これが売れてる【言語学】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
8週間語学の旅 水先案内人はずれっちと様々な言語の海へ [ 山本 冴里 ]続きを見る。時期 ほか)/長いおまけー現実世界のリアルな資料編(トイレの多言語説明書きを分析し解読する/オーストリアの本屋で、絵本の置かれた階を見つけること/リトアニアの賑やかな大通りで、店のドアからわかること) 語学学習者必読!見知らぬ言語への大学生の奮闘、13の言語パズルへの挑戦、オーストリアの本屋のフロアマップ、リトアニアの大通り店のドアから言語学習のヒントが見つかる。 終わりのない言語学習の冒険に繰り出そう。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,980 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
会話の0.2秒を言語学する [ 水野 太貴 ] 水野 太貴 新潮社カイワノレイテンニビョウヲゲンゴガクスル ミズノ ダイキ 発行年月:2025年08月27日 予約締切日:2025年08月26日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784103564317 水野太貴(ミズノダイキ) 1995年生まれ。 続きを見る。愛知県出身。 名古屋大学文学部卒。 専攻は言語学。 出版社で編集者として勤務するかたわら、YouTube、Podcastチャンネル「ゆる言語学ラジオ」で話し手を務める。 同チャンネルのYouTube登録者数は36万人超(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 コミュニケーション上手になるための「語用論」(イギリスの裁判所を揺らした発言/大ポカした就職面接「会いたい人は?」 ほか)/第二章 ことばには“奥行き”がある(インドの新聞に躍った見出し「ドナルド・・・・(略) トランプの死」/言語学者が最も注目する「単語の並べ方」 ほか)/第三章 あなたは「ネコ」の意味さえ説明できない(君の言っているのとぼくの言うのとは意味が違うんだよ/意味の研究、難解すぎる ほか)/第四章 言語化の隠れた立役者たち(「なぜサッチャーはこうも頻繁に話を遮られるのか」論文/自殺予防センターで生まれた「会話分析」 ほか)/終章 世界は広い!驚きのコミュニケーション(なんでそうなる?あの国この国/日本でも違う、東北と近畿 ほか) 相手に返事をするまで0.2秒。 謎解きをするうちに、いつのまにか言語学を学んでいたー。 「ゆる言語学ラジオ」スピーカーが、言葉をうまく伝えられずに悩むあなたに贈る。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,760 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
忙しい人に読んでもらえる文章術 [ トッド・ロジャース ] トッド・ロジャース ジェシカ・ラスキー=フィンク ダイヤモンド社イソガシイヒトニヨンデモラエルブンショウジュツ トッドロジャース ジェシカラスキーフィンク 発行年月:2025年09月04日 予約締切日:2025年09月03日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784478114926 ロジャース,トッド(Rogers,Todd) ハーバード大学公共政策学教授。 続きを見る。行動科学者。 過去7年連続で同大学の教育賞を受賞。 ハーバード大学行動洞察グループ・ディレクター。 アナリスト・インスティテュートおよびエブリデイ・ラボ共同創設者。 『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』『ロサンゼルス・タイムズ』など、さまざまな媒体で活躍している ラスキー=フィンク,ジェシカ(LaskyーFink,Jessica)(ラスキーフィンク,ジェシカ) ・・・(略) ハーバード・ケネディ・スクールに拠点を置くピープル・ラボのリサーチ・ディレクター。 行動科学の知見を生かし、行政サービスの改善を中心に研究を行っている 千葉敏生(チバトシオ) 翻訳家。 1979年、神奈川県生まれ。 早稲田大学理工学部数理科学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 読み手を理解する(「読み手の頭」はこうなっている/「忙しい読み手」の視点で考える/「自分の目的」を理解する)/2 6つの原則(第一の原則 少ないほどよい/第二の原則 読みやすくする/第三の原則 見やすくする/第四の原則 書式を生かす/第五の原則 読むべき理由を示す/第六の原則 行動しやすくする)/3 原則を実践する(「効果的な文章」を書く/「誰が誰に書くか」を意識する/原則を定着させる) 「つい読んでしまう」には、理由がある。 ハーバードの鬼才教授が脳の仕組みから視線の動きまで徹底分析。 どんなに忙しい人でも、パッと読んで、一発でわかる文章とは?前代未聞、行動科学に基づく文章術! 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,980 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
聞くこと、話すこと。 人が本当のことを口にするとき [ 尹 雄大 ] 人が本当のことを口にするとき 尹 雄大 大和書房キクコトハナスコト ユン ウンデ 発行年月:2023年05月10日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784479394051 尹雄大(ユンウンデ) 1970年、神戸市生まれ。 続きを見る。テレビ制作会社勤務を経てライターになる。 身体や言葉の関わりに興味を持っており、その一環としてインタビューセッションを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 身体とその人の声ー濱口竜介さんとの出会いで気づいたこと(“ああ”はなぜ生まれたか/濱口竜介さんとの出会い ほか)/第2章 まだ語られていない声を聞くということ(沖縄で語られていたこと/上間陽子さんとの出会い ほか)/第3章 あなたがあなたとして存在することを認める(人間らしさの回復を謳うユマニチュード/見る・話す・触れる・立つ ほか)・・・(略) /第4章 死を願う言葉を身体で聞く(初対面とは思えない出会い/死にたい人からの電話 ほか)/第5章 私とあなたのあいだにある言葉(インタビューセッションという試み/ジャッジを手放す ほか) 論理的に話すことが、「上手な話し方」ではない。 共感することが、「ちゃんと聞いている」ことではない。 テクニックより大切なこととはー 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 人文・思想・社会 社会 社会学 人文・思想・社会 言語学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 【価格】1,870 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
