これが売れてる【障害児教育】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 人文・思想 > 教育 > 障害児教育



1
どうにかなるっちゃ 知的障がいのある自閉症児ゆいなの母の記録 [ 蓬郷 由希絵 ]

どうにかなるっちゃ 知的障がいのある自閉症児ゆいなの母の記録 [ 蓬郷 由希絵 ]

蓬郷 由希絵 KADOKAWAドウニカナルッチャ チテキショウガイノアルジヘイショウジユイナノハハノキロク トマゴウ ユキエ 発行年月:2025年09月18日 予約締切日:2025年09月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046851093 蓬郷由希絵(トマゴウユキエ) 1984年生まれ、岡山県津山市在住。
知的障がいのある自閉症児の母。
インスタグラムで家族の日常や子育てのリアルを、ユーモアを交えて発信。
多くの共感を呼び、全国から講演会のオファーが絶えない。
本作が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ゆいなの子育て記録、これまでの歩み(津山のパワフルガールがゆいなを授かるまで/1歳半健診で号泣!ゆいな1歳〜/わかっていても…診断の日の、絶望 ほか)/第2章 「諦めない」。・・・(略)
続きを見る。


私が子育てを通して学んだ大切なこと(「どうせわからないから」はナシ。
伝えることを諦めない/障がいのある子、同時に「対等なひとりの人間」/できないと決めつけない ほか)/第3章 うちの子育てライフハック(「色」でお出かけのギャン泣きがなくなった/スケジュールを「見える化」する/冠婚葬祭などは「絵カード」で予習 ほか)/第4章 助けてゆきえさん!子育てお悩み相談(ストレスで爆発しそう!発散、どうしていますか?/ゆきえさんマインドになりたい!/子どもにイライラ。
怒鳴るのをやめたいです ほか) 子育てで心折れそうになっているすべての親・家族に、「大丈夫だよ。
」と伝える希望の書。
「それでも私は、ゆいなに伝えること、ゆいなを育てることだけは諦めなかった」講演会で全国の母親が感動!!初の著書! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,760  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

2
「継次処理」と「同時処理」 学び方の2つのタイプ 認知処理スタイルを生かして得意な学び方を身につける [ 藤田和弘 ]

「継次処理」と「同時処理」 学び方の2つのタイプ 認知処理スタイルを生かして得意な学び方を身につける [ 藤田和弘 ]

認知処理スタイルを生かして得意な学び方を身につける 藤田和弘 図書文化社ケイジショリトドウジショリ マナビカタノフタツノタイプ フジタカズヒロ 発行年月:2019年09月10日 予約締切日:2019年09月09日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784810097368 藤田和弘(フジタカズヒロ) 1942年東京生まれ。
早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業、東京教育大学大学院教育研究科博士課程単位取得退学。
東京教育大学教育学部助手、筑波大学心身障害学系講師、助教授、教授、九州保健福祉大学教授、吉備国際大学学長を歴任。
筑波大学名誉教授。
日本LD学会名誉会員。
S.E.N.S名誉会員。
日本リハビリテーション連携科学学会名誉会員。
日本KーABCアセスメント学会前理事長(現在は常任理事)(本データはこの書・・・(略)
続きを見る。

籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章(学習方法とわかり方(認知の仕方)のミスマッチ!?/認知処理スタイル2パターンのうちあなたはどちらのタイプ?/あなたと子どもの認知処理のタイプは?)/第1章 認知発達の偏りから起こる学習のつまずきとは(認知発達の偏りとは/学力観の変遷/知能観と知能検査)/第2章 継次処理スタイルと同時処理スタイルー二つの認知処理スタイルとそれに応じた指導方法(二つの認知処理スタイル/子どもの認知処理スタイルに応じた教師の指導方法/認知処理スタイルを生かした長所活用型指導/5つの基本原則とそれを生かした指導例(漢字の読み書き))/第3章 認知処理スタイルを生かした通常学級での指導の実際(認知スタイルを通常学級の授業で生かすために/認知処理スタイルの特性を生かした通常学級での指導の実際/二つの認知スタイルを生かした指導とは)/第4章 認知処理スタイルを知るチェックリスト(認知処理スタイルを把握するには/認知処理スタイルを見分けるチェックリスト/知能検査を用いたアセスメントー知能検査の現状と日本版KABCーII)/第5章 フィードバックを通じて自分に合った学習方法を身につける(アセスメント情報のフィードバックーKABCー2の場合を例に/KABCー2フィードバック面接の実際と効果) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,420  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

3
JASPER実践マニュアル 自閉スペクトラム症児のための早期支援モデル [ コニー・カサリ ]

JASPER実践マニュアル 自閉スペクトラム症児のための早期支援モデル [ コニー・カサリ ]

自閉スペクトラム症児のための早期支援モデル コニー・カサリ アマンダ・C・ガルスルート 金剛出版ジャスパージッセンマニュアル コニー・カサリ アマンダ・C・ガルスルート 発行年月:2025年07月23日 予約締切日:2025年07月22日 ページ数:450p サイズ:単行本 ISBN:9784772421126 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】4,620  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

