これが売れてる【動物学】 |
1 |
![]() |
僕には鳥の言葉がわかる [ 鈴木 俊貴 ]続きを見る。由/救いと拷問のキャベツ/ヒロシ先生の思い出/巣箱をかけた話/都会の住宅事情/繁殖の観察/修士課程の秋と冬/巣箱荒らしの犯人/大発見!ヒナの力/パースの思い出/動物の博士/実家の巣箱/ヒナ救出大作戦/井の中の蛙/シジュウカラに言葉はあるのか?/「ジャージャー」はヘビ!/シジュウカラは文を作る/ルー語による文法の証明/「ぼく・ドラえもん」実験〔ほか〕 古代ギリシャ時代から現代まで、言葉を持つのは人間だけだと決めつけられてきた。 しかし、シジュウカラたちは、それが間違いであることを教えてくれた。 人間には人間の言葉があるように、鳥には鳥の言葉がある。 シジュウカラは言葉を使って文を作る。 世界を驚かせた研究者が綴る、大発見に至るまでの鳥愛あふれる研究の日々。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,870 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
BRUTUS特別編集 合本 通いたくなる動物園と水族館。 マガジンハウスブルータストクベツヘンシュウ ガッポン カヨイタクナルドウブツエントスイゾクカン 発行年月:2025年03月22日 ページ数:132p サイズ:ムックその他 ISBN:9784838757275 本 科学・技術 動物学 【価格】1,760 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
動物たちは何をしゃべっているのか? [ 山極 寿一 ] 山極 寿一 鈴木 俊貴 集英社動物行動学 シジュウカラ 鳴き声 霊長類学 動物認知 動物コミュニケーション 警告音 ゴリラ研究 言語進化 動物意識 動物文化 ヒトの言葉 起源研究 音楽と踊り 文化進化 社会批評 動物心理学 動物言語学研究 ドウブツタチハナニヲシャベッテイルノカ ヤマギワ ジュイチ スズキ トシタカ 発行年月:2023年08月04日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784087901153 山極寿一(ヤマギワジュイチ) 総合地球環境学研究所所長。 続きを見る。日本モンキーセンター・リサーチフェロー、京都大学霊長類研究所助手、同大学理学研究科助教授、教授、理学部長、理学研究科長を経て、2020年9月まで京都大学総長を務める。 日本霊長類学会会長、国際霊長類学会会長、国立大学協会会長、日本学術会議会長、内閣府総合科学技術・イノベーション会議議員、環境省・・・(略) 中央環境審議会委員を歴任。 2020年4月より現職。 鹿児島県屋久島で野生ニホンザル、アフリカ各地でゴリラの行動や生態をもとに初期人類の生活を復元し、人類に特有な社会特徴の由来を探っている 鈴木俊貴(スズキトシタカ) 東京大学先端科学技術研究センター准教授。 立教大学にて博士号を取得後、日本学術振興会特別研究員SPD、京都大学生態学研究センター機関研究員、東京大学大学院総合文化研究科助教、京都大学白眉センター特定助教などを経て、2023年より現職。 日本動物行動学会賞、日本生態学会宮地賞、文部科学大臣表彰若手科学者賞など受賞歴多数。 シジュウカラ科に属する鳥類の行動研究を専門とし、特に鳴き声の意味や文法構造の解明を目指している。 英・動物行動研究協会と米・動物行動学会が発行する学術誌『Animal Behaviour』の編集者なども務める。 2023年4月に東京大学にて世界初の動物言語学分野を創設。 『動物たちは何をしゃべっているのか?』が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 おしゃべりな動物たち(動物たちはおしゃべりだった/動物たちも会話する ほか)/2 動物たちの心(音楽、ダンス、言葉/タイタスの思い出 ほか)/3 言葉から見える、ヒトという動物(インデックス、アイコン、シンボル/手を使うヒト ほか)/4 暴走する言葉、置いてきぼりの身体(夜に生きたヒトの先祖/鳥とヒトとの共通点 ほか) つい最近まで、動物には複雑な思考はないとされ、研究もほとんどされてこなかった。 ところが近年、動物の認知やコミュニケーションに関する研究が進むと、驚くべきことが分かってきた。 動物たちは何を考え、どんなおしゃべりをしているのか?シジュウカラになりたくて年の半分以上を森で暮らす研究者と、ゴリラになりたくて群れの中で過ごした研究者が、最新の知見をこれでもかと語り合う。 そして、その果てに見えたヒトの本質とは!? 本 科学・技術 動物学 【価格】1,870 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
水族館飼育員のただならぬ裏側案内 [ なんかの菌 ] なんかの菌 集英社インターナショナルスイゾクカンシイクインノタダナラヌウラガワアンナイ ナンカノキン 発行年月:2025年07月04日 予約締切日:2025年07月03日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784797674668 本 科学・技術 動物学 【価格】1,650 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
