これが売れてる【障害児教育】 |
1 |
![]() |
特別支援教育の生活単元学習 子どもがワクワク学ぶ教材&活動アイデア図鑑120 教えているかどり先生!;2 [ いるかどり ]続きを見る。きた題材120個のアイデアと共に生活単元学習の楽しさが伝わることを願いながら執筆をしました。 実際に、生活単元学習の授業を考えるときには「教師の意図する教育課程の中で、子どもたちの興味関心に合わせて、子どもたちと相談する」ことを大切にしています。 どの教科・領域でも大切なことだと思いますが、生活単元学習では、特に意識をして授業づくりをしています。 本書に出てくるアイデアは、子どもたちの「やりたい!できるようになりたい!」といった声がたくさん詰まっています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,420 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
虹色なこどもたち 就学前にやっておきたい 特性理解と支援 (PriPriパレットブックス) [ 星山 麻木 ] 就学前にやっておきたい 特性理解と支援 PriPriパレットブックス 星山 麻木 相澤 るつ子 株式会社 世界文化社ニジイロナコドモタチ ホシヤマ アサギ アイザワ ルツコ 発行年月:2024年03月01日 予約締切日:2023年12月25日 ページ数:64p サイズ:単行本 ISBN:9784418247011 星山麻木(ホシヤマアサギ) 明星大学教育学部教育学科教授、保健学博士、一般社団法人こども家族早期発達支援学会会長、一般社団法人星と虹色なこどもたち代表、日本音楽療法学会認定音楽療法士。 続きを見る。発達支援のサポーターや専門ボランティアなど多くの人材を育成。 講演やNHK「すくすく子育て」などメディア出演も多数 相澤るつ子(アイザワルツコ) イラストレーター、絵本作家、画家、表現アートファシリテーター。 東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。 神戸新聞出版セ・・・(略) ンター赤とんぼ絵本賞受賞後、「ゴロタン」シリーズ(ポプラ社)など、絵本、紙芝居、児童書、心理学系の書籍の挿絵を手がける。 表現アート療法をPCETI及びセイブルック大学院にてナタリー・ロジャーズ博士に師事。 明星大学通信教育にて星山麻木教授のもと教育学修士過程を修了し、表現療法の非常勤講師として勤めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レッドくん/オレンジちゃん/イエローちゃん/グリーンくん/アクアちゃん/ブルーくん/パープルちゃん/子どもたちの特性と支援の解説 保育のなかで伝えたい、“自分の色を大切に生きていくこと”。 なんでも1番正義の味方、レッドくん。 心優しいあわてんぼう、オレンジちゃん。 すばやく動く人情家、イエローちゃん。 繊細なきちんとさん、グリーンくん。 孤高の天才、アクアちゃん。 ゆっくりおおらか、ブルーくん。 甘えんぼうのさみしがりや、パープルちゃん。 一人ひとり違う虹色。 それぞれの色を大切にして輝くために。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション スピリチュアル 【価格】2,200 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
特別支援教育の日常生活の指導 子どもがイキイキ学ぶ教材&活動アイデア図鑑120 教えているかどり先生!;1 [ いるかどり ] 教えているかどり先生!;1 いるかどり 時事通信出版局トクベツシエンキョウイクノニチジョウセイカツノシドウ コドモガイキイキマナブキョウザイアンドカツドウアイデアズカンヒャクニジュウ イルカドリ 発行年月:2024年12月03日 予約締切日:2024年12月02日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784788720008 いるかどり(イルカドリ) 特別支援教育コーディネーター。 続きを見る。空に架かる橋Iコミュニティ代表。 幼稚園教諭、小学校教諭、学校心理士。 オリジナル教材「教材データ集ver.2024.STAR」や「SUCTORYサクトリー」を作成・提供している。 全国で講演会や特別支援教育教材展示会を主催。 Instagramフォロワー約4万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 学校生活/会/衣類/清潔・健・・・(略) 康/食事・清掃/活動・休み時間/家庭 あなたにとっての「当たり前」は子どもにとっての重要な学びです!子どもたちが進んで楽しくできる!スロープを上がるように、自然とできることが増えていく!日々の生活が「成功体験」で終えられるようになる!圧倒的に楽しく、成長できる。 スグできる日常生活の指導のアイデアが満載!フォロワー4万人の著者直伝!子どもの「できた!」が増える。 はじめましてで顔と名前を覚える「お名前マッチング」、天気ごとの過ごし方が分かる「天気ボード」、自分で着替えられるようになる「着替えカゴ」etc. 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,420 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
WISC-5・KABC-2対応版 子どもの心理検査・知能検査 保護者と先生のための100%活用ブック [ 熊上崇 ] 保護者と先生のための100%活用ブック 熊上崇 星井純子 合同出版ウィスクファイブケーエービーシーツー タイオウバンコドモノシンリケンサチノウケンサ クマガミタカシ ホシイジュンコ 発行年月:2024年08月22日 予約締切日:2024年08月21日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784772615679 熊上崇(クマガミタカシ) 和光大学現代人間学部心理教育学科教授。 続きを見る。立教大学教育学科卒業後、家庭裁判所調査官として勤務した後、2013年より立教大学コミュニティ福祉学部助教、2018年から現職。 筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。 博士(リハビリテーション科学)、特別支援教育士SV。 日本KーABCアセスメント学会常任理事 星井純子(ホシイジュンコ) 吉備国際大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了、東京都の小学校(通常の学級及び通・・・(略) 級の担任)を経て、都立特別支援学校コーディネーター主幹、大田区発達障がい支援アドバイザーを務めた後に現職(東京都巡回相談心理士、“社法”翔の会児童発達支援センターSV、東洋大学非常勤講師等)。 