これが売れてる【動物学】 |
1 |
![]() |
僕には鳥の言葉がわかる [ 鈴木 俊貴 ]続きを見る。由/救いと拷問のキャベツ/ヒロシ先生の思い出/巣箱をかけた話/都会の住宅事情/繁殖の観察/修士課程の秋と冬/巣箱荒らしの犯人/大発見!ヒナの力/パースの思い出/動物の博士/実家の巣箱/ヒナ救出大作戦/井の中の蛙/シジュウカラに言葉はあるのか?/「ジャージャー」はヘビ!/シジュウカラは文を作る/ルー語による文法の証明/「ぼく・ドラえもん」実験〔ほか〕 古代ギリシャ時代から現代まで、言葉を持つのは人間だけだと決めつけられてきた。 しかし、シジュウカラたちは、それが間違いであることを教えてくれた。 人間には人間の言葉があるように、鳥には鳥の言葉がある。 シジュウカラは言葉を使って文を作る。 世界を驚かせた研究者が綴る、大発見に至るまでの鳥愛あふれる研究の日々。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,870 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
人間の心が分からなかった俺が、動物心理学者になるまで [ 岡ノ谷 一夫 ] 岡ノ谷 一夫 新潮社ニンゲンノココロガワカラナカッタオレガドウブツシンリガクシャニナルマデ オカノヤ カズオ 発行年月:2025年09月18日 予約締切日:2025年09月17日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784103564515 岡ノ谷一夫(オカノヤカズオ) 1959年生まれ。 続きを見る。動物心理学者。 慶應義塾大学文学部卒業後、米国メリーランド大学大学院で博士号取得。 2010年より東京大学大学院総合文化研究科教授。 2022年4月より帝京大学先端総合研究機構教授。 動物の音声コミュニケーションから言語や心の起源を探る研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一 少年時代/二 高校から浪人へ/三 大学教養部/四 大学研究室/五 留学/六 帰ってきた異邦人/七 さえずり研究事始め/八 ポスドク蟻・・・(略) 地獄/九 そして大学教員になる/一〇 歌文法の発見 恋愛、ギター、時々研究。 研究者までの、長く曲がりくねった道。 小学生のとき、ある日突然人間がロボットに見えた。 それは治ったが、以来、人との距離の取り方が下手なままだ。 研究の想い止まず日本を飛び出し、アメリカの大学院に留学したものの、苦労の連続。 日本に帰って来てもそれは変わらず、ポスドク地獄の果て、わらしべ長者のごとく、俺は少しずつ研究者への道を歩み始めた。 人間がロボットに見えた少年が研究者となり、ジュウシマツの歌文法を発見するまでを綴った、抱腹絶倒の青春記。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,980 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
決定版 日本のイカ・タコ [ 土屋 光太郎 ] 土屋 光太郎 阿部 秀樹 平凡社ケッテイバンニホンノイカタコ ツチヤ コウタロウ アベ ヒデキ 発行年月:2025年09月29日 予約締切日:2025年07月26日 ページ数:336p サイズ:図鑑 ISBN:9784582542578 土屋光太郎(ツチヤコウタロウ) 1962年、東京都生まれ。 続きを見る。1993年、東京水産大学水産学研究科博士後期課程修了。 現在は東京海洋大学海洋環境科学部門准教授。 博士(水産学)。 専門は頭足類の系統分類、生態、生物地理 阿部秀樹(アベヒデキ) 1957年、神奈川県生まれ。 立正大学文学部地理学科卒業。 海洋写真家。 阿部秀樹写真事務所代表。 日本国内の海に目を向け、知床半島から沖縄まで幅広く活動している。 主な撮影テーマは水中生物の繁殖行動、浮遊系生物。 国内外の研究者と連・・・(略) 携して頭足類の撮影を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 十腕形上目(イカ類) DECAPODIFORMES(コウイカ目 SEPIIDA/閉眼目 MYOPSIDA/ヒメイカ目 IDIOSEPIIDA/ナツメイカ目 BATHYTEUTHIDA/開眼目 OEGOPSIDA)/八腕形上目(タコ類) OCTOPODIFORMES(タコ目 OCTOPODA/コウモリダコ目 VAMPYROMORPHA) 最新の分類と知見、美しい700枚のカラー写真で、イカ類20科71種、タコ類10科42種を解説。 頭足類のユニークで不思議な世界。 本 科学・技術 動物学 【価格】4,620 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
山でヒグマに遭わない・死なない観察力 その「痕跡」を見落とすな [ 稗田一俊 ] 稗田一俊 長谷智恵子 つり人社ヤマデヒグマニアワナイシナナイカンサツリョクソノコンセキヲミオトスナ ヒエタカズトシ ハセチエコ 発行年月:2025年09月30日 予約締切日:2025年08月04日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784864477635 稗田一俊(ヒエダカズトシ) カメラマン(所属:流域の自然を考えるネットワーク)。 続きを見る。福岡県生まれ。 水中撮影専門の会社を経てフリーランスカメラマンとなる。 1975年に東京都の多摩川でヤマメの自然産卵の撮影に成功し、その後、北海道に移住。 サケやイトウなど川魚の撮影をするかたわら、ヒグマなど動植物の撮影も手がけて現在に至る 長谷智恵子(ハセチエコ) クマゲラ研究家(所属:流域の自然を考えるネットワーク)。 1988年から環境省生物多様性保全計画のクマゲラ分布調査担当者とともに、こ・・・(略) れまで離島を含め北海道中の山を踏査してきた。 2006年には稗田一俊氏が18年ぶりに大雪山系で再発見したミユビゲラを大学生たちと追跡調査し、生息状況を論文で発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ヒグマのうんちク(春/夏 ほか)/2章 ヒグマのさまざまな痕跡と行動(ヨブスマソウの食痕と足跡/エゾニュウの食痕と足跡 ほか)/3章 ヒグマを避ける・ヒグマの威嚇・出会ってしまったら(ヒグマに出会ったら/ヒグマの足跡を見落とすな! ほか)/4章 北海道民とヒグマ(アスファルトの足跡/ヒグマは民家のごく近くに棲んでいる ほか)/5章 ヒグマをめぐるさまざまな現状(北海道のヒグマ対策について/私のヒグマ対策遍歴 ほか) ヒグマの痕跡は、さまざまな情報を私たちに教えてくれる。 それらの情報を読み取り、どうするかが、あなたの生死を分けることになるかもしれない。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,970 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