4
発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 家庭生活編 [ 小嶋悠紀 ]

発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 家庭生活編 [ 小嶋悠紀 ]

小嶋悠紀 齊藤 恵 徳間書店ハッタツショウガイグレーゾーンノコドモヲノバスオトナダメニスルオトナカテイセイカツヘン コジマユウキ サイトウメグミ 発行年月:2025年07月30日 予約締切日:2025年07月29日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784198660314 小嶋悠紀(コジマユウキ) 発達支援コンサルタント、株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS代表取締役、特別支援教育総合WEBマガジン「ささエる」編集長。
1982年、長野県生まれ。
信州大学教育学部を卒業後、長野県内で小学校の教員を務めながら、特別支援教育の技術などをテーマとする講演を全国で実施。
特別支援学級担任・特別支援教育コーディネーターとして、発達理論・科学的知見に基づいた発達支援を10年以上行い、2023年4月より独立。
これまで延・・・(略)
続きを見る。

べ3000人の子どもの支援に関わる。
直接的な支援のみならず、教育技術研究所との共同による発達支援製品開発、各都道府県・市町村の教育委員会や生徒へのセミナー・研修・講演会、Web連載、メディア出演などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 遊びを途中でやめられない/第2章 片付けやお手伝いが苦手/第3章 早寝早起きできない、園や学校に行きたがらない/第4章 食事がうまくできない/第5章 衛生的な習慣が身に付けられない/第6章 友だちとうまくいかない/第7章 ウソをつく、言うことを聞かない、行動を抑制できない/第8章 お金のルールを守れない 教育の現場で、より優しく、より深い理解で、より効果的な対応を追求してきた著者が、子どもたちが本当に改善していく方法を詳細に解説します。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,870  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

5
児童発達支援・放課後等デイサービスのための発達障害支援の基本 [ 内山 登紀夫 ]

児童発達支援・放課後等デイサービスのための発達障害支援の基本 [ 内山 登紀夫 ]

内山 登紀夫 日本評論社ジドウハッタツシエンホウカゴトウデイサービスノタメノハッタツショウガイシエンノキホン ウチヤマ トキオ 発行年月:2025年11月18日 予約締切日:2025年08月27日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784535985476 内山登紀夫(ウチヤマトキオ) 1983年順天堂大学医学部卒業後、同大学医学部精神医学講座入局。
2024年福島子どもと親のメンタルヘルス情報・支援センターセンター長。
親と子のサポートセンターふくしま センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 発達障害とは何かーニューロダイバーシティの観点から/自閉スペクトラム症の学習スタイル/感覚問題の理解とサポート/コミュニケーションと交流のサポート/療育の原則ーSPELL、TEACCHの考え方と支援方法/いわゆる問題行動、懸念され・・・(略)
続きを見る。

る行動の対応、愛着・トラウマとの関連/思春期の課題と女子の特性/本人・家族への特性理解の支援/不安とストレスの対応/医療と連携・薬物療法/日本の障害児支援の仕組みと課題/将来の自立した生活に向けての支援 特別支援学校、児発、放デイの支援者から保護者まで、子どもが生活しやすくなるためのヒントが満載。
支援の質を高めるための視点をUpDate!「一人遊びOK」「集団適応を目標にしない」…ニューロダイバーシティの時代の発達支援に活かせる、必携のテキスト。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,750  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

 
6
イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド アセスメントと早期対応のための50の指針 [ 金原 洋治 ]

イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド アセスメントと早期対応のための50の指針 [ 金原 洋治 ]

アセスメントと早期対応のための50の指針 金原 洋治 高木 潤野 合同出版イラストデワカルコドモノバメンカンモクサポートガイド カネハラ ヨウジ タカギ ジュンヤ 発行年月:2018年12月19日 予約締切日:2018年12月18日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784772613743 金原洋治(カネハラヨウジ) 山口県下関市、かねはら小児科院長。
山口大学医学部卒業。
日本保育保健協議会理事、日本小児心身医学会代議員、日本緘黙研究会理事、かんもくネット会員。
クリニックに発達支援室ベースキャンプを開設し「子育て支援」と「心身障害者の地域生活支援」のコンセプトを大切に診療を行っている 高木潤野(タカギジュンヤ) 長野大学社会福祉学部准教授、信州かんもく相談室代表。
東京学芸大学大学院連合学校教育研究科学校教育学専攻博士課程修了。続きを見る。

r/>東京都立あきる野学園養護学校自立活動専任教諭(言語指導担当)、八王子市立第四小学校きこえとことばの教室、東京学芸大学非常勤講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 場面緘黙の子どもたちー症例と背景(少し話せるために、かえってわかってもらえなかったAちゃん/人と話すのが怖くて硬直してしまうB君 ほか)/第2章 場面緘黙の子どもを支援する視点とやり方(最初にするべき2つのこと/してはいけない4つのこと ほか)/第3章 環境調整・関わり方の工夫・合理的配慮(環境を整える1 話しことばの表出の前に/環境を整える2 教室を過ごしやすく ほか)/第4章 特別支援教育制度をどう活用するか関係機関とどう連携するか(特別支援学級と通級の活用1 制度上の違い/特別支援学級と通級の活用2 自立活動 ほか)/巻末資料 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,640  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