話し方の戦略 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術 [ 千葉佳織 ] 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術 千葉佳織 プレジデント社ハナシカタノセンリャク チバカオリ 発行年月:2024年04月26日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784833440639 千葉佳織(チバカオリ) 株式会社カエカ代表/スピーチライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「話し方の戦略」とは/第1部 戦略の基本ーだから「伝わる」3つの原則(「話す目的」を明確にする/「対象者」を分析する/「話し言葉」の意識を持つ)/第2部 「言葉」の戦略(言語化 伝えたいことを「ひとことで言うと」/構成 言いたいことを印象づける 話の「順番」と「比率」/ストーリー 自分にしかない「物語」で共感を呼ぶ/ファクト “納得感”を生む「事実」の取り扱い方/レトリック 聞き手を味方につける“ちょっとし・・・(略) 続きを見る。た”ひとこと)/第3部 「音声・動作」の戦略(発声 人を惹きつける「声」の磨き方/沈黙 「沈黙」こそ最大の語り/身体表現 信頼感を“体現”する「立ち方」「動き方」) 「話し方の戦略を立てる」とは、自分が伝えたいことを聞き手に届けるために、話すときの「目的」を明確にし、「言葉・音声・動作」を考え抜くことを指します。 これは、あなた自身のキャリアアップや挑戦の道すがらにおいて「話すこと」の効果を最大化させるために、まわりを巻き込み味方につけて一緒に未来へと進んでいくために、そして、より良い世界を実現するために、とても重要なマインドセットです。 話し方の“最初から最後まで”を完全網羅!5000人以上を劇的に改善。 ビジネスパーソンが殺到する“話し方のジム”創業代表、待望の初書籍! 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,760 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
| 6 |
|
〈増補版〉 チョムスキー理論辞典 [ 原口 庄輔 ] 原口 庄輔 中村 捷 研究社ゾウホバン チョムスキーリロンジテン ハラグチ ショウスケ ナカムラ マサル 発行年月:2016年11月21日 予約締切日:2016年11月20日 ページ数:812p サイズ:事・辞典 ISBN:9784767434797 原口庄輔(ハラグチショウスケ) 筑波大学名誉教授(Ph.D.)。 続きを見る。1943ー2012年。 1970年東北大学大学院中退。 1975年MIT大学院修了Ph.D. 中村捷(ナカムラマサル) 東北大学名誉教授(博士(文学))。 1945年生まれ。 1974年東北大学大学院博士課程中退。 1985ー1986年フルブライト若手研究員としてMIT留学 金子義明(カネコヨシアキ) 東北大学大学院文学研究科教授(博士(文学))。 1956年生まれ。 1983年東北大学大学院博士後期課程中退・・・(略) 。 2000ー2001年文部省在外研究員としてMIT留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 旧版部/2 増補部 見出し語増補部分145項目。 『チョムスキー理論辞典』(1992年刊)の増補版。 旧版は「GB(統率束縛)理論」の用語を中心に編まれていたが、増補版では旧版刊行後に研究が進展した「極小主義(ミニマリスト)プログラム」の用語を中心に取り上げてGB理論以降の展開に関わる重要事項をほとんど網羅した。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】6,600 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
絶滅しそうな世界の文字 [ ティム・ブルックス ] ティム・ブルックス 黒輪 篤嗣 河出書房新社ゼツメツシソウナセカイノモジ ブルックス,ティム クロワ アツシ 発行年月:2025年10月28日 予約締切日:2025年10月27日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784309229751 ブルックス,ティム(Brookes,Tim) 英国に生まれ、英国で教育を受ける。 続きを見る。2010年に絶滅危惧文字プロジェクトを立ち上げる以前は、ギタリスト兼歌手兼作詞者、サッカーの指導者、ツアーガイド、新聞配達員、ウェイター、英語の教師、フリーランスのライター兼エディター、タバコの葉の収穫作業員をしていた。 1980年からは米国の中でも米国の一部とは言いがたいバーモント州に住んでいる 黒輪篤嗣(クロワアツシ) 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) AFRICA アフリカ/ASIA アジア/EU・・・(略) ROPE AND THE MIDDLE EAST ヨーロッパと中東/SOUTH ASIA 南アジア/SOUTHEAST ASIA 東南アジア/INDONESIA AND OCEANIA インドネシアとオセアニア/THE AMERICAS 南北アメリカ/BEYOND THE ALPHABET アルファベットではない文字 文字がひとつなくなれば、そこで生きた記憶も消える。 夢の啓示で生まれた文字、奴隷貿易の暗号だった文字、民族独立象徴の文字、宗教儀式にのみ使われる文字、幼い兄弟がつくった文字、女性たちだけの秘密を守る文字ー。 世界を旅し、消滅危機に瀕する世界の文字体系83種類に出会い、その歴史と現在を探る。 情報伝達を超えた文字の力、その美しさ、そして文字を守る人々の情熱に圧倒される一冊。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】5,390 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 8 |
