これが売れてる【その他】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 人文・思想 > 哲学・思想 > その他



1
なぜ人は締め切りを守れないのか [ 難波優輝 ]

なぜ人は締め切りを守れないのか [ 難波優輝 ]

難波優輝 堀之内出版ナンバ ユウキ 発行年月:2025年11月07日 予約締切日:2025年11月06日 サイズ:単行本 ISBN:9784911288207 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,980  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

2
定年後の日本人は世界一の楽園を生きる(Hanada新書 010)【電子書籍】[ 佐藤優 ]

定年後の日本人は世界一の楽園を生きる(Hanada新書 010)【電子書籍】[ 佐藤優 ]

<p><strong>ーー発売1か月で7万部突破!!ーー<br /> 大反響の話題作……</strong></p> <p><strong>知の巨人が、たどり着いた人生の最終結論<br /> 佐藤優が「定年後に特化した知の技法」をはじめて完全伝授。
<br /> 「定年後が人生で一番楽しい」が手に入る!</strong></p> <p><strong>定年後に「遅すぎる」は一切ない!</strong><br /> <strong>人生は晩年こそが華である!</strong></p> <p>「還暦を迎えた人たちがどんな心構えを持ち現実的にどう対応すべきなのか?<br /> 人生の最終コーナーを回って自分のゴールを達成するためには、何が必要なのか?<br /> 嫌いな人たちにまで交友範囲を広げて、それを維持する必要はない。
<br /> 残された人生の時間を、ストレスなく生・・・(略)
続きを見る。

きることに集中すべきなのだ。
<br /> 本書は、私のこれまでの人生の集大成だと考えているーー佐藤優」</p> <p>【目次】<br /> まえがき 「自分が本当に幸せだ」と感じる条件が揃う日本<br /> 第一章 定年後のマインド「リセット」<br /> 第二章 定年後のおカネ<br /> 第三章 定年後の勉強<br /> 第四章 定年後の仕事<br /> 第五章 定年後の交友関係<br /> 第六章 定年後の隠れ家<br /> 第七章 定年後の家族関係<br /> 第八章 定年後の恋愛・趣味・健康<br /> あとがき 他人と比較してものを考えるのは致命的な習慣</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】1,089  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

3
世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた [ 永井孝尚 ]

世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた [ 永井孝尚 ]

永井孝尚 KADOKAWAセカイノエリートガマナンデイル キョウヨウショヒツドクヒャクサツヲイッサツニマトメテミタ ナガイタカヒサ 発行年月:2023年11月29日 予約締切日:2023年11月28日 ページ数:688p サイズ:単行本 ISBN:9784046055521 永井孝尚(ナガイタカヒサ) マーケティング戦略コンサルタント。
慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMの戦略マーケティングマネージャー、人材育成責任者などを経たのち、2013年に退社。
同年、多摩大学大学院客員教授を担当。
マーケティング戦略思考を日本に根づかせるために、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立。
多くの企業・団体へ戦略策定支援を行う一方、毎年2000人以上に講演や研修を提供。
2020年からはオンライン「永井経営塾」を主宰。
マーケティングや経営戦略の・・・(略)
続きを見る。

面白さを伝え続けている。
「難しい理論をわかりやすく読者が使えるように伝える」をモットーにし、行動経済学などリベラルアーツの知見に基づいた著書も多い。
著書累計は100万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 西洋哲学/2 政治・経済・社会学/3 東洋思想/4 歴史・アート・文学/5 サイエンス/6 数学・エンジニアリング 哲学、歴史、経済、文学、アート、サイエンス。
リベラルアーツの古典・最新書を網羅。
「死ぬまでに読むべき」名著をコンプリート! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,970  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

4
哲学史にしおりをはさむ [ 熊野純彦 ]

哲学史にしおりをはさむ [ 熊野純彦 ]

熊野純彦 青土社テツガクシニシオリヲハサム クマノスミヒコ 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年08月01日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784791777358 熊野純彦(クマノスミヒコ) 1958年神奈川県生まれ。
1981年東京大学文学部卒業。
北海道大学、東北大学、東京大学の教員を経て、放送大学東京文京学習センター所長。
専攻は、倫理学・哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(思考について ロボットと日常と哲学と ほか)/2(世界を摑むことば ほか)/3(レヴィナスを読む、ということ ほか)/4(シャツを着ることと、ダンスをすること 埴谷/吉本論争・前史 ほか)/5(デュナミスという存在の次元 ほか)/6(記憶という思想 市村弘正という分野 ほか)/7(世界と他者を享受することへ・・・(略)
続きを見る。