7
特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」 応用行動分析学はじめの一歩 [ 渡辺 道治 ]

特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」 応用行動分析学はじめの一歩 [ 渡辺 道治 ]

応用行動分析学はじめの一歩 渡辺 道治 学芸みらい社トクベツシエンガガラットカワルミトリノモノサシ ワタナベ ミチハル 発行年月:2025年01月21日 予約締切日:2025年01月20日 サイズ:単行本 ISBN:9784867570722 渡辺道治(ワタナベミチハル) 通算500回以上の講演活動、福祉施設や医療施設での演奏活動、書籍・雑誌・新聞等の執筆活動を展開する。
ユネスコやJICAによるアジアを中心とした国際交流事業や、初等教育算数能力向上プロジェクト(PAAME)においてアフリカの教育支援にも携わるなど内外において精力的に活動中。
2023年からはアメリカ・ダラス補習校の学習指導アドバイザーにも就任。
2024年から「教え方の学校」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 子どもの行動の思いがけない理由/第二章 ・・・(略)
続きを見る。

見取りのモノサシを磨こう/第三章 見取りのモノサシを深めよう/第四章 行動分析学のツールを手に入れよう(1)/第五章 行動分析学のツールを手に入れよう(2)/第六章 モノサシとツールを使いこなせる姿を目指して 選択、決断、行動。
「見えない世界」が見えるワザ。
教師と子どもを救う新提言!子どもたちは、何を目的として行動しているのか。
どのような状況下で、不適応行動を起こすのか。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,200  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

8
愛着障害 教師の言葉かけ [ 小嶋悠紀 ]

愛着障害 教師の言葉かけ [ 小嶋悠紀 ]

小嶋悠紀 東洋館出版社アイチャクショウガイ キョウシノコトバカケ コジマユウキ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784491059051 小嶋悠紀(コジマユウキ) 1982年生まれ、株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS代表取締役、発達支援コンサルタント、元小学校教諭。
大学在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。
卒業後は長野県内で教員を務めながら、特別支援教育の技術などをテーマに全国で講演を実施。
全国認定こども園協会主催保育士等キャリアアップ研修担当講師。
各教育委員会主催の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭向けの研修なども担当する。
2023年より現職。
これまで3000・・・(略)
続きを見る。

人をこえる子どもの支援に関わり、センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「愛着障害」とは何か(気になる子の増加と「愛着障害の可能性」/「愛着障害」と「発達障害」の違いは何なのか?ー共通する課題とその違い ほか)/第2章 「愛着課題のサイン」を読み取る(愛着障害スペクトラムと発達障害を見分けるサイン/愛着障害スペクトラムが関与する可能性のサイン ほか)/第3章 愛着障害のある子どもへの言葉かけ・対応(授業編/学校生活編/その他対応編)/第4章 愛着障害の問題を前に学校と家庭の連携は実現するのか(家庭の様子を子どもから聞き取るポイント/家庭の様子を保護者から聞き取るポイント ほか) 愛着障害は、もう「有無」の問題ではなく、「程度と質」の問題であり、それはスペクトラム(連続体)として理解する必要があるのではないでしょうか。
“安心できるつながり”で子どもが変わる!8つのスキル&46の言葉かけ。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,200  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

9
日本手話のしくみ練習帳 DVD付 [ 岡典栄 ]

日本手話のしくみ練習帳 DVD付 [ 岡典栄 ]

岡典栄 赤堀仁美 大修館書店BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ニホンシュワノシクミレンシュウチョウディーブイディーツキ オカノリエ アカホリヒトミ 発行年月:2016年04月21日 ページ数:94p サイズ:単行本 ISBN:9784469222470 付属資料:DVD1 岡典栄(オカノリエ) 東京大学文学部言語学科、国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科卒業、英国ケンブリッジ大学言語学修士(M.Phil.)、一橋大学大学院言語社会研究科博士(Ph.D.)。
現在、学校法人明晴学園国際部長、東京経済大学非常勤講師。
手話通訳士 赤堀仁美(アカホリヒトミ) ろうの両親から生まれたろう者。
静岡県立沼津ろう学校普通科、玉川大学教育学部卒業、NECソフトウェアなど一般企業を経て、現在、NPO法人手話教師センター理事・手話教師、学校法・・・(略)
続きを見る。

人明晴学園手話科主任・小学部教諭、東京大学非常勤講師、NHK手話ニュースキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 発音のしくみ(手の形(1)パー/手の形(2)グー ほか)/2 日本手話の文法(普通の文ー肯定文/否定文(1)基本的な否定文 ほか)/3 CLとは(CLの練習(1)平面/CLの練習(2)形状・性質 ほか)/4 まとめの問題/付録 動画を見ながら楽しくレッスン。
日本手話の「発音」、語彙、文法、表現を、基礎からやさしく学べる練習帳の登場です。
実践的な指導案(小学校高学年向け)とワークシート付。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,980  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