人間には12の感覚がある 動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー [ ジャッキー・ヒギンズ ] ジャッキー・ヒギンズ 夏目 大 文藝春秋ニンゲンニハジュウニノカンカクガアル ドウブツタチニマナブセンスオブワンダー ジャッキー ヒギンズ ナツメ ダイ 発行年月:2025年07月24日 予約締切日:2025年07月23日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784163919980 ヒギンズ,ジャッキー(Higgins,Jackie) オックスフォード大学大学院にて科学者リチャード・ドーキンス(『利己的な遺伝子』著者)に師事し動物学を修める。 ナショナルジオグラフィック、ディスカバリーチャンネル、BBCなどで制作・執筆を担当。 ロンドン在住。 ドーキンスは、弟子のデビュー作となる本書を絶賛。 「知的でリリカルな筆致に魅了される。 この作品で描かれる不思議で奇妙な世界は、われわれの想像をはるかに超えている」との賛辞を贈っている。続きを見る。 r/>本書はフィナンシャル・タイムズ紙、ニュー・サイエンティスト誌の年間ベストブックにも選出された 夏目大(ナツメダイ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 モンハナシャコと人間の色世界/第2章 ヒナデメニギスと人間の暗所視/第3章 カラフトフクロウと人間の聴覚/第4章 ホシバナモグラと人間の触覚/第5章 ナミチスイコウモリと人間の快感と痛み/第6章 ピライーバと人間の味覚/第7章 ブラッドハウンドと人間の嗅覚/第8章 オオクジャクヤママユと人間のフェロモン/第9章 チーターと人間の平衡感覚/第10章 ゴミグモと人間の時間感覚/第11章 オオソリハシシギと人間の方向感覚/第12章 マダコと人間の身体感覚 リチャード・ドーキンス絶賛!五感、第六感どころではない。 私たち人間は、12の〈超感覚〉を持つー奇妙で不思議な世界。 「年間ベストブック」2冠達成!フィナンシャル・タイムズ紙、ニュー・サイエンティスト誌。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,860 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
イカの恋,タコの愛 (岩波科学ライブラリー 336) [ 佐藤 成祥 ] 岩波科学ライブラリー 336 佐藤 成祥 岩波書店イカノコイタコノアイ サトウ ノリヨシ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:146p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000297363 佐藤成祥(サトウノリヨシ) 1980年北海道札幌市生まれ。 続きを見る。北里大学水産学部を卒業後、2010年に北海道大学環境科学院で学位を取得。 様々な研究機関でのポスドク生活を経て、現在は東海大学海洋学部准教授。 専門は行動生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 イカ・タコの来た道ー頭足類の進化と生態のきほん/2 精子のバトンの受け渡しー頭足類の繁殖方法/3 交接をめぐる雄の戦い、雌による雄選び/4 交接の後も続く、恋の駆け引きーその1:精子間の戦い/5 交接の後も続く、恋の駆け引きーその2:精子を選べ・・・(略) /6 外洋・深海で起こる特殊な恋のかたち おいしいお寿司や海鮮丼のネタ、最近ではゲームのキャラクターとしても大人気なイカやタコ。 その姿形は人間とは似ても似つかず、風変わり。 でも、変わっているのは姿だけではなかった。 愛の伝え方も人間の常識を超えているではないか!情熱と冷淡さ、狡猾さと激しさがぶつかり合う恋模様を紹介する。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,980 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
幻のネズミ,消えたY 性の進化の謎を追う (岩波科学ライブラリー 337) [ 黒岩 麻里 ] 性の進化の謎を追う 岩波科学ライブラリー 337 黒岩 麻里 岩波書店マボロシノネズミキエタワイ クロイワ アサト 発行年月:2025年09月22日 予約締切日:2025年09月21日 ページ数:156p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000297370 黒岩麻里(クロイワアサト) 1973年京都市生まれ。 続きを見る。2002年名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程修了。 博士(農学)。 2016年より北海道大学大学院理学研究院教授。 小説家やジャーナリストに憧れる文系少女だったが、高校の授業で生物に目覚め、一念発起して理転。 一浪を経て名古屋大学農学部へ入学。 博士課程から北海道大学へ移り、トゲネズミと出会う。 幼少期から生き物を飼うのが好きで、飼育した生物種数は100を超える。 現在は北海道犬とサイベリアンのお世話で手・・・(略) 一杯である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 常識はずれの哺乳類/1 よみがえるトゲネズミ/2 Y染色体を失うということ/3 消失と巨大化ーネズミ、真逆の道をゆく/4 消えたYの謎を追う/5 世界に羽ばたくトゲネズミ/エピローグ トゲネズミのいま 私たちヒトも含め、哺乳類のY染色体は退化する一方だ。 そのうち、男はいなくなる!?南の島のトゲネズミに、そのヒントがあるかもしれない。 絶滅危惧種にして天然記念物、そのネズミたちは、Yがないのにオスがいる。 Yがないなら、雌雄のDNAの差はどこに?あの方法もこの遺伝子も、ハズレ、ハズレ、またハズレ…!立ちはだかる数々の壁を乗り越え、「Yなき性」の謎にせまる。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,760 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