 立岩真也『私的所有論』によせて ほか) テクストのてざわり、哲学者のおもざし。
哲学の芽となる日常の経験、忘れられつつある哲学史のひとコマ、師や畏友との出逢いー。
研究のなかから紡ぎだされ、折々の縁にむすばれたテクストから、読むことと書くことに生きてきた一人の哲学史家の横顔が浮かび上がる。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,860  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

5
超訳 哲学者図鑑【電子書籍】[ 富増章成 ]

超訳 哲学者図鑑【電子書籍】[ 富増章成 ]

<p>難解な哲学を、ギリギリまでわかりやすくしました!<br /> わかっていたような、わからないような…という哲学者の思想も、本書を読めばスッキリ理解できます!</p> <p>詳しく知りたいわけではないけど、哲学の「さわり」は教養として知っておきたい、学校の授業の内容が、なかなか理解できない、などなど、使い勝手のいい図鑑です!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】990  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

 
6
【中古】数学を哲学する/筑摩書房/スチュワ-ト・シャピロ(単行本)

【中古】数学を哲学する/筑摩書房/スチュワ-ト・シャピロ(単行本)

◆◆◆小口に汚れがあります。
中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。
迅速・丁寧な発送を心がけております。
【毎日発送】 商品状態 著者名 スチュワ−ト・シャピロ、金子洋之 出版社名 筑摩書房 発売日 2012年01月16日 ISBN 9784480860743



【価格】7,419  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

VALUE BOOKS

7
水中の哲学者たち [ 永井玲衣 ]

水中の哲学者たち [ 永井玲衣 ]

永井玲衣 晶文社スイチュウノテツガクシャタチ ナガイレイ 発行年月:2021年09月28日 予約締切日:2021年09月27日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784794972743 永井玲衣(ナガイレイ) 1991年、東京都生まれ。
哲学研究と並行して、学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を幅広く行っている。
哲学エッセイの連載なども手がける。
独立メディア「Choose Life Project」や、坂本龍一・Gotch主催のムーブメント「D2021」などでも活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 水中の哲学者たち(あともう少しで/飛ぶ/ガシャン ほか)/2 手のひらサイズの哲学(爆発を待つわたしたちの日常について/叫び/我思うゆえに我あれよ ほか)/3 はい哲学科研究室です(死ぬために生きてるん・・・(略)
続きを見る。

だよ/世界、問題集かよ/先生、ハイデガー君が流されてます ほか) 「もっと普遍的で、美しくて、圧倒的な何か」それを追いかけ、海の中での潜水のごとく、ひとつのテーマについて皆が深く考える哲学対話。
若き哲学研究者にして、哲学対話のファシリテーターによる、哲学のおもしろさ、不思議さ、世界のわからなさを伝える哲学エッセイ。
当たり前のものだった世界が当たり前でなくなる瞬間。
そこには哲学の場が立ち上がっている!さあ、あなたも哲学の海へ! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,760  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

8
さみしい夜にはペンを持て (一般書 431) [ 古賀 史健 ]

さみしい夜にはペンを持て (一般書 431) [ 古賀 史健 ]

一般書 431 古賀 史健 ならの ポプラ社サミシイヨルニハペンヲモテ コガフミタケ ナラノ 発行年月:2023年07月20日 ページ数:291p サイズ:単行本 ISBN:9784591178546 古賀史健(コガフミタケ) ライター。
1973年福岡県生まれ。
1998年、出版社勤務を経て独立。
2014年、ビジネス書ライターの地位向上に大きく寄与したとして「ビジネス書大賞・審査員特別賞」受賞。
2015年、株式会社バトンズ設立。
2021年、batons writing college(バトンズの学校)開校。
編著書の累計は1600万部を数える ならの(ナラノ) 1995年生まれ、大阪府出身。
幼児教育を専攻した後、台湾で1年間保育士として勤める。
その後イラストレーターとして独立。
書籍、広告、Web等さ・・・(略)
続きを見る。

まざまな分野のイラスト、アニメーション制作を手掛ける。
海や空のもつやさしい青と、子どもの持つ神秘性を描くことが好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) この夜は明ける。
書けば、必ず。
一生、自分の頭で考えて生きたいあなたへ。
『嫌われる勇気』著者による「自分との人間関係」を築く本。
本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,650  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

9
【送料無料】ポライトネス 言語使用における、ある普遍現象/ペネロピ・ブラウン/著 スティーヴン・C・レヴィンソン/著 田中典子/監訳 斉藤早智子/訳 津留崎毅/訳 鶴田庸子/訳 日野壽憲/訳 山下早代子/訳

