8 ふたむら幸則 俳優/証言9 鈴木義昭 ルポライター/日本映画史研究家/証言10 梵天一門座談会 三代目梵天湘南彫英×二代目梵天一門 一心梵天×二代目梵天一門 紫玉梵天/証言11 篠田邦彦『実話ドキュメント』編集長/証言12 長原静龍「神護山 青龍寺」和尚/証言13 二代目梵天 遊水/エピローグ 「大根役者じゃ死にたかねぇ」四代目梵天 彫けん×川崎美穂 刺青ファン必携の1冊!国内外に影響を与え、「刺青の今」をつくった先駆者。 アバンギャルドな刺青を開拓し、マシン彫りや多色化を導入。 後進の育成、「刺青の大衆化」に尽力した革命児。 戦後80年、梵天太郎のタブーなき昭和刺青史がいま蘇る! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,000 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
内在的多様性批判 ポストモダン人類学から存在論的転回へ [ 久保 明教 ] ポストモダン人類学から存在論的転回へ 久保 明教 作品社ナイザイテキタヨウセイヒハン クボ アキノリ 発行年月:2025年06月25日 予約締切日:2025年06月24日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784867930984 久保明教(クボアキノリ) 1978年生まれ。 続きを見る。一橋大学社会学研究科教授。 大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学、博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 このバラバラな世界をバラバラなままつなぐために/第1章 「彼ら」の誕生/第2章 「私たち」の危機/第3章 ポストモダンを超えてーラトゥール×ストラザーン/第4章 創作としての文化ーギアツ×ワグナー/第5章 関係としての社会ージェル×ストラザーン/第6章 多なる自然ーデスコラ×ヴィヴェイロス・デ・カストロ/第7章 「転回」をやりな・・・(略) おす SNSを中心に多様性の尊重が規範化された現代社会で、私たちは「多様性による統治」という新たな不自由を獲得しつつあるーバラバラな世界をバラバラなまま繋げるための思考はどのように可能なのだろうか?多様性批判の学として人類学を捉え直し、二〇世紀末からポストモダン人類学にいたる軌跡をたどり、二一世紀に提唱された存在論的転回までの学問的潮流を再考したうえで、「転回」のやりなおしとして「内在的多様性批判」を提示し、私たちにとって多様性というものがいかなるものであり、いかなるものでありうるかを思考する。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,970 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
ファンタジー怪異怪物妖精事典 [ 朝里 樹 ] 朝里 樹 笠間書院ファンタジーカイイカイブツヨウセイジテン アサザトイツキ 発行年月:2025年06月24日 予約締切日:2025年06月23日 ページ数:480p サイズ:事・辞典 ISBN:9784305710475 朝里樹(アサザトイツキ) 怪異妖怪愛好家・作家。 続きを見る。1990年、北海道に生まれる。 2014年、法政大学文学部卒業。 日本文学専攻。 「月刊ムー」(ワン・パブリシッング)などで怪異妖怪に纏わる連載を執筆しているほか、多くのメディアにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 漫画やアニメ、ゲームに登場するモンスターたちの元ネタがわかる!推し作品をより楽しむために!クリエイターの創作資料として!西洋で語られた800種類以上の怪物や妖精を紹介する「読む」事典。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・・・(略) ・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,970 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
