これが売れてる【西洋思想】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
求めない練習 絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論 [ カン・ヨンス ]続きを見る。福論」では、これまで厭世主義と解釈されていたショーペンハウアーの哲学から脱し、幸福と欲望の関係から真の幸福に至る方法を紹介した。 2019年「ニーチェの正義論に関する研究」が、大韓哲学会より最優秀論文賞を授与される。 高麗大学哲学研究所重点研究所の研究教授として3年間「人間の幸福の条件」について共同研究を行った 吉川南(ヨシカワミナミ) 朝鮮語・英語翻訳家。 早稲田大学政治経済学部卒業。 韓国の書籍やテレビ番組の字幕など、ジャンルを問わず幅広く翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ、人生はつらいのかー真理について(人生の苦しみはすべて生きる意志から生じるー苦痛/欲望から逃れることは死ぬまでできないー欲望 ほか)/第2章 なぜ、あるがままを認めるべきなのかー自信について(幸福と不幸に対する観点を変えよー性格/やりたいこととやれることを区別せよー能力 ほか)/第3章 何をもって内面を満たすべきかー幸福について(幸福の90パーセントは健康に左右されるー健康/心の安らぎなしに幸せは得られないー平常心 ほか)/第4章 どんな人間として生きるべきかー人間関係について(永遠の生を欲するために人は愛から逃れられないー本能/愛は幻想でしかないが、だからこそ人生を彩るー恋愛 ほか)/第5章 どこに幸福を見いだすべきかー人生について(些細な満足のなかにある確かな幸せを見つけるー満足/過去や未来にとらわれず、二度とこない今日を生きるー現在 ほか) 何のため生きる?限りある人生で「真の幸福」を得るための現代に響く哲人の教え。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,870 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
純粋理性批判 [ イマヌエル・カント ] イマヌエル・カント 熊野 純彦 作品社ジュンスイリセイヒハン カント,I.(イマヌエル) クマノ スミヒコ 発行年月:2012年01月01日 予約締切日:2011年12月31日 ページ数:863p サイズ:単行本 ISBN:9784861823589 熊野純彦(クマノスミヒコ) 1958年、神奈川県生まれ。 1981年、東京大学文学部卒業。 現在、東京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 超越論的原理論(超越論的感性論/超越論的論理学)/2 超越論的方法論 理性の働きとその限界を明確にし近代哲学の源泉となったカントの主著、厳密な校訂と判りやすさを両立する待望の新訳。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】8,800 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
フッサールの時間論 [ 山口一郎 ] 山口一郎 知泉書館フッサールノジカンロン ヤマグチイチロウ 発行年月:2021年11月17日 予約締切日:2021年11月16日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784862853516 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】6,930 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か 希望と自由の哲学 [ 海老坂 武 ] 希望と自由の哲学 海老坂 武 NHK出版エヌエイチケイヒャップンデメイチョブックスサルトルジツゾンシュギトハナニカ エビサカ タケシ 発行年月:2020年03月25日 予約締切日:2020年03月24日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784140818121 海老坂武(エビサカタケシ) 1934年東京都生まれ。 続きを見る。東京大学文学部仏文科卒業、同大学院博士課程修了。 1963年から2年間フランスに留学。 一橋大学教授、関西学院大学教授を経て、現在は執筆と翻訳に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 実存は本質に先立つ(一九四五年ー解放と不安のなかで/サン・ジェルマン・デ・プレの「実存主義者」たち ほか)/第2章 人間は自由の刑に処せられている(自由の刑/負けるが勝ち/偶然性からの脱出/「全体化」の欲望 ほか)/第・・・(略) 3章 地獄とは他人のことだ(アンガジュマンとは何か/「さらば、下種どもよ」 ほか)/第4章 希望の中で生きよ(「異議申し立て」へー政治的アンガジュマンの歩み/様々なヒューマニズムへ ほか)/ブックス特別章 希望はどこにー二十一世紀の世界とサルトル(監理者としての共同体/橋をわがものにする思想 ほか) サルトルが第二次世界大戦の終結直後にパリで行った講演をまとめた本書は、私たちが自由でなければならないことの意味と、思索し続けることの意義を、未来への希望とともに語りかけてくる。 そこに込められたサルトル哲学の本質を、代表作『嘔吐』や盟友ボーヴォワールとの活動にも触れながら、紐解いてゆく。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,100 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
アレクサンドリアのフィロン 著作・思想・生涯 [ ケネス・シェンク ] 著作・思想・生涯 ケネス・シェンク 土岐健治 教文館アレクサンドリア ノ フィロン シェンク,ケネス トキ,ケンジ 発行年月:2008年03月 ページ数:268, サイズ:単行本 ISBN:9784764272712 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】4,950 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
| 6 |
|