「腹八分目」の生物学 健康長寿の食とはなにか (岩波科学ライブラリー 335) [ 小幡 史明 ] 健康長寿の食とはなにか 岩波科学ライブラリー 335 小幡 史明 岩波書店ハラハチブンメノセイブツガク オバタ フミアキ 発行年月:2025年07月17日 予約締切日:2025年06月10日 ページ数:130p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000297356 小幡史明(オバタフミアキ) 1984年、4人兄弟の3番目として東京都荒川区に生まれ、埼玉県越谷市で育つ。 続きを見る。2012年、東京大学大学院にて博士課程修了。 博士(薬学)。 博士取得後、東大で3年、英国ロンドンで2年半、東大に戻って3年半修行した後、2021年より理化学研究所神戸キャンパスにて研究室を主宰。 栄養や腸内細菌によって健康寿命が伸縮する機構を、ショウジョウバエを用いて研究中。 2020年、科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞。 最近は霊長類マーモセットを・・・(略) 使った栄養研究も進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 腹八分目の生物学の夜明け/2 長寿の虫、あらわるー寿命と遺伝子のはなし/3 寿命にかかわる栄養素を特定せよ/4 「効く」アミノ酸を探せ!/5 「腹八分目」はどこに効く?/6 それでも食べるのをやめられない理由 腹八分目で育てたネズミは寿命がのびるー全てはそこから始まった。 長寿の鍵となる栄養素はなにか。 腹八分目で、老化そのものも防げるのか。 そして不老長寿の薬は…!?発展いちじるしいこのテーマを、気鋭の研究者が展望。 「それでもお腹いっぱい食べたい」人々の切なる食欲にも向き合いつつ、健康長寿への飽くなき探究をあざやかに描く。 本 科学・技術 動物学 【価格】1,540 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
タカの渡り観察マニュアル (BIRDER SPECIAL) [ 久野公啓 ] BIRDER SPECIAL 久野公啓 文一総合出版タカノワタリカンサツマニュアル クノキミヒロ 発行年月:2024年09月17日 予約締切日:2024年09月16日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784829975169 久野公啓(クノキミヒロ) 1965年、愛知県生まれ。 続きを見る。信州大学農学部卒業。 1980年に初めて伊良湖岬のタカの渡りを見る。 1985年より同地のカウント調査に参加。 1991年秋からは白樺峠、1995年春からは龍飛崎でも調査開始。 近年は春と秋、合わせて4か月ほどの期間、渡り鳥を数えて日々を過ごす。 YouTubeでは“久野公啓”のチャンネル名で動画を投稿。 長野県野生傷病鳥獣救護ボランティア登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡り観察の魅力/各部名称/用語解・・・(略) 説/渡り観察で出会うタカ/飛んでいるタカの識別講座/渡り観察よもやまガイド/渡るタカの撮影ガイド 静止画編/渡るタカの撮影ガイド 動画編/厳選タカの渡り観察地ガイド/タカの渡りをもっと深く知るためのQ&A いつ渡る?どこで見る?どう見分ける?タカの渡りウォッチャーの知りたい情報が、すべてこの1冊に!各種解説&識別講座で飛んでいるタカの識別もこわくない!初心者も安心の観察ノウハウ&カメラマンにうれしい撮影レクチャー。 全国19か所の観察地を地元のウォッチャーが徹底ガイド。 最新の渡り研究や観察ネタなど、読んで楽しいコラムが12本。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,750 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
とことんブンチョウ、インコ・オウム [ BIRDER編集部 ] BIRDER編集部 文一総合出版トコトンブンチョウインコオウム バーダーヘンシュウブ 発行年月:2025年07月28日 予約締切日:2025年05月16日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784829972601 第1章 とことん知りたい!ブンチョウ(これが野生のブンチョウだ!/ブンチョウのふるさとを訪ねて/ALOHA!ハワイのブンチョウたち/キンカチョウとカエデチョウの仲間たち ほか)/第2章 ブンチョウ、インコ・オウムで学ぶ鳥の体(そこって何?鳥の体の名前を知ろう/ブンチョウ、インコ・オウムで学ぶ、鳥のこと)/第3章 とことん知りたい!インコ・オウム(野生の姿を見てほしい!インコ・オウムBEST20/オカメとセキセイインコの野生暮らし/オーストリアで生きるインコとオウムたち/野生のインコ・オウムを見に行こう ほか) 大好きだから、知りたくなる。 続きを見る。ペットバー・・・(略) ドたちの「生き物」としての鳥の形の秘密や野生の暮らし、人との関わりの歴史をひもといた本。 読めばきっと、もっと鳥が好きになる。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,200 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
意外と知らない鳥の生活 [ piro piro piccolo ] piro piro piccolo KADOKAWAイガイトシラナイトリノセイカツ ピロピロピッコロ 発行年月:2024年08月21日 予約締切日:2024年08月20日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784046836878 piro piro piccolo(PIRO PIRO PICCOLO) 1989年東京都出身。 続きを見る。多摩美術大学卒業。 イラストレーター。 大学卒業とともに野鳥観察を始め、野鳥をテーマにイラストや小物を制作。 野鳥が自然のなかで一生懸命生きている姿を伝えることを目標に、可愛らしく親しみやすいイラストを心掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 都市部で見られる鳥たち(スズメ/キジバト/ドバト ほか)/第2章 住宅地で見られる鳥たち(シジュウカラ/ヒヨドリ/メジロ ほか)/第・・・(略) 3章 水辺・公園で見られる鳥たち(カワセミ/カイツブリ/アオサギ ほか) マンガで知って人生が1000倍楽しくなる!あなたが毎日スルーしている鳥たちの素顔!! 本 科学・技術 動物学 【価格】1,650 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