よくわかる文化人類学/綾部恒雄/桑山敬己【1000円以上送料無料】 著者綾部恒雄(編) 桑山敬己(編)出版社ミネルヴァ書房発売日2025年03月ISBN9784623097234ページ数258Pキーワードよくわかるぶんかじんるいがくやわらかあかでみずむわ ヨクワカルブンカジンルイガクヤワラカアカデミズムワ あやべ つねお くわやま たか アヤベ ツネオ クワヤマ タカ9784623097234内容紹介文化人類学の主要なテーマをやさしいことばで解説し、その面白さと奥深さの両方を伝える定番の入門書に最新版が登場。 続きを見る。近年の研究動向を踏まえた新しいテーマも加えて、学問の全貌をつかむことができる。 異文化/他者を鏡として自文化/自己を見つめなおす、オーソドックスかつ斬新なテキスト。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1部 基本テーマ(文化人類学とは/言語と文化/社会/生業/経済と文化/性と婚姻 ほか)/第2・・・(略) 部 新たなテーマ(メディア/映像/景観/文化遺産/持続可能な開発(SDGs) ほか) 【価格】2,860 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
21 |
![]() |
山と獣 焼畑と祭りにみる山村の民俗誌 [ 須藤 功 ] 焼畑と祭りにみる山村の民俗誌 須藤 功 農山漁村文化協会ヤマトケモノ ストウ イサヲ 発行年月:2025年07月14日 予約締切日:2025年06月06日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784540251092 須藤功(ストウイサオ) 昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。 続きを見る。民俗学写真家。 民俗学者・宮本常一が所長の研究所に所属。 全国を旅して農山漁村の人々の日々の生活を撮影して、地域の生活史を研究する。 日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 笛太鼓がさわやかに響く山村/第二章 山の暮らしを支えた焼畑/第三章 暮らしを語るまつりと芸能/第四章 米のご飯を食べる習俗/第五章 木の実も獣も山の幸/第六章 獣にまつわる祭事と芸能/第七章 花と風雨と神仏への祈・・・(略) り 宮本常一が所長だった日本観光文化研究所に所属し日本全国の村で「あるくみるきく」ことを続けてきた民俗学写真家によるエッセイ。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,750 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
22 |
![]() |
江戸の食商い 知恵・洒落・粋の百花繚乱/権代美重子【1000円以上送料無料】 著者権代美重子(著)出版社法政大学出版局発売日2025年06月ISBN9784588300547ページ数318Pキーワードえどのしよくあきないちえしやれいきの エドノシヨクアキナイチエシヤレイキノ ごんだい みえこ ゴンダイ ミエコ9784588300547内容紹介江戸の町には大人気のそば・寿司・鰻・天ぷらをはじめ、庶民の腹を満たし暮らしを活気づける食の商いが溢れていた。 続きを見る。米や野菜、豆腐や魚、味噌・醤油・油などの基本食材、茶や酒やさまざまな料理を販売するあまたの職業に光をあて、棒手振りや飴売り、七輪屋台、居酒屋文化、歌舞伎の仕出し、茶屋看板娘や料理番付までを豊富なカラー図版とコラムで描く。 大好評『日本のお弁当文化』に続く好著!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1章 江戸のまちと人々の暮らし/第2章 江戸から始まる食文化/第3章 「棒手振・・・(略) り」の食商い/第4章 明暦の大火と外食商いの登場/第5章 屋台から生まれた江戸四大名物料理/第6章 初物狂騒曲/第7章 季節の食商い/第8章 江戸の飴売り/第9章 話題の看板娘、引き札、大道芸/第10章 居酒屋繁盛記/第11章 歌舞伎と食商い/第12章 食で遊ぶ/第13章 高級料理茶屋「八百善」の繁栄 【価格】2,750 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
23 |
![]() |
ドラゴン飼い方育て方 [ ジョン・トプセル ] ジョン・トプセル ジョーゼフ・ニグ 原書房ドラゴン カイカタ ソダテカタ トプセル,ジョン ニグ,ジョーゼフ 発行年月:2008年02月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784562041213 トプセル,ジョン(Topsell,John) 20年間以上、幻獣について研究。 続きを見る。いくつかの大学で教えている。 コロラド州デンヴァー在住 神戸万知(ゴウドマチ) ニューヨーク州立大学卒業。 白百合女子大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ドラゴンを飼うまえに(ドラゴンとはなにか?/ドラゴンを飼う理由 ほか)/第2部 ドラゴンの品種(品種の系譜/東洋のドラゴン ほか)/第3部 最高のドラゴンを育てる(ドラゴンを選びましょう/あなたにぴったりの品種は? ほか)/第4部 ドラゴンを訓練する(訓練を始めましょう/訓・・・(略) 練ー小さなドラゴンの場合 ほか)/第5部 ドラゴンを披露する(ドラゴンを貸し出す/ドラゴンを披露する ほか) 「ハリー・ポッター」や「ゲド戦記」などファンタジーの世界に棲む「ドラゴン」を飼って育てちゃおうというユニークで刺激的な一冊。 カラーイラスト満載。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,640 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