日本LD学会会員、特別支援教育士SV、日本KーABCアセスメント学会常任理事 熊上藤子(クマガミフジコ) 筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻博士前期課程修了、修士(カウンセリング)。 公認心理師。 千葉県内及び東京都内の小学校で講師やスクールカウンセラーを務めた後、現職(日本保育総合研究所、早稲田大学総合研究機構幼児教育開発研究所招聘研究員)。 日本KーABCアセスメント学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 IQと心理検査・知能検査(IQ(知能指数)ってなんだろう?/心理検査・知能検査はどのようなものがあるの?)/2 検査報告書の読み取り方と活用例(WISCー5とKABCー2の場合(クロスバッテリーアプローチ)/WISCー5の場合/田中ビネー知能検査5の場合/WISCー4の場合 ほか)/3 子どもを支援する10のポイント(検査を受ける前から、支援が始まっていると考える/短所改善型ではなく長所活用型で応援する/子どもの気持ちを聴く、汲みとる/検査結果の受け取り方について話し合う ほか)/付録 検査活用サポートシート IQということばの誤解。 子どもの長所・支援の仕方がわかる。 凹凸を学習方法にいかす視点。 その子の特性を応援するには?教師や支援者と結果や方針を共有するために。 園や学校と共有できる検査活用サポートシートつき! 本 人文・思想・社会 心理学 発達心理学 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
PriPriパレット2025 4・5月 (別冊家庭画報) [ PriPriパレット編集部 ] 別冊家庭画報 PriPriパレット編集部 株式会社 世界文化社プリプリパレットニセンニジュウゴヨンゴガツ プリプリパレットヘンシュウブ 発行年月:2025年02月27日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784418251049 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,999 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
PriPriパレット2025 6・7月 [ PriPriパレット編集部 ] PriPriパレット編集部 株式会社 世界文化社プリプリパレットニセンニジュウゴロクナナガツ プリプリパレットヘンシュウブ 発行年月:2025年04月28日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784418251124 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,999 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー) [ 小嶋 悠紀 ] こころライブラリー 小嶋 悠紀 かなしろにゃんこ。 講談社精神医学;子育て;発達障害;グレーゾーン;小学校;特別支援教育;特別支援学級;特別支援学校;発達支援;感覚過敏;イライラ;パニック;暴力;暴言;教員;保育士;TOSS;しつけ;勉強;やる気 ハッタツショウガイ グレーゾーンノコガグーントノビタ コエカケ セッシカタタイゼン イライラ・フアン・パニックヲヘラス100ノスキル コジマ ユウキ カナシロニャンコ。 発行年月:2023年03月09日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784065311608 小嶋悠紀(コジマユウキ) 1982年生まれ、小学校教諭。 信州大学教育学部在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。 卒業後は長野県内で教員を務めながら特別支援教育の技術などをテーマとする講演を全国で実施。続きを見る。 r/>県の保育士等キャリアアップ研修や、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭むけの研修なども担当する。 直接の指導や支援会議への参加を通じてこれまで2000人をこえる子どもの支援に関わり、センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害のある子が見ている世界・感じていること/第2章 上手に支援するための「目のつけどころ」と原則/第3章 現場で本当に効果があった「ほめ方・教え方」/第4章 子どもの「こだわり」との向き合い方/第5章 子どもの「気になる行動」の予防法と解決法/第6章 多動・不注意で落ち着かないときに効果的なサポート/第7章 子どものパニックを防ぎ、落ち着いてもらう方法/第8章 他害行為(暴力)が出てしまったときの対応法/第9章 道具を使って支援を広げよう 現場で「問題児」を支え続ける教師が本当に効果があったノウハウを公開。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
SSTワークシート 自己認知・コミュニケーションスキル編 あたまと心で考えよう [ LD発達相談センターかながわ ] あたまと心で考えよう LD発達相談センターかながわ かもがわ出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ソーシャル スキル トレーニング ワーク シート ジコ ニンチ コミュニケーション ス エルディー ハッタツ ソウダン センター カナガワ 発行年月:2010年08月 予約締切日:2025年04月19日 ページ数:87p サイズ:単行本 ISBN:9784780303803 自己認知スキル(自分や家族を紹介する・自分を知る)/コミュニケーションスキル(コミュニケーション態度を育てる/会話を続ける・やりとりの流暢さ/ノンバーバルコミュニケーション/相手の状況や気持ちの理解) このワークは、「その人が属している集団(幼稚園、保育園、学校など)の中で求められている適切な言動がとれる技能」が身につくように、意図的な活動(指導)をするための支援教材です。 続きを見る。対象年齢は、年・・・(略) 長〜中学生くらいまで。 通級・通常級の教室、個別指導、家庭などで使っていただけます。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,650 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全 [ 植木希恵 ] 植木希恵 主婦の友社ハッタツショウガイグレーゾーンノコノデキタガフエルオウチガクシュウサポートタイゼン ウエキキエ 発行年月:2023年07月27日 予約締切日:2023年06月19日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784074546817 植木希恵(ウエキキエ) 不登校・発達障害専門個別学習指導きらぼし学舎代表・公認心理師。 