10
学習・運動が好きになる! 1日5分!眼と体を楽しく動かす ビジョントレーニング・ワークブック [ 北出 勝也 ]

学習・運動が好きになる! 1日5分!眼と体を楽しく動かす ビジョントレーニング・ワークブック [ 北出 勝也 ]

北出 勝也 ナツメ社ガクシュウウンドウガスキニナルイチニチゴフンメトカラダヲタノシクウゴカスビジョントレーニングワークブック キタデカツヤ 発行年月:2020年06月17日 予約締切日:2020年06月16日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816368615 北出勝也(キタデカツヤ) 視機能トレーニングセンターJoy Vision代表。
米国オプトメトリー・ドクター。
一般社団法人視覚トレーニング協会代表理事。
関西学院大学商学部卒業後、キクチ眼鏡専門学校を経て、米国パシフィック大学へ留学。
検眼学(オプトメトリー)を学び、米国の国家資格「ドクター・オブ・オプトメトリー」を取得。
帰国後、日本には数少ないオプトメトリストとして、見え方の悩みをもつ子どもやスポーツ選手の視覚機能の検査、トレーニング指導に従事。
・・・(略)
続きを見る。

書籍の執筆や講演会、勉強会の講師など幅広く活躍している。
一般社団法人視覚トレーニング協会・代表理事。
兵庫県立特別支援教育センター相談員。
著書・監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 理論編 「見る力」の大切さとビジョントレーニングの効果(読み書きが不得意、運動が苦手、不器用…「見えにくさ」が原因かも/なぜ、見え方に問題が起こる?「見えにくさ」の正体/見る力に必要な機能とトレーニング1 「眼球運動」 ほか)/2 実践編 ビジョントレーニングワークシート(追従性眼球運動/跳躍性眼球運動/両眼のチームワーク ほか)/3 解説編 ワークシートの上手な使い方(追従性眼球運動/跳躍性眼球運動/両眼のチームワーク ほか) 家庭・学校・発達支援の現場で使える!種類・レベルの豊富なワークシート157点収録。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,980  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

11
発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 学校生活編 [ 小嶋悠紀 ]

発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 学校生活編 [ 小嶋悠紀 ]

小嶋悠紀 齊藤恵 徳間書店ハッタツショウガイグレーゾーンノコドモヲノバスオトナダメニスルオトナダメニスルオトナガッコウセイカツヘン コジマユウキ サイトウメグミ 発行年月:2025年09月12日 予約締切日:2025年09月11日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784198660567 小嶋悠紀(コジマユウキ) 発達支援コンサルタント、株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS 代表取締役、特別支援教育総合WEBマガジン「ささエる」編集長。
1982年、長野県生まれ。
信州大学教育学部を卒業後、長野県内で小学校の教員を務めながら、特別支援教育の技術などをテーマとする講演を全国で実施。
特別支援学級担任・特別支援教育コーディネーターとして、発達理論・科学的知見に基づいた発達支援を10年以上行い、2023年4月より独立。<・・・(略)
続きを見る。

br/>これまで延べ3000人の子どもの支援に関わる。
直接的な支援のみならず、教育技術研究所との共同による発達支援製品開発、各都道府県・市町村の教育委員会や生徒へのセミナー・研修・講演会、Web連載、メディア出演などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 宿題をやらない、忘れ物が多い/第2章 読み書きや計算が苦手、学習が困難/第3章 挨拶や朝の支度ができない/第4章 授業をきちんと受けられない/第5章 キレやすい、パニックになりやすい、失敗したら大泣きする/第6章 友だちができない、友だちとのコミュニケーションが難しい/第7章 授業や学校以外の活動での困りごと たった一言で子どものストレスが消える!現場で効果を実感!20年間の支援実績。
やってみたくなるサポート法。
勉強ができない、宿題をしない、キレやすい、授業に集中できない、友達とのトラブルが絶えない。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】1,870  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

12
絵をみてまねっこ! いっしょにできたね おしゃべりカード/寺田奈々 合同出版

絵をみてまねっこ! いっしょにできたね おしゃべりカード/寺田奈々 合同出版

■ISBN:9784772655125★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルいっしょにできたね おしゃべりカード 寺田奈々ふりがなえをみてまねつこいつしよにできたねおしやべりか−ど発売日202404出版社合同出版ISBN9784772655125著者名寺田奈々



【価格】5,280  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

ドラマ×プリンセスカフェ

13
【中古】 自閉症児のためのTEACCHハンドブック / 佐々木 正美 / 学研プラス [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【中古】 自閉症児のためのTEACCHハンドブック / 佐々木 正美 / 学研プラス [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:佐々木 正美出版社:学研プラスサイズ:単行本ISBN-10:4054031536ISBN-13:9784054031531■通常24時間以内に出荷可能です。
※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。
あらかじめご了承ください。
■メール便は、1冊から送料無料です。
※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。
※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。
※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。
※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。
■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。
■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。
最短翌日配送、手数・・・(略)
続きを見る。

