これが売れてる【社会教育】 |
1 |
![]() |
「賢い子」の親が本当にやっていること 教育のプロと子育て世代1万人の調査で判明! (講談社 MOOK) [ 講談社 ] 講談社 MOOK 講談社 講談社マネー・資産運用;マネー・資産運用;知育;教育;小学生;子育て;中学受験;withclass;ドリル;習い事;子ども;モンテッソーリ;家庭教育;家庭学習;受験;幼児教育;;;; カシコイコノオヤガホントウニヤッテイルコト キョウイクノプロトコソダテセダイイチマンニンノチョウサデハンメイ コウダンシャ 発行年月:2025年03月19日 ページ数:132p サイズ:ムックその他 ISBN:9784065385883 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,459 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本 [ フィリッパ・ペリー ] フィリッパ・ペリー 高山真由美 日経BP 日本経済新聞出版コドモトノカンケイガカワル ジブンノオヤニヨンデホシカッタホン フィリッパ ペリー タカヤマ マユミ 発行年月:2023年10月20日 ページ数:356p サイズ:単行本 ISBN:9784296117673 ペリー,フィリッパ(Perry,Philippa) 英国の心理療法士。 続きを見る。テレビ番組やラジオ番組の司会をこなし、BBCラジオやチャンネル4でドキュメンタリー番組を手がけるほか、Red誌の人生相談コーナーの回答者も務める。 夫でアーティストのグレイソン・ペリーとロンドンに暮らし、2人の間には成人した娘フローがいる 高山真由美(タカヤママユミ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子育ての遺産は連鎖する/第2章 子どもの環境を見直す/第3章 感情に向きあう/第4章 親に・・・(略) なるための土台をつくるー妊娠と出産/第5章 心の健康を育む/第6章 行動を変えるーすべての行動はメッセージ 英国の心理療法の第一人者が、すべての親に向けた心揺さぶられるアドバイス。 より良い親子関係のために必要なこと、やってはいけないことを丁寧に説き、世界中の親たちの共感を呼んだ話題の書。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 【価格】2,420 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
3日で自発的に動く子になる! 信頼声かけ 声かけは、注意が1割 信頼関係作りが9割 [ 下村弥沙妃 ] 声かけは、注意が1割 信頼関係作りが9割 下村弥沙妃 こげのまさき Gakkenミッカデジハツテキニウゴクコニナルシンライコエカケ シモムラミサキ コゲノマサキ 発行年月:2025年03月03日 予約締切日:2025年03月02日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784058024607 下村弥沙妃(シモムラミサキ) 小児科看護師/育児アドバイザー/株式会社マインドプラスアカデミーode代表取締役/一般社団法人保育福祉サポート協会統括主任/児童発達支援管理責任者(R4年基礎研修)/強度行動障害支援者/チャイルドマインダー/メンタルトレーナー/HSPカウンセラー/食育インストラクターほか。 続きを見る。1977年、三重県生まれ。 看護学校卒業後、大学病院の小児科病棟へ就職。 現在までに、育児セミナー、個人セッションのほか、公立中学校PTA研修講師、公立小学校・・・(略) 特別授業講師、児童発達支援事業所専属心理士など、これまで1万人以上の心身の健康をサポートしている。 メディア出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 宿題/第2章 勉強/第3章 ゲーム スマートフォン/超お勧め!子どもが目標に向かって自走してくれる!!「月1インタビュー」/第4章 食事/第5章 身支度 入浴/第6章 片付け/第7章 睡眠/第8章 学校生活/第9章 小遣い/第10章 習い事/第11章 きょうだいゲンカ/第12章 反抗期/第13章 トラブル 子育てでの声かけとして「おやつやおもちゃなどをご褒美にする」「どう言いくるめるか(論破)」は、よく聞く話。 しかし、どれも間違っています。 直ちにやめてください。 信頼関係ができれば、子どもは希望通りに自走してくれます。 そのための声かけのフレーズをまとめたのが本書。 この通りに声をかけるだけでOK!よく言ってしまいがちな「間違った声かけ」も一緒に紹介していますので、参考になるはずです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
「強み」を生み出す育て方 【賢さ】【やる気】【コミュ力】が絶対身につく! [ 船津徹 ] 【賢さ】【やる気】【コミュ力】が絶対身につく! 船津徹 ダイヤモンド社ツヨミヲウミダスソダテカタ フナツトオル 発行年月:2023年12月07日 予約締切日:2023年12月06日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784478119334 船津徹(フナツトオル) 1966年福岡県生まれ。 続きを見る。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育会社に勤務。 その後独立し、米ハワイ州に移住。 2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。 世界で活躍できるグローバル人材を育てるための英語教育プログラム「TLCフォニックス」を開発。 同プログラムは全米25万人の教師が加盟する「OpenEd」で第2位にランクイン。 25年間で延べ5000名以上のバイリンガルを育成。 同校の卒業生の多くがハーバード大学、イェール大学、コ・・・(略) ロンビア大学、ペンシルバニア大学、東京大学など世界トップ大学へ進学しグローバルに活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもの「強み」を見極めよう/第2章 子どもにベストマッチの習い事を探そう!/第3章 子どもの「やる気」を引き出す方法/第4章 学業と習い事を両立させる秘訣/第5章 天才気質を伸ばすカギは「家庭」にある/第6章 研究者気質を伸ばすカギは「探究心」/第7章 商人気質は「競争心」「お金教育」がカギ!/第8章 パフォーマー気質は「行動力」で伸びる!/第9章 共感者気質は「コミュ力」で伸びる! 「わが子の強み」を見極め、伸ばす35の具体的方法。 この世に「強みのない子」は、いません。 「わが子にピッタリ」が見つかる独自診断つき! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,980 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