世界の蛾 [ デイヴィッド・L・ワグナー ] デイヴィッド・L・ワグナー 屋宜 禎央 河出書房新社セカイノガ ワグナー,デイヴィッド L ヤギ サダヒサ 発行年月:2025年09月29日 予約締切日:2025年09月28日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784309254791 ワグナー,デイヴィッド・L.(Wagner,David L.)(ワグナー,デイヴィッドL.) 昆虫学者。 続きを見る。米コネチカット大学にて生態学と進化生物学の教鞭をとる。 チョウ目の自然史や系統分類などを主な研究テーマとし、近年は、世界的な昆虫減少がもたらすさまざまな影響について関心を持っている。 ミツバチ、トンボ、昆虫の行動や生態についてなど幅広いテーマの著作があり、これまでに9冊の著書と230報以上の論文を発表。 なかでもCaterpillars of Eastern North Americaは、2006年、・・・(略) ナショナル・アウトドア・ブック・アワードを受賞した 屋宜禎央(ヤギサダヒサ) 九州大学大学院農学研究院資源生物科学部門助教。 主にモグリチビガ科などの、幼虫が葉に潜って生活する潜葉性小蛾類の分類学的研究を行っている 千代田創真(チヨダソウマ) 東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所博士課程。 「トトロの森」での観察会講師などの活動を行っている。 日本蛾類学会会員 矢能千秋(ヤノウチアキ) 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多様性、分類、進化/なぜこんなに蛾が多いのか?/外部形態/内部形態/生活環と変態/感覚受容と発音/経済的な重要性/蛾と植物/行動と生態/観察/保全/二門類以外の小蛾類/二門類に含まれる小蛾類/大蛾類(大型鱗翅類)/おわりに 6度目の大量絶滅、自然、そして蛾 原始的なコバネガ科から派生的な大蛾類まで、世界の蛾類105グループを徹底的に紹介!分布や生息環境、寄主植物、特徴などがひと目でわかる!貴重で美しい生態写真を豊富に掲載!形態や生態、人との関わりなど幅広いテーマを取り上げた、充実した序論!用語解説や、最新の研究にもとづいた系統樹も掲載し、初学者から専門家まで広く楽しめる! 本 科学・技術 動物学 【価格】6,930 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
「腹八分目」の生物学 健康長寿の食とはなにか (岩波科学ライブラリー 335) [ 小幡 史明 ] 健康長寿の食とはなにか 岩波科学ライブラリー 335 小幡 史明 岩波書店ハラハチブンメノセイブツガク オバタ フミアキ 発行年月:2025年07月17日 予約締切日:2025年07月16日 ページ数:130p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000297356 小幡史明(オバタフミアキ) 1984年、4人兄弟の3番目として東京都荒川区に生まれ、埼玉県越谷市で育つ。 続きを見る。2012年、東京大学大学院にて博士課程修了。 博士(薬学)。 博士取得後、東大で3年、英国ロンドンで2年半、東大に戻って3年半修行した後、2021年より理化学研究所神戸キャンパスにて研究室を主宰。 栄養や腸内細菌によって健康寿命が伸縮する機構を、ショウジョウバエを用いて研究中。 2020年、科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞。 最近は霊長類マーモセットを・・・(略) 使った栄養研究も進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 腹八分目の生物学の夜明け/2 長寿の虫、あらわるー寿命と遺伝子のはなし/3 寿命にかかわる栄養素を特定せよ/4 「効く」アミノ酸を探せ!/5 「腹八分目」はどこに効く?/6 それでも食べるのをやめられない理由 腹八分目で育てたネズミは寿命がのびるー全てはそこから始まった。 長寿の鍵となる栄養素はなにか。 腹八分目で、老化そのものも防げるのか。 そして不老長寿の薬は…!?発展いちじるしいこのテーマを、気鋭の研究者が展望。 「それでもお腹いっぱい食べたい」人々の切なる食欲にも向き合いつつ、健康長寿への飽くなき探究をあざやかに描く。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,540 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
杉浦千里博物画図鑑 新版 美しきエビとカニの世界 [ 杉浦千里 ] 杉浦千里 朝倉彰 成山堂書店スギウラチサトハクブツガズカンシンパンウツクシキエビトカニノセカイ スギウラチサト アサクラアキラ 発行年月:2025年10月11日 予約締切日:2025年08月07日 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784425885824 本 科学・技術 動物学 【価格】4,400 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