水族館飼育員のキッカイな日常 [ なんかの菌 ] なんかの菌 さくら舎スイゾクカンシイクインノキッカイナニチジョウ ナンカノキン 発行年月:2023年07月06日 予約締切日:2023年05月26日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784865813920 なんかの菌(ナンカノキン) 1983年、海なし県に生まれる。 続きを見る。神戸大学大学院にて美術史学を専攻。 水族館の採用試験で物好きな館長に採用され、海水魚の飼育員を経て社会教育を担当する。 現在は生きもの関係を中心としたイラストなどを請け負っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世話する飼育員(飼育員の仕事は広い/華の飼育員デビュー/水槽掃除はきほんのき ほか)/第2章 探究する飼育員(楽しく学べる社会教育イベント/イベントは未知の扉を開く/ややこしさの極み!名前のあれこれ ほか)/第3章 みなぎる飼育員(愛・・・(略) すべき水族館職員たち/陽オーラあふれるイルカトレーナー/無敵の飼育員力 ほか) 文系人間がなぜか水族館飼育員に!?非日常のような日常が幕を開ける!生きものと飼育員が織りなすエキセントリックワールド!水族館に行かずにはいられない! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 動物学 【価格】1,540 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
日本のトンボ 改訂版 (ネイチャーガイド) [ 尾園 暁 ] ネイチャーガイド 尾園 暁 川島逸郎 文一総合出版ニホンノトンボ カイテイバン オゾノアキラ カワシマイツロウ 発行年月:2021年04月14日 予約締切日:2021年04月13日 ページ数:532p サイズ:図鑑 ISBN:9784829984086 均翅亜目(アオイトトンボ科/カワトンボ科/ヤマイトトンボ科/ハナダカトンボ科/ミナミカワトンボ科/モノサシトンボ科/イトトンボ科)/ムカシトンボ亜目(ムカシトンボ科)/不均翅亜目(ヤンマ科/サナエトンボ科/ムカシヤンマ科/オニヤンマ科/ミナミヤンマ科/オセアニアモリトンボ科/エゾトンボ科/ヤマトンボ科/トンボ科) 第4版のいちばんの改訂点は、2020年に発見された日本で204種目のトンボRhyothemis regiaの紹介を加えたことです。 続きを見る。また、2020年に報告された移入種Ceriagrion cerinorubellum・・・(略) 、第3版に未掲載の6つの組み合わせの種間雑種(日本でこれまでに記録された全21の組み合わせ)を収録するなど、第3版以降に日本で記録されたすべてのトンボを掲載しています。 さらに、20種で幼虫写真の追加、差し替えを行ったほか、クロイトトンボ属♀の頭部、ナンヨウベッコウトンボ属の翅脈イラストを追加し、分類や出現期、分布情報も最新の知見をふまえてアップデートしました。 特に、分布図は60%以上の種(132種)で情報を更新しました。 本 科学・技術 動物学 【価格】6,050 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
新版 ウミウシ 特徴がひと目でわかる図解付き (ネイチャーウォッチングガイドブック) [ 小野 篤司 ] 特徴がひと目でわかる図解付き ネイチャーウォッチングガイドブック 小野 篤司 加藤 昌一 誠文堂新光社シンパン ウミウシ オノ アツシ カトウ ショウイチ 発行年月:2020年06月15日 予約締切日:2020年04月15日 ページ数:592p サイズ:図鑑 ISBN:9784416519318 小野篤司(オノアツシ) ダイビングガイド。 続きを見る。ウミウシ愛好家。 分類や生態そのものよりもそこへ至る進化を考えるのが好き。 園芸、虫屋、アクアリストを経て(株)益田海洋プロダクション社員となり、水中写真を学ぶ。 その後沖縄へ移住し、ダイビングショップを運営 加藤昌一(カトウショウイチ) 横浜出身。 1992年にレグルスダイビングを設立する。 フィッシュウオッチングの草分け的存在。 ガイド業も第一線で活躍しているが、写真家としても注目され、さ・・・(略) まざまな水中写真を図鑑や雑誌に多数提供し、写真展も開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 異鰓亜網・直神経下網・オオシイノミガイ準網/異鰓亜網・直神経下網・マメウラシマガイ準網/マメウラシマガイ準網・裸側上目・側鰓目/裸鰓目・ドーリス下目・顕鰓類/裸鰓目・ドーリス下目・隠鰓類/裸鰓目・ドーリス下目・孔空ウミウシ類/裸鰓目・枝鰓亜目/裸鰓目・枝鰓亜目・ヒダミノウミウシ上科/オオミノウミウシ上科/楯側準網・ヒトエガイ目/頭楯目/ウズミシウミウシ目/アメフラシ目/嚢舌目 慶良間諸島と八丈島をメインに北海道、本州、沖縄まで日本で見られるウミウシ。 変異、spなどを含め1260種を収録。 特徴や識別ポイントがひと目でわかる、各種ウミウシのイラスト解説付き。 初心者からでも始められる、ウミウシ撮影術。 短時間で上手にウミウシを見つける方法を紹介。 本邦初の新しいウミウシも掲載!1900年代初期の和洋の絵画に見る「ウミウシの美」。 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 【価格】5,500 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
