これが売れてる【政治】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
反グローバリズム宣言! [ 神谷宗幣 ]続きを見る。京大学経済学部卒業。 30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。 米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。 著書に『日米衝突の萌芽 1898ー1918』(第22回山本七平賞奨励賞受賞)(草思社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 反グローバリズム・リアリスト政治家の誕生を喜ぶ/第1章 参政党の躍進と出会いの経緯/第2章 歴史を知る・学ぶ重要性/第3章 日本の保守は勉強不足!/第4章 スパイ防止法の必要性/第5章 左翼にたかられない財政出動を/第6章 邪悪なグローバリズムへの反旗/第7章 日本の防衛はどうあるべきか/第8章 反グローバリズムを巡る最新の戦い/おわりに 歴史や思想から考える政治を目指して 貧富の格差、社会不安を、誰が生み出したのか?日本が好きだからー。 参政党はタブーに挑み、国民を搾取から解放する。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】1,870 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
『常識保守』のすすめ [ 片山さつき ] 片山さつき 飛鳥新社発行年月:2025年06月06日 予約締切日:2025年06月05日 ISBN:9784868010852 片山さつき(カタヤマサツキ) 昭和34年、埼玉県生まれ。 続きを見る。昭和57年に東京大学法学部を卒業後、大蔵省(現・財務省)入省。 フランス国立行政学院(ENA)修了。 広島国税局海田税務署長(西日本女性初)、主計局主査、G7サミット政府代表団員、主計局主計官等女性初のポストを歴任。 平成17年、第44回衆議院議員総選挙で静岡7区より選挙区初当選し直後、経済産業政務官、広報局長等を歴任。 平成22年から参議院議員(全国比例区)として3期目。 総務政務官、外交防衛委員長、自民党政調会長代理、自民党総務会長代理等を歴任、第4次安倍内閣で入閣し内閣府特命担当大臣、地方創生・規制改革・女性活躍推進等担当(2018〜2019)。<・・・(略) br/>自民党金融調査会長(4期連続)、本年1月より参議院決算委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 私たちが守るべきもの/第1章 『日本における「保守」とはなにか〜自民党の原点回帰〜』“特別対談”小川榮太郎(文芸評論家)×片山さつき(参議院議員)/第2章 「皇室の伝統」を保守(男系男子の皇位継承)/第3章 「女性の安心・安全」を保守(LGBTQ問題)/第4章 「夫婦の絆」を保守(選択的夫婦別姓への疑問)/第5章 「国民のための制度」を保守(生活保護・社会保障)/第6章 「ニッポンの治安」を保守(クルド人問題と在留資格)/第7章 「交通安全」を保守(中国人の自動車事故と運転免許証)/第8章 「国土と平和」を保守(重要土地調査法と地下シェルター)/第9章 「ニッポンの未来」を保守/第10章 “常識保守”的「第2次トランプ政権」との付き合い方/巻末資料 ほんとうの「保守」とは何か。 世界混迷の時代を生き抜くための処方箋! 本 人文・思想・社会 政治 【価格】1,870 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
アメリカ大統領の権力のすべて [ 高市早苗 ] 高市早苗 ベストセラーズアメリカダイトウリョウノケンリョクノスベテ タカイチサナエ 発行年月:1992年05月01日 予約締切日:1992年04月30日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784584181362 大統領の役割について考える/ホワイトハウスの中をのぞいてみる/大統領のパワーを探る/選挙の仕組みを知る/マスコミとの関係をみる/歴代大統領たちの履歴書 アメリカの大統領は単に米国の最高権力者であるばかりか、冷戦後の今、世界を支配する帝王となった。 本書は、その実態をわかりやすく解説している。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】1,980 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
台湾、あるいは孤立無援の島の思想 民主主義とナショナリズムのディレンマを越えて [ 呉 叡人 ] 民主主義とナショナリズムのディレンマを越えて 呉 叡人 駒込 武 みすず書房タイワンアルイハコリツムエンノシマノシソウ ゴエイジン コマゴメタケシ 発行年月:2021年01月20日 予約締切日:2021年01月19日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784622089742 呉叡人(ゴエイジン) 1962年、台湾桃園生まれ。 続きを見る。台湾大学政治系卒。 シカゴ大学政治学博士。 現職は中央研究院台湾史研究所副研究員 駒込武(コマゴメタケシ) 東京都駒込生まれ。 東京大学教育学部卒。 教育学博士(東京大学)。 現職は京都大学大学院教育学研究科教授。 専攻は植民地教育史、台湾近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 幸福な島にて/1 窮境を脱するためにー歴史のヴェールをはがす/2 窮境に嵌まり・・・(略) こむー帝国の狭間で/3ー1 再び、窮境を脱するためにーニーチェ的カント主義者の夢想/3ー2 再び、窮境を脱するためにー社会的意志の創造/付録 構造的に“賎民”であることを強いられてきた台湾。 多元・民主・平等に基づくナショナリズムを梃子として孤立無援の境遇からの脱出を探る、持続的思索の集成。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】4,950 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