ウミウシの生態観察図鑑 食餌、飼育記録から繁殖まで 知られざる生存戦略を知る (ネイチャーウォッチングガイドブック) [ 西田 和記 ] 食餌、飼育記録から繁殖まで 知られざる生存戦略を知る ネイチャーウォッチングガイドブック 西田 和記 誠文堂新光社ウミウシノセイタイカンサツズカン ニシダ カズキ 発行年月:2024年06月12日 予約締切日:2024年06月11日 ページ数:224p サイズ:図鑑 ISBN:9784416523568 西田和記(ニシダカズキ) 1987年、愛媛県宇和島市生まれ。 続きを見る。2010年、千葉大学理学部生物学科卒業。 同年よりかごしま水族館勤務。 飼育技師・学芸員。 鹿児島県下海域におけるウミウシ相調査を継続し、これまでに約650種を確認。 ウミウシ類の飼育・展示、繁殖手法の確立へ取り組み、2017年に水族館では日本初となるウミウシ類の常設展示『うみうし研究所』を同館内に開設。 現在までに4種のウミウシの飼育下繁殖に成功。 鹿児島県内では磯・・・(略) のウミウシ観察会を主催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ウミウシの基礎生態/第2章 ウミウシの探し方から飼育まで/第3章 ウミウシの飼育生態図鑑(オオシイノミガイ目/フシエラガイ目/裸鰓目/ヒトエガイ目/頭楯目/アメフラシ目/翼足目/嚢舌目) ウミウシの生態は、いまだに謎が多く未解明な点が多い。 全国の水族館でも飼育経験が少ないなか、かごしま水族館『うみうし研究所』は、日本で初めてウミウシの常設展示を開設した。 本書は、展示で飼育をした232種のウミウシの生態を掲載。 各種ウミウシの飼育で重要な、カイメンや海藻などの食餌についても紹介。 その他、摂食や交尾、産卵などの様子を撮影した写真も多数掲載したウミウシの魅力満載な1冊となっています。 採集や飼育のコツも見どころです。 これを読めばあなたもウミウシマスターに! 本 科学・技術 動物学 【価格】3,960 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
フクロウ 地球上で最も謎めいた鳥の科学 [ ジェニファー・アッカーマン ] ジェニファー・アッカーマン 鍛原多惠子 日経ナショナルジオグラフィック社フクロウ チキュウジョウデモットモナゾメイタトリノカガク ジェニファー・アッカーマン カジハラタエコ 発行年月:2025年09月19日 予約締切日:2025年09月18日 ページ数:480p サイズ:単行本 ISBN:9784863136007 アッカーマン,ジェニファー(Ackerman,Jennifer) 科学と自然に関する執筆活動を30年以上にわたり続け、「ナショナルジオグラフィック」「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」「サイエンティフィック・アメリカン」など多くの媒体に寄稿。 続きを見る。2016年に刊行された『鳥!驚異の知能ー道具をつくり、心を読み、確率を理解する』(鍛原多惠子訳/講談社ブルーバックス)は28か国語に翻訳されている 鍛原多惠子(カジハラタエコ) 翻訳家。 米国フロリダ州ニューカレッジ・・・(略) 卒(哲学・人類学専攻) 樋口亜紀(ヒグチアキ) 農学博士。 都立戸山高校卒業。 新潟大学大学院博士課程修了後、早稲田大学理工学総合センター研究員、東京医科歯科大学非常勤講師を経て、国立科学博物館動物研究部に勤務。 専門はフクロウを対象とした保全生態学。 都市緑地と農村環境を比較しつつ、森林とフクロウの関わりを解明し、人と野生動物の共存に資する都市緑地管理のあり方を探究している。 研究成果を教育や普及活動に活かし、自然理解と保全意識の向上に努めている。 2025年10月より日本学術振興会RPD研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに フクロウの正体/第1章 フクロウを知るーフクロウの謎を究明する/第2章 フクロウを理解するー独特の適応/第3章 フクロウを探すー世界でいちばん謎多き鳥を研究する/第4章 「ホーホー」と鳴くものーフクロウの会話/第5章 フクロウの繁殖ー求愛と子育て/第6章 去るべきか、去らざるべきかーねぐらと渡り/第7章 捕われのフクロウーペットのフクロウから学ぶ/第8章 なかば鳥、なかば精霊ーフクロウと人間の想像力/第9章 フクロウが知っていることーフクロウの知恵/おわりに フクロウを救うー愛すべきものを守る 『鳥!驚異の知能』ほか、希代のサイエンスライター最新作。 フクロウは私たちに見えないものを見て、私たちに聞こえないものを聞いている。 個性豊かな生き様から、「知性」とは何かを問いかける。 傑作サイエンス・ノンフィクション。 鳥好きなら夢中になること間違いなし!全米各紙誌で大絶賛!!ニューヨーク・タイムズベストセラー。 パブリッシャーズ・ウィークリーベストブック選出。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 【価格】3,630 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
近代華族動物学者列伝 [ 保科 英人 ] 保科 英人 勁草書房キンダイカゾクドウブツガクシャレツデン ホシナ ヒデト 発行年月:2021年07月19日 予約締切日:2021年07月18日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784326750580 保科英人(ホシナヒデト) 昭和47(1972)年神戸市生まれ。 続きを見る。平成12(2000)年九州大学大学院農学研究科博士課程修了、博士(農学)。 現在、福井大学教育学部教授、日本甲虫学会和文誌編集委員長、福井県環境審議会野生生物部会長、環境省希少野生動植物種保存推進員。 専門は文化昆虫学、科学史、土壌性甲虫分類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 華族と華族動物学者たち/第1章 「蟲好きでは錚々たるもの」といわれた有力政治家ー三島弥太郎/第2章 帝国議会に籍を置くのが遅すぎた鳥類学者ー黒田長禮/第3章 “典型的な”鳥・・・(略) 類学者議員ー蜂須賀正氏/第4章 マングース導入に警鐘を鳴らした先見の明ー中川久知/第5章 人柄を買われた“鳥の公爵”ー鷹司信輔/第6章 国立自然史博物館建設を訴えた博物学者ー高千穂宣麿/第7章 元虫捕御用の近代ー田中芳男/第8章 志半ばに斃れた蝶類学者ー仁禮景雄/第9章 昆虫翁の議会対策ー名和靖/終章 総括ー華族動物学者たちの評価 動物学を発展させた、“鳥の公爵”こと鷹司信輔、蜂須賀線の蜂須賀正氏侯爵、博物館建設の父・田中芳男男爵ら、近代の華族たちは帝国議会で何をなしたのか?議事録に残る貴重な肉声資料をたどり、知られざる「華族動物学者」の実態を明らかにする! 本 科学・技術 動物学 【価格】3,300 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
稚魚学のすすめ [ 稚魚研究会 ] 稚魚研究会 原田慈雄 生物研究社チギョガクノススメ チギョケンキュウカイ ハラダシゲオ 発行年月:2025年04月15日 予約締切日:2025年04月14日 ページ数:342p サイズ:単行本 ISBN:9784909119438 本 科学・技術 動物学 【価格】3,300 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