野生のしっそう 障害、兄、そして人類学とともに [ 猪瀬浩平 ] 障害、兄、そして人類学とともに 猪瀬浩平 ミシマ社ヤセイノシッソウ イノセコウヘイ 発行年月:2023年11月23日 予約締切日:2023年10月03日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784909394965 猪瀬浩平(イノセコウヘイ) 1978年埼玉県生まれ。 続きを見る。明治学院大学教養教育センター教授。 専門は文化人類学、ボランティア学。 1999年の開園以来、見沼田んぼ福祉農園の活動に巻き込まれ、様々な役割を背負いながら今に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 沈黙と声(たたかわないこと、しっそうすること/三月下旬 午前二時半に走り出す/現代の野蛮人・カタリナの構え/黙禱と叫び1/黙禱と叫び2)/第2章 蜜柑のはしり(ズレと折り合い/いくつかの死と/いくつもの死と/対面とリモート/夏みかんのしっそう/贈与のレ・・・(略) ッスン)/第3章 世界を撹乱する、世界を構築する(ボランティアのはじまり/満月とブルーインパルス、あるいはわたしたちのマツリについて/路線図の撹乱1/路線図の撹乱2/トレイン、トレイン)/第4章 急ぎすぎた抱擁(父とヤギさん/眠る父/転倒の先/失踪/疾走/旋回としっそう/燕の神話)/最終章 春と修羅(物語の終わりに) この本は、兄とわたしをめぐる物語である。 有事においては歯牙にもかけられない、平時においても世界を変える力などないと思われている存在の中にこそ、ささやかで強靭な力が潜んでいるのではないかということが、この物語を書きながらわたしが意識を強めたことである。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,640 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
25 |
![]() |
泡盛をめぐる沖縄の酒文化誌[本/雑誌] / 萩尾俊章/著 ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2784666Hagio Toshiaki / Cho / Awamori Wo Meguru Okinawa No Sake Bunka Shiメディア:本/雑誌重量:398g発売日:2022/09JAN:9784899824305泡盛をめぐる沖縄の酒文化誌[本/雑誌] / 萩尾俊章/著2022/09発売 【価格】2,640 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 ネオウィング 楽天市場店 |
26 |
![]() |
シシになる。 遠野異界探訪記 [ 富川 岳 ] 遠野異界探訪記 富川 岳 亜紀書房シシニナル トミカワ ガク 発行年月:2025年06月23日 予約締切日:2025年06月22日 ページ数:348p サイズ:単行本 ISBN:9784750518770 富川岳(トミカワガク) 1987年、新潟県長岡市生まれ。 続きを見る。シシ/作家。 都内の広告会社にプロデューサーとして勤務した後、2016年に岩手県遠野市へ移住。 『遠野物語』に戦慄して以来、民俗学をベースとした様々な創作活動や文化振興を行う。 2018年から張山しし踊り(遠野郷早池峰しし踊り張山保存会)に所属。 郷土芸能「シシ踊り」に傾倒する日々を送る。 株式会社富川屋代表、遠野市観光協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 『遠野物語』の先へ(やっぱり遠野行くのやめます/俺じゃなくてよくね?ー広告代理店・・・(略) の日々 ほか)/第二章 シシ踊り(まちが沸き立つ“遠野まつり”/もう一つの世界、小盆地宇宙 ほか)/第三章 コロナとお盆(目には見えないものたち/お盆がつないだ縁 ほか)/第四章 内なる野生(「ししの館」と青きシシ/シシとピアス ほか)/第五章 魂と共に生きる(本当の弔い/イワナとシシ ほか) 『遠野物語』を10ページで挫折した著者は東京の広告代理店を辞め、導かれるように遠野に移住した。 その地でひらかれていく遠野/物語の魅力、そして、伝統芸能・シシ踊りとの運命的な邂逅。 デジタル偏重の時代に、身体を通してシシを踊る日々はいつしか『遠野物語』が秘めた謎を解き明かしていく。 この世ならざるものの気配に満ちた民俗学の聖地に新時代を切りひらく話題のプロデューサー、初の著書。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,530 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