|
全訂2版 わかりやすい一表式 誤字俗字・正字一覧 戸籍の氏又は名の記載・記録に用いる文字 [ 戸籍実務研究会 ] 戸籍実務研究会 日本加除出版ゼンテイニハン ワカリヤスイイッピョウシキ ゴジゾクジ セイジイチラン コセキノウジマタハナノキサイ キロクニモチイルモジ コセキジツムケンキュウカイ 発行年月:2025年03月03日 予約締切日:2025年03月02日 サイズ:単行本 ISBN:9784817849915 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 言語学 【価格】3,740 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 9 |
|
はじめて学ぶ言語学 ことばの世界をさぐる17章 [ 大津由紀雄 ] ことばの世界をさぐる17章 大津由紀雄 ミネルヴァ書房ハジメテ マナブ ゲンゴガク オオツ,ユキオ 発行年月:2009年10月 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784623055807 大津由紀雄(オオツユキオ) 1948年生まれ。 続きを見る。1981年マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院言語学・哲学研究科博士課程修了、Ph.D.。 現在、慶應義塾大学言語文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ことばの世界をさぐる/発音の仕組みをさぐる/語の仕組みをさぐる/文を作る仕組みをさぐる/ことばの意味と法則をさぐる/発語解釈能力をさぐる/コミュニケーションをさぐる/言語獲得のメカニズムをさぐる/バイリンガリズムをさぐる/ことばの理解のメカニズムをさぐる:発話のメカニズムをさぐる/比喩の世界をさぐる/言語を生み出す脳をさぐる/起源・・・(略) と進化をさぐる/方言の多様性をさぐる/ことばの歴史をさぐる/ことばと教育の関連をさぐる 言語学とはいかなる学問でしょうか?人間だけがもつ「ことば」はさまざまな視点からさぐることができます。 本書は、現代言語学の主要領域をカバーし、その楽しさ、奥深さを同時に体験できる、言語学・英語学を学ぶすべての人のためのテキスト。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】3,080 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 10 |
|
声の文化と文字の文化〈普及版〉 [ W・J・オング ] W・J・オング 桜井 直文 藤原書店コエノブンカトモジノブンカフキュウバン ウォルタージャクソンオング サクライナオフミ 発行年月:2025年05月27日 予約締切日:2025年05月26日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784865784626 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】3,080 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 11 |
|
基礎から学ぶ 音声学講義 [ 加藤 重広 ] 加藤 重広 安藤 智子 研究社キソカラマナブ オンセイガクコウギ カトウ シゲヒロ アンドウ トモコ 発行年月:2016年07月21日 予約締切日:2016年07月20日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784327377434 加藤重広(カトウシゲヒロ) 北海道大学教授。 続きを見る。専門は言語学、日本語学、語用論など 安藤智子(アンドウトモコ) 富山大学准教授。 専門は音声学、音韻論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 音声楽とは何か/調音器官と発声のしくみ/破裂音 1/破裂音 2/摩擦音 1/摩擦音 2/破擦音/鼻音/流音/接近音/非肺気流子音/母音の性質と基本母音/さまざまな母音/母音の体系と変異/拍と音節/さまざまな超分節要素と強調/アクセントの類型/日本語のアクセント 1/日本語のアクセント 2/イントネーションの性質/言語音・・・(略) の音響学的性質/音声の知覚/音声教育と発音指導/音声の変化とバリエーション 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】2,970 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 12 |
|
【送料無料】方言漢字事典/笹原宏之 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 続きを見る。帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者笹原宏之(編著)出版社研究社発売日2023年10月ISBN9784767450254ページ数273Pキーワードほうげんかんじじてん ホウゲンカンジジテン ささはら ひろゆき ササハラ ヒロユキ9784767450254内容紹介方言漢字は土地の手形、生きた化石!話し言葉に方言があるように、漢字にも特定の地域でしか用いられない「方言漢字」があります。 多くは地名に見られ、たとえば、主に秋田県に見られる「轌(そり)」や茨城県の「圷(あくつ)」、香川県の「沺(さこ)」、鹿児島県の「畩(けさ)」のほか、石川県では「ごり」で広島県では「めばる」と読む「鮴」など、その土地の人にしか読めないような漢字があります。 