続きを見る。カウンセリングルームに勤務後、中学校で講師として心理学の知識と経験を生かした授業を行う。 その中で発達障害の子どもと接する機会がふえたため、「不登校・発達障害傾向の子ども専門家庭教師」として独立。 2014年、広島市で「きらぼし学舎」を開業。 「心理カウンセリング×学習」というスタイルで、集団指導が合わない子、学び方がわからない子、集中力が続かない子、勉強で傷ついてきた子が「わかる!」を実感できる指導を行ってい・・・(略) る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 発達障害のある子どもにとって勉強とは?/2 お悩み別学習サポートのコツ/3 学習サポートの基盤となる考え方/4 宿題別学習サポートのコツ/5 長期休みの計画表づくりと学習サポート/6 発達障害のある子が幸せに生きていくために 親のサポートで子どもはぐんぐん伸びる!勉強で傷ついてきた子も「わかる!」を実感できる。 すぐ気が散る、体ぐらぐら、時間がかかる、字が汚いも解決! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 【価格】1,650 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
どの子もわかる社会科プリント3年 QRコードつき 児童のタブレットに配信できる ゆっくりていねいに学べる 絵とマンガと映像で楽しく学ぶ [ 原田 善造 ] 児童のタブレットに配信できる ゆっくりていねいに学べる 絵とマンガと映像で楽しく学ぶ 原田 善造 喜楽研ドノコモワカルシャカイカプリントサンネン キュウアールコードツキ ハラダ ゼンゾウ 発行年月:2025年02月14日 予約締切日:2025年02月13日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784862774774 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,970 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
自立活動の視点に基づく 高校通級指導プログラム 認知行動療法を活用した特別支援教育 [ 小関俊祐 ] 認知行動療法を活用した特別支援教育 小関俊祐 高田久美子 金子書房ジリツカツドウノシテンニモトヅクコウコウツウキュウシドウプログラム コセキシュンスケ タカダクミコ 発行年月:2020年02月22日 予約締切日:2019年12月05日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784760826766 小関俊祐(コセキシュンスケ) 桜美林大学心理・教育学系准教授。 山形県生まれ。 2009年、兵庫教育大学連合大学院博士課程修了。 博士(学校教育学)。 日本学術振興会特別研究員、愛知教育大学教育学部助教、同講師を経て、2014年より桜美林大学心理・教育学系講師、2019年より現職。 公認心理師、臨床心理士、専門行動療法士、指導健康心理士 〓田久美子(タカダクミコ) 荒川区教育センター教育相談係心理専門相談員(スクールカウンセラー)。 続きを見る。 >北海道生まれ。 中学校教員を経て、2019年、桜美林大学大学院修士課程修了。 修士(臨床心理学)。 公認心理師 嶋田洋徳(シマダヒロノリ) 早稲田大学人間科学学術院教授。 東京都生まれ。 1996年、早稲田大学大学院博士後期課程修了。 博士(人間科学)。 広島大学総合科学部、同大学院生物圏科学研究科助手、新潟大学人文学部講師、同助教授、早稲田大学人間科学部助教授(准教授)を経て、2008年より現職。 公認心理師、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 高校における通級による指導のポイント(高校における通級による指導に向けた動向ーインクルーシブ教育システムの構築と多様な学びの場の整備の必要性/本書を読むための「通級による指導」に関する確認 ほか)/2 特別支援教育における認知行動療法(認知行動療法とは/行動の「機能」に着目する ほか)/3 高校通級指導プログラムの構成と活用のしかた(プログラムの構成/プログラムの活用のしかた ほか)/4 高校通級指導プログラム(ちょっと先の未来図/リラックスしよう ほか)/5 実践を有効なものにするために(通級指導で得た知能や技能を日常生活に活かそう/通級指導はポジティブな場所! ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,860 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
医療的ケア児の保育 実践から学ぶ共に育ちあう園づくり [ 市川奈緒子 ] 実践から学ぶ共に育ちあう園づくり 市川奈緒子 仲本美央 中央法規出版イリョウテキケアジノホイク イチカワナオコ ナカモトミオ 発行年月:2024年03月14日 予約締切日:2024年01月19日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784805889923 市川奈緒子(イチカワナオコ) 渋谷区子ども発達相談センターチーフアドバイザー。 東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。 児童発達支援センターうめだ・あけぼの学園の心理職を経て、白梅学園大学子ども学部・大学院子ども学研究科教授、2023年3月で退官。 専門は、障害児保育、特別支援教育など。 児童発達支援事業所や保育所、小中学校等での相談業務に従事 仲本美央(ナカモトミオ) 白梅学園大学子ども学部子ども学科・同大学院子ども学研究科教授。 数か所の保育者養成校教員を経て現職。続きを見る。 r/>北海道教育大学大学院教育学研究科修士課程、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程後期修了。 博士(学術)。 専門は、保育学、幼児学。 子どもの言葉、絵本を読みあう活動などの他に、インクルーシブ保育や医療的ケア児の保育等、保育現場の専門性に深い関心を持って研究活動に取り組む 田中真衣(タナカマイ) 白梅学園大学子ども学部家族・地域支援学科准教授。 子育て家族支援SomLic代表。 英国Oxford Brookes大学院社会政策学専攻、上智大学大学院総合人間科学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。 博士(社会福祉学)。 