子育てのきほん 新装版 (一般書 485) [ 佐々木 正美 ] 一般書 485 佐々木 正美 100%ORANGE ポプラ社佐々木正美;子育てのきほん;子どもへのまなざし;子育て協会;育児;育児書;子どもが喜ぶことだけすればいい;てぃ先生;汐見稔幸;すくすく子育て;幡野広志 コソダテノキホンシンソウバン ササキマサミ 100パーセントオレンジ 発行年月:2025年01月16日 予約締切日:2025年01月15日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784591184394 佐々木正美(ササキマサミ) 児童精神科医。 1935年、群馬県生まれ。 2017年没。 新潟大学医学部卒業。 ブリティッシュ・コロンビア大学児童精神科、東京大学精神科、東京女子医科大学小児科、小児療育相談センターなどを経て、川崎医療福祉大学特任教授。 臨床医としての活動のみならず、地域の親子との学び合いにも力を注いだ。 続きを見る。 >専門は児童青年精神医学、ライフサイクル精神保健、自閉症治療教育プログラム「TEACCH」研究。 糸賀一雄記念賞、保健文化賞、朝日社会福祉賞、エリック・ショプラー生涯業績賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 母と子どものきずな(人と上手に交われないことほど大きなストレスはありません/はいはいを始めたばかりの赤ちゃんは、いつも見守られながら冒険している ほか)/第2章 家族の中で育つ子ども(過保護でだめになった子どもを私は見たことがありません/いくら抱いても、いくら甘やかしてもかまいません ほか)/第3章 子どもと社会のつながり(「人間関係」そのものが苦手な大人がとても増えています/社会全体の「人間関係」が希薄になってきています ほか)/第4章 親のふるまいと子ども(母親にも父性的なところはあり、父親にも母性的な部分はあるのです/ひとり親でも、子どもが健全に育たないのではと心配する必要はまったくありません ほか) 親は「教育者」になってはいけない。 これは絶対にいけない。 親は「保護者」です。 絶対的な保護者であってほしいのです。 児童精神科の名医がたどりついた子育ての心構え。 10年読み継がれるロングセラー。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,540 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
子どもを育てる7つの原則 10年後、どんな親子関係でいたいですか? [ 石田 勝紀 ] 10年後、どんな親子関係でいたいですか? 石田 勝紀 大和書房コドモヲソダテルナナツノゲンソク イシダ カツノリ 発行年月:2024年07月20日 予約締切日:2024年06月28日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784479786115 石田勝紀(イシダカツノリ) 1968年横浜生まれ。 続きを見る。教育者、著述家、講演家、教育評論家。 Yahoo!ニュース公式コメンテーター。 国際経営学修士(早稲田大学)、教育学修士(東京大学)。 1989年、20歳で起業し、学習塾を創業。 4500人以上の子どもたちを直接指導する。 35歳で東京の中高一貫私立学校の常務理事に就任し、大規模な経営改革を実行。 2016年からは「カフェスタイル勉強会〜Mama Caf´e」という子育て・教育の学びの会を全国で年130回以上主宰し、これまで・・・(略) に1万3000人以上のママさんから直接相談を受けている。 音声配信メディアVoicy「Mama caf´eラジオ」は、1400日以上連続配信しており、フォロワー数は1万6000人を超える人気番組となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1原則 子育てには正解はなく、その子に合ったアプローチがあるだけ/第2原則 子どもの行動を変える前に、子どもの心を変える/第3原則 親が変わることで、子どもが変わる/第4原則 子どもには上から目線でなく、水平目線で/第5原則 どうすれば子どもが良くなるかではなく、「楽しくなるか」/第6原則 今日という日の子どもには二度と会えない/第7原則 親は自分の人生も大切にする 子どもが頑固、臆病、愚痴っぽい、勉強しない、反抗的、ゲームばかり…などと悩んでいる人へ。 指示・命令・説得・脅迫をしていませんか?変わるのは、子どもからではなく親からです。 一家に一冊!子どもが巣立つまで使える本。 その子の生まれもったものが、その子らしく伸びていくように親が今できること。 全国から圧倒的支持を集めるVoicy超人気パーソナリティ。 1.3万人から個別相談を受ける「子どもの心の状態」にアプローチする方法。 本 人文・思想・社会 社会 家族関係 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
5歳の壁 語彙力で手に入れる、一生ものの思考力 [ 和田 秀樹 ] 語彙力で手に入れる、一生ものの思考力 和田 秀樹 小学館ゴサイノカベ ワダ ヒデキ 発行年月:2024年10月16日 予約締切日:2024年10月15日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784093114332 和田秀樹(ワダヒデキ) 1960年大阪府生まれ。 続きを見る。東京大学医学部卒業。 精神科医。 東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。 高齢者医療の現場にも長く携わっている。 また、保育園型の幼児教育機関I&Cキッズスクールを創設し、子どもの学力や語学力を上げる実績をあげているほか、子育てのノウハウや学力を上げるための通信講座型サポート「和田秀樹の親塾」を創設し、多くの親や子どもと向き合っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載・・・(略) されていたものです) 第1章 語彙力が思考力を生む(語彙を知ることから芽生える子どもの知的好奇心/語彙が増えると思考力が上がる理由 ほか)/第2章 子どもたちの読解力が落ちている(問題文が読めない子どもたち/より短く、速く、効率的になったコミュニケーション ほか)/第3章 なぜ「5歳」が重要なのか(なぜ先取り学習がいいのか/幼児期に育まれた自己肯定感はその子の土台になる ほか)/第4章 今日からできる「語彙力を伸ばすレッスン」(家庭でできる言語化トレーニング/レッスン1 読み聞かせで子どもの言語発達を促す ほか)/第5章 親の意識が子どもの将来を変える(「できない」ことより「できた」ことに注目する/できない子どもを叱るのは愚の骨頂 ほか) 就学前に身につけた言葉が将来を決める!受験学習法・幼児教育のプロが伝授。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方( 3歳 ~ 12歳 の子ども対象) [ 島村華子 ] 島村華子 ディスカヴァー・トゥエンティワン子育て 育児 勉強 成績 習い事 家族 母親 父親 子ども 小学生 中学生 イライラ モヤモヤ 偏食 ジブン デ デキル コ ニ ソダツ ホメカタ シカリカタ シマムラ,ハナコ 発行年月:2020年04月17日 予約締切日:2020年03月04日 ページ数:193P サイズ:単行本 ISBN:9784799325995 島村華子(シマムラハナコ) オックスフォード大学修士・博士課程修了(児童発達学)。 続きを見る。モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者。 上智大学卒業後、カナダのバンクーバーに渡りモンテッソーリ国際協会(AMI)の教員資格免許を取得。 カナダのモンテッソーリ幼稚園での教員生活を経て、オックスフォード大学にて児童発達学の修士、博士課程修了。 現在はカナダの大学にて幼児教育の教員養成に関わる。 専・・・(略) 門分野は動機理論、実行機能、社会性と情動の学習、幼児教育の質評価、モンテッソーリ教育、レッジョ・エミリア教育法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 親の声かけ次第で、子どもは変わる(そのほめ言葉が、子どもの自主性を奪う?/「条件付き子育て」の怖いデメリット ほか)/第2章 自分でできる子に育つほめ方(安易な「ほめて伸ばす」には要注意!/3種類のほめ方、どれが正解? ほか)/第3章 自分でできる子に育つ叱り方(罰を与える叱り方がNGな4つの理由/褒美と罰、2つの落とし穴 ほか)/第4章 子どもとつながる聞く習慣(子どもがのびのび育つアクティブ・リスニング(傾聴)/アクティブ・リスニング4つのポイント ほか)/第5章 こんなとき、どうすればいい?Q&A(年齢別に対応を変えるべき?/厳しく叱らないと言うことを聞きません。 