料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。
■中古品ではございますが、良好なコンディションです。
決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。
■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。
■クリーニング済み。
■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。
■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。
  書き込みや線引きはありません。
・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。
  ページやカバーに欠品はありません。
  文章を読むのに支障はありません。
・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。
  マーカーやペンで書込があることがあります。
  商品の痛みがある場合があります。
● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)



【価格】3,191  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

もったいない本舗 楽天市場店

14
発達障害児の偏食改善マニュアル [ 山根 希代子 ]

発達障害児の偏食改善マニュアル [ 山根 希代子 ]

山根 希代子 藤井 葉子 中央法規出版ハッタツショウガイジノヘンショクカイゼンマニュアル ヤマネ キヨコ フジイ ヨウコ 発行年月:2019年09月12日 予約締切日:2019年09月11日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784805859445 山根希代子(ヤマネキヨコ) 広島市こども療育センター発達支援部長・小児科長。
鳥取大学医学部卒業後、広島大学医学部小児科に入局。
広島共立病院小児科、広島市児童療育指導センター小児科勤務等を経て2000年4月より広島市児童療育指導センター二葉園(肢体不自由児通園施設)園長。
その後広島市西部こども療育センターの開設を担当し、2004年1月から同センター所長。
2019年4月より現職。
小児神経専門医で、主に小児の発達を専門としており、脳性麻痺・ダウン症・発達障害等のある子どもたちの診・・・(略)
続きを見る。

療を行っている。
また、全国児童発達支援協議会の理事として、全国の支援機関の実態調査なども担当している 藤井葉子(フジイヨウコ) 広島市西部こども療育センター管理栄養士。
高齢者生活保護施設救護院勤務等を経て2004年4月より現職。
障害のある子どもたちの偏食、拒食、肥満の食事対応や相談を行う。
高齢者向け施設での経験もあり、学童、成人の方へのアドバイスなども行っている。
学会等で、自閉症の偏食に関する論文等を発表して支援方法の啓発に努めるほか「自閉症の偏食対応レシピ」やホームページを作成し、障害のある方の食事支援の仕方や必要性を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 偏食に関する基礎知識(偏食とは/偏食への対応)/第2章 偏食改善マニュアル1 子どもの状態を確認する(子どもの状態を確認する/子どもの発達状態を確認する ほか)/第3章 偏食改善マニュアル2 特別な食事を用意する(口腔機能への対応ー嚥下調整食/感覚への対応ー口腔感覚対応食)/第4章 偏食改善マニュアル3 支援のテクニック(支援のテクニック/特定場面ごとの対応)/資料編(食事調査票/食事記録票 ほか) 栄養士、調理員、保育者、保護者など、発達障害児の食事にかかわる支援者必読!“偏食”改善につながる実践がわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】3,300  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

15
さくらんぼ教室メソッド プレ思春期のSSTワーク (学研のヒューマンケアブックス) [ 伊庭葉子 ]

さくらんぼ教室メソッド プレ思春期のSSTワーク (学研のヒューマンケアブックス) [ 伊庭葉子 ]

学研のヒューマンケアブックス 伊庭葉子 徳永由弥 Gakkenサクランボキョウシツメソッドプレシシュンキノソーシャルスキルトレーニングワーク イバヨウコ トクナガユミ 発行年月:2025年03月03日 予約締切日:2025年03月02日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784058024256 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】3,300  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

16
教育現場ですぐに役立つ肢体不自由教育の手引書 肢体不自由児の生理・心理・病理から教育課程までこれ一冊で [ 松元泰英 ]

教育現場ですぐに役立つ肢体不自由教育の手引書 肢体不自由児の生理・心理・病理から教育課程までこれ一冊で [ 松元泰英 ]

肢体不自由児の生理・心理・病理から教育課程までこれ一冊で 松元泰英 さめしまことえ ジアース教育新社キョウイクゲンバデスグニヤクダツシタイフジユウキョウイクノテビキショ マツモトヤスヒデ サメシマコトエ 発行年月:2025年04月15日 予約締切日:2025年04月14日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784863717176 第1章 肢体不自由教育とは/第2章 運動機能と解剖学(1)/第3章 運動機能と解剖学(2)/第4章 医療的ケアについて/第5章 脳機能と神経/第6章 水泳指導/第7章 肢体不自由児に関する疾患/第8章 姿勢と補装具について/第9章 ストレッチ/第10章 摂食・嚥下指導(理論編)/第11章 摂食・嚥下指導(実践編)/第12章 自立活動(基礎編)/第13章 自立活動(応用編)/第14章 コミュニケーションについて/第15章 ICTについて/第16・・・(略)
続きを見る。

章 連携に必要な用語 教育課程や制度、自立活動、病理、生理、解剖学、運動機能などの肢体不自由教育に必要な知識を、豊富な写真と図で解説しています。
肢体不自由児に接する際の教師の動きも図説していますので、現場ですぐに役立ちます。
大学の肢体不自由教育のテキストとして使うもよし、学校現場で参考にするもよし。
教員を目指す学生や肢体不自由教育に関わる先生に必要な知識を網羅しています。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,970  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