識別図鑑 日本のコウモリ [ コウモリの会 ] コウモリの会 佐野明 文一総合出版シキベツズカンニホンノコウモリ コウモリノカイ サノアキラ 発行年月:2023年10月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784829972472 佐野明(サノアキラ) 1957年三重県生まれ。 博士(理学)。 三重県林業研究所、三重県総合博物館勤務を経て、三重県を定年退職。 コウモリの会副会長 福井大(フクイダイ) 1976年岐阜県生まれ。 博士(農学)。 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林富士癒しの森研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オオコウモリ科/カグラコウモリ科/キクガシラコウモリ科/サシオコウモリ科/オヒキコウモリ科/ユビナガコウモリ科/ヒナコウモリ科 本 科学・技術 動物学 【価格】4,950 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
眠れなくなるほど面白い 図解 クマの話 全世界で8種類 クマの生態とギモンを専門家がすべて解説! [ 山崎 晃司 ] 全世界で8種類 クマの生態とギモンを専門家がすべて解説! 山崎 晃司 日本文芸社ネムレナクナルホドオモシロイ ズカイ クマノハナシ ヤマザキ コウジ 発行年月:2025年07月28日 予約締切日:2025年05月01日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784537223026 山崎晃司(ヤマザキコウジ) 1961年、東京都生まれ。 続きを見る。東京農工大学大学院連合農学研究科 博士(農学)。 茨城県自然博物館首席学芸員などを経て、東京農業大学地域環境科学部教授。 専門は動物生態学・保全生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ1 クマにはどんな種類がいる?アライグマやアナグマはクマではない?/プロローグ2 クマは超ハイスペックなすごい動物/プロローグ3 この本でわかる 奥が深いクマの世界/第1章 クマとは何か?/第2章・・・(略) 世界にいる8種類のクマたち/第3章 9割の人が知らないクマの常識&新事実/第4章 誰かに話したくなるクマの雑学 全世界で8種類、クマの生態とギモンを専門家がすべて解説! 本 科学・技術 動物学 【価格】1,089 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
日本の野鳥650 決定版 [ 真木広造 ] 決定版 真木広造 大西敏一 平凡社ニホン ノ ヤチョウ ロッピャク ゴジュウ マキ,ヒロゾウ オオニシ,トシカズ 発行年月:2014年02月10日 ページ数:788p サイズ:単行本 ISBN:9784582542523 真木広造(マキヒロゾウ) 1948年、山形県生まれ。 続きを見る。山形県立寒河江高等学校を卒業後、野鳥の写真を撮り始める。 78年、日本野鳥の会山形県支部長に就任、以来95年まで17年間にわたって務める。 85年に野鳥写真家として独立し、山形県を中心に各地で精力的に撮影を行う 大西敏一(オオニシトシカズ) 1983年、近畿大学農学部卒業。 中学生時代に野鳥観察に目覚め、学生時代に訪れた対馬で、離島の渡り鳥に魅せられる。 無類のムシクイ好きで、分類、渡り、社会構造、野外識別に興味をもち、観察を行なっている。 現在、バードコンサルタン・・・(略) トとして鳥類調査やバードウォッチングのツアーガイドとして各地を飛びまわる一方、雑誌「BIRDER」(文一総合出版)などの執筆でも活躍中。 日本鳥学会会員、日本野鳥の会会員、日本鳥類標識協会会員、極東鳥類研究会会員 五百澤日丸(イオザワヒマル) 1985年、山形県立上山高等学校卒業。 以降、野鳥の撮影・調査を開始。 小学2年生より野鳥観察を始める。 夏は標高3000m級の山小屋、冬は沖縄県与那国島で働きながら、各地で野鳥観察・撮影を続ける。 現在も、フリーで鳥類調査、執筆、撮影のほか、鳥のツアーガイドも手掛ける。 主に南西諸島から台湾を中心とした鳥類の生態、分布、分類に興味をもっている。 鳥類標識調査従事者、日本鳥類標識協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キジ目/カモ目/カイツブリ目/ネッタイチョウ目/サケイ目/ハト目/アビ目/ミズナギドリ目/コウノトリ目/カツオドリ目ほか〕 2200枚を超える写真と詳しい写真解説で、雄と雌、成鳥と若鳥・幼鳥、夏羽と冬羽、亜種による違いなどをわかりやすく説明。 検討中の種類や外来種、今後記録される可能性のあるものも含めれば、700種以上の鳥を収載。 和名、学名、英名のほか、中国語名(簡体字)と韓国語名(ハングル)を加えたリストも収録。 本 科学・技術 動物学 【価格】4,400 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
15 |
![]() |
イモリ・サンショウウオ完全飼育 飼育、繁殖、さまざまな種のことがよくわかる (PERFECT PET OWNER’S GUIDES) [ 西沢 雅 ] 飼育、繁殖、さまざまな種のことがよくわかる PERFECT PET OWNER’S GUIDES 西沢 雅 川添 宣広 誠文堂新光社イモリ サンショウウオカンゼンシイク ニシザワマサシ カワゾエ ノブヒロ 発行年月:2022年12月08日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784416622025 西沢雅(ニシザワマサシ) 1900年代終盤東京都生まれ。 続きを見る。専修大学経営学部経営学科卒業。 幼少時より釣りや野外採集などでさまざまな生物に親しむ。 在学時より専門店スタッフとして、熱帯魚を中心に爬虫・両生類、猛禽、小動物など幅広い生き物を扱い、複数の専門店でのスタッフとして接客業を通じ知見を増やしてきた。 そして2009年より通販店としてPumilio(プミリオ)を開業、その後2014年に実店舗をオープンし現在に至る。 2004年より・・・(略) 専門誌での両生・爬虫類記事を連載。 そして、2009年にはどうぶつ出版より『ヤモリ、トカゲの医食住』を執筆、発売 川添宣広(カワゾエノブヒロ) 1972年生まれ。 早稲田大学卒業後、出版社勤務を経て2001年に独立。 爬虫・両生類専門誌『クリーパー』をはじめ、手掛けた関連書籍・雑誌多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 有尾類とは/2 有尾類の飼育/3 給餌とメンテナンス/4 有尾類の繁殖/5 有尾類図鑑 イモリ編/6 有尾類図鑑 サラマンダー・その他編/7 有尾類図鑑付録 アシナシイモリ編/8 有尾類飼育のQ&A 本 科学・技術 動物学 【価格】3,850 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