自然について 他 (西洋古典叢書 G124) [ エピクロス ] 西洋古典叢書 G124 エピクロス 朴 一功 京都大学学術出版会シゼンニツイテ ホカ エピクロス パク イルゴン 発行年月:2025年04月02日 予約締切日:2025年04月01日 ページ数:514p サイズ:全集・双書 ISBN:9784814005598 朴一功(パクイルゴン) 元大谷大学教授。 続きを見る。1953年京都府生まれ。 甲南女子大学教授、大谷大学教授を経て2019年退職 和田利博(ワダトシヒロ) 関西大学等非常勤講師。 1971年京都府生まれ。 2006年京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヘロドトス宛の手紙/ピュトクレス宛の手紙/メノイケウス宛の手紙/エピクロスの生涯/主要教説/ヴァチカン箴言集/エピクロス断片集/自然について 「隠れて生きよ」を信条に、透徹した眼で人間の生と死を見据えた哲学者の・・・(略) 全貌が今、ここに甦る。 ヘレニズム期を代表する哲学者エピクロスの現存作品をすべて収録。 ディオゲネス・ラエルティオス『哲学者列伝』最終巻が伝える三つの手紙、伝記、『主要教説』、また近代に発見された『ヴァチカン箴言集』、および真正断片と見られる後代の引用に加え、彼の主著でありながら全体としては散佚、二十世紀に至ってパピルス断片より復元された、本邦初訳となる『自然について』をも含む、待望の作品集。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】4,950 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
プロティノスの認識論 一なるものからの分化・展開 [ 岡野利津子 ] 一なるものからの分化・展開 岡野利津子 知泉書館プロティノス ノ ニンシキロン オカノ,リツコ 発行年月:2008年10月 ページ数:211p サイズ:単行本 ISBN:9784862850416 岡野利津子(オカノリツコ) 旧姓:中大路。 続きを見る。1964年東京生まれ。 1991ー92年CNRS(フランス国立科学研究所)UPR76客員研究員、1996年学習院大学大学院人文科学研究科博士課程修了(哲学博士)、日本学術振興会特別研究員(PD)。 現在学習院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 一者の不可知性と非存在性(万物の始原は多様性を超えている/一者は無限定、無形相で、存在を超えている ほか)/第2章 ヌースの作用による叡智界の形成(ヌースにおける無限定性/“未完のヌース”の教義 ほか)/第3章 一者からのヌースの発出・・・(略) (問題点/これまでの解釈 ほか)/第4章 一なるものからの展開としての認識(真理か臆見か/ヌースは一者の内から一者を見る ほか)/第5章 一者との合一と真理認識(合一体験/“合一体験”の対象化)/結論 ギリシア哲学最後の学派新プラトン主義は、西洋古代哲学の綜合・完成ともいうべき独自の哲学体系を形成した。 その基本的な論理体系を生み出したのがその創始者プロティノス(205ー270)であった。 彼の思想形成には一者体験が決定的な役割を果たした。 プロティノスはその経験に極めて理論的で独創的な説明を与えたが、本書では認識という観点からプロティノス哲学の解明を試みる。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】4,400 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 8 |
|
人類の会話のための哲学 ローティと21世紀のプラグマティズム (nyx叢書 008) [ 朱 喜哲 ] ローティと21世紀のプラグマティズム nyx叢書 008 朱 喜哲 よはく舎ジンルイ ノ カイワ ノ タメノ テツガク チュ ヒチョル 発行年月:2024年02月26日 予約締切日:2024年02月25日 ページ数:284p サイズ:単行本 ISBN:9784910327143 朱喜哲(チュヒチョル) 1985年大阪生まれ。 続きを見る。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。 博士(文学)。 大阪大学社会技術共創研究センター招へい教員ほか。 専門はプラグマティズム言語哲学とその思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 分析哲学史の見直しとリチャード・ローティの立ち位置/第1部 ふたつのプラグマティズムーミサック対ローティ(ニュープラグマティズムからの異議申し立て/「探求」か「会話」か)/第2部 規範性のプラグマティズムーセラーズから・・・(略) ローティへ(分析哲学の規範的転回/セラーズの「規範性」概念を再考する/ローティにおける「理由と因果の二元論」とその克服)/第3部 「文化政治」とプラグマティズムーローティからブランダムへ(「奈落の際で踊る哲学」としてのネオプラグマティズム/「文化政治」としての推論主義(一)ヘイトスピーチを分析する/「文化政治」としての推論主義(二)感情教育論を明晰化する)/“人類の会話”のための哲学 ローティ論・プラグマティズムの新たな地平を開く1冊。 国内の論争・国際的な紛争・戦争が絶えない今、人類がどのように「会話」をしうるか。 その可能性をローティは古典哲学を乗り越え、プラグマティズムを通して提示している。 朱喜哲は、ローティのみならず、ミサック、セラーズ、ブランダム等を通じ、そのローティの哲学を鮮やかな分析で解き明かした。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】4,180 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 9 |
|
ポスト68年のエチカ 哲学・政治著作集2 [ 市田 良彦 ] 哲学・政治著作集2 市田 良彦 航思社ポストロクジュウハチネンノエチカ イチダ ヨシヒコ 発行年月:2025年10月15日 予約締切日:2025年10月14日 ページ数:460p サイズ:単行本 ISBN:9784906738564 市田良彦(イチダヨシヒコ) 社会思想史。 続きを見る。神戸大学名誉教授。 1957年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 〈68年〉/〈現代思想〉(〈六八年五月〉、哲学を解放する/現代思想と政治をめぐる序 ほか)/60年/68年(政治的主体は「存在」しない/〈68年〉のドン・キホーテ ほか)/戦争/闘争(戦争と平和、あるいは、ジュネがマオに接吻する/なにが「気分」か?ー『気分はもう戦争』をめぐる戦略問題)/闘争/表象(踊る/踊らない身体の言語ー田中泯をめぐって/微分の叙情、個体の神性ー小泉義之『ドゥルーズの霊性』をめぐ・・・(略) って ほか) アルチュセールやドゥルーズ、フーコーらの「現代思想」と、60年安保から始まり全共闘、(連合)赤軍を経て現在にいたるまでの「ポスト68年」を一つのものとして根源的に追究してきた社会思想史家の40年の軌跡。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】3,960 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 10 |