ほか) 今日からできる「声かけ」でイライラが笑顔に変わる!エビデンスに基づく最先端の教育メソッド。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,650 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣 [ 西剛志 ] 西剛志 あさ出版ノウカガクテキニタダシイコドモノヒニンチノウリョクヲソダテルジュウナナノシュウカン ニシタケユキ 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2025年01月10日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784866677439 西剛志(ニシタケユキ) 脳科学者。 続きを見る。1975年生まれ。 東京工業大学(現・東京科学大学)大学院生命情報専攻卒。 博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。 世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を展開し、全国の200以上の幼稚園や教育機関の現場に携わり、これまで3万人以上に講演会を提供。 テレビなどの各種メディア出演も多数 アベナオミ 宮城県多賀城市出身のイラストレーター。 日本デザイナー芸術学院仙台・・・(略) 校でイラストを学び、2008年からイラストレーターとして活動している。 現在は3児の母、仙台を拠点に執筆活動中。 2011年東日本大震災で被災し、小さな子どもとの被災経験を子育て世代に伝える活動がライフワーク。 防災士の資格を取得し防災セミナー講師の他、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ほめる/第2章 傾聴する/第3章 命令はやめて問いかける/第4章 痛みを知る/第5章 体験する/第6章 子どもにまかせる 200以上の保育の現場と178のエビデンスからわかった!やる気・好奇心、自信、創造力、セルフコントロール力、レジリエンス、コミュニケーション力をUPさせる方法。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
本当はすごい早生まれ [ 瀧靖之 ] 瀧靖之 飛鳥新社発行年月:2025年03月26日 予約締切日:2025年01月28日 ISBN:9784868010685 序章 早生まれって不利なの?(「早生まれ」についての基礎知識/「早生まれは不利」という研究結果で見えてきたこと ほか)/第1章 早生まれにとって大切なたったひとつのこと(幼少期に褒めるだけで早生まれの不利は9割解決する/アンケートでわかった!「早生まれだと自己肯定感が下がりやすい」理由 ほか)/第2章 早生まれ族は、何歳で急成長するのか(早生まれは受験で不利、それってホント?/小学校受験では、学校によって生まれ月の差がないことも ほか)/第3章 早生まれだけが持っている武器(早生まれが持つ「愛される力」はこんなに役立つ!/早生まれ族は「比較しない」から強く育つ ほか)/INTERVIEW すごい早生まれの秘密(綿矢りささん/伊藤羊一さん) 早生まれは、思春期に逆・・・(略) 続きを見る。転できる!潜在能力を初解説!16万人のMRIを見た脳科学者が常識をくつがえす! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
アメリカ最先端医療の実証 1日2分!脳幹を鍛えれば子どもの才能はどんどん伸びる [ 本間良子 ] 本間良子 本間龍介 青春出版社アメリカサイセンタイリョウノジッショウ イチニチニフン ノウカンヲキタエレバコドモノサイノウハドンドンノビル ホンマリョウコ ホンマリュウスケ 発行年月:2022年11月10日 予約締切日:2022年10月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784413232746 本間良子(ホンマリョウコ) スクエアクリニック院長。 続きを見る。米国抗加齢医学会フェロー。 米国発達障害児バイオロジカル治療学会フェロー(Medical Academy of Pediatric Special Needs Fellowship)。 聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大学病院総合診療内科入局。 副腎疲労の夫をサポートした経験を活かし、米国で学んだ最先端医療に基づく栄養指導もおこなう 本間龍介(ホンマリュウスケ) スクエアクリニック副・・・(略) 院長。 米国抗加齢医学会フェロー。 米国発達障害児バイオロジカル治療学会フェロー(Medical Academy of Pediatric Special Needs Fellowship)。 医学博士。 聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大学院医学研究科修了。 自身が原因不明の重度の疲労感に苦しんだことをきっかけに、アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)の提唱者であるウィルソン博士に師事。 帰国後、日本初の副腎疲労外来を開設。 近年は、副腎疲労治治療を応用し、認知症状や発達障害など脳のトラブルにも治療効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「集中力が続かない子」「話を聞けない子」の脳で起こっていること…それは、性格やしつけのせいではなく、脳幹の「原始反射」が原為だった(鍛えるべきは「大脳」ではなく「脳幹」です!/問題に直面したら、戦うか逃げるかフリーズするか…考えるより先に脳幹が反応してしまう子どもたち/「原始反射」が残っていると脳幹が過敏に反応し、集中力や学習能力が低下するメカニズム ほか)/2 今日から家庭でできる!脳幹トレーニング…1日2分!親子で楽しく遊んで能力を伸ばす20の方法(“トレーニング”しなくてOK!生活のなかに組み込んで“楽しく遊ぶ”のがコツ(滑舌がよくなる歯磨き/ほっぺスリスリ/抱っこ遊び ほか))/3 こうして、どんな子も才能を最大限に伸ばせる…わが子はどのタイプ?脳幹トレーニングで大変身した5つのケース(ケース1 「集中力がない」「算数ができない」と悩む子が、塾なしで勉強ができるように/ケース2 「読み書きが苦手」「字が汚い」子には、書く練習より、こんな「親子遊び」が効果的/ケース3 1日2分の遊びで言葉の遅れが改善し、寝つきがよくなる驚き! ほか) 話を聞けない!敏感すぎる!のは脳幹の「原始反射」が原因だった。 集中力、学力、運動、チャレンジ力「わが子の伸ばし方」が解説動画QRコード付きでよくわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,628 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