日本赤十字社、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児・発達障害者支援室の障害福祉専門官を経て現職。 専門は、社会政策、子育て家族支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 医療的ケア児をめぐる現状と制度(医療的ケア児とは/社会の動きや法制度 ほか)/2章 医療的ケア児と共に育つ保育の実践例(一人ひとりの生きざまを尊重する保育ーうーたん保育園(神奈川県茅ヶ崎市)/「どうしたらできるのか」という発想から生み出される保育ー幼保連携型認定こども園風の丘(千葉県松戸市) ほか)/3章 みんなで一緒は当たり前ー青森県の取り組みから学ぶ(青森県における医療的ケア児の保育に向けての取り組みーキーパーソンへの取材から/「できますよ!」職員達の声で始まった医療的ケア児の保育ー新宮団地こども園(青森県五所川原市) ほか)/4章 医療的ケアの必要な子どもと生きるー保護者の思い(子どもとの暮らしをつくり、家族をつなぐー宮副和歩さん/ひとりの子どもとして保育してほしいー加藤さん(仮名)の願い)/5章 これから広がる社会ー医療的ケア児も含めてインクルーシブ保育を中核とした地域社会の変革に向けて(本書の成り立ち/なぜ保育・教育現場で医療的ケア児の受け入れがなかなか広がらないのか ほか) 不安になりがちな医療的ケア児の保育。 でも、現場では素敵な世界が広がっていました。 本書では、いくつかの園や自治体の実践例を通して、子ども達や職員の素敵な変化を見ることができます。 医療的ケアが必要な子どもも、ひとりの「子ども」。 家の外へ出て、友達と触れ合い、多くの経験を通して成長していきます。 園も、医療的ケア児の受け入れを通して、地域のさまざまな資源とつながることができます。 そして、私達には多様な命を受け入れる力があることを発見するのです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,860 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
イラストでわかるABA実践マニュアル 発達障害の子のやる気を引き出す行動療法 [ つみきの会 ] 発達障害の子のやる気を引き出す行動療法 つみきの会 藤坂龍司 合同出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 イラスト デ ワカル エイビーエイ ジッセン マニュアル ツミキ ノ カイ フジサカ,リュウジ 発行年月:2015年10月30日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784772612357 藤坂龍司(フジサカリュウジ) NPO法人つみきの会代表、株式会社NOTIA代表。 続きを見る。コンサルタント。 わが子が2歳のときからABA家庭療育に取り組んだ経験を生かして、つみきの会を設立。 以後、ABAホームセラピーを日本に普及させる活動に取り組む。 兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。 臨床心理士 松井絵理子(マツイエリコ) ABAセラピスト。 株式会社NOTIAセラピストを経て、現NOTIAスーパーバイザー・・・(略) 。 新潟市立中学校常勤講師(英語)、ニューヨーク州ジョウォニオ幼稚園アシスタントティーチャー、新潟市私立幼稚園教諭(担任、学童保育、特別支援)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ABAの基礎(1)ー行動を理解する4つのポイント/第2章 ABAの基礎(2)ー問題行動に対処する4つの方法/第3章 ABAの基礎(3)ー教え方4つの技法/第4章 ABA初級プログラム/第5章 ABA中級プログラム/第6章 ABA上級プログラム ゼロからはじめる!家庭で親自らができる!子どものやる気を引き出し、よい行動を増やすABA(応用行動分析)をイラストを用いてわかりやすく視覚化しました。 ABAの基礎から初級・中級・上級プログラムまで盛り込んだ、ABAセラピーのはじめの一冊。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,640 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
放課後等デイサービス 5領域に対応 療育トレーニング50 [ 中村一彰 ] 中村一彰 小嶺一寿 東洋館出版社ホウカゴナドデイサービスゴリョウイキニタイオウリョウイクトレーニングゴジュウ ナカムラカズアキ コミネカズヒサ 発行年月:2025年02月12日 予約締切日:2024年12月26日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784491056685 中村一彰(ナカムラカズアキ) 株式会社ヴィリング代表取締役。 続きを見る。埼玉大学教育学部卒。 教育実習にて公教育の画一的な集団形成に違和感を抱き民間に就職。 株式会社ゴールドクレストを経て、医療・介護向けITベンチャーの株式会社エス・エム・エスに転職。 同社では創業期からマザーズ上場、東証一部への市場変更までの7年間で、新規事業・人事の責任者などを歴任。 2012年8月に退社。 同年、株式会社ヴィリングを創業。 時代に合った教育への改革を志し、探究学習とS・・・(略) TEAM教育の実践をスタート。 民間教育/公教育の両面から日本の教育のアップデートに取り組む 小嶺一寿(コミネカズヒサ) AIセラピストcoーmii開発者。 株式会社みやとの作業療法士。 療育センターや福祉の児童分野で16年以上の経験を持ち、放課後等デイサービスや保育所等訪問支援に携わる。 自治体や公的機関との共同プロジェクトにも参加し、研修会の主催や講師として、療育の現場で幅広く活躍。 学校の先生向けに療育支援についての講義も行い、福祉と療育の発展に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 知っておきたい放デイの基礎知識(発達障害の子が増加している理由/2024年4月の法改正のねらい(令和6年度障害福祉サービス等報酬改定)/報酬改訂の具体とポイント/「放課後等デイサービスガイドライン」の改訂/5領域の支援)/第2章 アセスメントの重要性(支援計画をつくるためのアセスメント/よくある間違った対処療法/個別支援計画の作成と注意点/coーmiiを開発したねらい)/第3章 療育メニュー50(健康・生活/運動・感覚/言語・コミュニケーション/認知・行動/社会性・人間関係) 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定対応。 改定のポイントとアセスメントの重要性がわかる!個別支援計画に役立つ「5領域」に対応した支援メニュー。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,497 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