IT革命・デジタル社会に天皇制はいらない、かな? [ 竹嶋悠 ] 竹嶋悠 風詠社アイティーカクメイ・デジタルシャカイニテンノウセイハイラナイ、カナ? タケシマユウ 発行年月:2025年06月02日 予約締切日:2025年06月01日 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784434357879 竹嶋悠(タケシマユウ) 京都市生まれ。 続きを見る。同志社大学で鶴見俊輔教授に学んだ後、京都大学教員(専門は外国政治情報)を経て、現在は毎朝4時間ほどのテニスとウオーキングで体を鍛える傍ら、午後は政治社会学の研究と執筆活動をおこなう。 また、ツイッター(現X)などSNSを通じて大手メディアを超える社会・政治批判を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明治維新から日本国憲法施行までの80年、敗戦から80年の「今」を考えるーデジタル・テクノロジー革命と象徴天皇制、そして国民の主体性/第1部 天皇制の創設・形成・・・(略) から昭和天皇期(戦前・戦後)ー今ある天皇制をどうするかは明治以後の天皇制に鍵が隠されている(幕末〜明治維新の権力の移行過程から現在の天皇制を知る/現天皇制から見た明治国家システムにおける天皇(制)ー「あいまいな日本」の原点/明治末期から敗戦までの権力構造と昭和天皇)/第2部 民主憲法と象徴天皇制における国民の主体性(敗戦⇒占領期における憲法制定ー天皇とアメリカの連携/戦後体制=天皇制民主憲法+沖縄安保体制)/第3部 IT革命・デジタル社会化・SNS民主主義の進展⇒象徴天皇制は不要になった(天皇が明仁氏になってからの「憲法依存的象徴天皇制」ーIT革命を経て今、その機能は終わった/「天皇制民主主義」(日本国憲法)の下で国民の主体性は進展しなかった/資本主義の絶望=格差の拡大と社会的分断。 国民統合の象徴天皇制は終わったーグローバリズム・SNS時代の「(令和)天皇制」をどうするか) 改憲の肝は9条ではなく、国民主権vs象徴天皇制!格差が拡大し社会の分断が進むなか、憲法第一条の「日本国民統合の象徴」とは何を意味しているのだろう?価値観の多様性・多文化主義が発展するなか、国民すべてを十把一絡げに捉える「天皇制原理」はこの時代に即しているのだろうか?自由な意見が活発に交わされるSNS民主主義の地平が開かれつつある今こそ、天皇制観のパラダイム転換をともに考えよう。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】1,870 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
| 6 |
|
すぐに使えるビジネス教養 地政学 (すぐに使えるビジネス教養シリーズ) [ 村山 秀太郎 ] すぐに使えるビジネス教養シリーズ 村山 秀太郎 フォレスト出版スグニツカエルビジネスキョウヨウチセイガク ムラヤマ ヒデタロウ 発行年月:2025年10月09日 予約締切日:2025年08月20日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784866803456 村山秀太郎(ムラヤマヒデタロウ) スタディサプリ講師、世界史塾バロンドール主宰。 続きを見る。早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。 予備校で教鞭をとりながら百余国を歴訪し、昨今の国際情勢にも精通している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) INTRODUCTION 地政学の基本/1 話題の国際情勢を地政学で考える/2 アジア・太平洋の地政学/3 南北アメリカの地政学/4 ヨーロッパ・ロシアの地政学/5 中東・アフリカの地政学/6 日本の地政学 地政学(geopolitics)は「・・・(略) 地理の政治学」とも呼ばれるように、地理と政治学を組み合わせた学問です。 国際情勢を読み解く際、各国の政治・経済・軍事などの要素だけでなく、地理的条件に着目して分析し、世界の動きを考えていくのです。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】1,870 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
絶望を撃つ [ 青山 繁晴 ] 青山 繁晴 須藤 奨太 ワニ・プラスゼツボウヲウツ アオヤマ シゲハル スドウ ショウタ 発行年月:2025年10月28日 予約締切日:2025年08月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784847075889 青山繁晴(アオヤマシゲハル) 作家。 続きを見る。参議院議員。 派閥ではない新しい議員集団「護る会」代表(正式には「日本の尊厳と国益を護る会」/令和7〔2025〕年秋現在、自由民主党の衆参現職議員75人で党内最大級)。 昭和27(1952)年、神戸市生まれ。 慶應義塾大学文学部中退、早稲田大学政治経済学部卒業。 共同通信社で特ダネ記者として活躍後、三菱総研を経て、日本初の独立系シンクタンクの独立総合研究所(独研)を創建。 平成28(2016)年、参院選全国比例に自由民主党公認で出馬、公示前の運動ゼロ、公示後の遊説のみで・・・(略) 高位当選。 現在2期目 スドウショウタ 須藤奨太。 大阪市会議員・企業経営者。 平成4(1992)年10月2日生まれ。 出生地は千葉(東金)。 生まれてすぐ東京へ。 姉は3人、長女とは12歳離れており、次に10歳、8歳と末っ子長男。 8歳のときに両親が離婚し、母子家庭の都営団地で育つ。 当時は非常に貧しく、公立小→公立中→都立高校→國學院大學神道文化学部へ。 大学在学中にJALが破綻し、京セラの稲盛会長が立て直し。 それに感銘を受けて京セラのコンサルティング会社へ就職、JALの人材教育に携わる。 その後、リクルートグループへ転職し、セールス&コンサルティングとして大学向けの広告企業として働く。 27歳の時に起業。 30歳(令和4年12月)の際、当時通っていた大阪市立大学大学院の担当教授から、大阪市会議員への立候補を勧められ、自由民主党公認として立候補。 天王寺区の定数2に対して大阪維新の会2名の合計3名で選挙戦を展開。 自由民主党では24区唯一のトップ当選となる。 以降、政治活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 いかにしてこの手強き絶望を撃つか(書き下ろし)/第二部 対論 絶望を撃つ(新しい選挙戦/須藤出馬の実像/若者と政治ー世代論と歴史から考える/数学というツール/大阪市民と民の竃/大阪維新の会の正体/大阪の使命/大阪市会、自由民主党と維新/「脱私即的」こそ大阪府連の根本/大阪府連に欠けていること ほか) 亡国政局に青山繁晴が若手議員と対論。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】1,760 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 8 |