|
思想のエチカ 哲学・政治著作集1 [ 市田 良彦 ] 哲学・政治著作集1 市田 良彦 航思社シソウノエチカ イチダ ヨシヒコ 発行年月:2025年10月15日 予約締切日:2025年10月14日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784906738557 市田良彦(イチダヨシヒコ) 社会思想史。 続きを見る。神戸大学名誉教授。 1957年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アルチュセール(私はいかにして『ルイ・アルチュセールー行方不明者の哲学』を書いたか/ルイ・アルチュセール「偶然性唯物論」講義/危機をまえにした哲学ーアルチュセール『哲学においてマルクス主義者であること』/理論主義と真空の概念ー『マルクスのために』の頃のアルチュセール/ルイ・アルチュセールはどのように仕事をしたか ほか)/近代性の再定置(ソフィストはいかにしてパレーシアストになったか/ライフハックと政治とフーコーの〈哲・・・(略) 学〉/公共空間は全体主義に抗しうるか/再び〈以下ヲ欠ク〉ーアントニオ・ネグリを偲んで/転覆と反転ージャック・ランシエール『文学の政治』をめぐって ほか) アルチュセール、フーコー、ネグリ、ランシエール、そしてフランス革命期の政治家サン=ジュスト…。 かれらとともに革命の(不)可能性とその条件を極限まで思考してきた社会思想史家の35年の軌跡。 未公開講演録も収録。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】3,960 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 11 |
|
この惑星の塵のなかで 哲学のホラー [ ユージーン・サッカー ] 哲学のホラー ユージーン・サッカー 浅沼光樹 青土社コノワクセイノチリノナカデ ユージーンサッカー アサヌマコウキ 発行年月:2025年10月14日 予約締切日:2025年08月01日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784791777396 サッカー,ユージーン(Thacker,Eugene) 公開されている情報は極めて少ない。 続きを見る。アメリカ生まれ、比較文学の研究で学位を取得し、現在、ニューヨークのニュースクルール大学のメディア学の教授である。 Biomedia(2004)、After Life(2010)などの刊行の後、2011年の本書を第1巻とする「哲学のホラー」3部作によって広く注目を集める。 全体の論調は暗く、メランコリックで、その哲学的立場は「宇宙的悲観主義」とも称される。 The Japan TimesにJホラーに関する連載を・・・(略) 寄稿するなど、日本の思想文化に造詣が深いことでも知られている 浅沼光樹(アサヌマコウキ) 1964年、岩手県に生まれる。 京都大学大学院文学研究科博士後期課程哲学専攻(西洋哲学史)研究指導認定退学。 京都大学博士(文学)。 専門は哲学・哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 不可知の雲/第一章 魔学に関する三つの問題(ブラックメタルにおける「黒い」という言葉の意味について/魔はいるのかどうか、いかにして魔を知るのかについて/魔学について、そしてそれが学問の名に値するかどうかについて)/第二章 オカルト哲学に関する六つの読書(前文ーアグリッパ『オカルト哲学』について/マーロウ『フォースタス博士の悲劇』〜ゲーテ『ファウスト』第一部/ホイートリ『黒魔団』〜ブリッシュ『ブラック・イースター』 ほか)/第三章 神学のホラーに関する九つの討論(来世/冒瀆的生命/取り巻くものとしての疫病 ほか)/「触手のある黒い空虚が低い声で囁く」 宇宙的恐怖が開く思考の彼方。 待望の初邦訳。 今日、世界は私たちの思考の及ばないものとなりつつある。 惑星規模の災害、パンデミックの勃発、そして迫り来る絶滅の危機。 本書は、私たちが思考の彼方へと逃れ去る世界を思考するための手段として、ホラーというジャンルに目を向ける。 ブラックメタルからラヴクラフト、さらには伊藤潤二の漫画までーさまざまな作品を媒体としながら謎めいた奇才によって提唱される、独自の宇宙的悲観主義。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】3,300 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 12 |
|
西洋哲学の根源 (放送大学教材) [ 納富 信留 ] 放送大学教材 納富 信留 放送大学教育振興会セイヨウテツガクノコンゲン ノウトミノブル 発行年月:2022年03月20日 予約締切日:2022年03月19日 ページ数:248p サイズ:全集・双書 ISBN:9784595323188 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】3,190 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 13 |
|
物理学の哲学入門 1/ティム・モードリン/ジミー・エイムズ【3000円以上送料無料】 著者ティム・モードリン(著) ジミー・エイムズ(監訳)出版社勁草書房発売日2025年09月ISBN9784326103577ページ数202Pキーワードぶつりがくのてつがくにゆうもん1 ブツリガクノテツガクニユウモン1 も−どりん ていむ MAUDL モ−ドリン テイム MAUDL9784326103577内容紹介空間と時間の本性をめぐって哲学者が徹底分析。 続きを見る。絶対時空も相対性理論もタイムトラベルも、物理学と哲学で大まじめに議論!空間と時間は身近な存在でありながら、その正体はいまだに大いなる謎。 哲学者ティム・モードリンは、時空理論の変遷をたどりながら、空間・時間にまつわる哲学的論点を明晰な言葉で解き明かす。 空間と時間について考えるすべての人に新たな視座を与え、哲学と物理学の垣根を越えた対話の可能性を切り拓く一冊! 解説・谷村省吾。 【原著】Tim Ma・・・(略) udlin, Philosophy of Physics:Space and Time(Princeton University Press)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1章 空間と時間の古典的説明/第2章 空間的・時間的な構造の証拠/第3章 観察不可能な構造を消し去る/第4章 特殊相対論/第5章 測定の物理学/第6章 一般相対論/第7章 時間の向きとトポロジー/付論:特殊相対論的物理学のいくつかの演習問題 【価格】3,080 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 bookfan 1号店 楽天市場店 |