子どもの心を強くする すごい声かけ [ 足立啓美 ] 足立啓美 主婦の友社コドモノココロヲツヨクスルスゴイコエカケ アダチヒロミ 発行年月:2021年04月30日 予約締切日:2021年03月30日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784074473045 足立啓美(アダチヒロミ) 一般社団法人日本ポジティブ教育協会代表理事。 続きを見る。認定ポジティブ心理学コーチ。 メルボルン大学大学院ポジティブ教育専門コース修了。 国内外の教育機関で10年間の学校運営と生徒指導を経て現職。 現在は、ポジティブ心理学をベースとした教育プログラムの開発、小学校〜高校、適応指導教室などさまざまな教育現場で、レジリエンス教育の講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 予測不能な今だから、“逆境に負けない力”が武器になる/プロローグ 「ストレスに弱い」「自信がない」「すぐあき・・・(略) らめる」子も大丈夫!心が弱いと思える子ほど、親の声かけでどんどん変わります(「うちの子は心が弱い…?」そんな不安を持っていないでしょうか/激増している子どもの世界のストレス/世界中で広がる「子どもの心を守る教育」 ほか)/第1章 効果的な声かけをするために親が知っておくべき7つの大事なこと(ネガティブ感情は否定しないで受け止める/ネガティブ感情から引き離すサポート方法を知っておこう/「感情は自分で選べるもの」と教えよう ほか)/第2章 実践!困難に負けない子どもに育てる親の声かけ(「学校に行きたくない」「学校で嫌なことがあった…」と落ち込んでいるとき/転校や進学、クラス替えなど、環境の変化に対して不安になっているとき/学校で発言ができない。 友達に言いたいことが言えない。 進んで何かをやろうとしないとき ほか) ストレスに弱い、自信がない、すぐあきらめる子も…レジリエンスをきたえれば失敗しても立ち直れる子に!! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,540 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
3~6歳 考える力がぐんぐん伸びるおしゃべりゲーム 発想力と語彙力が身につく! [ かたばみ塾 ] 発想力と語彙力が身につく! かたばみ塾 つむぱぱ 小学館クリエイティブサンカラロクサイ カンガエルチカラガグングンノビルオシャベリゲーム カタバミジュク ツムパパ 発行年月:2022年09月15日 予約締切日:2022年06月22日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784778035846 つむぱぱ(ツムパパ) 娘「つむぎ」と息子「なお」との日常をほっこりとしたイラストで表現し、子育て世代を中心に幅広い人気があるクリエイター。 続きを見る。出版や、展示会、ワークショップなど様々な方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レベル1(角をつけたら似合いそうな動物ってなんだろう?/野菜の大戦争!どの野菜が生き残る? ほか)/レベル2(キリンの首はなんで長いんだろう?/「はだかぎょろめもぐらにんじん」の絵を描こう! ほか)/レベル3(生まれ変わる・・・(略) なら(1)アリ(2)ハト(3)金魚のどれになる?/生まれ変わるなら(1)おばけ(2)うんち(3)ミミズ どれになる? ほか)/レベル4(動物に乗ってジャングルレース!なんの動物にのる?/願い事を叶えてくれる魔法のランプ。 なにをお願いする? ほか)/レベル5(瞬間移動装置があったらどこに行く?/「犬」から思い浮かぶ言葉をつなげて「小学校」で終わろう! ほか) 「思考力」に特化した学習塾が考案!食事、お風呂、登園中…いつでもどこでもできるゲームが100種!親子の会話だけで思考力UP。 「考える力」がいつの間にかぐんぐん伸びる楽しいゲームがたくさん! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,540 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない [ 木下ゆーき ] 木下ゆーき 飛鳥新社ホドホドイクジ シッパイシタッテイイジャナイ キノシタユーキ 発行年月:2021年08月03日 予約締切日:2021年05月26日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784864108508 1 完璧な子育て、しているように見えるだけ/2 ママ’sミッション、インポッシブル?/3 パパトーーク!/4 木下家の子育てはこんなふうに考える/5 子育てお悩みQ&A/さいごに いま、子育てに悩んでいるママへ 心がふわっと軽くなる、笑えてやさしい子育てのはなし。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,200 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
15 |
![]() |
去られるためにそこにいる 子育てに悩む親との心理臨床 [ 田中茂樹 ] 子育てに悩む親との心理臨床 田中茂樹 日本評論社サラレルタメニソコニイル タナカ シゲキ 発行年月:2020年06月23日 予約締切日:2020年05月03日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784535563919 田中茂樹(タナカシゲキ) 1965年生まれ。 続きを見る。徳島市で育つ。 京都大学医学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)修了。 文学博士(心理学)。 医師、臨床心理士。 仁愛大学人間学部心理学科教授、同大学附属心理臨床センター主任を経て、現在、佐保川診療所(奈良県)にて地域医療、カウンセリングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「症状」「問題」をもつ力(お化けに会いたい/ちょっとひと休みー病気や問題行動のメッセージ/SOSを出す方向/子どもが言うことを聞かないー反発するこ・・・(略) とのよいところ)/2 親と子の出会いと別れ(怒りの妖精とよばれて/靴をそろえる話/去られるためにそこにいる/カウンセラーも悩む親ー巣立っていく子どもを見送る/甘えることをやり直すー「甘え」「退行」の大切な意味)/3 学校に行かない、ひきこもる子どもと向き合う(不登校の子どもに、親が家庭でできること/家族はゆっくり変化する/働くことがつらくなるー仕事を休んだ子どもと、親の役割/カウンセリングが「役に立つ」ということ) 子どもの「問題」には、必ず大切な意味がある。 親の言うことを聞かない。 困ったクセが直らない。 学校に行かない…。 いつしか巣立っていく子どもに、親ができること。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,870 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
IQ200グローバルキッズが育つ魔法 3~8歳 一日10分楽しく遊んで一生が変わる (単行本) [ ピグマリオン 恵美子 ] 一日10分楽しく遊んで一生が変わる 単行本 ピグマリオン 恵美子 三笠書房アイキュウニヒャクグローバルキッズガソダツマホウ サンカラハッサイ ピグマリオン エミコ 発行年月:2024年08月01日 予約締切日:2024年05月10日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784837929994 ピグマリオン恵美子(ピグマリオンエミコ) 一般社団法人Global Kids’Mom代表理事。 続きを見る。English School「オギクボカフェ」校長。 IQ200グローバル教育コンサルタント、3児の母。 1974年、静岡県生まれ。 出産を機に2009年、親子の英語&グローバル知育サークル「オギクボカフェ」を創設、のちにスクールとして事業化。 英語でグローバル知育を行なうカリキュラムでIQ200を超える子どもが続々と育つ。 この経験から誰・・・(略) でもIQ200グローバルキッズに育つと確信し、2020年、一般社団法人Global Kids’Mon(グローバルキッズマム)を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 一生モノの財産になるIQ200グローバル教育メソッド大公開!ー親が子にプレゼントできる人生最大の贈り物/第2章 IQは8歳までに高めなさい!ー賢いママは「脳の育て方」がうまい/第3章 「8つのグローバル基礎力」診断ーお子さんの成長と伸びしろが面白いほど見える!