|
日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い [ 垂 秀夫 ] 垂 秀夫 文藝春秋ニッチュウガイコウヒロク タルミヒデオチュウチュウゴクタイシノタタカイ タルミ ヒデオ 発行年月:2025年06月11日 予約締切日:2025年06月10日 ページ数:544p サイズ:単行本 ISBN:9784163919874 垂秀夫(タルミヒデオ) 1961年大阪府生まれ。 続きを見る。大阪府立天王寺高校、京都大学法学部卒業。 1985年、外務省に入省。 中国語研修組(チャイナスクール)として、一貫して中国・台湾に関わってきた。 在中国日本大使館書記官、在香港日本総領事館領事、財団法人交流協会台北事務所総務部長、アジア大洋州局中国・モンゴル課長、在中国日本国大使館公使、大臣官房総務課長、外務省領事局長、外務省大臣官房長などを歴任。 独自の人脈からもたらされる極秘情報は、その正確性と速報性で一頭地を抜き、「垂情報」として高い評価を受け・・・(略) てきた。 同時に、中国の恫喝に屈しない姿勢から「中国共産党が最も恐れる男」とも呼ばれた。 2006年には日中戦略的互恵関係の構想を発案。 2020年より駐中国日本国特命全権大使(第16代)に就任し、2023年12月退官。 現在、立命館大学教授 城山英巳(シロヤマヒデミ) 1969年、三重県生まれ。 93年に慶應義塾大学文学部卒業後、時事通信社入社。 北京特派員を2回務め、中国現地取材は計10年に及ぶ。 早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。 2020年10月から北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。 専門は現代中国研究、日中関係史、中国メディア論。 『中国共産党「天皇工作」秘録』(文春新書)でアジア太平洋賞特別賞(2010年)。 戦後日中関係史の調査報道などでボーン・上田記念国際記者賞(2013年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「中国が最も恐れる男」と呼ばれて/習近平時代を読み解く「三つの視座」/幻滅と端牌の若手時代/情報と人脈ー「裏チャンネル」に真髄がある/香港・台湾〜もう一つの中国問題/「戦略的互恵関係」の誕生〜日中関係の再構築/尖閣危機ー民主党政権下での葛藤/「戦略的臥薪嘗胆」というアプローチー習近平体制過渡期の尖閣危機/民主化支援〜中国の将来を考える/対中外交「大物政治家」たちの秘話/「台湾有事」本当の意味/駐中国大使、かく闘えり/歴史に恥じない外交を 中国共産党・政府内に裏人脈を張り巡らせ、機密情報を誰よりも早く入手し、理不尽な恫喝にもけっして屈しないー異能の外交官「秘話満載」の外交秘録!令和7年 文藝春秋読者賞受賞。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】2,750 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 9 |
|
中世ヨーロッパの政治的結合体 統治の諸相と比較 [ 高山 博 ] 統治の諸相と比較 高山 博 亀長 洋子 東京大学出版会チュウセイヨーロッパノセイジテキケツゴウタイ タカヤマ ヒロシ カメナガ ヨウコ 発行年月:2022年03月11日 予約締切日:2022年03月10日 ページ数:648p サイズ:単行本 ISBN:9784130261722 高山博(タカヤマヒロシ) 1956年福岡県浮羽郡田主丸町(現久留米市)生まれ。 続きを見る。東京大学大学院人文社会系研究科教授。 Ph.D.(エール大学) 亀長洋子(カメナガヨウコ) 1965年新潟市生まれ。 学習院大学文学部史学科教授。 博士(文学)(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論 中世ヨーロッパの政治的結合体/第1部 北欧・イングランド世界の政治的結合体/第2部 大陸ヨーロッパ世界の政治的結合体/第3部 教会世界の政治的結合体/第4部 南・・・(略) ヨーロッパ世界の政治的結合体/第5部 ビザンツ世界の政治的結合体 本 人文・思想・社会 政治 【価格】11,000 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 10 |
|
北方領土を知るための63章 (エリア・スタディーズ 217) [ 名越 健郎 ] エリア・スタディーズ 217 名越 健郎 大野 正美 明石書店ホッポウリョウドヲシルタメノロクジュウサンショウ ナゴシ ケンロウ オオノ マサミ 発行年月:2025年10月09日 予約締切日:2025年10月08日 ページ数:408p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750359946 名越健郎(ナゴシケンロウ) 拓殖大学海外事情研究所客員教授。 続きを見る。東京外国語大学ロシヤ語学科卒業。 時事通信記者、モスクワ、ワシントン支局勤務、外信部長などを経て退社。 拓殖大学教授、国際教養大学特任教授を経て現職。 論文博士(安全保障) 大野正美(オオノマサミ) ジャーナリスト。 東京外国語大学ロシヤ語学科卒業。 朝日新聞社で論説委員、モスクワ支局長、根室支局長などを歴任後、ネムロニュース東京支局記者 常盤伸(トキワシン) 東京新聞・中日新聞編集委員・・・(略) 兼論説委員(ロシア、国際担当)。 同志社大学政治学科卒業、名古屋大学大学院法学研究科政治学専攻修了(法学修士)。 産経新聞を経て1994年から東京新聞。 モスクワ支局長、外報部次長などを歴任。 日本国際フォーラム上席研究員 小泉悠(コイズミユウ) 東京大学先端科学技術研究センター准教授。 早稲田大学社会科学部、同大学大学院政治学研究科修了(政治学修士)。 民間企業勤務、外務省専門分析員、未来工学研究所研究員、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員、国立国会図書館調査員等を経て2019年に東京大学先端科学技術研究センター特任助教。 2023年より現職 吉岡明子(ヨシオカアキコ) キヤノングローバル戦略研究所主任研究員。 青山学院大学国際政経学部卒業後、モスクワ大学大学院に留学・研修。 帰国後は安全保障問題研究会事務局長、ユーラシア21研究所常務理事兼主任研究員、衆議院議員政策担当秘書などを経て現職。 国際情報修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 北方領土交渉と返還運動/2 ロシア軍配備と地政学/3 ソ連軍の占領と連邦崩壊/4 ロシア支配の実相/5 北方領土の基礎知識/6 四島交流と島民の視線/7 北方四島の歴史 本 人文・思想・社会 政治 【価格】2,640 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 11 |