| 14 |
|
ウィトゲンシュタイン小事典 [ 山本信 ] 山本信 黒崎宏 大修館書店ウィトゲンシュタイン ショウジテン ヤマモト,マコト クロサキ,ヒロシ 発行年月:1987年07月 ページ数:371p サイズ:事・辞典 ISBN:9784469042450 1 生涯と著作/2 思想の展開/3 ウィトゲンシュタイン哲学の基本的項目/4 特殊用語と人名の解説/5 時代との関係/6 影響/付録 著作目録・参考文献・年譜 今世紀が生んだ天才ウィトゲンシュタイン。 彼の謎と逆説に満ちた哲学を理解するのは困難をきわめる。 本書は彼の哲学を整理し、初学者にも研究者にも使えるよう構成した初のハンドブック。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】2,640 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 15 |
|
天使の哲学 中世哲学入門講義 [ 石田隆太 ] 中世哲学入門講義 石田隆太 慶應義塾大学出版会テンシノテツガク イシダリュウタ 発行年月:2025年10月30日 予約締切日:2025年10月20日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784766430707 石田隆太(イシダリュウタ) 1988年生まれ。 続きを見る。同志社大学文学部助教。 博士(文学、筑波大学、2018年)。 専門は西洋中世哲学、特に個体化、天使論、物質主義の哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 この世界はどのようにして始まったのかープラトン主義と「創世記」/第二章 天使のいる「世界」ーヒエラルキーを求めて/第三章 天体を動かす天使たちーアリストテレス主義と世界の永遠性/第四章 そもそも天使は存在するのかープラトン主義とアリストテレス主義の総合/第五章 天使は身体をもつのか1ー聖書からトマスまで/第・・・(略) 六章 天使は身体をもつのか2ートマスとボナヴェントゥラの対立/第七章 思考実験としての天使の知ー「身体なき精神」は何を思うか/第八章 中世版AI?ー生得説と経験論の対立/第九章 悪という自由ー主知主義から主意主義へ/第一〇章 悪への固執ー自由の究極/終章 宇宙から天使が消えた後 中世では、天使は神と人間の中間に位置し、「人間とは何か」という問題を解明するカギとして盛んに議論された。 ときには天体の動かし手として、世界統治を司る「大臣」として、さらには中世版AIのような身体なき純粋知性として、つねに天使は哲学の中心にあった。 本書は、古代ギリシアから受け継いだ世界観を背景に、プラトン・アリストテレス主義という二大伝統を経由して、トマス、スコトゥス、オッカムら代表的な哲学者によって、「天使論」が〈存在論〉〈認識論〉〈倫理学〉として体系化される軌跡をたどる。 近現代にたしかに息づく知と自由への渇望に天使と悪魔がいざなう中世哲学入門ー 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】2,640 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 16 |
|
ストイシズム 何事にも動じない「無敵の心」のつくり方 [ ウィリアム・B・アーヴァイン ] 何事にも動じない「無敵の心」のつくり方 ウィリアム・B・アーヴァイン 竹内和世 白揚社ストイシズム ウィリアムアーヴァイン タケウチカズヨ 発行年月:2025年08月01日 予約締切日:2025年07月31日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784826902717 アーヴァイン,ウィリアム・B.(Irvine,William B.)(アーヴァイン,ウィリアムB.) ミシガン大学で数学と哲学を学んだ後、カリフォルニア大学ロサンジェルス校で哲学の修士号と博士号を取得。 続きを見る。オハイオ州デイトンにあるライト州立大学哲学科名誉教授。 『欲望について』(竹内和世訳、白揚社)で、アメリカ図書館協会CHOICE誌2006年度優秀賞受賞 竹内和世(タケウチカズヨ) 神奈川県生まれ。 東京外国語大学スペイン科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも・・・(略) のです) 第1部 ストア哲学はどのようにして生まれたか(哲学は人生に関心を持つ/最初のストア哲学者 ほか)/第2部 ストア派の心理テクニック(ネガティブ・ビジュアリゼーションー起こり得る「最悪」を予期する/コントロールできることに集中する ほか)/第3部 ストア哲学のアドバイス(義務ー人類を愛することについて/人間関係ー他者への対処について ほか)/第4部 現代人のためのストア哲学(ストア哲学の衰退/ストア哲学を現代によみがえらせる ほか) いかに生きるべきか?人間関係、怒りや悲しみといった負の感情、欲望、死への恐怖…いつの時代も人々を振りまわしつづける悩みの種に、二千年前の哲人たちはどう向きあったのか。 ストア哲学(ストイシズム)として結晶した良く生きるための技法を、現代でも通用する実践的な《人生哲学》としてよみがえらせた名著。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】2,530 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 17 |
|
実存主義とは何か [ Sartre、 Jean Paul ] Sartre、 Jean Paul 伊吹 武彦 人文書院ジツゾン シュギ トワ ナニカ 発行年月:1996年01月 予約締切日:2025年09月20日 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784409030424 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】2,090 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 18 |
|