Earth Drop 北海道のオサムシ図鑑 [ 高橋怜央 ] 高橋怜央 堀繁久 北海道新聞社アースドロップ ホッカイドウノオサムシズカン タカハシレオ ホリシゲヒサ 発行年月:2025年08月09日 予約締切日:2025年08月08日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784867211663 本 科学・技術 動物学 【価格】3,520 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
ギャバガイ! 「動物のことば」の先にあるもの [ デイヴィッド・プレマック ] 「動物のことば」の先にあるもの デイヴィッド・プレマック 橋彌 和秀 勁草書房ギャバガイ デイヴィッド プレマック ハシヤ カズヒデ 発行年月:2017年07月25日 予約締切日:2017年07月24日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784326299249 プレマック,デイヴィッド(Premack,David) 1925年生まれ。 続きを見る。ミネソタ大学大学院修了(Ph.D.in experimental psychology and philosophy)。 ペンシルヴァニア大学心理学部教授を経て、同大学名誉教授。 「プレマックの原理」「心の理論」などの研究で、心理学に多大な功績を残した。 2015年に逝去 橋彌和秀(ハシヤカズヒデ) 1968年、広島県生まれ。 1997年、京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。 博士(・・・(略) 理学)。 九州大学人間環境学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 イルカの救いかた(自己について記述することと他者について記述すること/サラー同義性、関係クラス、概念規則 ほか)/2 学習、ハードウェア、認知(学習とハードウェア/クレオール化 ほか)/3 語とはなにか?(生成と理解/語の外的機能ー情報検索 ほか)/4 言語が抱える非言語的要素への依存性(時間的順序/情動と語)/5 言語のミッシング・リンク(再帰性/類人猿からヒトの子どもへ?) 「心の理論」の原点。 「ことば」の問題から「こころ」の問題へと接続される思考が、自身のことばで語られた貴重な記録。 本 科学・技術 動物学 【価格】3,190 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
最強サメと海の危険生物大図鑑 [ DK社 ] DK社 黒輪 篤嗣 河出書房新社サイキョウサメトウミノキケンセイブツダイズカン ディーケーシャ クロワ アツシ 発行年月:2024年06月24日 予約締切日:2024年06月23日 ページ数:208p サイズ:図鑑 ISBN:9784309254678 1 古代ザメ/2 どろにひそむ怪物たち/3 暗闇の悪魔/4 潮間帯の殺し屋たち/5 口力でえものを丸飲みする者たち/6 巡回者と追跡者/7 海岸の強奪者たち/8 サンゴ礁にいる捕食者 本書の特徴1.取り上げる生き物はたっぷり150種類!バリエーション豊かなサバイバル術をもつ生き物たちをたっぷり扱う充実の図鑑。 続きを見る。2.絶滅した生き物もCGで再現!滅んでしまった、古代の水中生物たちのミステリアスな姿をCGで紹介。 3.危険度が「モンスター度」で一目瞭然!それぞれの生き物の危なさを5段階で評価。 意外な危険もひとめでわ・・・(略) かる。 本 科学・技術 動物学 【価格】3,190 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
アメーバのはなし 原生生物・人・感染症 [ 永宗 喜三郎 ] 原生生物・人・感染症 永宗 喜三郎 島野 智之 朝倉書店アメーバノハナシ ナガムネ キサブロウ シマノ サトシ 発行年月:2018年09月12日 予約締切日:2018年08月02日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784254171686 永宗喜三郎(ナガムネキサブロウ) 1967年広島県に生まれる。 続きを見る。1996年大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。 現在、国立感染症研究所寄生動物部第1室室長。 博士(医学) 島野智之(シマノサトシ) 1968年富山県に生まれる。 1997年横浜国立大学大学院工学研究科博士課程修了。 現在、法政大学自然科学センター教授。 博士(学術) 矢吹彬憲(ヤブキアキノリ) 1983年神奈川県に生まれる。 2011年筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程修了。 現在、国立研究開発法・・・(略) 人海洋研究開発機構研究員。 博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アメーバとは何か(アメーバとは/アメーバの誕生と進化/アメーバ研究の歴史 ほか)/第2章 さまざまな場所にいる原生生物(食物中/住宅内/動物の中 ほか)/第3章 アメーバを通じた原生生物学への誘い(細胞構造の多様性/原生生物の系統分岐関係/原生生物の進化を駆動するメカニズム ほか) 本 科学・技術 動物学 【価格】3,080 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