|
リミタリアニズム 財産上限主義の可能性 [ イングリッド・ロベインス ] イングリッド・ロベインス 田中 恵理香 草思社リミタリアニズム ザイサンジョウゲンシュギノカノウセイ イングリッド ロベインス タナカ エリカ 発行年月:2025年09月16日 予約締切日:2025年09月15日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784794227867 ロベインス,イングリッド(Robeyns,Ingrid) 哲学者、経済学者。 続きを見る。ユトレヒト大学倫理研究所教授。 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの社会的排除分析センターの客員教授も務める。 2018年、オランダ王立芸術科学アカデミーの会員に選出。 2021年、ウィーンのFLAX財団から不平等研究とフェミニズムに関する功績を称えられ、エマ・ゴールドマン賞を受賞 田中恵理香(タナカエリカ) ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士課程修了 玉手慎太郎(タマテシンタロウ・・・(略) ) 東北大学大学院経済学研究科博士課程修了。 博士(経済学)。 東京大学医学部特任研究員などを経て、2021年より学習院大学法学部政治学科教授。 専門は倫理学・政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 どれぐらいなら多すぎるのか/第2章 貧しい人は貧しいままで不平等が拡大/第3章 汚れた金/第4章 民主主義をむしばむ/第5章 世界に火を付けようとしている/第6章 誰も千万長者に値しない/第7章 お金を使ってできることがたくさんある/第8章 慈善事業が答えではない/第9章 金持ちも得をする/第10章 これからの道 超富裕層が、民主主義を歪め、環境を悪化させ、不平等を拡大している実態を指摘し、いまこそ「財産に上限を設ける」ことを真剣に議論すべき理由を説く。 大胆にして新しい政治哲学の登場! 本 人文・思想・社会 政治 【価格】3,520 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 12 |
|
分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界 [ 徐 台教 ] 徐 台教 集英社クリエイティブブンダンハチジュウネン/カンコクミンシュシュギトナンボクトウイツノゲンカイ ソ テギョ 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年09月25日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784420310826 徐台教(ソテギョ) 1978年、群馬県生まれの在日コリアン三世。 続きを見る。小学校は朝鮮学校、中学校・高校は公立学校で学び、1999年からソウル在住。 韓国の高麗大学東洋史学科を卒業後、人権NGO代表や日本メディアの記者として朝鮮半島問題に関わる。 2015年、韓国に「永住帰国」すると同時に独立。 現在「コリア・フォーカス」編集長。 主な取材テーマは、朝鮮半島の分断、南北関係、韓国政治など。 Yahoo!ニュースや日本メディアへの寄稿・出演多数。 ソウル外国人特派員協会(SFCC)・・・(略) 正会員。 2022年「第七回鶴峰賞言論部門優秀賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 尹錫悦が呼び起こしたもの/第二章 分断の深層/第三章 戒厳から民主化へ/第四章 歴史の完成に向けて/第五章 ピーク・コリア/第六章 最後の挑戦 なぜ、非常戒厳が繰り返されたのかー。 韓国社会の生きづらさの根源には、南北分断による民主主義の危機がある。 気鋭の在韓ジャーナリストが、南北分断八〇年の現代史をひもとき、新たな時代に突入しつつある韓国と朝鮮半島の未来を照らし出す。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】2,420 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 13 |
|
あの国の本当の思惑を見抜く 地政学 [ 社會部部長 ] 社會部部長 サンマーク出版アノクニノホントウノオモワクヲミヌクチセイガク シャカイブブチョウ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784763141880 序章 今、地政学を学ぶ意義/第1章 アメリカ 強そうで弱い国/第2章 ロシア 平野に呪われた国/第3章 中国 海洋国家になろうとする大陸国家/第4章 日本 大陸国家になろうとした海洋国家/終章 地政学から学べること なぜ、国によって行動が異なるのか。 続きを見る。何が国を「その国らしい」行動に突き動かすのか。 その根源には、常に地理がある。 地形的に見ると、アメリカもロシアも中国も弱い。 だから、戦争をやめられない。 YouTube総再生回数3000万回超。 本 人文・思想・社会 政治 ・・・(略) 【価格】1,980 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 14 |
|