こうした方言漢字の成り立ちや変遷、使用分布や使・・・(略) 用状況について、丁寧に解説した事典です。 方言漢字から地域の歴史や文化を知るのにも役に立ちます。 <特色>●北海道から沖縄まで全国各地に存在する地域性をもつ漢字、約120字を収録。 五十音順に配列。 ●地名や姓だけではなく、地域の風土と産物に密着した漢字も取り上げました。 ●現地調査をはじめ、文献・地誌・土地台帳・公図・新聞・看板・先行研究・WEB等さまざまな資料に基づく豊富な内容です。 ●漢字の背景にある、その土地の風土・歴史・伝承などを知ることによって、漢字の多様性に触れ、新たな漢字と日本語の魅力に気づくことができます。 ●本文には参照見出し、巻末には総画索引、音訓索引、部首別索引を用意しました。 ●「方言漢字地図」掲載。 写真多数収録。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次「方言漢字」とは/見出し語一覧/方言漢字事典/方言漢字地図 【価格】2,970 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
| 13 |
|
言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか? [ ビオリカ・マリアン ] ビオリカ・マリアン 今井 むつみ KADOKAWAゲンゴノチカラ 「シコウ・カチカン・カンジョウ」ナゼアタラシイゲンゴヲモツトセカイガカワルノカ? ビオリカ マリアン イマイ ムツミ 発行年月:2023年12月21日 予約締切日:2023年12月20日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784046063779 マリアン,ビオリカ(Marian,Viorica) ノースウェスタン大学ラルフとジーン・サンディン寄付基金教授。 続きを見る。コミュニケーション科学と障害学部、および心理学部の教壇に立つ。 2000年から同大学の「バイリンガリズムと心理言語学研究室」で主任を務める。 母語はルーマニア語で、ロシア語はほぼ母語と同等に話し、英語も堪能。 アメリカ手話、広東語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、日本語、マンダリン、ポーランド語、スペイン語、タイ語、・・・(略) ウクライナ語など、さまざまな言語の研究に携わってきた。 アメリカ国立衛生研究所、アメリカ国立科学財団、ノースウェスタン大学、その他民間財閥の援助を受け、バイリンガルの言語処理の構造と、複数の言語を話すことが認知機能、発達、脳に与える影響に関する研究を行っている 今井むつみ(イマイムツミ) 慶應義塾大学環境情報学部教授。 1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。 94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。 専門は認知科学、言語心理学、発達心理学 桜田直美(サクラダナオミ) 翻訳家。 早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 個人と言語(複数の言語を操る脳/脳は複数の言語を同時に処理している/創造性・知覚・思考と言語/言葉は受肉した/子どもの脳と大人の脳 ほか)/第2部 社会と言語(究極のインフルエンサー/言葉は時代の変化を映す/翻訳から見えてくるもの/心のコード/科学とテクノロジーの未来) 自分では1つの言語しか話せないと思っていても、実際のところ人間の脳は、複数の言語を操るように設計されているー 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】2,200 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 14 |
|
世界で一番やさしい会議の教科書 [ 榊巻亮 ] 榊巻亮 日経BP 日経BPマーケティンBKSCPN_【bookーfestivalーthr】 セカイ デ イチバン ヤサシイ カイギ ノ キョウカショ サカマキ,リョウ 発行年月:2015年12月12日 予約締切日:2015年12月10日 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784822271787 榊巻亮(サカマキリョウ) ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズアソシエイト・ディレクター。 続きを見る。大学卒業後、大和ハウス工業に入社。 住宅の設計業務に従事すると同時に、業務改善活動に携わり、改革をやり遂げる大変さ、現場を巻き込み納得感を引き出すことの大事さを痛感する。 ケンブリッジ入社後は「現場を変えられるコンサルタント」を目指し、金融・通信・運送など幅広い業界で業務改革プロジェクトに参画。 新サービス立ち上げプロジェクトや、人材育成を重視したプロ・・・(略) ジェクトなども数多く支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 初めてのダメ会議/第2章 確認するファシリテーションを始める/第3章 書くファシリテーションを始める/第4章 隠れないファシリテーションを始める/第5章 Prepするファシリテーションを始める/エピローグ 2つの転機 職場の会議のグダグダぶりに悩む、入社2年目女子、鈴川葵。 「生涯会議時間」が3万時間にも上ることを知って一念発起し、コンサルタントの父の指南を受けて会議のカイゼンに挑戦する。 そこで知ったのが、会議を変える「魔法の一言」だったー。 結論がでる、みんな納得、内職ゼロ、時間短縮。 会議をうまく進める方法が物語でカンタンにわかる! 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,760 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 15 |
|