【送料無料】ポライトネス 言語使用における、ある普遍現象/ペネロピ・ブラウン/著 スティーヴン・C・レヴィンソン/著 田中典子/監訳 斉藤早智子/訳 津留崎毅/訳 鶴田庸子/訳 日野壽憲/訳 山下早代子/訳

研究社 ポライトネス(言語学) 466P 21cm ポライトネス ゲンゴ シヨウ ニ オケル アル フヘン ゲンシヨウ ブラウン,ペネロピ BROWN,PENELOPE レヴインソン,ステイ−ヴン C. LEVINSON,STEPHEN C. タナカ,ノリコ サイトウ,サチコ ツルサキ,タケシ ツルタ,ヨウコ ヒノ,ヒサノリ ヤマシタ,サヨコ



【価格】5,500  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

トップカルチャーBOOKSTORE

10
論理学をつくる [ 戸田山 和久 ]

論理学をつくる [ 戸田山 和久 ]

戸田山 和久 名古屋大学出版会ロンリガクヲツクル トダヤマ カズヒサ 発行年月:2000年10月 予約締切日:2025年09月20日 ページ数:442p サイズ:単行本 ISBN:9784815803902 第1部 論理学をはじめる(What is THIS Thing called Logic?/論理学の人工言語をつくる ほか)/第2部 論理学をひろげる(論理学の対象言語を拡張する/おおっと述語論理のセマンティクスがまだだった ほか)/第3部 論理をもう1つの目で見る(自然演繹法を使いこなそう/シンタクスの視点から論理学のゴールに迫る)/第4部 論理学はここから先が面白い!進んだ話題のロードマップ(めくるめく非古典論理の世界にようこそ!/古典論理にもまだ学ぶことがたくさん残っている) 「論理的に出てくる」っていったい何だ。
それを確かめるにはどんな方法があるだろう。
続きを見る。

>その方法はどんなケースにも有効だろうか。
かりに有効だとしても、そのことをどのように確かめたらよいだろう。
…こうした問題にとりくむためには、おもちゃのような論理学をつくることからスタートし、それをだんだんと改良していく戦略が有効だ。
学ぶに値するおもしろさに満ちた論理学の豊かな世界を基礎からマスターできる教科書。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】4,180  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

11
現実批判の人類学ーー新世代のエスノグラフィへ【電子書籍】[ 春日直樹 ]

現実批判の人類学ーー新世代のエスノグラフィへ【電子書籍】[ 春日直樹 ]

<p>自然と文化、人間とモノ、主体と客体の二項対立を無効化する地平に立ち、現実が現実として構築される過程を細緻に分析することによって、世界が変わりうることを示す。
「人類学の静かな革命」に共鳴する、別の現実を想像=創造する試み。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】3,850  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

12
誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド [ T・エドワード・デイマー ]

誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド [ T・エドワード・デイマー ]

T・エドワード・デイマー 小西卓三 九夏社ゴビュウロンニュウモン スグレタギロンノジッセンガイド エドワードデイマー コニシタクゾウ 発行年月:2023年03月13日 予約締切日:2023年03月12日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784909240040 デイマー,T.エドワード(Damer,T.Edward) 米エモリー&ヘンリー大学で哲学の教授を務めた後、2012年に定年。
本書Attacking Faulty Reasoning:A Practical Guide to FallacyーFree Argumentsの初版発行は1980年。
以降7版を数え、長年にわたり誤謬論の定番テキストとして使用されてきた 小西卓三(コニシタクゾウ) 昭和女子大学英語コミュニケーション学科准教授。
奄美大島出身。
米国ウェイン州立大学修士号・・・(略)
続きを見る。

(コミュニケーション学)とカナダのウィンザー大学修士号(哲学)を経て、ピッツバーグ大学博士号取得(コミュニケーション学)。
専門は議論研究、非形式論理学、レトリック論、メディア論。
国際ジャーナルInformal Logic査読委員 今村真由子(イマムラマユコ) 翻訳者。
上智大学外国語学部英語学科卒業。
映像翻訳を中心に、幅広い分野の翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 知的行動の規範/第2章 議論とは何か/第3章 優れた議論とは/第4章 誤謬とは何か/第5章 構造の基準に違反する誤謬/第6章 関連性の基準に違反する誤謬/第7章 許容性の基準に違反する誤謬/第8章 十分性の基準に違反する誤謬/第9章 反論の基準に違反する誤謬/第10章 論述文を書く 質の悪い議論を見抜けるようになるために。
知的態度に取り入れるべき12の原則と、それに違反する60の誤謬。
インフォーマルロジック非形式論理学のロングセラー、待望の邦訳! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】3,520  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