15 |
![]() |
特別支援教育の自立活動 子どもがウキウキ学ぶ教材&活動アイデア図鑑120 教えているかどり先生!;3 [ いるかどり ] 教えているかどり先生!;3 いるかどり 時事通信出版局トクベツシエンキョウイクノジリツカツドウ コドモガワクワクマナブキョウザイアンドカツドウアイデアズカンヒャクニジュウ イルカドリ 発行年月:2024年12月19日 予約締切日:2024年12月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784788720022 いるかどり(イルカドリ) 特別支援教育コーディネーター。 続きを見る。空に架かる橋Iコミュニティ代表。 幼稚園教諭 小学校教諭 学校心理士。 全国で講演会や特別支援教育教材展示会を主催。 Instagramフォロワー約4万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 健康の保持/心理的な安定/人間関係の形成/環境の把握/身体の動き/コミュニケーション 子どもたちの困り感を改善・克服できる学習として自立活動は大きな役割がある・・・(略) と考えます。 自立活動は「無理やりやらされる学習」ではなく、「主体的・意欲的に取り組める学習」だと考えます。 子どもたちが困っていること、苦手意識のあることを、いかに前向きに取り組むことができるように授業を工夫するかを一緒に考えていきましょう。 はじめて特別支援学校や特別支援学級の担任になった先生の授業づくりのヒントとして、これまで経験のある先生の新たな視点として、少しでもお役に立てたら嬉しいです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,420 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
特別支援学級の教室環境&アイテム 子どもの「できた!」が増えるアイデア集 【フルカラー】 [ いるかどり ] いるかどり 明治図書出版トクベツシエンガッキュウノキョウシツカンキョウアンドアイテム コドモノデキタガフエルアイデアシュウ フルカラー イルカドリ 発行年月:2025年03月01日 予約締切日:2025年02月18日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784181471446 新学期スタート(1年間が楽しみになる 入学・進級メッセージ/自分のペースで学校生活を送る ベストな座席配置 ほか)/教室レイアウト(興味関心を広げる 廊下掲示/安心感のある居場所をつくる ダンボールの家 ほか)/机と椅子(鉛筆や消しゴムが落ちなくなる 透明な壁/広々学習ができる 天板拡張 ほか)/個人のスペース(自分だけの場所が理解できる 床に色テープ/机の上に立てるだけでやることがわかる 透明ボード ほか)/見通し(予定がわかり見通しがもてる!みんなの予定表[日課]/予定がわかり見通しがもてる!・・・(略) 続きを見る。みんなの予定表[持ち物・めあて] ほか)/季節感(ぽんぽん咲かせよう 春の壁面製作/クラスカラーの花びらいっぱい 満開の桜 ほか)/学習(さっと使えてわかりやすい 黒板用カード/必要なときにメモが書ける 机の横にホワイトボード ほか)/家庭学習と提出(自分で提出することができる 横置きボックス/省スペースですっきり置ける 縦置きボックス ほか)/収納(もっと本が読みたくなる 本立て・本棚/貼るだけでわかる テープ目印 ほか)/年度末(廊下を歩くだけで笑顔になる 桜並木/子ども達への愛情たっぷりメッセージ 黒板アート ほか) 学習や見通しのためのグッズから教室レイアウトまで。 子ども中心、安心空間のデザイン。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,310 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
非戦と抵抗の教育 障害児教育の源流にあるもの [ 鈴木 文治 ] 障害児教育の源流にあるもの 鈴木 文治 新教出版社ヒセントテイコウノキョウイク スズキ フミハル 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2025年03月23日 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784400213444 鈴木文治(スズキフミハル) 1948年長野県飯田市生まれ。 続きを見る。中央大学法学部法律学科及び立教大学文学部キリスト教学科卒業。 川崎市立中学校教諭、神奈川県教育委員会、神奈川県立盲学校長・県立養護学校長、田園調布学園大学教授、日本基督教団桜本教会牧師、等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 国家主義教育と闘った障害児教育の黎明/第2章 自由民権運動と盲学校の誕生/第3章 戦前・戦時下の教育/第4章 教育の戦争責任/第5章 抵抗の障害児教育/第6章 非戦の障害児教育 社会的有用性で人間の価値を計る時・・・(略) 代に抗していま教育は何をなすべきか。 日本が富国強兵に邁進し、「お国のためになる」人間の育成に注力していた時代から、子どもの自由と個性を尊重し、とりわけ障害児の教育を志す少数の教師たちがいた。 本書はその系譜を辿り直し、著者自らの教師としての経験を踏まえ、国と教育の在り方に根本的な問い直しを迫る。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,310 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
コグトレ みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング [ 宮口幸治 ] みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング 宮口幸治 三輪書店BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コグトレ ミヤグチ,コウジ 発行年月:2015年03月 ページ数:71p サイズ:単行本 ISBN:9784895905060 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