スピノザ 「変性の哲学者」の思想世界/加藤節【3000円以上送料無料】 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 続きを見る。帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者加藤節(著)出版社筑摩書房発売日2025年05月ISBN9784480018229ページ数342Pキーワードすぴのざへんせいのてつがくしやのしそうせかい スピノザヘンセイノテツガクシヤノシソウセカイ かとう たかし カトウ タカシ9784480018229内容紹介「神即自然」の認識を通して最高善へ——政治思想史家畢生の書スピノザは、十七世紀の他の思想家に比し、人間像と思想像において際立つほど多面的に受けとめられてきた。 ユダヤ教会からの「破門」によって始まった「思考する実存」としての生。 著作や書簡の読解から浮かび上がる固有の「精神の運動」。 それらはどのような思想世界を形づくったのか。 本書は、従来のイメージにとらわれることな・・・(略) く、スピノザにおける倫理学と政治学、そして聖書批判の内的連関を見定め、その思想を統一的に描き出す。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次プロローグ スピノザの独自性/第一章 伝説と実像との間/第二章 生の軌跡/第三章 倫理学—形成と展開/第四章 政治学—形成と展開/第五章 聖書批判の展開/エピローグ スピノザからのメッセージ 【価格】2,090 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 bookfan 1号店 楽天市場店 |
| 19 |
|
【POD】心は脳の活動から生まれるのか? [ 板野 肯三 ] 板野 肯三 長崎屋源右衛門末裔出版ココロハノウノカツドウカラウマレルノカ イタノ コウゾウ 発行年月:2019年02月26日 予約締切日:2019年02月25日 ページ数:213 サイズ:単行本 ISBN:9784909765086 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】2,035 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 20 |
|
哲学用語図鑑 [ 田中正人(グラフィックデザイナー) ] 田中正人(グラフィックデザイナー) 斎藤哲也 プレジデント社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 テツガク ヨウゴ ズカン タナカ,マサト サイトウ,テツヤ 発行年月:2015年03月 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784833421195 田中正人(タナカマサト) 1970年生まれ。 続きを見る。ロンドン芸術大学ロンドンカレッジ・オブ・コミュニケーション卒業。 MORNING GARDEN INC.において、グラフィックデザインを中心に書籍の企画、製作を行う 斎藤哲也(サイトウテツヤ) 1971年生まれ。 編集者・ライター。 哲学・思想から経済・ビジネスまで、幅広い分野の書籍の編集や構成を手がけるとともに、書評・ブックレビューなども執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古代(ミュトス/ロゴス ほか)・・・(略) /中世(アガペー/教父哲学 ほか)/近世(知は力なり/イギリス経験論 ほか)/近代(ア・プリオリ/物自体 ほか)/現代(ラング|パロール/シニフィアン|シニフィエ ほか) 21世紀を生き抜くための必修科目。 ビジネスにも交渉にも役立つ、教養としての哲学思考。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,980 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 21 |
|
ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考 シリーズ世界の思想 [ 古田 徹也 ] 古田 徹也 KADOKAWAウィトゲンシュタイン ロンリテツガクロンコウ シリーズセカイノシソウ フルタ テツヤ 発行年月:2019年04月26日 予約締切日:2019年04月25日 ページ数:360p サイズ:全集・双書 ISBN:9784047036314 古田徹也(フルタテツヤ) 1979年生まれ。 続きを見る。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。 東京大学文学部卒業、同大学院人文社会系研究科博士課程修了。 博士(文学)。 新潟大学教育学部准教授、専修大学文学部准教授を経て、現職。 専攻は、哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『論理哲学論考』の目的と構成/事実の総体としての世界、可能性の総体としての論理空間ー一〜一・一三節/事実と事態、事態と物(対象)ー二〜二・〇一四一節/不変のものとしての対象、移ろうものと・・・(略) しての対象の配列ー二・〇二二〜二・〇三三節/現実と事実ー二・〇四〜二・〇六三節/像と写像形式ー二・一〜二・二節/像とア・プリオリ性ー二・二〇一〜二・二二五節/思考と像、像と論理空間ー三〜三・〇三二節/命題と語ー三・一〜三・一四一節/名と要素命題ー三・二〜三・二六節〔ほか〕 哲学の問題すべてを一挙に解決するという、哲学史上最高度に野心的な試み『論理哲学論考』。 刊行後、この書が世界の諸学や文化に与えた影響は極めて大きい。 ビギナーに向けて、『論考』全体を理解するために必要な本文の抜粋に加え、わかりやすい例示をふんだんに用いながら、この難解なテキストをこれ以上ないほど明快に、論理的に、丁寧に解説。 現代哲学を代表する記念碑的著作、その核心を解き明かす画期的な入門書。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,980 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 22 |
|