13
助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2025【電子書籍】[ 公益財団法人助成財団センター ]

助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2025【電子書籍】[ 公益財団法人助成財団センター ]

<p>民間財団の助成金に関するガイドブックの決定版</p> <p>助成財団センターのデータベースからNPOや市民団体の活動に対する最新の公募プログラムを451団体、727プログラムを抽出、その概要を紹介。
</p> <p>NPOや市民活動団体必携の1冊</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】3,300  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

14
真理と政治/政治における嘘【電子書籍】[ ハンナ・アーレント ]

真理と政治/政治における嘘【電子書籍】[ ハンナ・アーレント ]

<p>国際政治であれ日本政治であれ、またそれに対応・反復・拡大・拡散するメディアやSNSの力も大きく影響して、(少なくとも)政治にかかわる出来事や事象をめぐって嘘が事実となり、事実や真実は嘘あるいは無となり…という状況の中でわれわれは今を生きている。
そこで、『エルサレムのアイヒマン』をめぐるバッシングと論争を機縁として書かれた、政治哲学者アーレントの精髄をしめす代表的試論「真理と政治」(1967)および、その4年後に書かれた「政治における嘘ーー国防総省秘密報告書(ペンタゴン・ペーパーズ)についての省察」(1971)の二篇をあらためて読んでみたい(それぞれ『過去と未来の間』『暴力について』より収録)。
「ポスト・トゥルース」や「フェイク・ニュース」といった新語が話題になり、「ポピュリズム」と呼ばれる政治現象が世界中で台頭し、デモクラシーあるいはリベラリズムが機能不全に・・・(略)
続きを見る。

おちいっているかに見える現在、事態のあり方と意味を考えるためにも。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】3,080  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

15
内在的多様性批判ーーポストモダン人類学から存在論的転回へ【電子書籍】[ 久保明教 ]

内在的多様性批判ーーポストモダン人類学から存在論的転回へ【電子書籍】[ 久保明教 ]

<p>★作品社公式noteで「序論」公開中→「内在的多様性批判 試し読み」で検索!</p> <p>「みんなちがって、みんないい」とは、いかなることでありうるのか?<br /> 最注目の俊英による人類学的考察。
</p> <p>■國分功一郎(哲学者)<br /> 「かつて、多くの者たちがその問いについて悩んでいた。
だが、あきらめずに最後まで考えようとする者は少なかった。
いま、あきらめずに考え続けた者たちからの贈りものがここに一冊の書物として現れる。
現代の隘路から決して目をそらさなかった著者による渾身の一冊。
」</p> <p>■松村圭一郎(人類学者)<br /> 「文化相対主義は、なぜ人類学のテーゼではなくなったのか? 人類の多様性という視点に潜む矛盾はどう克服できるのか? 本書は、ポストモダン人類学から存在論的転回までの歩みを独自に転回し・・・(略)
続きを見る。

なおすことで、人類学者自身も言語化してこなかった難問に挑む。
現代人類学がたどりついた理論的地平の最前線がここにある。
」</p> <p> SNSを中心に多様性の尊重が規範化された現代社会で、私たちは「多様性による統治」という新たな不自由を獲得しつつあるーーバラバラな世界をバラバラなまま繋げるための思考はどのように可能なのだろうか?<br />  多様性批判の学として人類学を捉え直し、二〇世紀末からポストモダン人類学にいたる軌跡をたどり、二一世紀に提唱された存在論的転回までの学問的潮流を再考したうえで、「転回」のやりなおしとして「内在的多様性批判」を提示し、私たちにとって多様性というものがいかなるものであり、いかなるものでありうるかを思考する。
</p> <p>「本書の目的は、二〇世紀後半から現在までの文化・社会人類学の軌跡、とりわけポストモダン人類学から存在論的転回にいたる主な人類学者の議論を、多様性についての内在的な批判として提示することである。
ここで言う「批判」とは、多様性を否定して同質性に回帰することを意味するものではなく、カントが「理性」に対して、あるいはむしろニーチェが「道徳」に対して行ったように、私たちにとって「多様性」というものがいかなるものであり、いかなるものでありうるかについて思考し記述することを意味する。
」ーー本書「序論」より</p> <p>【目次】<br /> 序論 このバラバラな世界をバラバラなままつなぐために<br /> 第1章 「彼ら」の誕生<br /> 第2章 「私たち」の危機<br /> 第3章 ポストモダンを超えてーーラトゥール×ストラザーン<br /> 第4章 創作としての文化ーーギアツ×ワグナー<br /> 第5章 関係としての社会ーージェル×ストラザーン<br /> 第6章 多なる自然ーーデスコラ×ヴィヴェイロス・デ・カストロ<br /> 第7章 「転回」をやりなおす<br /> あとがき<br /> 注/参照文献/索引</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 久保 明教 (くぼ・あきのり)(著)<br /> 1978年生まれ。
一橋大学社会学研究科教授。
大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学、博士(人間科学)。
主な著書に、『現実批判の人類学ーー新世代のエスノグラフィへ』(世界思想社、分担執筆、2011年)、『ロボットの人類学ーー二〇世紀日本の機械と人間』(世界思想社、2015年)、『機械カニバリズムーー人間なきあとの人類学へ』(講談社、2018年)、『ブルーノ・ラトゥールの取説ーーアクターネットワーク論から存在様態探求へ』(月曜社、2019年)、『「家庭料理」という戦場ーーー暮らしはデザインできるか?』(コトニ社、2020年)など。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】2,970  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