17
日本版WISC-IVによる発達障害のアセスメント‐代表的な指標パターンの解釈と事例紹介‐

日本版WISC-IVによる発達障害のアセスメント‐代表的な指標パターンの解釈と事例紹介‐

著者:上野一彦、松田修、小林玄、木下智子 発行年月日:2015年1月30日 判・頁数:B5・262頁 ISBN:978-4821063710 発行元:日本文化科学社 概要 日本版WISC-IVによる最初のアセスメント解釈事例集。
代表的な指標パターンを具体的な臨床事例で紹介。
これまでのWISC-IV関連の著作物を理論的背景とし、日本版WISC-IVを使用した最初のアセスメント解釈事例集。
前半で、解釈にあたって必要な基本事項や心得るべき事項、アセスメントの手順等を解説し、後半で、代表的な指標パターンとそれに対応した具体的な臨床事例を紹介。
新指標である一般知的能力指標(GAI)・認知熟達度指標(CPI)も解釈に加えている。
目次 まえがき 第1章 心理アセスメント概論 I 知能検査の歴史とWISC-IV II 知能の定義と構造 III W・・・(略)
続きを見る。

ISC-IVの枠組みと特徴 IV WISC-IVの今後の発展 V 日本版WISC-IVとその統計特性研究 VI 日本版WISC-IVにおける倫理規程 第2章 WISC-IVの合成得点の解説と解釈 I 解釈にあたって心得るべき基本ガイドライン—真の臨床家に求められるもの— II 合成得点の解釈 III 任意の選択的拡張解釈1—新指標GAIとCPIについて— IV 任意の選択的拡張解釈2—CHC臨床クラスターによる解釈— 第3章 WISC-IVによるアセスメントの手順 I 学習面や行動面のつまずきのある子どもの支援とアセスメント II プロフィール分析(個人間差と個人内差の検討) III 解釈を支援につなげるために 第4章 指標パターン(プロフィール)から見た発達障害児のニーズ I WISC-IVによる発達障害児のニーズの把握 II WISC-IVプロフィールから学習面の困難に対する子どもの教育支援ニーズを把握するには III WISC-IVプロフィールから行動面の困難に対する子どもの教育支援ニーズを把握するには IV 臨床場面でよく見かける12プロフィールの総合的解釈とその留意点 V WISC-IVプロフィールの解釈に関するよくある質問 第5章 事例紹介 *頻度の高い情報処理に特徴のある代表タイプ *新しい指標GAI・CPI からの解釈が可能なタイプ *単独指標からつまずきの解釈がしやすいタイプ *単独指標から得意な領域を推定しやすいタイプ *頻度は低いが特徴ある学習・行動を示すタイプ



【価格】2,954  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

サクセス・ベル

18
保護者と先生のための応用行動分析入門ハンドブック 子どもの行動を「ありのまま観る」ために [ 井上 雅彦 ]

保護者と先生のための応用行動分析入門ハンドブック 子どもの行動を「ありのまま観る」ために [ 井上 雅彦 ]

子どもの行動を「ありのまま観る」ために 井上 雅彦 三田地 真実 金剛出版ホゴシャトセンセイノタメノオウヨウコウドウブンセキニュウモンハンドブック イノウエ マサヒコ ミタジ マミ 発行年月:2019年05月23日 予約締切日:2019年05月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784772416931 井上雅彦(イノウエマサヒコ) 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座教授。
公認心理師。
臨床心理士 三田地真実(ミタチマミ) 星槎大学大学院教育実践研究科教授。
教育学博士、言語聴覚士 岡村章司(オカムラショウジ) 兵庫教育大学大学院学校教育研究科特別支援教育専攻発達障害支援実践コース教授。
博士(学校教育学)。
臨床心理士、特別支援教育士SV、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第・・・(略)
続きを見る。

1部 子どもの「気になる行動」に対処するための指導ステップ(ありのまま上手への道/理由づけ上手への道/観察上手への道ーターゲット行動の記録を取る ほか)/第2部 応用行動分析学(ABA)の基礎の基礎ー機能に基づくモノの見方に慣れよう!(日常的な直観に頼った、行動の理由づけー循環論に陥りやすい/科学的に行動を観るためにーABCのフレームで行動をありのままに観る/行動はその直後に起きている事象によって、続いて起こった起こらなくなったりするー基本の原理 ほか)/第3部 ABAの原理をもとにした指導の実際ーリアル追体験してみよう!(実際の指導場面から/具体的なケース集/ケースを通してわかることー1つ1つを丁寧に)/巻末付録 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,860  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

19
【中古】 場面緘黙の子どものアセスメントと支援 心理士・教師・保護者のためのガイドブック/エイミー・コトルバ(著者),丹明彦(訳者)

【中古】 場面緘黙の子どものアセスメントと支援 心理士・教師・保護者のためのガイドブック/エイミー・コトルバ(著者),丹明彦(訳者)

エイミー・コトルバ(著者),丹明彦(訳者)販売会社/発売会社:遠見書房発売年月日:2019/03/01JAN:9784866160825



【価格】2,722  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

ブックオフ 楽天市場店

20
ゆっくりていねいに学びたい子のための読解ワーク(3-2) (喜楽研の支援教育シリーズ) [ 原田善造 ]