習近平研究 支配体制と指導者の実像 [ 鈴木 隆 ] 支配体制と指導者の実像 鈴木 隆 東京大学出版会シュウキンペイケンキュウ スズキ タカシ 発行年月:2025年01月28日 予約締切日:2025年01月27日 ページ数:656p サイズ:単行本 ISBN:9784130301947 鈴木隆(スズキタカシ) 1973年静岡県生まれ。 続きを見る。大東文化大学東洋研究所教授。 専門は政治学・中国政治、博士(法学、慶應義塾大学)。 慶應義塾大学法学部政治学科卒業。 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程中退。 日本国際問題研究所研究員、愛知県立大学外国語学部准教授などを経て、2023年4月より現職。 この間、ロシア国立サンクトペテルブルグ大学訪問研究員などを歴任。 著書に『中国共産党の支配と権力』(慶應義塾大学出版会、2012年、日本貿易振興機構アジア経済研究所より第34回発展途上国研究・・・(略) 奨励賞を受賞)。 ほかに著書、論文など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「問題」としての習近平/1 習近平体制とはなにか(習近平時代の支配と中国の自由、民主主義の「現在地」ー歴史発展と国際評価/「労働者」と訣別する「前衛」ー創立百周年を迎えた支配政党の組織実態/「お仲間」の政治学ーポスト社会主義、比較社会主義の習近平・中国とプーチン・ロシア)/2 習近平とはどのようなリーダーかー過去、現在、未来(“支配体制の申し子”の政治的来歴ー最高指導者になるまでの歩み(一九六六〜二〇一二年)/中国共産党「領袖」考ー政治文書の用例にみる指導者称号と個人独裁の問題/「語録の世界」と「闘争」の人ー習近平、毛沢東、文化大革命の政治連関/“最高実力者”の誕生ー事件は会議室でも起こる(二〇一五〜二〇一八年)/“中華民族の父”を目指す習近平、あるいは「第二のプレジネフ」か「第二のプーチン」かー権力、理念、リーダーシップ/台湾有事と「東アジア近代史の総決算」の可能性ー台湾統一/併合をめぐる政治論)/終章 習近平時代の中国政治の将来、台湾問題をめぐる日本の政治戦略 習近平とは、どのような人物なのか。 長期政権を築いた習近平。 彼が最高実力者となった軌跡を豊富な資料から渉猟し、中国共産党の支配、中国政治の本質に迫る画期的な論考。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】7,700 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 15 |
|
今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る [ 馬屋原吉博 ] 馬屋原吉博 すばる舎イマサラキケナイセイジノキホンガニジカンデゼンブアタマニハイル ウマヤハラヨシヒロ 発行年月:2018年11月03日 予約締切日:2018年11月02日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784799107478 馬屋原吉博(ウマヤハラヨシヒロ) 中学受験専門のプロ個別指導教室SSー1社会科教務主任。 続きを見る。中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 政治のキホン/2 憲法のキホン/3 国会のキホン/4 内閣のキホン/5 選挙のキホン/6 裁判所のキホン/7 地方自治のキホン/8 社会保障のキホン テレビのニュースを見ても、新聞を読んでも、わかっているようで実はよくわかっていない…言葉は知っていても、意味するところがわからない…。 「政治」コンプレックスがこの1冊で解消さ・・・(略) れます! 本 人文・思想・社会 政治 【価格】1,760 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 16 |
|
憲法からみた韓国 「民主共和国」とは何か [ 國分 典子 ] 「民主共和国」とは何か 國分 典子 名古屋大学出版会ケンポウカラミタカンコク コクブン ノリコ 発行年月:2025年03月07日 予約締切日:2025年03月06日 ページ数:430p サイズ:単行本 ISBN:9784815811846 國分典子(コクブンノリコ) 1986年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得。 続きを見る。現在、法政大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 韓国における「民主」と「共和」/第1編 韓国における「民主共和国」のはじまり(朝鮮・韓国における「議会設立」運動/大韓帝国から大韓民国へ/戦後建国における議論ー建国時の「民主共和国」理解ー)/第2編 南北問題と「民主共和国」(分断と領土/韓国における国民概念/韓国における統治の基本原理ー「自由民主的基本秩序」と国家保安法ー)/第3編 現代における「民主共和国」の統・・・(略) 治構造(大統領制における国会の機能/政治部門と憲法裁判所/大統領弾劾と憲法裁判所/政党解散と憲法裁判所/憲法裁判所と「民主共和国」)/終章 韓国における「民主共和国」の到達点とそのゆくえ 政治劇の背後にあるもの。 韓国政治を枠づけてきた憲法体制の変遷を日本ではじめて包括的に解明、激しい政治変動のなかでの憲法の試行錯誤を、民主と立憲をめぐる歴史的理解や憲法裁判所の役割からとらえるとともに、キャンドル・デモや政治の司法化として現れる民主主義の韓国固有のかたちにも迫る、渾身の成果。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治 【価格】6,930 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 17 |
|
【POD】聖地の紛争とエルサレム問題の諸相:イスラエルの占領・併合政策とパレスチナ人 [ 山本健介 ] 山本健介 晃洋書房セイチノフンソウトエルサレムモンダイノショソウイスラエルノセンリョウヘイゴウセイサクトパレスチナジン ヤマモトケンスケ 発行年月:2023年12月06日 予約締切日:2023年12月05日 ページ数:306p ISBN:2300000133615 本 人文・思想・社会 政治 【価格】6,820 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 18 |
|
火災予防条例の解説11訂版 [ 東京消防庁 ] 東京消防庁 東京法令出版カサイ ヨボウ ジョウレイ ノ カイセツ トウキョウ ショウボウチョウ 発行年月:2025年05月 予約締切日:2025年04月29日 ページ数:928p サイズ:単行本 ISBN:9784809025716 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治 【価格】5,170 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 19 |