16
訂正可能性の哲学 [ 東 浩紀 ]

訂正可能性の哲学 [ 東 浩紀 ]

東 浩紀 ゲンロンテイセイカノウセイノテツガク アズマ ヒロキ 発行年月:2023年09月01日 予約締切日:2023年08月31日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784907188504 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,860  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

17
【中古】 庭の話 / 宇野 常寛 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【中古】 庭の話 / 宇野 常寛 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:宇野 常寛出版社:講談社サイズ:単行本ISBN-10:4065377919ISBN-13:9784065377918■通常24時間以内に出荷可能です。
※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。
あらかじめご了承ください。
■メール便は、1冊から送料無料です。
※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。
※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。
※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。
※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。
■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。
■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。
最短翌日配送、手数料29・・・(略)
続きを見る。

8円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。
■中古品ではございますが、良好なコンディションです。
決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。
■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。
■クリーニング済み。
■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。
■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。
  書き込みや線引きはありません。
・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。
  ページやカバーに欠品はありません。
  文章を読むのに支障はありません。
・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。
  マーカーやペンで書込があることがあります。
  商品の痛みがある場合があります。
● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)



【価格】2,764  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

もったいない本舗 楽天市場店

18
テーマパーク化する地球 (ゲンロン叢書 003) [ 東 浩紀 ]

テーマパーク化する地球 (ゲンロン叢書 003) [ 東 浩紀 ]

ゲンロン叢書 003 東 浩紀 ゲンロンテーマパークカスルチキュウ アズマ ヒロキ 発行年月:2019年06月11日 予約締切日:2019年06月10日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784907188313 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,530  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

19
【POD】ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前編 [ 成瀬貴良 ]

【POD】ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前編 [ 成瀬貴良 ]

成瀬貴良 アンダーザライトヨガスクール アンダーザライトハタヨーガプラディーピカーゼンペン ナルセキヨシ アンダーザライトヨガスクール 発行年月:2020年05月01日 予約締切日:2020年04月30日 ページ数:402p ISBN:9784904980316 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,530  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

20
フランス・バカロレア式 書く!哲学入門 [ 曽我 千亜紀 ]

フランス・バカロレア式 書く!哲学入門 [ 曽我 千亜紀 ]

曽我 千亜紀 松井 貴英 ナカニシヤ出版フランスバカロレアシキカクテツガクニュウモン ソガ チアキ マツイ タカヒデ 発行年月:2021年03月28日 予約締切日:2021年03月27日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784779514951 曽我千亜紀(ソガチアキ) 1973年生まれ。
名古屋大学人間情報学研究科博士前期課程修了。
カン大学文学部哲学科D.E.A.課程修了。
名古屋大学人間情報学研究科博士後期課程単位取得満期退学。
D.E.A.(哲学)(カン大学)。
博士(情報科学)(名古屋大学)。
大阪産業大学国際学部准教授。
哲学専攻 松井貴英(マツイタカヒデ) 1971年生まれ。
名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程人文学専攻単位取得満期退学。
博士(文学)(名古屋大学)。
九・・・(略)
続きを見る。