自閉症児と絵カードでコミュニケーションーPECSとAAC-第2版 [ Andy Bondy ] Andy Bondy Lori Frost 二瓶社ジヘイショウジトエカードデコミュニケーション ダイニハン アンディ ボンディ ロリ フロスト 発行年月:2020年04月10日 予約締切日:2020年04月03日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784861080869 園山繁樹(ソノヤマシゲキ) 島根県立大学人間文化学部/教授、筑波大学/名誉教授。 続きを見る。博士(教育学)/自閉症スペクトラム支援士(EXPERT)、臨床心理士、臨床発達心理士 竹内康二(タケウチコウジ) 明星大学心理学部/教授。 博士(心身障害科学)/公認心理師、臨床心理士 門眞一郎(カドシンイチロウ) フリーランス児童精神科医、ピラミッド教育コンサルタント社(米国)/名誉コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コミュニケーションとは何か?/第2章・・・(略) コミュニケーションというコインのもう一つの面:理解/第3章 話せないのか?コミュニケートできないのか?/第4章 なぜ子どもはそうしたのか?行動とコミュニケーションの関係/第5章 拡大・代替コミュニケーション・システム(パット・ミレンダとブレンダ・フォセット)/第6章 絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS):最初のトレーニング/第7章 PECSの上級レッスン/第8章 理解の視覚的支援 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
社会面のコグトレ認知ソーシャルトレーニング(2) 対人マナートレーニング/段階式問題解決トレーニング編 [ 宮口幸治 ] 対人マナートレーニング/段階式問題解決トレーニング編 宮口幸治 石附智奈美 三輪書店シャカイメン ノ コグトレ ニンチ ソーシャル トレーニング ミヤグチ,コウジ イシズキ,チナミ 発行年月:2020年06月 予約締切日:2020年06月24日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784895906845 宮口幸治(ミヤグチコウジ) 立命館大学産業社会学部・大学院人間科学研究科教授。 続きを見る。京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。 神戸大学医学部附属病院精神神経科、大阪府立精神医療センターなどに勤務の後、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長を経て、2016年より現職。 医学博士、子どものこころ専門医、日本精神神経学会専門医、臨床心理士、公認心理師。 児童精神科医として、困っている子どもたちの支援を教育・・・・(略) 医療・心理・福祉の観点で行う「日本COGーTR学会」を主宰し、全国で教員向けに研修を行っている 石附智奈美(イシズキチナミ) 広島大学大学院医系科学研究科作業行動探索科学領域講師。 専門作業療法士(特別支援教育)、博士(保健医療学)、日本発達系作業療法学会副会長、日本COGーTR学会理事、日本インクルーシブ教育研究会理事、広島県作業療法士会理事。 専門分野は発達障害の作業療法。 特に発達障害児の保護者支援を行っている 井阪幸恵(イサカユキエ) 小学校教諭、日本COGーTR学会理事、特別支援教育士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知ソーシャルトレーニング(COGST)とは(困っている子どものさまざまな行動/困っている子どもの特徴“5点セット+1”/3方面からの子どもの具体的支援/認知ソーシャルトレーニング(COGST)の構成)/第2章 対人マナートレーニング Social Manner Training:SMT(対人マナートレーニングの背景/対人マナートレーニングの方針と構成/対人マナートレーニングの手順)/第3章 段階式問題解決トレーニング Staged Problem Solving Training:SPST(段階式問題解決トレーニングの背景/段階式問題解決トレーニングの方針と構成) 「コミュニケーションが苦手」「融通が利かない」「うまく声がかけられない」そんなお子さんが学校や社会で困らないために。 はじめよう、社会面のコグトレ!! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
21 |
![]() |
教員・保護者のための発達障害の薬・治療・教育支援 [ 三浦 光哉 ] 三浦 光哉 原田 剛志 ジアース教育新社キョウインホゴシャノタメノハッタツショウガイノクスリチリョウキョウイクシエン ミウラ コウヤ ハラダ ツヨシ 発行年月:2023年08月01日 予約締切日:2023年07月31日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784863716636 三浦光哉(ミウラコウヤ) 山形大学教職大学院教授 原田剛志(ハラダツヨシ) パークサイドこころの発達クリニック理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 医療編(子どもの診療総論/各年代で起こる様々なトラブル/病院の受診を考える時:愛情では解決しない時/病院を受診したら/治療ではどんなことをするのかー困りごと別の対応と使う薬 ほか)/第2部 教育編(受診後の確認と服薬している子どもへの教育的対応/発達障害の経年変化と服薬/環境調整・行動調整と自己理解/困りごとへ・・・(略) 続きを見る。の教育的対応/在籍変更や進路への対応 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
22 |
![]() |
すこしやさしいコグトレ できないことができるようになる認知機能強化トレーニ [ 宮口幸治 ] できないことができるようになる認知機能強化トレーニ 宮口幸治 三輪書店スコシ ヤサシイ コグトレ ミヤグチ,コウジ 発行年月:2023年11月 予約締切日:2023年11月09日 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784895907354 CDーROM付き 宮口幸治(ミヤグチコウジ) 立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授。 続きを見る。日本COGーTR学会代表理事。 医学博士。 子どものこころ専門医。 日本精神神経学会専門医。 臨床心理士。 公認心理師。 京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。 神戸大学医学部附属病院精神神経科、大阪府立精神医療センターなどに勤務の後、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長を経て、2016年より現職。 