同時通訳者のここだけの話 [ 関根 マイク ] 関根 マイク アルクドウジツウヤクシャノココダケノハナシ セキネ マイク 発行年月:2019年02月20日 予約締切日:2019年02月19日 サイズ:単行本 ISBN:9784757433236 関根マイク(セキネマイク) 通訳者。 続きを見る。関根アンドアソシエーツ代表、日本会議通訳者協会理事、名古屋外国語大学大学院講師、日本翻訳者協会(JAT)元副理事長、全米司法通訳人・翻訳人協会(NAJIT)会員。 香港生まれ。 小学校低学年は日本で過ごし、高学年は香港のインターナショナルスクールに通う。 中学校から大学までカナダに留学。 ブリティッシュコロンビア大学文学部哲学学科卒業。 大学在学時のアルバイトをきっかけに通訳に興味を持つ。 大学卒業後すぐに、九州・沖縄サミットでメディアの契約翻訳者として活躍、これを契機に沖縄に移住しフリーランスの・・・(略) 翻訳・通訳者として活動を始める。 リーガル分野を中心に、通訳・翻訳の仕事を精力的にこなす。 得意分野は政治経済、法律、ビジネスとスポーツ全般。 現在は主に会議通訳者として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 同時通訳者とことば(通訳と聞き間違いー「中国人は」発言を切り抜けたすごい技/通訳における確度と精度ープロの通訳は正確性より安定性で/予想外の発言に困るー原告の開き直りに通訳者フリーズ ほか)/第2章 同時通訳者の現場(優雅な仕事ばかりじゃないー業務環境が劣悪な、環境国際会議/親子の通訳ー通訳者として寄り添った家族の再生物語/通訳者の思いやりとはー正しければいいってわけでもない ほか)/第3章 同時通訳者の技術と学び方(同時通訳者の頭の中ー将棋と似ている「直感、読み、大局観」/パートナーとの相性ー嫌な通訳者はNGリスト入り/準備が8割ー要人の通訳で押さえておくこと ほか)/付録 プロ通訳者のノート術公開 英語と日本語を巧みに操る売れっ子同時通訳者ーそんなキラキラしたイメージの裏にある、泥臭くてリアルな“通訳男子”の姿を包み隠さず綴った通訳エッセイ。 国際会議で、要人会談で、はたまた法廷で目にし、耳にした、現場発の「ここだけ」の話が満載。 通訳という仕事のダイナミズムと、ことばを通して人とつながる意義、人と人とをつなげる喜びをたっぷり詰め込んだ一冊です。 巻末では、プロ通訳者のノート術(メモ取りの方法)を大公開。 通訳志望者・通訳者の実務にも役立ちます。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,760 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 16 |
|
超ファシリテーション力 [ 平石直之 ] 平石直之 アスコムチョウファシリテーションリョク ヒライシナオユキ 発行年月:2021年11月02日 予約締切日:2021年11月01日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784776211730 平石直之(ヒライシナオユキ) テレビ朝日アナウンサー。 続きを見る。「ABEMA Prime」の進行を担当。 1974年、大阪府松原市生まれ。 佐賀県鹿島市育ち。 早稲田大学政治経済学部を卒業後、テレビ朝日に入社。 報道・情報番組を中心に、「地球まるごとTV」「やじうまテレビ!」などでMCを務め、「ニュースステーション」「スーパーJチャンネル」「サンデー・フロントライン」「報道ステーション」などでは、キャスターおよびフィールドリポーターとして全国各地を飛び回る。 訪れた地は全47都道府県。 2004年6月から1年間、ニューヨーク支局・・・(略) に勤務し、イチロー選手(当時)が年間最多安打記録を打ち立てた歴史的な試合や、アメリカ大統領選を取材。 帰国後に「数字が読めるアナウンサー」を目指し、独学で8カ月かけて簿記3級と2級を取得。 2019年から新しい未来のテレビABEMAの報道番組「ABEMA Prime」の進行を担当。 “論破王”と呼ばれるひろゆき氏との軽快なかけあいや、ジャーナリスト・佐々木俊尚氏との熱い議論など、アナウンサーという枠を超え、ファシリテーターとしての役割を存分に発揮。 個性が強い出演者たちを巧みにまとめ上げる、“アベプラの猛獣使い”として番組を大いに盛り立てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ファシリテーターの心得(そもそもファシリテーターとは?ーファシリテーターの立ち位置は、ひとつにあらず。 顔ぶれによって柔軟にアレンジを。 /面識のない人ばかりの会議で、堅い空気を和ませるには?ーファシリテーターはとにかく初めての参加者に寄り添う姿勢を。 ほか)/第2章 話し合いを円滑に進めるコツ(会議の出だしをスムーズにするには?ー会議の序盤は、否定的なコメントをできるだけ避ける。 /アジェンダが多くて、時間配分がうまくいかないのですが…。 ーあらかじめアジェンダを開示して、参加者にも進行管理に協力してもらいましょう。 ほか)/第3章 ファシリテーションは準備が9割(準備すべき要素を書き出し、優先度の高いものから着手する。 /ファシリテーターの生命線は情報収集!速読や倍速を駆使して効率アップ。 ほか)/第4章 即使える!キラーフレーズ集(参加者同士で激しい言い合いが始まってしまったとき/脱線した話題を本題に戻したいとき ほか) 参加する会議がことごとくつまらない。 終わってみたら何も決まっていなかった。 時間がかかり過ぎて意欲が失われる。 なぜなのか?数々の論客の様々な意見が飛び交う場をコントロールしてきた著者が、「つまらない」「決まらない」「終わらない」会議・ミーティングを一変させるテクニックをあますことなく公開する。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,650 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 17 |
|