北の森に舞うモモンガ 「移」「食」「住」を守る [ 柳川 久 ] 「移」「食」「住」を守る 柳川 久 東京大学出版会キタノモリニマウモモンガ ヤナガワ ヒサシ 発行年月:2025年06月27日 予約締切日:2025年06月26日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784130639644 柳川久(ヤナガワヒサシ) 1959年山口県に生まれる。 続きを見る。現在、帯広畜産大学畜産学部名誉教授、農学博士。 専門、野生動物の保全管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 モモンガの研究を始めてみた(まずは二四時間モモンガを見る/巣箱を使って野外のモモンガを調べる/テレメトリーでモモンガを追跡する)/第2章 モモンガの移・食・住(モモンガの「移」ーどのように移動するか/モモンガの「食」ーなにを食べているか/モモンガの「住」ーどこで暮らしているか)/第3章 モモンガの危機(モモンガの暮らす森林の消失/モモンガ・・・(略) の住む森林の分断/傷病動物としてのモモンガ)/第4章 モモンガの隣人たち(モモンガの敵/モモンガのライバルたち/モモンガと同じ林で暮らす生きもの)/第5章 モモンガと人と(アイヌとモモンガ/昔の人とモモンガ/現代の私たちとモモンガ) ああ、この動物とずっとともに生きていきたいな。 森のアイドル、モモンガの日本で初めてのモノグラフ。 本 科学・技術 動物学 【価格】3,080 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
21 |
![]() |
深海の生き物 超大全 [ 石井 英雄 ] 石井 英雄 彩図社シンカイノイキモノ チョウタイゼン イシイ ヒデオ 発行年月:2022年06月28日 予約締切日:2022年01月06日 サイズ:単行本 ISBN:9784801305861 石井英雄(イシイヒデオ) 1958年大阪生まれ。 続きを見る。会社勤めのかたわら、水棲生物を中心にイラストを描いている。 週末は国立国会図書館でひたすら模写と情報収集。 とくに深海生物についてはウェブ公開し、TV/出版物などのメディアや博物館、学校といった公的機関に画像を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 深海の摩訶不思議ないきもの(節足動物の変わり種/デメニギスの仲間/ワニトカゲギス目 ほか)/第2章 深海に暮らす魚たち(ギンザメ科/テングギンザメ科/ゾウギンザメ科 ほか)/第3章 深海で暮らす生き物たち(ウリクラゲ科/有触手綱の仲・・・(略) 間/ヒドロ虫綱の仲間 ほか) 初イラスト化のレアな深海生物も掲載!和名と学名の索引付きだから調べやすい。 同じ科の生き物がまとまっているので、比較しやすい。 深海生物の解説付きで、読んでも楽しい!奇想天外摩訶不思議な生き物たち全613種! 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 【価格】2,860 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
22 |
![]() |
ハエハンドブック [ 熊澤辰徳 ] 熊澤辰徳 須黒達巳 文一総合出版ハエハンドブック クマザワタツノリ スグロタツミ 発行年月:2024年05月31日 予約締切日:2024年05月30日 ページ数:176p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981757 熊澤辰徳(クマザワタツノリ) 1988年生まれ、神戸市育ち。 続きを見る。大阪市立自然史博物館外来研究員。 『ニッチェ・ライフ』編集委員長。 3児の父。 大学で植物の生態を研究している際、飛んできたハエに関心を持って、卒業後に在野でハエの研究に関わる 須黒達巳(スグロタツミ) 1989年生まれ、横浜市育ち。 専門はハエトリグモの分類学。 慶應義塾幼稚舎にて理科の教諭を務めるかたわら、同校構内の昆虫・クモ相の調査に取り組む。 生物の名前を知ることに強い幸福感を得るタイプで、最近は植物への関心も高まっている(本データはこの書・・・(略) 籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長角亜目(ガガンボ下目/コシボソガガンボ下目/ハネカ下目/アミカモドキ下目/チョウバエ下目/ケバエ下目/カ下目)/短角亜目(直縫短角群/オドリバエ上科/環縫短角群) 本 科学・技術 動物学 【価格】2,860 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
23 |
![]() |
シャチ学 [ 村山 司 ] 村山 司 東海教育研究所シャチガク ムラヤマ ツカサ 発行年月:2021年07月19日 予約締切日:2021年05月21日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784924523203 村山司(ムラヤマツカサ) 東海大学海洋学部教授。 東京大学大学院博士課程修了、博士(農学)。 専門:イルカ類の感覚、行動、認知(認知科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 海の哺乳類/2章 シャチとは/3章 狩りをするシャチ/4章 シャチとの出会い/5章 シャチの知能/6章 水族館とシャチ シャチとは、どんな動物なのだろうか?海の王者、シャチの自然史。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,750 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