月の裏側 日本文化への視角 [ クロード・レヴィ・ストロース ] 日本文化への視角 クロード・レヴィ・ストロース 川田順造 中央公論新社ツキ ノ ウラガワ レヴィ・ストロース,クロード カワダ,ジュンゾウ 発行年月:2014年07月 予約締切日:2025年04月23日 ページ数:161p サイズ:単行本 ISBN:9784120044243 レヴィ=ストロース,クロード(L´eviーStrauss,Claude)(レヴィストロース,クロード) 1908年11月28日、ブリュッセル生まれ。 続きを見る。1959年から82年までコレージュ・ド・フランスで社会人類学の教授を務める。 73年、アカデミー・フランセーズ会員に選出される。 2009年10月30日、パリにて逝去 川田順造(カワダジュンゾウ) 1934年(昭和9年)、東京に生まれる。 東京大学教養学部教養学科(文化人類学分科)卒、同大学大学院社会学研究科博士課程修了。 ・・・(略) パリ第5大学民族学博士。 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授、広島市立大学国際学部教授、神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科教授を経て、神奈川大学特別招聘教授、神奈川大学日本常民文化研究所客員研究員。 2009年(平成21年)、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世界における日本文化の位置/月の隠れた面/因幡の白兎/シナ海のヘロドトス/仙〓(がい) 世界を甘受する芸術/異様を手なずける/アメノウズメの淫らな踊り/知られざる東京/川田順造との対話 人類学者の眼差しが捉えた日本、日本人、日本文化。 20世紀後半の思想界をリードした知の巨人は、かくも深く日本を理解し、そして愛した。 本 小説・エッセイ 外国の小説 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,420 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
東アジアで学ぶ文化人類学 [ 上水流久彦 ] 上水流久彦 太田心平 昭和堂ヒガシアジアデマナブブンカジンルイガク カミズルヒサヒコ オオタシンペイ 発行年月:2017年04月12日 予約締切日:2017年04月11日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784812216125 上水流久彦(カミズルヒサヒコ) 県立広島大学地域連携センター准教授。 続きを見る。専門は社会人類学 太田心平(オオタシンペイ) 国立民族学博物館准教授、総合研究大学院大学准教授、アメリカ自然史博物館上級研究員。 専門は社会文化人類学、北東アジア研究 尾崎孝宏(オザキタカヒロ) 鹿児島大学法文教育学域教授。 専門は内陸アジア地域研究、文化人類学 川口幸大(カワグチユキヒロ) 東北大学大学院文学研究科准教授。 専門は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化を学ぶ、東アジアを知る/フィールド・・・(略) ワークとエスノグラフィー文化人類学は人を大人にする/家族と親族ー韓国と日本の血縁から考える/宗教ー中国の神・祖先・鬼から考える/ジェンダーとセクシュアリティー韓国の女らしさ/男らしさから考える/社会関係ー台湾の結婚式から考える/植民地主義ーパラオの日本統治経験から考える/エスニシティー台湾の先住民から考える/移民ー香港の人の動きから考える/トランスナショナリズムー八重山と台湾の国境から考える/多文化共生ー在日コリアンとの協働関係から考える/観光ー釜山と対馬の交流から考える/経済ーモンゴルの牧畜から考える/人類学の応用ー多様な選択肢の可能性を生む学問 中国、韓国、モンゴル、そして日本など、東アジアでフィールドワークを行う研究者たちが、現地で出会った事例をもとに家族と親族、宗教、エスニシティなど文化人類学の主要テーマを解説する。 東アジアを深く学びたい人にもおすすめの入門書。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,420 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