超一流の会話力 [ 渡部 建 ] 渡部 建 きずな出版チョウイチリュウノカイワリョク ワタベ ケン 発行年月:2022年11月18日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784866631868 渡部建(ワタベケン) 1972年、東京・八王子生まれ。 続きを見る。1993年、神奈川大学在学中に高校の同級生であった児嶋一哉に誘われ、お笑いコンビ「アンジャッシュ」を結成。 2003年、NHK「爆笑オンエアバトル」5代目チャンピオンに輝き、日本テレビ「エンタの神様」などのネタ番組では“コント仕掛け”のスペシャリストと呼ばれる。 その後は数々の人気番組の司会を務め、現在はコミュニケーションをテーマにした企業向けの講演などを積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 会話の達人は話さない/第2章 「興味」が聞きたいことを増やす/第3章 なぜか「話しかけやすい・・・(略) 人」の法則/第4章 相づちと話題提供の極意/第5章 相手がどんどん話したくなる「質問」のコツ/第6章 会話の「困った…」を解決する方法 うまく話す必要はない。 会話はただ「聞くだけ」でいい。 芸能界のプロたちから学んだ超シンプルな話し方。 どんな人ともラクに話が続く! 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,650 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 18 |
|
なぜか好かれる「人前での話し方」 [ 岡本 純子 ] 岡本 純子 東洋経済新報社面接 コミュニケーション スピーチ 会議 評価 プレゼン 自信 緊張 伝え方 あいさつ アイコンタクト 自己紹介 ボディランゲージ 好感度 魔法のコツ 講演 ジェスチャー 声の出し方 話し方上達 ナゼカスカレル ヒトマエデノハナシカタ オカモト ジュンコ 発行年月:2024年11月29日 予約締切日:2024年11月28日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784492047804 岡本純子(オカモトジュンコ) コミュニケーション戦略研究家/エグゼクティブ・スピーチコーチ/株式会社グローコム代表取締役社長。 続きを見る。「世界最高の話し方」を教える「伝説の家庭教師」。 もともと自信がなく、人見知りだった自分を変えようと、米ニューヨークでコミュニケーションの科学的知見やトレーニングメソッドを学び、独自のコミュ力改造メソッドを確立。 日・・・(略) 本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、1000人を超えるトップエリートの家庭教師として、プレゼン・スピーチ等のプライベートコーチングに携わる。 全国でワークショップや研修・講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ボディランゲージの基本のき。 人は「どう話すのか」で決まる/第2章 あっという間に堂々と。 「秒」で魅力を高めるジェスチャーの完全ノウハウ/第3章 緊張ゼロで、自信を持って話す方法/第4章 人前での話し方は「おみくじのように」で決まり!/第5章 もう絶対迷わない!話し方の悩みはこの順番で解決する/第6章 話を圧倒的にわかりやすく!聞き手の心に届ける秘密の仕掛け/第7章 話を100倍面白く!聞き手と心をつなげる魔法のコツ 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた!「伝説の家庭教師」が教える世界最高スキル。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,650 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 19 |
|
人に好かれる!ズルい言い方 お願いする、断る、切り返す… [ 樋口裕一 ] お願いする、断る、切り返す… 樋口裕一 青春出版社ヒト ニ スカレル ズルイ イイカタ ヒグチ,ユウイチ 発行年月:2014年05月27日 予約締切日:2014年05月26日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784413039185 樋口裕一(ヒグチユウイチ) 1951年大分県生まれ。 続きを見る。早稲田大学第一文学部卒業後、立教大学大学院博士課程満期退学。 仏文学、アフリカ文学の翻訳家として活動するかたわら、受験小論文指導の第一人者として活躍。 「白藍塾」主宰。 多摩大学経営情報学部教授。 京都産業大学文化学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 どんなお願いも快く聞いてもらえる!ズルい言い方(正論で攻める/おだてる ほか)/第2章 「嫌われる自慢」が「好かれる自慢」に変わる!ズルい言い方(30秒・・・(略) 以上続けない/同じ自慢は一人3回まで ほか)/第3章 ほめ言葉1つで相手が面白いほどノッてくる!ズルい言い方(相手がほめてほしいところをほめる/具体性を付け加える ほか)/第4章 「皮肉や嫌み」を上手く切り返す!ズルい言い方(オウム返しに繰り返す/真に受ける ほか)/第5章 今日から人に軽く扱われないための7か条(人と人は本当には理解しあえないと心得よ/意気投合して交流を深めよ ほか) 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,540 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 20 |
|
頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。 [ 山口謠司 ] 山口謠司 ワニブックスBKSCPN_【bookーfestivalーthr】 アタマ ノ ナカ オ コトバ ニシテ ウマク ツタエル ヤマグチ,ヨウジ 発行年月:2017年10月 予約締切日:2017年09月22日 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784847096167 山口謠司(ヤマグチヨウジ) 大東文化大学文学部准教授。 続きを見る。1963年長崎県佐世保市生まれ。 博士。 大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学ぶ。 ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て現職。 専門は、書誌学、音韻学、文献学。 1989年よりイギリス、ケンブリッジ大学東洋学部を本部に置いて行なった『欧州所在日本古典籍総目録』編纂の調査のために渡英。 以後、10年に及んで、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、ベルギー、イタリア、フラ・・・(略) ンスの各国図書館に所蔵される日本の古典籍の調査を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分の頭の中の考えを言葉にして、うまく伝えられる人が評価される/第2章 まずは、思考を整理して、可視化する/第3章 思考を深めて言語化する/第4章 表現の幅を広げる「語彙力」のつけ方/第5章 日本人には特有の「伝わりやすい言葉のパターン」がある/第6章 わかりやすく説明するための一工夫 「なんて言えばいいんだろう…」がなくなる!思考の「可視化」「言語化」「伝え方」の3ポイントがわかれば、“話”も“文章”も、言いたいことが伝わるー結果が変わり、社会人としての評価が格段に上がる。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,540 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 21 |