|
ネクロポリティクス 死の政治学 [ アシル・ンベンベ ] 死の政治学 アシル・ンベンベ 岩崎 稔 人文書院ネクロポリティクス アシル ンベンベ イワサキ ミノル 発行年月:2025年10月31日 予約締切日:2025年10月30日 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784409041291 ンベンベ,アシル(Mbembe,Achille) 専門は歴史と政治学。 続きを見る。ウィットウォータースランド大学(ヨハネスブルグ)ウィッツ社会経済研究所(WISER)教授。 2018年にエルンスト・ブロッホ賞を、2024年にホルベルグ賞を受賞 岩崎稔(イワサキミノル) 専門は哲学、政治思想。 東京外国語大学名誉教授。 現在、大和大学政治経済学部政治・政策学科教授 小田原琳(オダワラリン) 専門はイタリア史、ジェンダー史。 現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ・・・(略) れていたものです) 序章 世界の試練/第一章 民主主義からの退出/第二章 憎しみの社会/第三章 ネクロポリティクス/第四章 内奥で起こっていること/第五章 ファノンの薬屋/第六章 この息苦しい正午/跋章 通り過ぎて行く者の倫理 人間を殺し、生かし、あるいは死に晒す権力とは。 ファノンとフーコーを継承しながら、人間性を蝕み剥奪するこの世界をアフリカから照射する。 カメルーンに生まれ、世界の哲学を牽引する思想家の代表作。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】4,950 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 20 |
|
こんなときどうする? 選挙運動150問150答[第2版] [ 関口 慶太 ] 関口 慶太 竹内 彰志 ミネルヴァ書房コンナトキドウスルセンキョウンドウ ヒャクゴジュウモンヒャクゴジュウトウダイニハン セキグチ ケイタ タケウチ シヨジ 発行年月:2023年12月06日 予約締切日:2023年12月05日 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784623096244 関口慶太(セキグチケイタ) 2005年早稲田大学法学部卒業。 続きを見る。現在、今井関口法律事務所代表弁護士。 一般社団法人国際経済外交総合戦略センター理事 竹内彰志(タケウチシヨジ) 2005年早稲田大学法学部卒業。 現在、早稲田リーガルコモンズ法律事務所パートナー弁護士 金子春菜(カネコハルナ) 2007年大阪市立大学法学部中途退学。 現在、東京駿河台法律事務所。 登録政治資金監査人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 そ・・・(略) もそも選挙運動って何だろう?/第2章 事前運動、立候補準備行為、政治活動/第3章 選挙事務所の設置・運営/第4章 言論による選挙運動/第5章 広報物による選挙運動/第6章 インターネットを利用した選挙運動/第7章 禁止される選挙運動/第8章 選挙運動の費用/第9章 選挙犯罪(連座制) 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治 【価格】4,620 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 21 |
|
形似神異 中日伝統政治文化の系譜 [ 葛兆光 ] 葛兆光 新井孝重 志学社ケイジシンイ チュウニチデントウセイジブンカノヒカク カツチョウコウ アライタカシゲ 発行年月:2025年09月03日 予約締切日:2025年09月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784909868183 本 人文・思想・社会 政治 【価格】4,400 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 22 |
|
[新版]国際交流のための現代プロトコール [ 阿曽村 智子 ] 阿曽村 智子 東信堂シンバンコクサイコウリュウノタメノゲンダイプロトコール アソムラ トモコ 発行年月:2022年04月13日 予約締切日:2022年04月12日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784798917580 阿曽村智子(アソムラトモコ) お茶の水女子大学大学院修士および博士課程を経て、同大学院研究助手(文部教官)、オクスフォード大学聖アントニーズカレッジ研究助手(日本学術振興会特別研究員)、パリユネスコ本部文化局勤務、UNDPハノイ事務所文化教育顧問など歴任。 続きを見る。1994年チェコ共和国国立カレル大学にて博士号(歴史学)、1999年より学習院女子大学国際文化交流学部および2004年より同大学大学院国際文化交流研究科非常勤講師(2022年3月迄)。 2022年4月より学習院女子大学国際学研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載・・・(略) されていたものです) 第1章 プロトコール(Protocol)とは何か?/第2章 序列/席次と上位席/第3章 国旗と国歌/第4章 名称、肩書き、称号と敬称・呼称/第5章 外交の言語表現と公式文書の様式/第6章 国・公賓訪問と接遇次第/第7章 公式行事の礼装と社交の服装/第8章 設宴・パーティの主催/第9章 パーティの料理と飲み物、乾杯、スピーチと会話ー着席式の宴会/パーティを中心に/第10章 近・現代日本の外交とプロトコロールー歴史的展望 本書は、外交関係者、グローバルビジネス関係者、地方自治体関係者を始め、広く国際交流の様々な分野で活躍したいと考えるすべての人に向けた、国際的な式典や社交の場における礼儀作法ープロトコールーを全体にわたって解説したものである。 プロトコールは国際社会における平和・自由・人間の尊重のためにあるとする著者渾身の労作の改訂新版である。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】3,960 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 23 |