児童精神科医として、困・・・(略) っている子どもたちの支援を教育・医療・心理・福祉の観点で行う「日本COGーTR学会」を主宰し、全国で研修を行っている 高村希帆(タカムラキホ) 立命館大学大学院人間科学研究科。 某市発達相談員。 臨床心理士。 公認心理師。 学校等教育現場で集団コグトレの効果的施行について研究を続ける傍ら、全国でコグトレの講演会も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 覚える(何があった?/数字はどこ?/文字はどこ?/数字と文字はどこ?/記号はどこ?/最初とポン/正しいのはどっち?/何が一番?/何が何番?/どこが何?)/数える(まとめる/あいう算/さがし算/記号さがし)/写す(点つなぎ/曲線つなぎ/折り合わせ図形/記号の変換/鏡映し/くるくる星座)/見つける(重なり図形/黒ぬり図形/回転パズル/形さがし/違いはどこ?/同じ絵はどれ?)/想像する(スタンプ/切って開いて/心で回転/順位決定戦/物語つくり) 認知機能を鍛え基礎学力を強化すれば今よりもっと勉強が楽しくなる!認知機能を育むための5つのカテゴリーのうち、覚える10要素、数える4要素、写す6要素、見つける6要素、想像する5要素のワークシート600題以上。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
23 |
![]() |
コロロメソッドで学ぶ ことばの発達ワークシート❶ 因果関係と理由 編 [ コロロ発達療育センター ] コロロ発達療育センター 合同出版コロロメソッドデマナブコトバノハッタツワークシート イチ インガカンケイトリユウヘン コロロハッタツリョウイクセンター 発行年月:2021年11月11日 予約締切日:2021年07月22日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784772614726 1 基本編(Aだから(B)/絵と絵の線つなぎ/Aなので(B) ほか)/2 中級編(Aだから(B)(複数回答)/どうして○○○?(複数回答)/だから/でも)/3 発展編(3つの関係/○×つけ/こんなときどうしますか ほか) 目の前にある現象をことばで説明できても、「どうして」と理由を質問されると答えられない子どもが少なくありません。 続きを見る。理由を答えるためには、物事には“原因→結果”という関係性があることを理解する「因果関係」の学習が不可欠です。 原因と結果が結びつくようになったら、「・・・(略) どうして」という「理由の説明」ができるように学習をすすめていきます。 このワークシートで、物事の関係性を認識する思考方法が育つことによって、自分の行動が選択できるようになっていきます。 それが、衝動や欲求をコントロールすることへつながっていきます。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,980 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
障害のある子供の教育支援の手引 [ 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 ] 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 ジアース教育新社ショウガイノアルコドモノキョウイクシエンノテビキ モモンブカガクショウショトウチュウトウキョウイクキョクトクベツシエンキョウイクカ 発行年月:2022年03月07日 予約締切日:2022年03月06日 ページ数:480p サイズ:単行本 ISBN:9784863716131 第1編 障害のある子供の教育支援の基本的な考え方/第2編 就学に関する事前の相談・支援、就学先決定、就学先変更のモデルプロセス/第3編 障害の状態等に応じた教育的対応/別冊 小学校等における医療的ケア実施支援資料ー医療的ケア児を安心・安全に受け入れるために/参考資料(「障害のある子供の教育支援の手引」関係)/参考資料(「小学校等における医療的ケア実施支援資料」関係) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 続きを見る。・・・(略) 【価格】1,980 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
25 |
![]() |
発達障害の子どもがとことんあそべる 手作り 感覚おもちゃ (PriPriパレットブックス) [ 藤原 里美 ] PriPriパレットブックス 藤原 里美 株式会社 世界文化社ハッタツショウガイノコドモガトコトンアソベルテヅクリカンカクオモチャ フジワラ サトミ 発行年月:2023年10月03日 ページ数:80p サイズ:単行本 ISBN:9784418237159 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,980 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
26 |
![]() |
発達障害&グレーゾーン幼児のことばを引き出す遊び53 言語聴覚士 なな先生が考案! すぐに試せる絵カード付き [ 寺田 奈々 ] 言語聴覚士 なな先生が考案! すぐに試せる絵カード付き 寺田 奈々 誠文堂新光社ハッタツショウガイアンドグレーゾーン ヨウジノコトバヲヒキダスアゾビゴジュウサン テラダ ナナ 発行年月:2023年11月08日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784416523773 寺田奈々(テラダナナ) 言語聴覚士。 続きを見る。慶應義塾大学文学部卒。 総合病院、区立障害者福祉センターなどに勤務し、年間100症例以上のことばの相談・支援に携わる。 2020年3月に「ことばの相談室ことり」を開業。 臨床のかたわら、「おうち療育」を合言葉にコトリドリルシリーズを制作・販売。 専門は、子どものことばの発達全般、吃音、発音指導、学習面のサポート、失語症、大人の発音矯正。 1児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「ことば・・・(略) 」はどんなふうに育っていく?(赤ちゃんはことばをどう聞いているの?/私たちの「ことば」はこんなふうに育ちます/「ことば」が生まれる前のステージ/指差しはことばのはじまり ほか)/2 「ことば」を育てるおもちゃ・絵本(ことばを引き出すおもちゃ/ことばを引き出す絵本/ほかにもおすすめ!ことばを引き出す絵本)/3 「ことば」にまつわるQ&A(ことばの遅れに悩んだらどこに相談すればいい?/「ことばのシャワー」はたくさんかけるべき?/絵本を読み聞かせても、反応が薄い… ほか)/ことばを引き出すオリジナル絵カード 遊びの中に取り入れるだけ!ことばのプロがおもちゃや絵本を使ったおしゃべりの引き出し方を教えます! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,980 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