|
100%得する話し方 [ 新井慶一 ] 新井慶一 すばる舎ヒャクパーセントトクスルハナシカタ アライケイイチ 発行年月:2020年07月06日 予約締切日:2020年07月05日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784799109106 新井慶一(アライヨシカズ) 心感動メンタルコーチ。 続きを見る。笑う大人プロジェクト株式会社代表取締役。 神戸市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 99パーセントの人は、会話で損しています/第1章 なぜ「自分のこと」を話してはいけないのか?/第2章 話し方で得する人、損する人/第3章 まずは「合いの手」をマスターする/第4章 リアクションができると、話はこんなに盛り上がる/第5章 聞きたいことが100%引き出せる魔法の質問術/第6章 実践!「100%得する話し方」/おわりに 「得する話し方」をマスターすることで、人生が好転する理・・・(略) 由 1%変えるだけで、仕事もお金も人間関係もバッチリ。 口ベタ、人見知り、あがり症の人ほど大チャンス! 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,540 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 22 |
|
音とことばのふしぎな世界 メイド声から英語の達人まで (岩波科学ライブラリー 244) [ 川原 繁人 ] メイド声から英語の達人まで 岩波科学ライブラリー 244 川原 繁人 岩波書店オトトコトバノフシギナセカイ カワハラ シゲト 発行年月:2015年11月05日 予約締切日:2015年11月04日 ページ数:128p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000296441 川原繁人(カワハラシゲト) 1980年生まれ。 続きを見る。2002年国際基督教大学卒。 2007年米国マサチューセッツ大学大学院言語学専攻博士課程修了。 博士(言語学)。 ジョージア大学助教授、ラトガース大学助教授を経て、2013年より慶應義塾大学言語文化研究所准教授。 専門は音声学・実験音韻論および一般言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「マル」と「ミル」はどちらが大きい?ー音象徴/第2章 「あかさたな」とサンスクリット研究ー音声学のはじまり・・・(略) /第3章 世界中のことばを記録する方法ー記述音声学/第4章 音を目で見るー調音音声学/第5章 声紋分析官への道ー音響音声学/第6章 ないはずの音が聞こえる日本人ー知覚音声学/第7章 社会との接点を目指してー福祉音声学 「あ」と「い」はどっちが大きい?あるいは、「コジラ」と「コシラ」では?こんな質問をされたら、あなたはどう答えますか。 文字そのものには大小がないはずなのに、音で聴くと母語が何であるかにかかわらず大小を判断するそうです。 また、五十音図とサンスクリット語との関係、存在しない音を聴いてしまう脳など、楽しい話題を紹介します。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,430 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 23 |
|
基礎からわかる話す技術 [ 森口稔 ] 森口稔 中山詢子 くろしお出版キソ カラ ワカル ハナス ギジュツ モリグチ,ミノル ナカヤマ,ジュンコ 発行年月:2017年05月 ページ数:118p サイズ:単行本 ISBN:9784874247273 森口稔(モリグチミノル) 大学非常勤講師、翻訳者、辞書執筆者。 続きを見る。大阪市出身。 北海道大学卒業、米国南部工科大学修士課程テクニカルコミュニケーション専攻修了。 大阪府立大学博士課程単位満期退学。 雑誌社や大手メーカーでの勤務、高校・大学での教員などを経て現職 中山詢子(ナカヤマジュンコ) 大学非常勤講師、キヤリアアドバイザー。 兵庫県宝塚市出身。 甲南女子大学文学部卒業。 上場企業や中小企業での勤務で、総務・人事・営業などの部署を経験し、秘書職を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎編(言・・・(略) 葉の基本は音声/話そうと思う気持ち/話し言葉の特徴と注意点/敬意の表現/雑談の技術/お願いの技術/話し合いの技術/人前で話す技術/プレゼンテーション)/練習編(自己紹介/新聞記事報告/ノンストップ2分間トーク/ビブリオバトル/敬意行動の考えかた/話し合いの練習/交渉の練習/プレゼンテーションの練習) 発声のしかたから、敬語、雑談、お願い、話し合い、プレゼンまで、話す技術を総合的に学ぶ。 実際のエピソードを盛り込みながら、話しかたの基本をやさしく解説。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,430 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 24 |
|