|
現代ロシアの歴史認識論争 「大祖国戦争史観」をめぐるプーチン政権の思惑 [ 西山美久 ] 「大祖国戦争史観」をめぐるプーチン政権の思惑 西山美久 慶應義塾大学出版会ゲンダイロシアノレキシニンシキロンソウ ニシヤマヨシヒサ 発行年月:2025年10月20日 予約締切日:2025年10月19日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784766430486 西山美久(ニシヤマヨシヒサ) 東京大学先端科学技術研究センター特任助教。 続きを見る。九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程単位修得退学。 博士(比較社会文化)。 専門は現代ロシア政治、歴史認識、ナショナリズム。 北海道大学国際連携機構特任助教などを経て、2023年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第一章 大祖国戦争の記憶/第二章 顕在化する歴史認識論争/第三章 国連での活動/第四章 「共通の記憶」としての戦勝/第五章 第三国との協力/補論 交錯・・・(略) する日中ロの戦後八〇年/第六章 パンフィーロフの二八人/第七章 よみがえるスターリン/第八章 法律が統べる歴史解釈/終章 戦後80年、築き上げてきた国際秩序に新たな挑戦状をたたきつけるロシア・プーチン政権が動員したのは、他ならぬ80年前の〈戦勝の記憶〉であった。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 政治 【価格】3,960 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 24 |
|
自治体法務検定公式テキスト 政策法務編 2025年度検定対応 [ 自治体法務検定委員会 ] 自治体法務検定委員会 第一法規ジチタイホウムケンテイコウシキテキストセイサクホウムヘンニセンニジュウゴネンドケンテイタイオウ ジチタイホウムケンテイイインカイ 発行年月:2025年05月08日 予約締切日:2025年05月07日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784474097346 第1章 自治体法務とは/第2章 立法法務の基礎/第3章 解釈運用法務の基礎/第4章 評価・争訟法務/第5章 自治体運営の基礎/第6章 住民自治の仕組み/第7章 情報公開と個人情報保護/第8章 公共政策と自治体法務 法務知識を政策に活かす実践力が身につく! 本 人文・思想・社会 政治 【価格】3,740 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 25 |
|
図解危険物施設基準の早わかり(3)11訂 [ 危険物行政研究会 ] 危険物行政研究会 東京消防庁 東京法令出版ズカイ キケンブツ シセツ キジュン ノ ハヤワカリ キケンブツ ギョウセイ ケンキュウカイ トウキョウ ショウボウチョウ 発行年月:2024年08月 予約締切日:2024年08月07日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784809025556 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治 【価格】3,630 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 26 |
|
エキストリーム・センター [ 酒井 隆史 ] 酒井 隆史 山下 雄大 以文社エキストリーム センター サカイ タカシ ヤマシタ タケオ 発行年月:2025年09月16日 予約締切日:2025年09月15日 サイズ:単行本 ISBN:9784753103966 酒井隆史(サカイタカシ) 1965年生まれ。 続きを見る。大阪公立大学教授。 社会思想、都市史 山下雄大(ヤマシタタケオ) 1988年生まれ。 中央大学ほか非常勤講師。 政治哲学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「資本主義を語ろうとしないものは、ファシズムについても口をつぐまねばならない」ー『エキストリーム・センター』序文(酒井隆史)/二一世紀の最初の四半期にあって極中道をいかに定義すべきかーあるいは現代政治を照らし出すフランス革命期のひとつの撞着語法の出現について(ピエールセルナ)/極中道(エキストリーム・セン・・・(略) ター)とは何か(三宅芳夫)/自由なき自由主義、そして訪れるテルミドリアン・モーメントーピエール・セルナ『極中道あるいはフランスの毒(一七八九年ー二〇一九年)』を読む(山下雄大)/メディアとマクロンー「ポップ・ファシズム」の覇権を支える無責任な人びと(佐々木夏子)/レイト・ファシズム(アルベルトトスカーノ)/フェミニズムをめぐる困難と希望ー「エキセン」現象から考える(菊地夏野)/中道は自滅するー「EU離脱選挙」のケアと悪意(デヴィッドグレーバー)/ヴィジョンなきー脱政治実践としてパソナパビリオン(林凌)/コンポジションの政治ー統治性と戦略をめぐる経験的考察(渡辺一樹) 中道がファシズムを準備する。 この四半世紀、世界のあらゆる場所で観察された「エキストリーム・センター(極中道)」。 この趨勢はファシズムへの道を整備し、彼らを政治の舞台に上げることとなる。 待望の日本初の「エキセン」論集かつ決定版。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】3,520 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 27 |
|