海のミクロ生物図鑑 チリメンモンスターの中に広がる世界 [ 西田 百代 ] チリメンモンスターの中に広がる世界 西田 百代 井田 齊 仮説社ウミノミクロセイブツズカン ニシダ モモヨ イダ ヒトシ 発行年月:2020年04月15日 予約締切日:2020年03月15日 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784773502992 西田百代(ニシダモモヨ) 1942年生まれ。 続きを見る。大阪大学歯学部卒業、大阪大学歯学研究科修了(歯学博士)。 大阪府立身体障害者福祉センター附属病院歯科部長、大阪急性期総合医療センター障害者歯科主任部長を経て、2007年定年退職。 現在は大阪自然環境保全協会対外自然協力隊チリモン担当責任者 井田齊(イダヒトシ) 1940年生まれ。 東京水産大学卒業、東京大学大学院農学系研究科博士課程修了(農学博士)。 東京大学総合研究博物館助手、北里大学海洋生命科学部教授を経て、同大学名誉教授。 専・・・(略) 門は魚類分類学・生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 魚類(ウナギ目/ニシン目/サケ目/ヒメ目/ハダカイワシ目 ほか)/タコ・イカ・貝・エビ・カニ・甲殻類・その他(タコ目/ツツイカ目/ミミイカ目/イガイ目/古腹足目 ほか) 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 【価格】2,640 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
25 |
![]() |
神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史 [ 中山 茂大 ] 中山 茂大 講談社カミガミノフクシュウ ヒトクイヒグマタチノホッカイドウカイタクシ ナカヤマ シゲオ 発行年月:2022年11月10日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784065298862 中山茂大(ナカヤマシゲオ) 昭和44年、北海道深川市生まれ。 続きを見る。ノンフィクション作家。 人力社代表。 日本文藝家協会会員。 上智大学在学中、探検部に所属し世界各地を放浪。 出版社勤務を経て独立。 東京都奥多摩町にて、築一〇〇年の古民家をリノベして暮らす一方、千葉県大多喜町に、すべてDIYで建てたキャンプ場「しげキャン」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 歴史に埋もれた人喰い熊ー上川ヒグマ大量出没事件/第1章 明治初期の人喰い熊事件ー石狩平野への人間の進出/第2章 鉄道の発展と人喰い熊事件ー・・・(略) 資本主義的開発とヒグマへの影響/第3章 「枝幸砂金」と人喰い熊事件ーゴールドラッシュの欲望と餌食/第4章 凶悪な人喰い熊事件が続発した大正時代ー三毛別事件余話と最恐ヒグマの仮説/第5章 軍事演習とストレスレベルの関連性ー大正美瑛村連続人喰い熊事件/第6章 受け継がれる人喰い熊の「DNA」ー北見連続人喰い熊事件/第7章 十勝岳大噴火ー天変地異とヒグマの生態系との関連/第8章 炭鉱開発と戦中戦後の人喰い熊事件ー封じ込められたヒグマの復讐/第9章 樺太ーパルプ事業の拡大と戦慄の「伊皿山事件」 なぜヒグマは人を襲うのか?資本主義的開発、軍事演習、大噴火などの天変地異…「愛すべき山の隣人」はこうして最恐・凶暴な怪物となったー。 自然界の聖域に侵入する人間たちの欲望と、それに牙を剥いた凶暴なヒグマたちによる凄惨な戦いの数々ー。 膨大な資料をデータベース化し、歴史に埋もれた事件群を掘り起こす。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,420 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
26 |
![]() |
イヌは愛である 「最良の友」の科学 [ クライブ・ウィン ] 「最良の友」の科学 クライブ・ウィン 梅田 智世 早川書房イヌハアイデアル ウィン クライブ ウメダ チセイ 発行年月:2021年05月18日 予約締切日:2021年05月17日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784152100238 ウィン,クライブ(Wynne,Clive D.L.) イギリス生まれ、アリゾナ州在住。 続きを見る。アリゾナ州立大学教授、同大学イヌ科学共同研究所の創設者。 フロリダ大学でアメリカ初のイヌ専門の研究室を生み出したほか、ドイツ、オーストラリアに赴任した経験ももつ。 100本以上の査読付き論文に著者として名を連ね、多くの学術書を執筆してきた。 ナショナルジオグラフィック、BBCにも出演し、各国での講演も多数 梅田智世(ウメダチセイ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ゼフォス・・・(略) /第2章 イヌの特別なところとは?/第3章 イヌは人間を大切に思っている?/第4章 身体と心/第5章 起源/第6章 イヌの愛はどう育つ?/第7章 イヌをもっと幸せに 家に帰ったときの喜びよう、人にぴったりくっついて眠る様子、先を歩きすぎた散歩中に振り返る表情。 最新科学で明らかになった、彼らの心の内ーイヌはあなたを「愛している」。 行動、心理、脳、ホルモン、DNAなどあらゆる学問をまたぐ「イヌの総合科学」。 第一人者である著者は自らの研究所を飛び出し、生理学からのアプローチで最先端を進む日本の大学や、交配実験でイヌのように人なつこいキツネを生み出す旧ソ連の研究施設など世界中をめぐり、その成果をつなぎ合わせてゆく。 長い旅の果てに導き出されるイヌと人の関係、そのあるべき姿とは。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,310 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