/第4章 一日10分 おうちインターナショナルスクールの基本の遊びー天才キッズのママは「楽しい」を大切にする!/第5章 一日10分 おうちインターナショナルスクール生活で日常を学びにー料理、洗濯、風呂、掃除…etc.が最高の授業に変わる!/第6章 IQ200グローバルキッズのママたちの顔ー雰囲気、考え方、口ぐせ…etc.ママを見ればここまでわかる! 2040年ーお子さんが社会に出てからも幸せに生きられる一生モノの力がつく!国際標準のグローバル教育。 日本のトップ2%だけが知る天才脳教育。 世界で活躍する日本のトップたちすべてが実践している家庭教育ーそれをどのご家庭でもできるようにしました。 最初は、一日10分、親子で楽しく遊ぶだけでどんな子も、自立心や思いやり、コミュニケーション力あふれるIQ200グローバルキッズに育ちます。 そう、IQを高めるとEQなどの「非認知力」も高まるとわかっています。 だからママとパパは驚くほどラクになる!2週間もすれば必ず素敵な変化が次々に起こります。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,870 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100 (単行本) [ 藤崎 達宏 ] 単行本 藤崎 達宏 伊藤 あづさ 三笠書房コドモノサイノウヲノバスモンテッソーリキョウグヒャク フジサキ タツヒロ イトウ アヅサ 発行年月:2021年04月16日 予約締切日:2021年02月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784837928560 藤崎達宏(フジサキタツヒロ) 一般社団法人ホームメイドモンテッソーリ協会理事長/サロン・ド・バンビーノ代表/NPO法人横浜子育て勉強会理事長。 続きを見る。日本モンテッソーリ教育研究所認定教師(0〜3歳)。 国際モンテッソーリ教育協会認定教師(3〜6歳)。 横浜生まれ。 明治大学商学部卒業後、外資系金融機関に20年勤務。 その後、独立。 4人の子育て経験と、モンテッソーリ教育を融合した子育てセミナーを日本全国で開催。 自らのライフワークである個別相談会の参加家族は2,0・・・(略) 00組を超え、常にキャンセル待ちの状態。 わかりやすく熱意溢れる話は多くの人を魅了し、日本全国で人気を博している 伊藤あづさ(イトウアズサ) 横浜・大阪モンテッソーリこどものいえ代表。 日本モンテッソーリ教育綜合研究所認定教師(0〜6歳)。 ベビーサイン講師/EMMA株式会社代表取締役。 大阪生まれ。 2012年自宅にてモンテッソーリ幼児教室を運営し、おうちモンテッソーリを提唱。 子どもの積極性が見られるようになった、集中して作業するようになった、のんびり穏やかに子育てができるようになったと好評を博し、横浜・大阪に教室を開講。 現在月間250名以上の子どもが通っており、これまで2万人の子育てをサポート。 また、自宅でも簡単にできる「教具」の研究・考案にも力を注ぎ、そのわかりやすく実践しやすい内容は、多くの親御さんの支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 子どもを豊かに育てるモンテッソーリ教育(「モンテッソーリ教育とはどのような教育ですか?」/ステップ1 わが子は今、どのステージにいるのか?発達の4段階/ステップ2 子育ての予習“敏感期” ほか)/2章 0歳から始めるモンテッソーリ教育(「出産〜1歳」大事にしたいおうちの中の4つのコーナー/赤ちゃんが安心する魔法の「トッポンチーノ」/イクメンパパのマストアイテム「トッポンチーノ」 ほか)/3章 子どもの才能をひき出す手作り教具(3歳で子どもは大きく変化することを知りましょう/モノを何でも落とすのはいたずらなの?「落とす」/目と手が一緒に動き、手首の力のコントロール力もつく!「たたく」 ほか) 0〜6歳までの敏感期。 日常どのような「教具」に触れるかで、子どもの脳の成長は大きく変わります!今、世界を動かしているGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)の創業者4人も学んだ、注目の「モンテッソーリ教育」。 自律心、集中力、やる気が育つ敏感期の子どもに最適なのが、「モンテッソーリ教具」なのです。 子どもに適した教具は達成感を生み、自己肯定感にもつながります。 これからの時代をしっかり生き抜く力となるはずです。 本書は、専門家の確かな目で厳選した100の教具をご紹介! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
モンテッソーリ式 親子でハッピー!魔法のほめ方叱り方 [ いしい おうこ ] いしい おうこ 日本能率協会マネジメントセンターモンテッソーリシキオヤコデハッピーマホウノホメカタシカリカタ イシイ オウコ 発行年月:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月29日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784800592569 いしいおうこ(イシイオウコ) 4,500人以上の受講生をもつ声がけ教育家。 続きを見る。東京の三代続く幼児教育一家に生まれる。 二児の母。 幸せな子どもを一人でも増やしたく、そのためのお母さんの居場所(親子サロン)を提供。 また、来たる新時代に備え、創造教育とモンテッソーリ教育を子ども達に教える。 百貨店の教育事業監修、メーカーの初プリスクールのオープニングアトリエリスタ、カリキュラムデザイナーとしても参入。 0歳から6歳、いわゆるイヤイヤ期の子どもを持つお母さん方、1,021組の親・・・(略) 子に直接指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 声かけの魔法(Story “約束”と“信頼”の魔法/声かけで育児が楽しくなる ほか)/第2章 自己肯定感をあげる声かけ(Story 叱り方を見直そう。 「ダメ」だけで終わらせてない?/叱るときは、理由をしっかりと伝える ほか)/第3章 アタエナー育児・アタエナー教育(Story 子どもになんでも与えすぎてない?/子どもの「つまらない」にどう向き合う? ほか)/第4章 子どもの主体性を育むはたらきかけ(Story 主体的に生きるって?/「運ぶ」練習で、主体性を育む ほか)/第5章 愛されているのに、自己肯定感が低いという悩み(Story 愛されているのに自己肯定感の低い子ども、そして大人/子育てで気づく、自分と親の関係性 ほか) モンテッソーリ教育に基づく子どもの自立を促す子育てアドバイス!子どもの自己肯定感が上がる声かけ事例、ネガティブな状況をプラスに転じる「プラ転」などすぐに実践できて子育てが楽しくなるアイデア満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
世界標準のSEL教育のすすめ 「切りひらく力」を育む親子習慣 学力だけで幸せになれるのか? [ 下向 依梨 ] 学力だけで幸せになれるのか? 下向 依梨 小学館セカイヒョウジュンノエスイーエルキョウイクノススメ キリヒラクチカラヲハグクムオヤコシュウカン シモムカイ エリ 発行年月:2024年07月18日 予約締切日:2024年07月17日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784093891677 下向依梨(シモムカイエリ) 株式会社roku you代表。 続きを見る。大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 SELで「切りひらく力」を育むーSELとは何か/2 親子ではじめるSEL/3 子どもの「苦手」別の処方箋/4 今日からできるSELワーク/5 SELとチェンジメーカー/6 「親」の意識からスタートするSEL 学力だけで幸せになれるのか?主体性と共感でキミの世界は変えられる!子どもの無限の可能性を伸ばす具体的方法と11のワーク。 ・・・(略) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