新訳 不安の概念 (平凡社ライブラリー) [ セーレン.キルケゴール ] 平凡社ライブラリー セーレン.キルケゴール 村上 恭一 平凡社シンヤク フアンノガイネン セーレン キルケゴール ムラカミ キョウイチ 発行年月:2019年06月12日 予約締切日:2019年06月11日 ページ数:416p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582768824 キルケゴール,セーレン(Kierkegaard,Soren) 1813ー1855。 続きを見る。デンマークの哲学者・思想家。 コペンハーゲンの富裕な商家に生まれた。 当時、デンマークで支配的だったキリスト教会の形式性と、ヘーゲルとヘーゲル学派の哲学の抽象性・一般性を痛烈に批判し、個体としての人間の生に立脚して思考した。 その思考は、ハイデガーをはじめのちに実存主義とよばれる哲学者たちに巨大な影響を与えた 村上恭一(ムラカミキョウイチ) 1936年、愛媛県生まれ。 早稲田大学大学・・・(略) 院博士課程修了。 専攻、近代西洋哲学。 法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 緒論/第1章 原罪の前提としての不安/第2章 原罪の結果としての不安/第3章 罪意識を欠く罪の結果としての不安/第4章 罪の不安、あるいは個体における罪の結果としての不安/第5章 信仰による救いの手としての不安 十九世紀のコペンハーゲンを支配するヘーゲル哲学の抽象性・一般性を痛烈に批判、当時のキリスト教会の形式性に反発し、新たにしのび込まんとするニヒリズム思想に抗して、具体的な個体としての人間の生に立脚しつつ不安という概念を焦点化する。 原罪、罪とその意識の問題を、個々の多様な経験に照らして、信仰と精神の自由の地点まで掘り下げる思考。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,980 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 23 |
|
【中古】 西洋哲学史 上 (岩波文庫 青 636-1) 【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。 続きを見る。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。 お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。 【要注意事項】掲載されておりますお写真画像は全てイメージとなり、お送りするものを保証するものではございませんので、必ず下記事項を一読ください。 【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。 ・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。 *前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。 【中・・・(略) 古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。 初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。 *代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。 ・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。 お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。 【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。 完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。 【重要】・当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っておりますので、ご安心して、ご購入いただければ幸いです。 ・商品の画像及びシリアルナンバーを弊社の方で控えておりますので、すり替え・模造品対策店舗として安心してお買い求めください。 ・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。 ・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。 ・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。 下記はメーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合や、付属品詳細の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となり、付属品に関しましても、製品の機能として損なわない付属品(保存袋、ストラップ...ect)は基本的には付属いたしません。 かならずご理解いただいた上で、ご購入ください。 西洋哲学史 上 (岩波文庫 青 636-1) 【価格】1,882 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 Haute Produit |
| 24 |
|
STOIC 人生の教科書ストイシズム [ ブリタニー・ポラット ] ブリタニー・ポラット 花塚 恵 ダイヤモンド社ストイック ジンセイノキョウカショストイシズム ブリタニーポラット ハナツカ メグミ 発行年月:2024年11月28日 予約締切日:2024年11月27日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784478119679 ポラット,ブリタニー(Polat,Brittany) ストイシズム研究者。 続きを見る。ストイシズムの原則を推進する非営利団体ストイケアの共同設立者。 ストイシズムの理念を広める非営利団体モダンストイシズムの運営委員、ストイックフェローシップの理事も務める。 応用言語学博士 花塚恵(ハナツカメグミ) 翻訳家。 福井県福井市生まれ。 英国サリー大学卒業。 英語講師、企業内翻訳者を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) INTRODUCTION 「毎・・・(略) 日1つずつ」成長する/1 ストイシズムとは何か?(本当の意味での「人生の哲学」/ストイシズムの「4つの美徳」/満ち足りた人生を送る方法/ストイシズムを重んじる人たち/自然に従って生きる ほか)/2 ストイックに生きる(心の声に耳を傾ける/受け入れる/美徳とともに生きる) 人生は短い。 では、どう生きるか?いまシリコンバレーを始め世界に爆発的に広がっている「理性を鍛える」実践哲学。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,870 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 25 |
|