蛇の文化史 世界の切手と蛇のはなし [ 内藤 陽介 ] 世界の切手と蛇のはなし 内藤 陽介 えにし書房ヘビノブンカシ ナイトウ ヨウスケ 発行年月:2024年12月27日 予約締切日:2024年12月26日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784867221358 内藤陽介(ナイトウヨウスケ) 1967年東京都生まれ。 続きを見る。東京大学文学部卒業。 郵便学者。 日本文芸家協会会員。 切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、研究著作活動を続けている。 文化放送「おはよう寺ちゃん 活動中」、インターネット番組「ニッポンジャーナル」コメンテーターのほか、インターネット放送「チャンネルくらら」のレギュラー番組「内藤陽介の世界を読む」などを配信中。 また、2022年より、オンライン・サロン「内藤総研」を開設、原則毎日配信のメルマガ、動画配信など、精力的に活動中(本デ・・・(略) ータはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鏡餅と蛇神信仰/第2章 インド神話と仏教の蛇/第3章 ファラオとコブラ/第4章 ヘルメス/マーキュリーの蛇杖/第5章 メドゥーサからアスクレピオスの杖へ/第6章 エデンの園/第7章 蛇と戦争 巳年(令和7年・2025年)記念出版!郵便学者による「干支の文化史」シリーズ第2作。 蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解く。 本 科学・技術 動物学 【価格】2,200 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
セミハンドブック 増補改訂版 [ 税所康正 ] 税所康正 文一総合出版セミハンドブックゾウホカイテイバン サイショヤスマサ 発行年月:2025年05月26日 予約締切日:2025年04月19日 ページ数:136p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981856 税所康正(サイショヤスマサ) 広島大学工学研究科准教授、東京学芸大学教育学部特任准教授などを経て現在広島大学総合博物館客員研究員。 続きを見る。日本セミの会会員。 日本昆虫学会、日本半翅類学会などに所属。 数学(確率論)や数理生物学の研究・教育のほか、セミ類の研究や撮影、録音を行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) セミの基礎知識/セミの移入/セミの生活史/セミの鳴き声/セミの体のつくり/セミについての疑問や問題/セミ研究へのお誘い/成虫 検索表/鳴き声 検索表/日本産セミの分類/本書の使い方/種別解説/めったに出会えない・・・(略) セミ3種/ぬけ殻・幼虫 検索表/ぬけ殻・幼虫 一覧/セミの羽化 本 科学・技術 動物学 【価格】2,200 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
美しき捕食者サメ図鑑 [ 田中彰 ] 田中彰 実業之日本社ウツクシキ プレデター サメ ズカン タナカ,ショウ 発行年月:2016年03月 ページ数:159p サイズ:図鑑 ISBN:9784408455884 田中彰(タナカショウ) 1952年神奈川県生まれ。 続きを見る。東海大学海洋学部海洋生物学科教授。 日本板鰓類研究会副会長。 専門分野は海洋動物学、資源保全生物学。 駿河湾ほか、沿岸・深海域および亜熱帯のサンゴ礁域に生息するサメ類を中心に、それらの分布、繁殖、年齢・成長、食性、種間関係、豊度などの生態学的問題や、環境への適応現象などの生物学的問題について、調査・研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サメー七つの海に君臨する美しき捕食者/1 サメ図鑑ー大海に君臨する66の捕食者たち(ネズミザメ目/メジロザメ目/トラザメの仲間/ネコザメ目/ネコザメの仲間 ・・・(略) ほか)/2 サメ学ーホホジロザメで読み解くサメの生態(サメの種類と見分け方ー500種を超えるサメは、どのように分類されているのか?/徹底図解!ホホジロザメー海の王者ホホジロザメから、サメが持つ驚きの能力を探る!/ホホジロザメの歯ーベルトコンベアのように次々と供給される鋸歯縁を持つ三角形の歯/サメの泳ぎ方ーやわらかな軟骨と推進力を支える体側面の筋肉とヒレ/ホホジロザメの進化と歴史ー約4億年前に登場し、多様な進化を遂げたサメの祖先 ほか) 世界中の美麗で凛々しいサメをダイナミックなカラー写真で紹介!捕食に秘められた各種の特徴を徹底解説!種ごとに異なる歯型の緻密なイラスト満載!イメージしやすい「大きさ比較」も掲載。 進化、身体構造、生殖、サメ社会など、テーマに沿ってその生態を詳細分析!わかりやすい解説と図版で、サメの知性と神秘に迫る! 本 科学・技術 動物学 【価格】1,980 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
30 |
![]() |
沖縄さかな図鑑 [ 下瀬環 ] 下瀬環 沖縄タイムス社オキナワ サカナ ズカン シモセ,タマキ 発行年月:2021年03月 予約締切日:2021年04月13日 ページ数:207p サイズ:図鑑 ISBN:9784871272810 本 科学・技術 動物学 【価格】1,980 (2025/08/29 13:59:40 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
動物言語学者。
1983年東京都生まれ。
日本学術振興会特別研究員SPD、京都大学白眉センター特定助教などを経て現職。
文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本生態学会宮地賞、日本動物行動学会賞、World OMOSIROI Awardなど受賞多数。
シジュウカラに言語能力を発見し、動物たちの言葉を解き明かす新しい学問、「動物言語学」を創設。
愛犬の名前はくーちゃん。
本書が初の単著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥たちの世界へ/小鳥が餌場で鳴く理・・・(略)