子ども教育のプロが教える 自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解 [ 庄子 寛之 ] 庄子 寛之 ダイヤモンド社コドモキョウイクノプロガオシエル ジブンデカンガエテマナブコニソダツコエカケノセイカイ ショウジ ヒロユキ 発行年月:2025年03月13日 予約締切日:2025年03月12日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784478121818 庄子寛之(ショウジヒロユキ) ベネッセ教育総合研究所 教育イノベーションセンター 主任研究員。 続きを見る。元東京都公立小学校指導教諭。 東京学芸大学大学院教育心理学部臨床心理学科修了。 道徳教育や人を動かす心理が専門である。 教育委員会や学校向けに研修を行ったり、保護者や一般向けに子育て講演を行ったりしている。 研修・講演は年間150回以上。 20年近くの教員生活で教えた児童は5000人以上。 講師として直接指導した教育関係者は1万5000人に及ぶ。 また、・・・(略) ラクロスの指導者としての顔を持ち、東京学芸大学女子ラクロス部監督、Uー21女子日本代表監督、Uー19女子日本代表監督を歴任。 現在も本業の傍ら明治学院大学ラクロス部女子の監督を務める。 子ども教育のプロとして、NHK「おはよう日本」や朝日新聞、毎日新聞などのメディアにも取り上げられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分で考えて学ぶ子に育つ「教え方」(「宿題をやりなさい」と言わなくても、自らする子の親の共通点を教えてください 思うことがあっても言わずに、子どもの行動をよく見る/うちの子は新しいことに挑戦することを避けてしまいます。 どうすればよいですか? 小さな挑戦を繰り返し、失敗をいい経験に変える ほか)/第2章 自分で考えて学ぶ子に育つ「比べ方」(つい、昔の自分と比較して指摘してしまいます 親のものさしで比べない/きょうだいのあいだで比べて、悪いところばかり見えてしまいます きょうだい一人ひとりの個性をおもしろがる ほか)/第3章 自分で考えて学ぶ子に育つ「見守り方」(極力言わないように見守っていますが、ちゃんとやらなくて困っています 適度な距離感を見つけて、見守ることを宣言する/いつも「どっちでもいい」と言う子になってしまいました。 自分で決めてほしいのですが… ポジティブなラベルを貼って、挑戦する機会を奪わない ほか)/第4章 自分で考えて学ぶ子に育つ「機会の見つけ方」(親の見えないところで何をしているか、気になります ひとりで夢中になれる場所を認める/興味がありそうなものを買ったのに見向きもしてくれません。 どうすれば? 与えるのではなく、「やりたい」を引き出す ほか)/第5章 自分で考えて学ぶ子に育つ「仲間のつくり方」(子どもの友人関係が気になります。 親が介入していいのでしょうか? 同じ興味をもった仲間が自然と友達になる/好きなことに没頭してくれてうれしいのですが、親ができることはありますか? 大人から学ぶ機会をつくる ほか) 誰でも一度は感じたことのある子育ての悩みにぜんぶ、答えました! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
21 |
![]() |
自分のペースで楽しく続く! 大人のごきげん独学術 [ みおりん ] みおりん KADOKAWAジブンノペースデタノシクツヅク オトナノゴキゲンドクガクジュツ ミオリン 発行年月:2025年03月12日 予約締切日:2025年03月11日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046072429 第1章 大人の独学を楽しもう/第2章 大人のためのタイムマネジメント術/第3章 大人のための効率勉強法/第4章 資格・検定試験の勉強法/第5章 仕事の勉強法/第6章 趣味の勉強法/第7章 モチベーション&集中力アップ術/第8章 毎日を充実させる手帳術&読書術 忙しくても続けられる時間術と効率化のコツ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
22 |
![]() |
理解をもたらすカリキュラム設計 「逆向き設計」の理論と方法 [ グラント・ウィギンズ ] 「逆向き設計」の理論と方法 グラント・ウィギンズ ジェイ・マクタイ 日本標準リカイ オ モタラス カリキュラム セッケイ ウィギンズ,グラント マクタイ,ジェイ 発行年月:2012年04月 予約締切日:2024年08月01日 ページ数:434p サイズ:単行本 ISBN:9784820805571 原書増補2版 ウィギンズ,グラント(Wiggins,Grant) 米国ニュージャージー州ホープウェルにある団体「真正の教育」の代表。 続きを見る。教育学博士号(Ed.D.)をハーバード大学で、文学士号(B.A.)をメリーランド州アナポリスのセント・ジョンズ大学で取得した。 14年間、中等学校で教師およびコーチを務め、英語と選択科目である哲学を教え、学校代表サッカー・チーム、クロス・カントリー、学校副代表野球チーム、陸上競技をコーチした。 ロックバンド「ハズビンズ」のギタリスト兼・・・(略) 歌手でもある マクタイ,ジェイ(McTighe,Jay) メリーランド評価連合の会長を務めた。 全国レベル、州レベル、学区レベルの研究会やワークショップで頻繁に講師を務めている。 ウィリアム・アンド・メリー大学で学士号、メリーランド大学で修士号を取得し、ジョン・ホプキンズ大学で大学院の課程を修了。 ワシントンの教育リーダーシップ研究所における教育政策特別奨学金プログラムに選抜されて参加した。 全国・州・地域での評価政策と評価実践の改革を奨励している全国評価フォーラム、教育連合、公民権組織のメンバーとして働いた 西岡加名恵(ニシオカカナエ) 京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。 イギリス・バーミンガム大学にてPh.D.(Ed.)を取得。 鳴門教育大学講師を経て、京都大学大学院教育学研究科准教授。 専門は教育方法学(カリキュラム論、教育評価論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「逆向き設計」/理解を理解する/ゴールを明瞭にする/理解の6側面/本質的な問いー理解への門戸/理解を形づくる/評価者のように考える/規準と妥当性/学習のための計画/理解のための指導/設計プロセス/全体的展望ーカリキュラムの枠組みとしてのUbD/「なるほど、しかし……」 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】6,600 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
23 |
![]() |