今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! キーボード入力超入門 [ 技術評論社編集部 ] 技術評論社編集部 技術評論社イマスグツカエルカンタンゼッタイデキマスキーボードニュウリョクチョウニュウモン ギジュツヒョウロンシャヘンシュウブ 発行年月:2025年09月22日 予約締切日:2025年09月21日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784297150983 第1章 キーボードの基本を覚えよう/第2章 数字や英字を入力しよう/第3章 ひらがなを入力しよう/第4章 漢字やカタカナを入力しよう/第5章 文章を入力しよう/第6章 こんなときどうする? じっくり学べます!記号や英単語、ちょっとした文章まで文字入力の基本がしっかり身に付く!Windows11対応。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,430 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 25 |
|
1日1回「あいうえお」ボケないための滑舌トレーニング [ 赤間 裕子 ] 赤間 裕子 世界文化社イチニチイッカイアイウエオボケナイタメノカツゼツトレーニング アカマ ヒロコ 発行年月:2019年03月05日 予約締切日:2019年03月04日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784418194056 赤間裕子(アカマヒロコ) 健康ボイストレーナー。 続きを見る。宮城県仙台市出身。 福島テレビ、テレビ東京、NHK仙台放送局でアナウンサー・キャスターとして勤務後フリーとなり、講師として独立。 「声と話し方」をテーマにしたビジネススキル・コミュニケーションスキル研修、講演を中心に、大学講師、MCとしても幅広く活躍。 iPhoneアプリ「カツゼツ」はヴォイストレーニングアプリとして人気。 一方で“健康ボイトレ音読塾”を主宰、介護予防教室講師を務めるなど「声と健康」についての活動にも力を入れており、コンテンツは『早口言葉で口・・・(略) 腔トレーニング DVD付き』(世界文化社)や介護施設向けの音響機器に搭載されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 基礎編(基本の呼吸法 腹式呼吸をマスターしましょう/発音・発声の基本 正しく「あいうえお」の口を開けましょう ほか)/第2章 実践編(あいうえお滑舌トレーニング1 横に読んでみましょう/あいうえお滑舌トレーニング2 繰り返し読んでみましょう ほか)/第3章 応用編(あいうえお滑舌トレーニング応用編1 手拍子を入れて言ってみましょう/あいうえお滑舌トレーニング応用編2 手拍子を2回にしてみましょう ほか)/第4章 発展編(早口言葉で滑舌トレーニング/早口言葉で滑舌トレーニング番外編 ほか)/トレーニングに役立つ50音 1日1回「あいうえお」滑舌トレーニングをすると、脳トレになり、ボケ防止に!口腔機能向上で、健康寿命が延びる!表情イキイキ、若々しくなれる! 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】1,320 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 26 |
|
中高生のための表現読本 語感を磨くレトリック選 (教科書関連) [ 石丸 恵彦 ] 語感を磨くレトリック選 教科書関連 石丸 恵彦 向坂 くじら 筑摩書房チュウコウセイノタメノヒョウゲントクホン イシマル ヨシヒコ サキサカ クジラ 発行年月:2025年10月16日 予約締切日:2025年10月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784480917485 石丸恵彦(イシマルヨシヒコ) 開成中学校・高等学校教諭 向坂くじら(サキサカクジラ) 詩人、国語教室ことぱ舎主宰 澤田英輔(サワダエイスケ) 軽井沢風越学園教諭 森大徳(モリヒロノリ) 筑波大学附属駒場中・高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭エッセイ 言葉と私 安房直子/第1章 日々を見つめる/第2章 感覚を通して/第3章 イメージを重ねる/第4章 語りから生まれる/第5章 言葉がひらく/第6章 わたしから世界へ/終章 書くことへの誘い/巻末詩 三つの・・・(略) 続きを見る。イメージ 谷川俊太郎 言葉が煌めく32篇を精選。 表現を味わう力・書く力をサポートする問いや手引きがつき、レトリックの解説も充実。 言語感覚を磨く、はじめの一冊。 エッセイや物語、詩や手紙、レシピなど、言葉が持つ不思議な力に出会える多彩なアンソロジー。 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】990 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 27 |
|
特選!難問漢字ジグザグデラックス(Vol.15) (晋遊舎ムック) 晋遊舎ムック 晋遊舎トクセン ナンモン カンジ ジグザグ デラックス 発行年月:2025年09月10日 ページ数:179p サイズ:ムックその他 ISBN:9784801825550 本 人文・思想・社会 言語学 【価格】819 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 28 |
|
【中古】ダライ・ラマ平和のために今できること /ダイヤモンド社/ダライ・ラマ(14世)(単行本) ◆◆◆おおむね良好な状態です。 中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ダライ・ラマ(14世)、北川知子 出版社名 ダイヤモンド社 発売日 2008年08月 ISBN 9784478006269 【価格】641 (2025/11/08 13:50:37 現在) 送料別 VALUE BOOKS |
|
|
|
早稲田大学日本語教育研究科で博士号取得後、日本およびフランスの複数の教育機関を経て、現在、山口大学教員。
専門は日本語教育・複言語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 自分にとって初めての言語を学ぶー『冒険者たち ガンバと十五ひきの仲間』編(冒険がはじまる/ヒュッゲしてみた/毎朝のヨーグルトを飲むときに ほか)/第二部 解読の力をつけるー『二分間の冒険』編(しっぽが長いやつ/「水」でも「太陽」でもなく/星の・・・(略)