学識ある無知について (平凡社ライブラリー) [ ニコラウス・クザーヌス ] 平凡社ライブラリー ニコラウス・クザーヌス 山田桂三 平凡社ガクシキアルムチニツイテ ニコラウス・クザーヌス ヤマダケイゾウ 発行年月:2022年10月14日 予約締切日:2022年10月13日 ページ数:320p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582760774 第1部(いかにして知は無知であるか。 続きを見る。/次章以下の予備的解説。 /厳密な真理は比量的に捉えられぬこと。 /絶対的最大者は比量的に捉えられぬ仕方で認識される。 また、最大者は最小者と一致する。 /最大者は一者である。 ほか)/第2部(唯一無限の宇宙を導き出すための準備的な系論。 /被造物の有は認識されえない仕方で始元者の有に由来すること。 /最大者は、どのようにしてわれわれに認識不可能な仕方で万物を含蓄し、展開するか。 /具体的最大者にすぎぬ宇・・・(略) 宙が、どのようにして絶対者のかたどりであるか。 /いかなるものであれ、いずれのうちにも。 ほか)/第3部(このもの、またはかのものに具体化された最大者は自らより大きいものを持たないが、絶対者によらずには存在しえないこと。 /具体的最大者は、同時にまた絶対者であり、造物主であるとともに被造物である。 /かくのごとき最大者がひとり人間の本性においていっそう可能的に存在するという次第。 /この者がどのようにして神にして人、祝福されたイエスであるか。 /キリストはどのようにして聖霊によって懐胎され、処女マリアより生まれたか。 ほか) 形而上学、神学、自然学の知を総動員して展開される神論、宇宙論、キリスト論、ブルーノ、パスカル、ライプニッツ、ヘーゲルらの思考を準備したルネサンス普遍人の主著が甦った。 積年の推敲を経た新訳決定版。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,760 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 26 |
|
奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 この生きづらい世の中で「よく生きる」ために [ 荻野 弘之 ] この生きづらい世の中で「よく生きる」ために 荻野 弘之 かおり&ゆかり ダイヤモンド社ドレイノテツガクシャエピクテトスジンセイノジュギョウ オギノ ヒロユキ カオリアンドユカリ 発行年月:2019年09月13日 予約締切日:2019年09月12日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784478101377 荻野弘之(オギノヒロユキ) 上智大学文学部哲学科教授。 続きを見る。1957年東京生まれ。 東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程中退。 東京大学教養学部助手、東京女子大学助教授を経て99年より現職。 2016年放送大学客員教授。 西洋古代哲学、教父哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 認識を正すー「我々次第であるもの」とは何か(自由に至る唯一の道は「我々次第でないもの」を軽く見ることである/病・・・(略) 気や死や貧乏を避けるならば、君は不幸になるだろう ほか)/第2部 感情の奴隷から脱する(人々を不安にするものは、事柄それ自体ではなく、その事柄に関する考え方である/君を侮辱するのは、君を侮辱していると見なす、君の考えなのである ほか)/第3部 人間関係のしがらみから自由になる(「傷つけられた」と君が考える時、まさにその時点で、君は実際に傷つけられたことになるのだ/自分自身にそう思われるだけでよい。 それで十分である ほか)/第4部 真に成長し、よく生きる(秘かに待ち伏せしている敵であるかのように、自分自身を監視しているのである/「私は美しい馬を持っている」と言うな ほか) 奴隷が奴隷でありながら、いかに真の自由を手にするかー。 異色の古代哲学者から学ぶ「不惑」の生き方・考え方。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,540 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 27 |
|
まんが!100分de名著 マルクス・アウレリウス 自省録(まんが!100分de名著) [ 岸見 一郎 ] 岸見 一郎 NHK「100分de名著」制作班 扶桑社マルクスアウレリウスジセイロク キシミイチロウ エヌエチケイヒャップンデメイチョセイサクハン 発行年月:2023年09月27日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784594095680 岸見一郎(キシミイチロウ) 哲学者。 続きを見る。1956年、京都生まれ。 京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。 京都教育大学教育学部、奈良女子大学文学部、近大姫路大学看護学部、教育学部非常勤講師、京都聖カタリナ高等学校看護専攻科非常勤講師を歴任。 専門の哲学に並行してアドラー心理学を研究、市井の人々に寄り添い続けながら、執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分の「内」をみよ(アウレリウスという人/アウレリウスとストア哲学 ほか)/第2章 「他者」・・・(略) と共生する(自然に一致して生きる/理性の分有 ほか)/第3章 「困難」と向き合う(協力して生きる/コスモポリタンとして生きる ほか)/第4章 「今、ここ」を生きる(乗り越えられない困難はない/善悪無記なものに対処する ほか) 『嫌われる勇気』の著者が監修!苦しい人生を幸福に生きる哲学! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,430 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 28 |
|