州国際大学現代ビジネス学部教授。
哲学専攻 三浦隆宏(ミウラタカヒロ) 1975年生まれ。
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学。
博士(文学)(大阪大学)。
椙山女学園大学人間関係学部准教授。
倫理学・臨床哲学専攻 吉田寛(ヨシダヒロシ) 1972年生まれ。
京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。
博士(文学)(京都大学)。
静岡大学情報学部教授。
哲学・倫理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プラトンー定義をするとはどのようなことだろうか?/デカルトーすべてを疑うことは可能だろうか?/ウィトゲンシュタインー「生の問題」を言語で論じることは可能か?ーアーレントー孤立と独りぼっちであることと、孤独の違いとは?/主体ー「私」は存在するのか?/知覚ー物は見かけどおりにあるのだろうか?/他者ー他者とはどのような存在か?/欲望ー私たちが何かを欲することとは、どのようなことなのか?/存在と時間ー時間をとらえることはできるのか?/言語ー言語は何を表現しているのか?/芸術ー芸術作品の美しさは万人共通だろうか?/労働と技術ー労働と技術はどのような関係性にあるか?/歴史ー歴史的出来事を語るとは,どのようなことなのだろうか?/理論と経験ー理論(知識)は経験に先だつか,それとも経験が理論(知識)の源泉か?/解釈ー「正しい解釈」は存在するのか?/物質と精神ー私たちは物質の塊でしかないのか、あるいはそうではないのか? フランスの高校修了国家試験・バカロレア式の哲学入門。
知識の暗記ではなく、自分で考え、書く哲学へ。
日本の哲学講義に欠けた「論述する力」を養成。
「主体」「言語」「歴史」…主要な16テーマを抽出。
「哲学的に考え、表現する」習慣は日本人を変える! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,420  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

21
ラフカディオ・ハーン/小泉八雲 (現代思想11月臨時増刊号)

ラフカディオ・ハーン/小泉八雲 (現代思想11月臨時増刊号)

現代思想11月臨時増刊号 青土社ラフカディオ ハーン コイズミ ヤクモ 発行年月:2025年10月14日 ページ数:334p サイズ:ムックその他 ISBN:9784791714889 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,420  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

22
独在性の矛は超越論的構成の盾を貫きうるか 哲学探究3 [ 永井 均 ]

独在性の矛は超越論的構成の盾を貫きうるか 哲学探究3 [ 永井 均 ]

哲学探究3 永井 均 春秋社ドクザイセイノホコハチョウエツロンテキコウセイノタテヲツラヌキウルカ ナガイ ヒトシ 発行年月:2022年10月18日 予約締切日:2022年10月17日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784393324028 永井均(ナガイヒトシ) 1951年生まれ。
慶應義塾大学文学部卒業・同大学院文学研究科博士課程単位取得。
信州大学人文学部教授、千葉大学文学部教授、日本大学文理学部教授を歴任。
専攻は哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いかにして心や意識は他の諸々の存在者と同種の並列的存在者となりうるのか/そもそもなぜ私である人と私でない人が存在するのか/懐疑論は本当は何を問題にしているのか/問題の概念化とそのうえでのさらなる懐疑の可能性/「クオリア」と「ゾンビ」の真の(隠された)意・・・(略)
続きを見る。

味/自己意識・再論(1)ー世界は実在しない/自己意識・再論(2)ー世界には矛盾が内在している/独在性の問題と「私」の主体としての用法との関係/ヘクター=ネリ・カスタネダの発見も独在論的に解釈されねばならない/シドニー・シューメイカーの洞察も独在性によって根拠づけられねばならない〔ほか〕 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,310  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

23
主体性とは何か?【電子書籍】[ ジャン=ポール・サルトル ]

主体性とは何か?【電子書籍】[ ジャン=ポール・サルトル ]

<p>実存主義哲学者としてはもちろん「左翼」の精神的支柱として有名な著者による、待望の新刊。
サルトルが1961年の12月にローマのグラムシ研究所で行なった講演(「マルクス主義と主体性」)がついに刊行された。
フランス語では長らく未刊であったが、講演のみならず、その後の討議録もあわせて収録(フレドリック・ジェイムソンによる巻末の解説も秀逸)。
サルトルは、1940年代の後半に『存在と無』にもとづいて具体的倫理学を構想したものの、頓挫し、その草稿は『倫理学ノート』の形で残された。
一方、1960年に刊行された『弁証法的理性批判』第一巻における歴史や社会に関する基礎的考察を経て、1960年代に入って構想されたのが「第二の倫理学」であり、『主体性とは何か』は、その序論部分に相当するものといえる。
マルクス主義においては客観性が重視され、主体性が蔑ろに・・・(略)
続きを見る。