15 |
![]() |
オオカミと野生のイヌ [ 菊水健史 ] 菊水健史 近藤雄生 エクスナレッジオオカミ ト ヤセイ ノ イヌ キクスイ,タケフミ コンドウ,ユウキ 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年06月27日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784767825014 菊水健史(キクスイタケフミ) 麻布大学獣医学部介在動物学研究室教授。 続きを見る。1970年鹿児島生まれ。 東京大学獣医学科卒。 獣医学博士。 三共(現第一三共)神経科学研究所研究員、東京大学農学生命科学研究科(動物行動学研究室)助手を経て、2007年4月より麻布大学獣医学部伴侶動物学研究室准教授、2009年10月より同教授。 専門は行動神経科学。 齧歯類における社会コミュニケーションと生殖機能、母子間とその中枢発達に及ぼす影響に関する研究に従事 近藤雄生(コンドウユウキ) 1976年東京生まれ。 東京・・・(略) 大学大学院工学系研究科修了後、5年半の間、世界各地を旅しつつルポルタージュなどを執筆。 大谷大学非常勤講師。 理系ライター集団「チーム・パスカル」メンバー 澤井聖一(サワイセイイチ) 株式会社エクスナレッジ代表取締役社長、月刊『建築知識』編集兼発行人。 生態学術誌Kuavoσ oikoσ(キュアノ・オイコス、鹿児島大学海洋生態研究会刊)・生物雑誌の編集者、新聞記者などを経て、建築カルチャー誌『XーKnowledge HOME』、住宅雑誌『MyHOME+』創刊編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) WILD DOGSの肖像/1 ハイイロオオカミ/2 ホッキョクオオカミ/3 オオカミの仲間たち/4 南米の野生イヌ/5 アカギツネの仲間たち/6 ハイイロギツネの仲間たち 新事実続出!オオカミに一番近いイヌは柴犬。 3番目は秋田犬etc. 本 科学・技術 植物学 科学・技術 動物学 【価格】3,080 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
蜂と蟻に刺されてみた 「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ [ ジャスティン・D・シュミット ] 「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ ジャスティン・D・シュミット 今西康子 白揚社ハチ ト アリ ニ ササレテミタ シュミット,ジャスティン・D イマニシ,ヤスコ 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年06月06日 ページ数:366p サイズ:単行本 ISBN:9784826902021 シュミット,ジャスティン・O.(Schmidt,Justin O.)(シュミット,ジャスティンO.) サウスウェスタン・バイオロジカル・インスティテュート所属の生物学者、アリゾナ大学昆虫学科研究員。 続きを見る。ハチ・アリ類に刺されたときの痛みを数値化した「シュミット指数(シュミット刺突疼痛指数)」の生みの親として有名。 この研究は、2015年にイグ・ノーベル賞を受賞している 今西康子(イマニシヤスコ) 神奈川県生まれ。 訳書、共訳書がある(本データはこの書籍が刊行された当・・・(略) 時に掲載されていたものです) 刺された記憶/刺針の意義/史上初めて毒針を装備した昆虫/痛みの正体/虫刺されを科学する/きれいな痛み、むき出しの敵意ーコハナバチとアリ/黄色い恐怖ースズメバチ、アシナガバチ/昆虫最強の毒ーシュウカクアリ/孤独な麻酔使いたちーオオベッコウバチと単独性狩りバチ/地球上で最も痛い毒針ーサシハリアリ〔ほか〕 刺されたら一番痛い昆虫は?ハチに刺されない方法は?オスが刺せないのはなぜ?ヒアリは怖くない!?イグ・ノーベル賞生物学者が自分の体で実験してわかったこと。 虫刺されの痛さを数値化した「シュミット指数」の生みの親が、ハチ・アリ82種に刺されたときの痛さの解説と一覧付き。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,970 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
蜘蛛 なぜ神で賢者で女なのか (講談社選書メチエ) [ 野村 育世 ] 講談社選書メチエ 野村 育世 講談社クモ ナゼカミデケンジャデオンナナノカ ノムラ イクヨ 発行年月:2025年06月12日 予約締切日:2025年06月11日 ページ数:320p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065395509 野村育世(ノムライクヨ) 1960年、東京都生まれ。 続きを見る。日本中世史研究者。 東京蜘蛛談話会会員。 早稲田大学大学院文学研究科(日本史専攻)博士後期課程満期退学。 博士(文学)。 高知県立高知女子大学助教授、早稲田大学非常勤講師を経て、現在、女子美術大学付属高等学校・中学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 遺跡の蜘蛛・神話の蜘蛛/第二章 敵の名は土蜘蛛/第三章 蜘蛛に寄せる恋の歌/第四章 空を飛ぶ蜘蛛/第五章 蜘蛛は神仏のお使い/第六章 妖怪土蜘蛛登場/第七章 民俗と遠い・・・(略) 記憶 蜘蛛が網を作ると、「恋しい人がやってくる」と喜んだ平安貴族。 弥生人はその姿を銅鐸に刻み、ペルーの古代人はナスカ台地の砂漠に描き、ギリシアから北米まで、蜘蛛は世界の神話に数多く登場する。 時に恐れ、嫌い、崇め、慈しむなど、評価は極端。 なのに、なぜか惹かれずにはいられない…。 人と蜘蛛の、そんな不思議な関係を、日本中世史研究家が貴重な図版・史料とともに丁寧に考察。 蜘蛛愛好家の筆者だからこそ見えてくる、新しい歴史研究! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 科学・技術 動物学 【価格】2,970 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