日独冷戦秘史 東独機密文書が語る歴史の真実 [ 赤川省吾 ] 東独機密文書が語る歴史の真実 赤川省吾 慶應義塾大学出版会ニチドクレイセンヒシ アカガワショウゴ 発行年月:2025年10月27日 予約締切日:2025年10月26日 ページ数:452p サイズ:単行本 ISBN:9784766427714 赤川省吾(アカガワショウゴ) 政治学博士(ベルリン自由大学オットー・ズーア政治学研究所)。 続きを見る。ベルリン自由大学歴史・文化学部非常勤講師。 日本経済新聞社欧州駐在編集委員。 学歴:1994年慶應義塾大学経済学部卒(経済学士B.A.)、2016年ベルリン自由大学政治・社会学科修士課程修了(政治および戦後ドイツ史専攻、修士号M.A.)、2019年ベルリン自由大学付設オットー・ズーア政治学研究所博士課程修了(政治学博士号Dr.rer.pol.)。 職歴:専門は欧州政治、日欧関係史、戦後欧州史。 欧州全域の政治家やセン・・・(略) トラルバンカーに幅広い人脈を持つ。 1994年日本経済新聞社入社。 欧州総局長などを経て2025年より欧州駐在編集委員。 ジャーナリストの傍ら、母校のベルリン自由大学で非常勤講師。 講義をドイツ語で受け持ち、公文書などの一次史料や政策当局者・からの聞き取り翻査をもとにした学術研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 大物スパイの日本潜入/第1章 なぜ日本だったのかー東西冷戦の舞台裏/第2章 国家承認への渇望ー社会党工作の失敗/第3章 歴史に消えたカリ貿易ー不正で始まった東独ビジネス/第4章 東独・日本経済委員会の発足ー政冷経熱の60年代/第5章 自民党と手を結べー東西デタントと国交樹立/第6章 最高権力者を送り込めー帝国主義陣営への橋頭堡/第7章 財界人を活用せよー絡め取られる日本企業/第8章 暗躍する産業スパイーココム違反への誘惑/第9章 崩壊への道程ーもう一つの東芝ココム事件/第10章 ホーネッカー訪日ー無謀なる野望の終焉/第11章 文化政策の虚実ーそして、何が遺ったのか/エピローグ 冷戦とは何かー過ちを繰り返さないために 歴史を闇に葬るわけにはいかない。 読み込んだ日米欧の機密文書は総計80万ページ、東独の党幹部・政府高官ら歴史の生き証人への聞き取り調査は延べ数百回に及ぶ。 公文書の作成に関わった東独国家指導層に片っ端からコンタクトし、対日政策に携わった経済テクノクラートにはくまなく会った。 そして、ついに埋められる歴史の空白…。 ベルリン自由大学での博士論文を基礎に、10年をかけて取り組んだ調査と研究の結晶! 本 人文・思想・社会 政治 【価格】3,520 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 28 |
|
これだけは知っておきたい短期給付の知識実務編(2026年度版) [ 氷見健一 ] 氷見健一 ダンクセキ共済法規出版部コレダケ ワ シッテオキタイ タンキ キュウフ ノ チシキ ジツムヘン ナガミ,ケンイチ 発行年月:2025年11月 予約締切日:2025年11月11日 ISBN:9784906299539 本 人文・思想・社会 政治 【価格】3,520 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 29 |
|
ロシアゲートの闇 現代米国の情報戦を読み解く [ 小田健 ] 現代米国の情報戦を読み解く 小田健 日経BP 日本経済新聞出版ロシアゲートノヤミ オダ タケシ 発行年月:2024年12月16日 予約締切日:2024年12月15日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784296121649 小田健(オダタケシ) ジャーナリスト。 続きを見る。1949年北海道生まれ。 1973年東京外国語大学ロシア語学科卒、同年日本経済新聞社入社、整理部、社会部、外報部、経済部などを経て、1987ー91年モスクワ支局長、1992ー96年欧州総局次長、1998ー2009年論説委員。 2012ー16年国際教養大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ロシアゲート物語の全体像/第2章 介入疑惑の発生/第3章 FBI、捜査に乗り出す/第4章 ブレナンCIA長官の意気込み/第5章 ロシア介入説を確定した米情報・・・(略) 機関報告/第6章 スティール文書の衝撃/第7章 共謀を確認できなかったモラー報告/第8章 「捜査を捜査する」/第9章 ロシアによる選挙介入は結果を左右したか/第10章 メディアの共謀説垂れ流し/第11章 米ロ政府の対応と関係悪化 二〇一六年の米大統領選挙。 ドナルド・トランプ陣営が、選挙に干渉したロシアのウラジミール・プーチン政権と「共謀」していたとの疑惑は、連邦議会や捜査機関、メディアを巻き込んだ類いまれなスキャンダルとなった。 怪しげな人物の登場、不確かな文書の乱舞。 多くの疑問が提示され、メディアの追及は続いたが…。 司法当局が党派対立に巻き込まれるなか、モラー特別検察官が出した最終的な結論は「共謀の証拠なし」だった。 だが、事件はこれで決着せず、トランプ陣営への捜査は政治的偏向によるものだとしてFBIに対する批判が広がる。 そして捜査当局を捜査して検証する異例の展開を見せた末に、見解の異なる二つの報告が残された。 メディアへの信頼や国家の威信を揺るがしかねない、米国における情報戦の瞠目すべき実態を膨大な資料を通して明らかにする。 本 人文・思想・社会 政治 【価格】3,300 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 30 |
|
火災報告取扱要領ハンドブック(令和7年版) [ 防災行政研究会 ] 防災行政研究会 東京法令出版カサイ ホウコク トリアツカイ ヨウリョウ ハンドブック ボウサイ ギョウセイ ケンキュウカイ 発行年月:2025年04月 予約締切日:2025年03月29日 ページ数:454p サイズ:単行本 ISBN:9784809025693 火災報告取扱要領(火災報告取扱要領の全部改正について(通知)(平成6年4月21日消防災第100号)/耐火建物の損害額算出基準について(昭和44年11月26日消防総第429号))/火災報告取扱要領の改正の経過(火災報告取扱要領(昭和43年11月11日付 消防総第393号)の改正経過/火災報告取扱要領の改正経過)/火災報告取扱要領の解説(総則関係/火災報告関係 ほか)/付録 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治 【価格】3,190 (2025/11/20 13:52:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
|
1977年福井県生まれ。
関西大学卒業後、29歳で吹田市議会議員に当選。
2010年「龍馬プロジェクト全国会」を発足。
2013年ネットチャンネル「CGS」を開設し、政治や歴史、経済をテーマに番組を配信。
2020年、「参政党」を結党し、世の中の仕組みやあり方を伝えながら、国民の政治参加を促している。
2022年に参議院議員に当選 渡辺惣樹(ワタナベソウキ) 日米近現代史研究家。
北米在住。
1954年静岡県下田市出身。
77年東・・・(略)