されがちだが、各人の行為において重要なのは「主体性の問題」であるというのがサルトルの基本的スタンスであり、本書では、仮想敵としてルカーチをとりあげてゆくーー。
マルクス主義哲学からバタイユやドゥルーズの問題系へとつながる、主体性をめぐる幻の講演録!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】2,310  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

24
魂の燃焼へ 増補決定版 [ 執行草舟 ]

魂の燃焼へ 増補決定版 [ 執行草舟 ]

執行草舟 清水克衛 実業之日本社タマシイノネンショウヘゾウホケッテイバン シギョウ ソウシュウ シミズ カツヨシ 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年07月04日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784408651712 執行草舟(シギョウソウシュウ) 昭和25年、東京生まれ。
立教大学法学部卒。
著述家、実業家。
生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。
また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。
蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野遼等がある。
魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。
その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している 清・・・(略)
続きを見る。

水克衛(シミズカツヨシ) 昭和36年、東京生まれ。
書店「読書のすすめ」代表、逆のものさし講主宰、NPO法人読書普及協会顧問。
大学在学中、暇つぶしのために読んだ司馬遼太郎『竜馬がゆく』第5巻との出会いがきっかけで、突如読書に目覚めるとともに、商人を志す。
大手コンビニエンスストアの店長を10年務めたのち、平成7年に東京都江戸川区篠崎で小さな書店を開業。
「10年や20年前の本でも、大正時代に書かれた本であっても、その人が初めて読む本はすべて新刊」という信条のもと、常識にとらわれない知恵と情熱で商いを続けた結果、全国からお客さんが訪れる繁盛店となる。
令和7年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 魂の燃焼へ(「読書」が人をつくる/日本人の「魂」をとり戻せ/「横野郎」なんかになるな/自分の「垂直」を立てよ/目覚めよ、日本人)/第二部 俺たちは、読書が死ぬほど好きなんだ!(読書から人生の本質をつかむ/わかろうとするな、友達になれ) 新たな対談を収録した決定版、ここに誕生。
清水店長、ラストメッセージを本書に遺す。
本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,200  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

25
平等について、いま話したいこと【電子書籍】[ トマ ピケティ ]

平等について、いま話したいこと【電子書籍】[ トマ ピケティ ]

<p>資本主義の果て、大いなる格差に覆われる現代。
教育やヘルスケアを「脱商品化」するには? 左派はなぜ世界的に弱体化したのか? 大学入試や議会選挙にくじ引きを導入すべき? 当代一の経済学者と政治哲学者が相まみえ、真の「平等」をめぐり徹底的に議論する</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】2,200  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

26
斜め論 ーー空間の病理学【電子書籍】[ 松本卓也 ]

斜め論 ーー空間の病理学【電子書籍】[ 松本卓也 ]

<p>ケアは、どうひらかれたのか? 「生き延び」と「当事者」の時代へと至る「心」の議論の変遷を跡付ける。
垂直から水平、そして斜めへ。
時代を画する、著者の新たな代表作! 自己実現や乗り越えること、あるいは精神分析による自己の掘り下げを特徴とする「垂直」方向と、自助グループや居場所型デイケアなど、隣人とかかわっていくことを重視する「水平」方向。
 20世紀が「垂直」の世紀だとすれば、今世紀は「水平」、そしてそこに「ちょっとした垂直性」を加えた「斜め」へと、パラダイムがシフトしていく時代と言える。
本書は、ビンスワンガー、中井久夫、上野千鶴子、信田さよ子、当事者研究、ガタリ、ウリ、ラカン、ハイデガーらの議論をもとに、精神病理学とそれにかかわる人間観の変遷を跡付け、「斜め」の理論をひらいていこうとする試みである。
著者は、2015年のデビュー作『人・・・(略)
続きを見る。

はみな妄想する』でラカン像を刷新し、國分功一郎、千葉雅也の両氏に絶賛された気鋭の精神医学者。
デビューから10年、新たな代表作がここに誕生する。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】2,200  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

27
擬 MODOKI 「世」あるいは別様の可能性【電子書籍】[ 松岡正剛 ]

擬 MODOKI 「世」あるいは別様の可能性【電子書籍】[ 松岡正剛 ]

<p>現代思想の雄、松岡正剛が超ジャンル的思索をベースに、現代の捉えがたい「世界」と「世間」をめぐって、縦横無尽に論を展開、来たるべき「世」を見据え展望する。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】2,090  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

28
100の思考実験 なたはどこまで考えられるか [ ジュリアン・バジーニ ]