ゆっくりていねいに学びたい子のための読解ワーク(3-2) (喜楽研の支援教育シリーズ) [ 原田善造 ]

喜楽研の支援教育シリーズ 原田善造 喜楽研ユックリ テイネイニ マナビタイ コ ノ タメノ ドッカイ ワーク ハラダ,ゼンゾウ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月06日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784862772411 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,640  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

21
ゆっくリていねいに学びたい子のための読解ワーク(3-1) (喜楽研の支援教育シリーズ) [ 原田善造 ]

ゆっくリていねいに学びたい子のための読解ワーク(3-1) (喜楽研の支援教育シリーズ) [ 原田善造 ]

喜楽研の支援教育シリーズ 原田善造 喜楽研ユックリ テイネイニ マナビタイ コ ノ タメノ ドッカイ ワーク ハラダ,ゼンゾウ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月06日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784862772404 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,640  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

22
地域作業療法ガイドブック 子ども編 [ 小林隆司 ]

地域作業療法ガイドブック 子ども編 [ 小林隆司 ]

小林隆司 佐々木将芳 クリエイツかもがわチイキサギョウリョウホウガイドブック コドモヘン コバヤシリュウジ ササキマサヨシ 発行年月:2024年03月05日 予約締切日:2024年03月04日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784863423657 1 地域で作業療法士に出会う。
知れば知るほどおもしろい(乳幼児支援に作業療法は必須/学童保育と作業療法士の出会い/どっこい思春期にも作業療法)/2 佐々木将芳先生に聞いてみた!?放課後の子どもたちを支える制度ー障害児の放課後と放課後児童クラブ(学童保育)(障害をもった子どもたちの放課後の制度は重層的/放課後等デイサービス・学童保育、ともに児童福祉法による事業 ほか)/3 地域で子どもを支える作業療法士の今(子ども領域で働く作業療法士の仕事/作業療法士、放課後児童クラブに行くー岡山県作業療法士会のチャレンジ!)/・・・(略)
続きを見る。

4 未来はそこにやってきているーまちに、野に里に、作業療法士(地域の子育てに寄り添って/放課後等デイサービスは可能性がいっぱい/なかったので始めました/地域全体を支援する) さぁ、一歩を踏み出そう!「学童保育×作業療法士」から始まった地域連携のムーブメント!作業療法士が子どものすべての分野で活躍する時代が来た!いまや保育所・幼稚園、特別支援教育だけでなく通常学校、通信制高校にも、児童館、自立援助ホーム、放課後等デイサービス、地域おこし協力隊…。
豊富な実践事例をガイドに、あなたも「地域作業療法×多職種連携」に取り組もう! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,640  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

23
子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SST 気になる子が複数いる学級・学校が変わる [ 野口晃菜 ]

子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SST 気になる子が複数いる学級・学校が変わる [ 野口晃菜 ]

気になる子が複数いる学級・学校が変わる 野口晃菜 半田健 中央法規出版コドモシュタイデハジメヨウガッコウゼンタイデトリクムタソウガタエスエスティ ノグチアキナ ハンダケン 発行年月:2025年04月11日 予約締切日:2025年04月10日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784824302496 野口晃菜(ノグチアキナ) 一般社団法人UNIVA理事。
埼玉県戸田市インクルーシブ教育戦略官。
中央教育審議会 教育課程企画特別部会委員。
博士(障害科学)。
NHK Eテレ番組「でこぼこポン!」など監修 半田健(ハンダケン) 熊本大学大学院教育学研究科准教授。
筑波大学大学院人間総合科学研究科障害科学専攻博士後期課程修了。
博士(障害科学)、公認心理師、臨床心理士。
日本LD学会研究奨励賞(2024年)受賞 新川広樹・・・(略)
続きを見る。

(シンカワヒロキ) 弘前大学教育学部助教。
北海道医療大学大学院心理科学研究科博士後期課程修了。
博士(臨床心理学)、公認心理師、臨床心理士。
日本ストレスマネジメント学会山中寛賞(2020年)、日本カウンセリング学会奨励賞(2021年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大人都合のSSTから子ども主体のSSTへ(SST実施の際に陥りやすい3つの罠/学校全体でSSTを導入するときのポイント)/第2章 すべての児童生徒に対するSSTー第1層支援(SSTの基本的な考え方/SSTの技法とその原理 ほか)/第3章 特定の児童生徒に対するSSTー第2層支援(第2層支援の対象/欠如タイプに応じた支援の概要 ほか)/第4章 学校におけるSST導入の実際(学校全体でSSTを導入するとき/すべての児童生徒に対するSST ほか)/第5章 特色のあるSSTの実践事例(へき地・小規模の中学校における実践/特別支援学校高等部における実践 ほか) SSTの基本的な考え方から、具体的なプログラム、学校で導入するときの進め方、ポイントがわかる!SSTが必要なのは「気になる子ども」だけ?そのSST、子どもの意見を聞いていますか?SSTをバージョンアップ!すべての子どもへのSST(第1層支援)と特定の子どもへのSST(第2層支援)を組み合わせることをおすすめします! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,640  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