VUCA時代を生き抜く力も学力も身に付く 男子が中高6年間でやっておきたいこと [ 工藤 誠一 ] 工藤 誠一 KADOKAWAブーカジダイヲイキヌクチカラモガクリョクモミニツク ダンシガチュウコウロクネンカンデヤッテオキタイコト クドウ セイイチ 発行年月:2025年02月19日 予約締切日:2025年02月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784046073785 工藤誠一(クドウセイイチ) 聖光学院中学校高等学校 校長。 続きを見る。1955年横浜市鶴見区生まれ。 明治大学法学部卒、同大大学院政治経済学研究科博士前期課程単位取得修了。 1978年に母校である聖光学院中学校高等学校に奉職。 事務長、教頭を経て2004年、校長就任、2011年から理事長にも就任。 さゆり幼稚園園長、静岡聖光学院理事長・校長を兼務。 神奈川県私立中学高等学校協会、私学退職基金財団、神奈川県私立学校教育振興会、横浜YMCAの各理事長、日本私立中・・・(略) 学高等学校連合会副会長などの要職を務める。 2016年、藍綬褒章を受賞(2025年1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 息子の態度や考えていることがわからなくなったら/02 自立を促す中高生男子との家庭での関わり方/03 学校での思考する力・変容する力・立ち直る力を育む取組み/04 子も親も変容し続ける力が新時代を生きる鍵に/05 人や芸術との触れ合いが予測不能の困難から立ち直る力を養う/06 自ら思考する力で大学受験も社会も過渡期の時代を生き抜く 感性の瑞々しい今だからこそ育める変容する力、立ち直る力、思考する力。 次世代型教育のエッセンスを家庭でも!答えが1つではない不透明な時代に迷える親に寄り添い、導いてくれる金言が満載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣 [ 庄子寛之 ] 庄子寛之 青春出版社コドモガノビルマチジョウズナオヤノシュウカン ショウジヒロユキ 発行年月:2022年10月18日 予約締切日:2022年09月17日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784413232708 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,628 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
25 |
![]() |
1日5分で親子関係が変わる!育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て [ 加茂 登志子 ] 加茂 登志子 小学館イチニチゴフンデオヤコカンケイガカワル!イクジガラクニナル!PCITカラマナブコソダテ カモ トシコ 発行年月:2020年05月28日 予約締切日:2020年05月27日 ページ数:194p サイズ:単行本 ISBN:9784093114257 加茂登志子(カモトシコ) 東京女子医科大学卒業。 続きを見る。元東京女子医科大学精神科教授。 東京都女性相談センター嘱託医、東京女子医科大学附属女性生涯健康センター所長を経て、2017年若松町こころとひふのクリニックPCIT研修センター長および一般社団法人日本PCIT研修センター所長。 PCIT Internationalマスタートレーナー。 東京女子医科大学附属女性生涯健康センターでは、メンタルケア科の中心的存在として所長を務め、女性のメンタルケアの専門医として全国に名を馳せたスペシャリストである。<・・・(略) br/>現在は、PCITマスタートレーナーとして、子どもの心や行動の問題、育児に悩む親に対し、親子の相互交流を深め回復に向かうように働きかける心理療法「PCIT」を取り入れた治療や、認定セラピスト・トレーナーの育成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はじめましてPCIT子育てでHAPPYになるために(私たちは子育ての岐路にいる/PCITは親子の治療法 ほか)/2 PCITでクレヨンしんちゃんものび太も変わる!?(あなたは子育てのどんなところに困っていますか?/我が子の「やんちゃ度」と親の「困り数」を数値化しよう ほか)/3 親子が輝く「特別な時間」(1日5分を子どもファーストに/あなたなら「特別な時間」を、いつ、どこで? ほか)/4 大声を出さなくても、しつけができる親に(焦らずに、「特別な時間」で土台づくりを/言うことを聞かない理由を考えてみましょう ほか) 「しつけ」の第一歩は、親子が仲良くなること。 多くの科学論文で効果が認められ世界に広がる子育てスキルPCIT。 親子をハッピーにするその驚きの効果と方法を初書籍化! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 その他 【価格】1,540 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
26 |
![]() |
子育ては声かけが9割 [ 佐藤 亮子 ] 佐藤 亮子 東洋経済新報社コソダテハコエカケガカワリ サトウ リョウコ 発行年月:2022年02月25日 予約締切日:2021年12月20日 ページ数:298p サイズ:単行本 ISBN:9784492224014 佐藤亮子(サトウリョウコ) 大分県出身。 続きを見る。津田塾大学卒業。 大分県内の私立高校で英語教師として勤務。 結婚後、夫の勤務先の奈良県に移り、専業主婦に。 長男、次男、三男、長女の4人の子どもを育てる。 長男、次男、三男は灘中学・高等学校を経て、東京大学理科三類に進学。 長女は洛南中学・高等学校を経て、東京大学理科三類に進学。 現在、長男、次男、三男は医師として活躍。 長女は東大医学部の学生。 その育児法、教育法に注目が集まり、全国で講演を行う。 著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ・・・(略) れていたものです) 序章 子育ては「9歳までの声かけ」で決まるー子どもの心を育てる声かけとは/第1章 佐藤家流・声かけの「基本」ー子どもを1人の人間として尊重する/第2章 「自分で考える力」「好奇心」を伸ばす声かけー「聞き上手」な親が「話し上手」な子どもを育てる/第3章 「褒めるとき」「注意するとき」の声かけー子どもの自己肯定感を高めるには/第4章 「子どもの成績」を伸ばす声かけーやる気を引き出して、勉強を習慣化させる方法/第5章 家の中の「普段」の声かけー親子で毎日楽しく過ごすための工夫/第6章 子育てが楽になる「自分のため」の声かけーいつでも笑顔のお母さんになれる方法 信頼関係が生まれる。 勉強習慣が身につく。 自己肯定感が高まる。 お母さんも楽になる。 9歳までが勝負!東大理三に三男一女を合格させた佐藤ママが26年の子育てで一番大切にしてきたこと。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,540 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
親の言葉100 ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける [ 親野智可等 ] ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける 親野智可等 グラフィック社オヤノコトバヒャク オヤノチカラ 発行年月:2023年11月09日 予約締切日:2023年10月19日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784766138207 親野智可等(オヤノチカラ) 教育評論家。 続きを見る。長年の教師経験をもとに、子育て、親子関係、しつけ、勉強法、家庭教育について書籍・ネット・新聞・テレビなどで具体的に提案 くぼあやこ(クボアヤコ) 山形県出身。 イラストレーター。 2006年ボローニャ国際絵本原画展入選を期にイラストレーターとして活動をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 親の「イライラ」からでる言葉(「ダメ!ダメ!」/「好き嫌いはしないで!」 ほか)/第2章 親が「よかれと思って」言う言葉(「人に迷惑をかけてはい・・・(略) けません」/「一回しか言わないよ」 ほか)/第3章 親が「ついつい」使っている言葉(スマホ片手に「うんうん」/「ほら、だから言ったじゃん!」 ほか)/第4章 「大切にしたい」親の言葉(「あなたのことが大好き」/「おかえり」 ほか) なんでわたしの声は子どもに届かないの?25万人が支持する親野流・言葉のメソッド。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,540 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