明日も、森のどこかで [ 上田 大作 ] 上田 大作 閑人堂アシタモモリノドコカデ ウエダ ダイサク 発行年月:2025年10月06日 予約締切日:2025年10月05日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784910149066 本 科学・技術 動物学 【価格】2,970 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑 [ 村井貴史 ] 村井貴史 伊藤ふくお 北海道大学出版会バッタ コオロギ キリギリス セイタイ ズカン ムライ,タカシ イトウ,フクオ 発行年月:2011年08月 ページ数:449p サイズ:単行本 ISBN:9784832913943 付属資料:CD2 村井貴史(ムライタカシ) 1967年大阪市に生まれる。 続きを見る。京都大学大学院農学研究科修了。 農学博士。 現在、水族館に勤務 伊藤ふくお(イトウフクオ) 1947年四日市市に生まれる。 現在、昆虫生態写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バッタ・コオロギ・キリギリスのすむ環境/生態/クロギリス科/コロギス科/カマドウマ科/キリギリス科/ササキリモドキ科/クツワムシ科/ヒラタツユムシ科/ツユムシ科〔ほか〕 2,000枚を超える写真で全種を網羅した、優れもの図鑑。 鳴き声のとくに美しいキリ・・・(略) ギリス、コオロギ23種ずつ収録のCD付き。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,860 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
【中古】ざんねんないきもの事典 / 今泉忠明 ざんねんないきもの事典 単行本 の詳細 出版社: 高橋書店 レーベル: 作者: 今泉忠明 カナ: ザンネンナイキモノジテン / イマイズミタダアキ サイズ: 単行本 ISBN: 4471103644 発売日: 2016/05/01 関連商品リンク : 今泉忠明 高橋書店 【価格】255 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 ネットオフ 送料がお得店 |
21 |
![]() |
狼の群れはなぜ真剣に遊ぶのか [ エリ・H・ラディンガー ] エリ・H・ラディンガー シドラ房子 築地書館オオカミノムレハナゼシンケンニアソブノカ エリラディンガー シドラフサコ 発行年月:2019年02月19日 予約締切日:2019年02月18日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784806715788 ラディンガー,エリ・H.(Radinger,Elli H.)(ラディンガー,エリH.) 1951年、ドイツ・ヘッセン州に生まれる。 続きを見る。大学で法学を学んだのち弁護士を務めるが、大好きなオオカミと時間を過ごし、書籍や記事を執筆するためにそれまでの仕事を辞める。 1991年にドイツオオカミ保護協会を設立し、『Wolf Magazin(オオカミ・マガジン)』を創刊。 1995年からイエローストーン国立公園におけるオオカミ再導入に参画。 現在はドイツにおけるオオカミ研究の第一人者として講演会やセミナーを行な・・・(略) い、オオカミ、自然や生態系についての知識を広めている シドラ房子(シドラフサコ) 新潟県生まれ、スイス在住。 武蔵野音楽大学卒業。 ドイツ文学翻訳家、音楽家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにーオオカミとキスして依存症になったこと/家族の意味ー託されたものたちの世話をすることが大切なのはなぜ?/オオカミの原則によるリーダーシップーみずからリーダーになる必要はない/女性の強さー女性とオオカミの関係/古老の知恵ーお年寄りを必要とするのはなぜ?/コミュニケーション技術ー信頼をコーラスのように形成するには/故郷への憧憬ー所属する場所が必要なのはなぜ?/旅に出るときー親もとを離れ、いつかまた戻ってくる/親友ともいえるものー相違はあっても完璧なチームはできる/オオカミ式成功プランニングー計画が重要なのはなぜ?/適切なタイミングー待つことが役立つのはなぜ?/人生はゲームー遊び心を忘れない/善良なオオカミに災いが起きたらー失うことに対する不安を克服し、困難を耐え抜く/世界をほんのいっとき救うー完全な生態系の秘密/オオカミ医学ーオオカミの持つ魔力は、私たちを癒してくれる/人間とオオカミー愛と憎悪の困難な関係/ようこそオオカミたちードイツにおけるオオカミとの共生/おわりにーW・W・W・D/オオカミ・ツアーについてーイエローストーン国立公園、ドイツ国内 オオカミの知恵ーそれは、家族を愛し、託されたものたちの世話をすること。 遊びをけつして忘れないこと。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,750 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
22 |
![]() |
水族館の美しい生きものたち -Aquarium Gradation- [ 銀鏡 つかさ ] 銀鏡 つかさ KADOKAWAスイゾクカンノウツクシイイキモノタチ アクアリウムグラデーション シロミ ツカサ 発行年月:2025年05月28日 予約締切日:2025年05月27日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784041158814 銀鏡つかさ(シロミツカサ) 1994年東京生まれ。 続きを見る。大学時代に水族館に魅了され、全国の水族館を巡り始める。 その様子を記録するためにカメラを購入するも、徐々に写真撮影の魅力にも取り憑かれ、2020年から本格的に水族館での撮影を開始。 Xで写真を軸に水族館の情報発信を行い続け、2022年には『日本の美しい水族館』(エクスナレッジ)を上梓。 本書が自身初の写真集となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(キハダ/クロマグロ/カツオ ほか)/2(ハナビラウオ/ミズクラゲ/キタユ・・・(略) ウレイクラゲ ほか)/3(アオウミガメ/ホライモリ/フンボルトペンギン ほか) 日本全国40館の水族館で撮影した90種以上の生きものたちを大収録!!水族館の魅力溢れる生きものたちの美しさがよくわかる厳選写真集!!水族館大国「日本」の圧巻の展示の数々で躍動する生きものたちを超美麗写真で紹介する永久保存版。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,750 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