NHK「100分de名著」ブックス バートランド・ラッセル 幸福論 競争、疲れ、ねたみから解き放たれるために [ 小川 仁志 ] 競争、疲れ、ねたみから解き放たれるために 小川 仁志 NHK出版エヌエイチケイヒャップンデメイチョブックスバートランドラッセルコウフクロン オガワ ヒトシ 発行年月:2021年03月25日 予約締切日:2021年03月24日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784140818510 小川仁志(オガワヒトシ) 1970年、京都府生まれ。 続きを見る。哲学者。 山口大学国際総合科学部教授。 京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。 博士(人間文化)。 徳山工業高等専門学校准教授、プリンストン大学客員研究員等を経て現職。 大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。 また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。 専門は公共哲学。<・・・(略) br/>著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分を不幸にする原因(究極のポジティブシンキング/新しい尻尾の生やし方を教えよう ほか)/第2章 思考をコントロールせよ(退屈は本当に退屈か?/宇宙と比べて悩みを相対化する ほか)/第3章 バランスこそ幸福の条件(熱中すると幸福になれる/幅広い興味をもて ほか)/第4章 他者とかかわり、世界とつながれ!(客観的に生きる/幸福には社会とのつながりが必要 ほか)/ブックス特別章 ラッセル『幸福論』で考えるコロナ時代の危機(コロナ時代の危機とは何か/新型コロナウイルスによるパンデミック ほか) ラッセルはいう。 「幸福な人とは、客観的な生き方をし、自由な愛情と広い興味を持っている人である。 それゆえに自分がほかの多くの人びとの興味と愛情の対象にされるという事実を通して、幸福をしかとつかみとる人である」。 そんな人になるためには何をすべきなのか。 ラッセルの思索と経験が示唆する「幸せの獲得法」とは。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,100 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 29 |
|
NHK「100分de名著」ブックス オルテガ 大衆の反逆 真のリベラルを取り戻せ [ 中島 岳志 ] 真のリベラルを取り戻せ 中島 岳志 NHK出版エヌエイチケイヒャップンデメイチョブックスオルテガタイシュウノハンギャク ナカジマ タケシ 発行年月:2022年02月25日 予約締切日:2022年02月24日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784140818961 中島岳志(ナカジマタケシ) 1975年大阪府生まれ。 続きを見る。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。 大阪外国語大学外国語学部地域文化学科ヒンディー語専攻卒業。 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、博士(地域研究)。 北海道大学大学院法学研究科准教授を経て、現職。 専門は南アジア地域研究、日本思想史、政治学、歴史学。 主な著書に『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社/大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞)、『ナショナ・・・(略) リズムと宗教 現代のヒンドゥー・ナショナリズム運動』(春風社/日本南アジア学会賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに オルテガと現代の共通点/第1章 大衆の時代(哲学者として評論家として/「私は、私と私の環境である」 ほか)/第2章 リベラルであること(保守こそがリベラルである/リベラルの出発点 ほか)/第3章 死者の民主主義(「生きている死者」の存在/過去を無視すると、どうなるのか ほか)/第4章 「保守」とは何か(「保守思想の父」エドマンド・バーク/「永遠の微調整」を続けよ ほか)/ブックス特別章1 他者との関係性を紡ぎ直すには/ブックス特別章2 私たちの「民主主義」を機能させるために 自分の利害や欲望をめぐって行動する「大衆」が増殖した二十世紀。 スペインの哲学者オルテガは、「大衆」の暴走に警鐘を鳴らした。 彼はなぜ、利己的な大衆を批判し、他者と共存するための「寛容さ」を説いたのか。 『大衆の反逆』は、有権者の半分近くが投票権を放棄する現代日本に、どんな教訓を提示しているのか。 オルテガの思想を受容し、現代的にアレンジすることで、自分たちの手で民主主義をはぐくんでいく術を探る。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】1,100 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 30 |
|
図解 超訳 資本論 [ 許 成準 ] 許 成準 彩図社ズカイ チョウヤク シホンロン ホ ソンジュン 発行年月:2022年03月01日 予約締切日:2022年02月28日 サイズ:単行本 ISBN:9784801305885 許成準(ホソンジュン) 2000年KAIST(国立韓国科学技術院)大学院卒(工学修士)。 続きを見る。ゲーム製作、インスターレーションアートなど、様々なプロジェクトの経験から、組織作り・リーダーシップを研究するようになり、ビジネス・リーダーシップ関連の著作を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 そもそも「資本」ってなに?(富はたくさんの商品の集まり/商品には2つの価値がある ほか)/2章 私たちの労働の意味(労働力は特別な商品である/労働力は無限の能力を秘めている ほか)/3章 資本家は労働者から搾取する(資本は労働者の無給労働によって蓄積される/資本家の目的は剰・・・(略) 余価値 ほか)/4章 資本が巨大になるしくみ(資本の蓄積・集中が生産性を高める/資本は「拡大再生産」する ほか)/5章 資本主義は恐慌から逃れられない(生産と消費の不均衡が恐慌を生む/景気が悪いと消費が二極化する ほか) 「お金」と「資本」はどう違う?資本家と労働者はどう違う?懸命に働いても一向に楽にならないのはなぜ?答えはこの本でわかります。 お金と資本のしくみがわかれば人生が変わる。 「『資本論』なんて分厚くて難解で、とても読めない…」という人のために、大事な部分だけを抽出し、超訳+図解という手法を使って、世界一わかりやすくしました。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 【価格】990 (2025/11/17 13:55:17 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
|
高麗大学と大学院で西洋哲学を専攻し修士号を取得。
ドイツ・ヴュルツブルク大学で博士号を得る。
2002年に博士論文「Nietzsches Kulturphilosophie(ニーチェの文化哲学)」が、世界的に著名な学術誌「NietzscheーStudien(ニーチェ研究)」によって「巨大な課題」と評され、東洋人の著書として唯一紹介された。
2014年の「ショーペンハウアーの幸福論」では、これまで厭世主義と解釈されていたショーペンハウアーの幸・・・(略)