自己調整学習の理論 [ バリー・J.ジマーマン ] バリー・J.ジマーマン ディル・H.シャンク 北大路書房ジコチョウセイガクシュウノリロン ジマーマン、B.J.(バリー・J) シャンク、D.H.(ディル・H) 発行年月:2006年09月19日 予約締切日:2006年09月18日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784762825293 ジマーマン,バリー・J.(Zimmerman,Barry J.)(ジマーマン,バリーJ.) ニューヨーク市立大学大学院センター教授(Distinguished Professor、教育心理学部)であり、同部の学習、発達、教授法科の科長を務める。 続きを見る。彼は、アメリカ心理学会第15部門(教育心理学)の委員長を務めている。 その卓越した長年の実績をかわれ、アメリカ心理学会第16部門のシニア科学賞を受賞、アメリカ教育研究学会からは学習と教育に関しての優れた研究を讃えるシルビア・スク・・・(略) リブナー賞を受賞した。 現在「Contemporary Educational Psychology」「Journal of Educational Psychology」「Developmental Review,Metacognition and Learning」の編集委員である 塚野州一(ツカノシュウイチ) 1970年東北大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程退学。 富山大学名誉教授、法政大学・立正大学非常勤講師。 博士(心理学) 伊藤崇達(イトウタカミチ) 1998年名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程後期課程退学。 愛知教育大学教育学部講師。 博士(心理学) 中西良文(ナカニシヨシフミ) 2002年名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程(後期課程)単位取得満期退学。 三重大学教育学部助教授 中谷素之(ナカヤモトユキ) 1998年名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程退学。 大阪大学大学院人間科学研究科助教授。 博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自己調整学習と学力の諸理論:概観と分析/第2章 オペラント理論と自己調整に関する研究/第3章 自己調整学習と学力:現象学的視点/第4章 社会的認知理論と自己調整学習/第5章 情報処理モデルから見た自己調整学習/第6章 自己調整学習の意思的側面/第7章 自己調整学習と学力:ヴィゴツキー派の見方/第8章 自己調整的な学習者はどのような理論・アイデンティティ・行動を構築するか/第9章 自己調整学習と学力の理論についての考察 いかに人は能動的な学習者になるか?7つの理論的アプローチが明らかにする自己調整学習(SelfーRegulated Learning)のプロセス。 個と主体性を尊重する教育理論へ。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】4,180 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
家庭でバイリンガル・トライリンガルを育てる 親と教師が知っておきたい基礎知識 就学前を中心に [ 桶谷 仁美 ] 親と教師が知っておきたい基礎知識 就学前を中心に 桶谷 仁美 明石書店カテイデバイリンガルトライリンガルヲソダテル オケタニ ヒトミ 発行年月:2024年04月12日 予約締切日:2024年04月11日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784750357324 桶谷仁美(オケタニヒトミ) イースタンミシガン大学(EMU)世界言語学部教授。 続きを見る。バイリンガル・マルチリンガル教育が専門。 姫路ベトナム難民センター、トロント国語教室、トロント大学等を得て現在に至る。 トロント大学(OISE)カリキュラム科博士課程卒業(カナダ政府Award受賞)。 現在、バイリンガル・マルチリンガル(BM)子どもネット理事・副会長、ミシガン日本語継承センター理事、国際交流基金LA継承日本語プラットフォームプロジェクトアドバイザリーメンバー、デトロイトりんご会補習授・・・(略) 業校とのバイリンガル・マルチリンガル教育プロジェクトの代表等も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 理論編(基本的な考え方/先行研究/効果的に育てたい就学前/バイリンガル・マルチリンガル教育プロジェクトの取り組み)/実践編(バイリンガル育て・トライリンガル育て 事例紹介/就学前の親と子のメンタルヘルス/言葉を育てる活動紹介)/英語訳(理論編・実践編1・実践編2) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】3,080 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
30 |
![]() |
パパいや、めろん 男が子育てしてみつけた17の知恵 [ 海猫沢 めろん ] 海猫沢 めろん 三津 キヨ 講談社パパイヤメロン オトコガコソダテシテミツケタ17ノチエ ウミネコザワ メロン ミツ キヨ 発行年月:2020年06月24日 予約締切日:2020年05月08日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784065192382 海猫沢めろん(ウミネコザワメロン) 1975年、大阪府生まれ。 続きを見る。兵庫県姫路市育ち。 高校卒業後、デザイナーやホストなど職を転々とし、文筆業に。 東京藝術大学卒業後に医学部受験を始めたパートナーを支え、家事・育児・仕事に奮闘する(パートナーは九年の浪人生活を経て現在医学部生)。 カリスマホストがクラウドファンディングを使った子育てに挑戦する『キッズファイヤー・ドットコム』で第五十九回熊日文学賞受賞。 ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「新しい・・・(略) 家族像なんて幻想だ」ーシェアハウスで子育てをした本音/「いつか子供が圧死する」ー子供を抱いて通勤電車に乗っていた話/「今すぐやれ」ー今すぐ子供にやらせるべき習い事/「なにもやりたくない」ー無気力な子供に夢をもたせたい/「YouTubeは悪か」ー子供に聞いたYouTube問題/「夫はエヴァンゲリオンである」ー夫を自発的に動かすために/「理不尽すぎる」ー漢字書き取りは必要なのか?/「家にいたくない」ー子供と長期休暇/「月曜になるとお腹が痛い」ー子供と月曜病/「トイレは男が掃除しろ」ー家事レースで戦争をしないために/「自由は子供にまだ早い」ー子供と自由研究について/「三国志を読ませろ」ー最初に子供に受けさせるベストな教育/「離婚に至る4つの大罪」ー離婚された男の話/「怒りを鎮めろ」ーキレる子供のアンガーマネジメント/「公園はデジタル空間にある」ー現代の子供たちの遊び場/「哲学的すぎる」ー子供と言葉と物語/「これまでの人生はどうでしたか」ー子供が語る子供としての人生 育児というデスゲームを生き抜くために。 すべての子育て夫婦を救う、爆笑エッセイ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,320 (2025/04/29 13:48:49 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|