ニッポン制服クロニクル 昭和100年!着こなしの変遷と、これからの学生服 (らんぷの本) [ 森 伸之 ] 昭和100年!着こなしの変遷と、これからの学生服 らんぷの本 森 伸之 内田 静枝 河出書房新社ニッポンセイフククロニクル モリ ノブユキ ウチダ シズエ 発行年月:2025年06月26日 予約締切日:2025年06月25日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309750606 森伸之(モリノブユキ) 1961年、東京都生まれ。 続きを見る。國學院大學文学部卒業。 イラストレーター・制服研究者。 美学校考現学研究室において、現代芸術家・赤瀬川原平氏に師事 内田静枝(ウチダシズエ) 1969年、埼玉県生まれ。 玉川大学大学院文学研究科修士課程修了。 弥生美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「自己主張」と「仲間意識」が生む 〈着こなし〉の変遷二大ブーム/2 永遠のモチーフ 制服イラストレーショ・・・(略) ン/3 学校公認のアイドル!?〈7限目のフルール〉/4 〈令和のモデルチェンジブーム〉到来!多様性を認める社会における学生服/5 森伸之が描く 未来の学生服×瀧本コラボ/6 菅公学生服にきく これからの、みんなの学生服/7 祝40周年!森伸之制服観察図鑑 70年代〈ツッパリ&スケバン〉90年代〈コギャル&腰パン〉。 スタイルをまじめに・楽しく読み解く初めての本!!学生服はビジュアルコミュニケーションのツールだった!昭和100年。 時代を映す青春の象徴。 そして、これからの制服が目指すもの。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,365 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
30 |
![]() |
ポルトガルがマカオに残した記憶と遺産 「マカエンセ」という人々 [ 内藤理佳 ] 「マカエンセ」という人々 内藤理佳 上智大学出版 ぎょうせいポルトガル ガ マカオ ニ ノコシタ キオク ト イサン ナイトウ,リカ 発行年月:2014年10月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784324098561 内藤理佳(ナイトウリカ) 神奈川県生まれ。 続きを見る。上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒、放送大学大学院総合文化プログラム修了。 現在、上智大学外国語学部ポルトガル語学科嘱託講師。 マカオ地域研究のほか、ポルトガル語学、ポルトガル事情に関する研究も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 存在しないマカエンセの定義/第2章 マカエンセの誕生とコミュニティの形成/第3章 日本ーマカオ交渉史とマカエンセ/第4章 マカオの主催をめぐるポルトガル・中国交渉史とマカエンセ/第5章 返還後のマカオとマカエンセの現状・・・(略) /第6章 マカオの祭礼行事とマカエンセ/第7章 マカエンセの伝統料理「マカエンセ料理」/第8章 マカエンセのことば「パトゥア語」/第9章 マカエンセの文学/第10章 マカエンセの語り「わたしたちはこう生きる」ーマカエンセへのインタビューから(二〇〇八〜二〇一二年)/第11章 マカエンセの未来 マカオに根づいたポルトガル文化を継承しつつ、多様なエスニック・アイデンティティをもつマカエンセ。 これまで知られてこなかった彼らの歴史や豊かな文化について、本邦初紹介。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/09/11 13:49:35 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
東京司法書士会所属。
簡裁訴訟代理等関係業務認定取得。
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート東京支部所属。
2010年に独立開業。
相続・遺言・成年後見等の業務を中心に「老活」サポートに力を入れている 福田真弓(フクダマユミ) 税理士・ファイナンシャルプランナー。
2003年税理士登録。
税理士法人タクトコンサルティング、野村證券プライベート・バンキング部等に勤務後、2008年に独立。
相続対策の提案・・・・(略)