100の思考実験 なたはどこまで考えられるか [ ジュリアン・バジーニ ]

なたはどこまで考えられるか ジュリアン・バジーニ 向井 和美 紀伊國屋書店ヒャクノシコウジッケン バジーニ ジュリアン ムカイ カズミ 発行年月:2012年03月 予約締切日:2025年09月21日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784314010917 バジーニ,ジュリアン(Baggini,Julian) イギリスの哲学誌“The Philosophers’ Magazine”編集長。
各紙誌への寄稿、テレビ出演などをとおして、哲学をわかりやすく一般に解説する哲学者としての顔ももつ 向井和美(ムカイカズミ) 京都府出身。
早稲田大学第一文学部卒業。
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 邪悪な魔物ー理性で理性を疑えるだろうか?/自動政府ーコンピュータに政治ができるだろうか?/好都合な銀行のエラーー誰も損をしな・・・(略)
続きを見る。

ければ何をしてもよいか?/仮想浮気サービスー不倫はなぜいけないのか?/わたしを食べてとブタに言われたらー動物の尊厳とはなんだろう?/公平な不平等ー不平等が許される場合とは?/勝者なしの場合ー結果がよければ何をしてもいいのか?/海辺のピカソー芸術は永遠だろうか?/善なる神ー宗教なしの道徳は成立するのだろうか?/自由意志ーすべてはあらかじめ決定されているのか?〔ほか〕 列車の暴走で40人が死にそうなとき、5人だけ死ぬほうにレバーを切り替えられるとしたらどうするか?身体と脳・生命倫理・言語・宗教・芸術・環境・格差…「ハーバード白熱教室」で取り上げられた「トロッコ問題」をはじめ、哲学・倫理学の100の難問。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,980  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

29
改訂新版 人間 この未知なるもの 人間とはいかなるものか 何が人生の原動力になるのか (単行本) [ アレキシス・カレル ]

改訂新版 人間 この未知なるもの 人間とはいかなるものか 何が人生の原動力になるのか (単行本) [ アレキシス・カレル ]

人間とはいかなるものか 何が人生の原動力になるのか 単行本 アレキシス・カレル 渡部 昇一 三笠書房カイテイシンパンニンゲンコノミチナルモノ カレル アレキシス ワタナベ ショウイチ 発行年月:2020年08月19日 予約締切日:2020年08月18日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784837957997 カレル,アレキシス(Carrel,Alexis) フランスに生まれる。
ノーベル生理学・医学賞受賞、医学の発展に不滅の足跡を残す。
また、人間の本性と未来を考察した『人間 この未知なるもの』は出版数年にして18カ国語に翻訳され、今なお多くの読者に多大な影響を与えている 渡部昇一(ワタナベショウイチ) 上智大学名誉教授。
英語学者。
深い学識と鋭い論評で知られる 江藤裕之(エトウヒロユキ) 東北大学大学院国際文化研究科教授。
続きを見る。

>1963年、福岡県生まれ。
上智大学外国語学部英語学科卒業。
同大学院にて社会学、英文学の修士課程を修了後、ジョージタウン大学に留学し、2000年Ph.Dを取得。
02年上智大学より博士(文学)を取得。
西洋精神史・学問史の立場から言語学の歴史を研究し、日本人のための英語教育の構築を試みる。
英語学を渡部昇一教授に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人間とは何かーその多様な資質の未来/第2章 「人間の科学」ー知識の分析から総合へ/第3章 行動する身体と生理的活動/第4章 「精神」ーその力の解明の歴史/第5章 人生の密度と「内なる時間」/第6章 変化と適応の構造/第7章 「知的個人」の確立/第8章 人間再興の条件 人間の中にある広大な「未知の世界」。
実際、われわれは、本当に何も知らない…。
人間は進化しているのか。
退化しているのか。
科学は真の幸福をもたらしたか。
ノーベル生理学・医学賞受賞の著者が、「人間」を総合的に捉え、われわれの可能性とその未来を、生理学的・哲学的に考察。
出版数年にして18カ国に訳され1000万部を突破、今なお多くの読者に多大な影響を与えている知的興奮に満ちた名著。
今こそ一番に読むべき本! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,980  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス

30
時代を超える生き方 [ 花岡眞吾 ]

時代を超える生き方 [ 花岡眞吾 ]

花岡眞吾 湘南社ジダイヲコエルイキカタ ハナオカシンゴ 発行年月:2023年04月17日 ページ数:390p サイズ:単行本 ISBN:9784434319778 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,980  (2025/11/14 13:49:52 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天