23 |
![]() |
たぬきの本 里山から街角まで [ 村田 哲郎 ] 里山から街角まで 村田 哲郎 中村 沙絵 共和国タヌキノホン ムラタ テツロウ ナカムラ サエ 発行年月:2023年04月30日 予約締切日:2023年04月29日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784907986308 村田哲郎(ムラタテツロウ) 1980年、神奈川県に生まれる。 続きを見る。街角狸マニア「むらたぬき」として街角に置かれた狸の置物を撮り集め「#街角狸」でSNSにアップしている。 世界中に散らばった狸たちをSNS上で一堂に集めるのが夢。 狸をテーマにしたオリジナル曲で日本タヌキレコード大賞を三度受賞。 2021年度より「日本たぬき学会」会長 中村沙絵(ナカムラサエ) フォトグラファー。 2017年頃より、動物園で暮らす生き物たち、保護猫カフェの猫たちを主に撮影。 2023年現在、屋号「狐狸写館」にてタヌキの写真集や・・・(略) グッズを撮影・企画・制作・販売している 南宗明(ミナミムネアキ) 1973年、大阪府に生まれる。 私立高校の社会科教諭を務めるかたわら、赤膚山元窯保存会の一員としてタヌキが暮らす赤膚山の環境保全や窯の普及啓発活動を行なっている 上保利樹(ウワボリキ) 1995年、神奈川県に生まれる。 2018年、慶應義塾大学文学部卒業。 2021年度より、「日本たぬき学会」副会長。 現在は「けいおうタヌキ研究所」として、SNSを中心に信楽タヌキの情報発信活動を行なっている 萩野(文)賢一(ハギノムンケンイチ) 1963年、静岡県に生まれる。 1994年、韓国籍取得。 現在、韓国国立全南大学校常勤講師。 長年にわたり、韓国の大学や官公庁で日本語や日本文化教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 動物園のタヌキを撮影しながら考えたこと(今日も動物園にいます/タヌキという生きもの、その魅力と生態 ほか)/第2章 タヌキの群れと暮らした男(赤膚山の歴史/タヌキとの遭遇 ほか)/第3章 街角狸研究序説(街角狸との出会い/狸の置き物とは何かー信楽狸の歴史と変遷 ほか)/第4章 信楽タヌキのいるお寺「狸谷山不動院」(信楽タヌキと人の関係/信楽タヌキが「住み着く」お寺 ほか)/第5章 日本のたぬきのイメージと韓国たぬき事情(日本のたぬき/韓国のたぬき)/「日本たぬき学会」新旧会長対談 狸文化を深めるためにー大平正道×村田哲郎 動物?置物?化け物!?民話や童謡にも登場し、古くから親しまれてきた動物、たぬき。 そんなたぬきに魅せられた人間たちが、たぬきについて語り尽くす「たぬき好き」必携の書。 動物園での定点観察、子だぬきの飼育、信楽たぬきの謎、たぬきのイメージの変遷などどのページも、たぬきへの熱い思いにあふれています。 「日本たぬき学会」の新旧会長による特別対談も収録。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,420 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
REP FAN vol.27 (サクラムック) サクラムック 笠倉出版社レプファンボリュームニジュウナナ 発行年月:2025年09月29日 ページ数:128p サイズ:ムックその他 ISBN:9784773029864 本 美容・暮らし・健康・料理 ペット その他 科学・技術 動物学 【価格】2,310 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
25 |
![]() |
REP FAN Vol.13 (サクラムック) サクラムック 笠倉出版社レプファン 発行年月:2021年02月04日 サイズ:ムックその他 ISBN:9784773027433 本 美容・暮らし・健康・料理 ペット その他 科学・技術 動物学 【価格】2,200 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
26 |
![]() |
美しき捕食者サメ図鑑 [ 田中彰 ] 田中彰 実業之日本社ウツクシキ プレデター サメ ズカン タナカ,ショウ 発行年月:2016年03月 ページ数:159p サイズ:図鑑 ISBN:9784408455884 田中彰(タナカショウ) 1952年神奈川県生まれ。 続きを見る。東海大学海洋学部海洋生物学科教授。 日本板鰓類研究会副会長。 専門分野は海洋動物学、資源保全生物学。 駿河湾ほか、沿岸・深海域および亜熱帯のサンゴ礁域に生息するサメ類を中心に、それらの分布、繁殖、年齢・成長、食性、種間関係、豊度などの生態学的問題や、環境への適応現象などの生物学的問題について、調査・研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サメー七つの海に君臨する美しき捕食者/1 サメ図鑑ー大海に君臨する66の捕食者たち(ネズミザメ目/メジロザメ目/トラザメの仲間/ネコザメ目/ネコザメの仲間 ・・・(略) ほか)/2 サメ学ーホホジロザメで読み解くサメの生態(サメの種類と見分け方ー500種を超えるサメは、どのように分類されているのか?/徹底図解!ホホジロザメー海の王者ホホジロザメから、サメが持つ驚きの能力を探る!/ホホジロザメの歯ーベルトコンベアのように次々と供給される鋸歯縁を持つ三角形の歯/サメの泳ぎ方ーやわらかな軟骨と推進力を支える体側面の筋肉とヒレ/ホホジロザメの進化と歴史ー約4億年前に登場し、多様な進化を遂げたサメの祖先 ほか) 世界中の美麗で凛々しいサメをダイナミックなカラー写真で紹介!捕食に秘められた各種の特徴を徹底解説!種ごとに異なる歯型の緻密なイラスト満載!イメージしやすい「大きさ比較」も掲載。 進化、身体構造、生殖、サメ社会など、テーマに沿ってその生態を詳細分析!わかりやすい解説と図版で、サメの知性と神秘に迫る! 本 科学・技術 動物学 【価格】1,980 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
感動と感激を呼ぶ推しスポット!ザ・水族館 (ヤエスメディアムック) ヤエスメディアムック 八重洲出版カンドウ ト カンゲキ オ ヨブ オシ スポット ザ スイゾクカン 発行年月:2023年06月29日 予約締切日:2023年06月12日 ページ数:98p サイズ:ムックその他 ISBN:9784861447204 本 科学・技術 動物学 【価格】1,980 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