NHKみんなの手話 2025年4~6月/10~12月 (NHKシリーズ) [ 富栄 ドラム ] NHKシリーズ 富栄 ドラム 森田 明 NHK出版エヌエイチケイミンナノシュワ トミサカエ ドラム モリタ アキラ 発行年月:2025年03月24日 ページ数:128p サイズ:ムックその他 ISBN:9784149112152 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】599 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
だから毎日、幼稚園に通えた (PriPriパレットブックス) [ 東田直樹 ] PriPriパレットブックス 東田直樹 世界文化社ダカラマイニチヨウチエンニカヨエタ ヒガシダ ナオキ 発行年月:2025年03月25日 予約締切日:2025年02月21日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784418257058 東田直樹(ヒガシダナオキ) 作家。 続きを見る。1992年千葉県出身。 会話が難しい重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングにより、コミュニケーションができる。 13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫、角川つばさ文庫)で理解されにくかった自閉症の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。 2021年10月『Forbes JAPAN』誌が選ぶ、世界を変える30歳未満の30人「30 UNDER 30 JAPAN 2021」に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載され・・・(略) ていたものです) 第1章 あの頃僕を見守ってくれたみんなへ(僕も幼稚園生になった!/新年度の始まり/代わりにお喋り/僕とモンシロチョウ/ふたりは魔法使い ほか)/第2章 東田直樹のお悩み相談室(子どもが、保育者である私との関わりをいやがっていないか不安です/保育者との関わりで、楽しかった思い出はありますか?/子どもの要求や困りごとがわからない時は、どう支援をすればよいのでしょう?/活動後に同じ遊びばかりしている子。 満足できているのでしょうか?/絵カードを使った支援について、東田さんはどう思いますか? ほか) 幼稚園に入園して、自分がほかの人と違うと気づきました。 当時の僕が見ていた世界と、支えてくれた先生たちへの感謝をエッセイに綴ります。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,760 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
特別支援学校教育要領・学習指導要領解説 総則編(幼稚部・小学部・中学部)(平成30年3月) [ 文部科学省 ] 文部科学省 開隆堂出版 開隆館出版販売トクベツ シエン ガッコウ キョウイク ヨウリョウ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ モンブ カガクショウ 発行年月:2018年03月 予約締切日:2018年04月11日 ページ数:465p サイズ:単行本 ISBN:9784304042294 第1編 総説(教育課程の基準の改善の趣旨)/第2編 幼稚部教育要領解説(幼稚部における教育の意義/総説(教育課程の基準と編成)/ねらい及び内容等)/第3編 小学部・中学部学習指導要領解説(教育課程の基準/教育課程の編成及び実施)/付録 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】377 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
30 |
![]() |
発達障害 僕にはイラつく理由がある! (こころライブラリー) [ かなしろにゃんこ。 ] こころライブラリー かなしろにゃんこ。 続きを見る。前川 あさ美 講談社ハッタツショウガイ ボクニハイラツクワケガアル! カナシロニャンコ。 マエカワ アサミ 発行年月:2019年08月08日 予約締切日:2019年07月16日 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784065162736 かなしろにゃんこ。 (カナシロニャンコ) 千葉県生まれ、漫画家。 1996年に「なかよし」でデビュー 前川あさ美(マエカワアサミ) 東京女子大学教授(現代教養学部心理・コミュニケーション学科心理学専攻)、公認心理師、臨床心理士。 東京大学教育学部を卒業後、同大学大学院に進学。 途中、米国アイオワ大学大学院に留学し、帰国後、東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程単位取得退学。 大学の心理臨床センターや都内のカウンセリングセンタ・・・(略) ーで臨床にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 話しだすと止まらないのはなぜ?/2 逆に、話しかけるとキレるのはなぜ?/3 親切が理解できる?/4 「ごめんなさい」が言えないのはなぜ?/5 学校でなぜいつも怒られるの?/6 人の気持ち、わかるかな?/7 なぜ勉強を頑張ってくれないの?/8 整理整頓ができないのはなぜ?/9 叱っても行動を変えられないのはなぜ? キレやすい、ケンカが多い、謝らない、忘れ物が多い、イライラしている、感謝ができない、親が片づけると怒りだす、注意すると逆ギレしてくる、おしゃべりが止まらないーなど、こんな問題点を改善する工夫とヒントが満載!専門家の詳しい解説つき! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,540 (2025/04/29 13:48:53 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
空に架かる橋Iコミュニティ代表。
幼稚園教諭 小学校教諭 学校心理士。
全国で講演会や特別支援教育教材展示会を主催。
Instagramフォロワー約4万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 年度はじめ/季節を感じる/先生や友だち/行事/カフェ/地域/年度末 本書のテーマは、各教科等を合わせた指導「生活単元学習」です。
実践して・・・(略)