ニシアフリカトカゲモドキの教科書 (飼育の教科書シリーズ) [ 西沢 雅 ] 飼育の教科書シリーズ 西沢 雅 川添 宣広 笠倉出版社ニシアフリカトカゲモドキノキョウカショ ニシザワ マサシ カワゾエ ノブヒロ 発行年月:2021年03月30日 予約締切日:2021年03月29日 サイズ:単行本 ISBN:9784773061253 01 ニシアフリカトカゲモドキの基礎/02 迎え入れから飼育セッティング/03 日常の世話/04 ニシアフリカトカゲモドキの繁殖/05 ニシアフリカトカゲモドキ図鑑/06 Q&A SNSや情報媒体の細分化などによるためか、世間ではひそかに「じゃないほう」と呼ばれる人や物が注目を集めることが多くなりました。 続きを見る。ニシアフリカトカゲモドキも今までは、ある意味“レオパじゃないほう”的な扱いでした。 そんな扱いもここ数年でおさらば!?今、最も勢いのあるペットヤモリと言っても過言ではない“ニシアフ”に注目!! 本 科学・技術 動物・・・(略) 学 【価格】1,760 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
苦しいとき脳に効く動物行動学 ヒトが振り込め詐欺にひっかかるのは本能か? [ 小林朋道 ] ヒトが振り込め詐欺にひっかかるのは本能か? 小林朋道 築地書館クルシイトキニノウニキクドウブツコウドウガク コバヤシトモミチ 発行年月:2022年11月10日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784806716433 小林朋道(コバヤシトモミチ) 1958年岡山県生まれ。 続きを見る。岡山大学理学部生物学科卒業。 京都大学で理学博士取得。 岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。 2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。 専門は動物行動学、進化心理学。 これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。 現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる。 中国山地の・・・(略) 山あいで、幼いころから野生動物たちとふれあいながら育ち、気がつくとそのまま大人になっていた。 1日のうち少しでも野生生物との“交流”をもたないと体調が悪くなる。 自分では虚弱体質の理論派だと思っているが、学生たちからは体力だのみ現場派だと言われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “よそ者嫌い”の進化心理学ーある本能は尊重し、ある本能は調整する/振り込め詐欺にひっかかる人が一万年前の世界では生き延びる理由ー「認知バイアス」の「一〇〇人程度の集団での狩猟採集生活」における適応的意味/自分は何者なのか、心にぽっかり空いた穴ー数十万年前から変化していない現代人の脳と利己的遺伝子説/なぜ〓は“キキーッ”で、〓は“ブーバー”なのか?ー動物行動学からの答え/苦しいとき、動物行動学の視点から考えたことー「『耐える』という本能は、生きることの誇るべき一部」という知見/脳という物体からなぜ意識という非物体が生じるのかー「認知世界は種によって異なる」という動物行動学の基本理論から考える 著者が苦しむ生きにくさの正体を動物行動学の視点から読み解き生き延びるための道を示唆する。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,760 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
30 |
![]() |
猫柄図鑑 にゃんこの柄のすべてがわかる [ 山根 明弘 ] にゃんこの柄のすべてがわかる 山根 明弘 日本文芸社ネコガラズカン ヤマネ アキヒロ 発行年月:2023年03月01日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784537220933 山根明弘(ヤマネアキヒロ) 1966年、兵庫県出身。 続きを見る。九州大学理学部卒業。 理学博士。 国立環境研究所、京都大学霊長類研究所、北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)などを経て、西南学院大学人間科学部教授。 猫の島として知られる福岡県の相島で、7年間に渡って猫のフィールドワークを行い、その生態を研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 日本の猫の毛色(日本の猫の毛色/猫と学ぶ遺伝子の基本 ほか)/2 猫柄図鑑(黒三毛/キジ三毛/黒キジ/茶キジ/サビ/ブチ/白/黒)/3 街ねこウォッチングのススメ(「街ねこウォッチング」・・・(略) って?/街ねこウォッチングの必携アイテム ほか)/4 猫のルーツと日本猫の歴史(猫のご先祖様/人類との出会いと家畜化のはじまり、そして愛されるペットへ ほか) 模様のふしぎ解明。 ねこ博士山根明弘氏が監修!毛柄の遺伝学、瞳の色、街ねこウォッチング、三毛猫の秘密、猫の五感、猫のルーツと歴史ほか。 中村保一氏が案内する、猫の日本史&三毛猫遺伝子のミステリー。 バッグに収まるコンパクトサイズで、猫の観察にもぴったり!YouTubeやSNSの人気猫も登場! 本 科学・技術 動物学 【価格】1,760 (2025/10/11 14:06:48 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
動物言語学者。
1983年東京都生まれ。
日本学術振興会特別研究員SPD、京都大学白眉センター特定助教などを経て現職。
文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本生態学会宮地賞、日本動物行動学会賞、World OMOSIROI Awardなど受賞多数。
シジュウカラに言語能力を発見し、動物たちの言葉を解き明かす新しい学問、「動物言語学」を創設。
愛犬の名前はくーちゃん。
本書が初の単著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥たちの世界へ/小鳥が餌場で鳴く理・・・(略)