24
特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集 [ 山田 充 ]

特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集 [ 山田 充 ]

山田 充 ナツメ社トクベツシエンキョウイクヲサポートスル ジリツカツドウトレーニングアンドジレイシュウ ヤマダ ミツル 発行年月:2024年02月19日 予約締切日:2024年02月18日 ページ数:168p サイズ:全集・双書 ISBN:9784816375064 山田充(ヤマダミツル) 大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進室通級指導アドバイザー。
特別支援教育士スーパーバイザー。
大阪府堺市で小学校教員として37年間勤務(前半17年間は通常の学級担任、後年20年間は通級指導教室担当)。
退職後、広島県廿日市市教育委員会の特別支援教育アドバイザーを6年間務め、2023年度から現職。
堺市教育委員会特別支援教育専門家チーム。
一般財団法人特別支援教育士資格認定協会理事。
日本KーABCアセスメント学会理事(本データはこの書籍が刊行され・・・(略)
続きを見る。

た当時に掲載されていたものです) これから自立活動を始める、すべての先生方へ はじめての自立活動/1章 理論編 自立活動の基礎知識ーアセスメントの重要性を知る(自立活動を知る/アセスメントの重要性/自立活動の実践)/2章 実践編 個別対応トレーニングと通常学級での配慮(健康の保持/心理的な安定/人間関係の形成 ほか)/3章 事例集 子どもの特性に応じた適切な支援(勝ち・負けへのこだわりが強く、負けるとキレる(6年男子)/友達との関係がうまくいかず、その原因がよくわからない(5年女子)/集中力が続かず、授業中寝てしまうことも(2年男子) ほか) はじめてでも実践できる!発達障害のある子への具体的な指導方法が満載。
特別支援学級・通級指導教室だけでなく、通常クラスでも取り組める!「できた!」という達成感を得られる、子どもが楽しくできるトレーニングを紹介。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,530  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

25
ことばが出ない? 遅い? 通じない?を解決する!インリアル・アプローチ事典 0歳から使える最強のコミュニケーション指導法 [ 日本INREAL研究会 河内清美 石井喜代香 大垣徳子 永安香 松尾育子 ]

ことばが出ない? 遅い? 通じない?を解決する!インリアル・アプローチ事典 0歳から使える最強のコミュニケーション指導法 [ 日本INREAL研究会 河内清美 石井喜代香 大垣徳子 永安香 松尾育子 ]

0歳から使える最強のコミュニケーション指導法 日本INREAL研究会 河内清美 石井喜代香 大垣徳子 永安香 松尾育子 竹田契一 薫化舎出版会コトバガデナイオソイツウジナイヲカイケツスル インリアルアプローチジテン ニホンインリアルケンキュウカイ カワチキヨミ イシイキヨカ オオガキノリコ ナガヤスカオリ マツオイクコ タケダケイイチ 発行年月:2025年07月15日 予約締切日:2025年07月14日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784911030011 竹田契一(タケダケイイチ) 1937年、兵庫県神戸市生まれ。
1961年米国アズベリー大学卒業。
1962年米国ピッツバーグ大学大学院言語病理学科修了。
1965年米国ミシガン大学大学院言語病理学科中途帰国。
1975年慶應義塾大学医学部大学院医学研究科修了、医学博士。
・・・(略)
続きを見る。

2007年より大阪医科大学(現・大阪医科薬科大学)LDセンター顧問。
2019年より一般社団法人日本認知リフレーミング協会名誉会長 河内清美(カワチキヨミ) 日本INREAL研究会スタッフ・編集委員。
言語聴覚士。
特別支援教育士。
インリアル・スペシャリスト。
1958年岡山県生まれ。
大阪大学大学院人間科学研究科人間科学専攻修士課程修了。
聴覚支援学校に43年間勤めた後、非常勤講師として勤務継続中。
大学で非常勤講師として特別支援教育(聴覚障害)について講義すると共に特別支援教育の巡回指導を行っている。
1981年米国コロラド大学でのインリアル・セミナーに参加し、1985年の日本INREAL研究会創立時からスタッフとして実践と研究活動をし、スーパーバイザーになる。
2017年から日本INREAL研究会会長として実践研究と普及活動を行っている 石井喜代香(イシイキヨカ) 日本INREAL研究会スタッフ・編集委員。
言語聴覚士。
特別支援教育士スーパーバイザー。
1959年福岡県生まれ。
兵庫教育大学大学院障害児教育専攻修士課程修了。
発達相談、言語指導の臨床を経て、言語聴覚士の養成に携わる。
現在は、姫路獨協大学医療保健学部言語聴覚療法学科教授。
専門は言語発達学、言語発達障害学 大垣徳子(オオガキノリコ) 日本INREAL研究会スタッフ・編集委員。
言語聴覚士。
特別支援教育士。
1966年大阪府生まれ。
大阪教育大学大学院修士課程修了。
大学時代から、竹田契一教授(現大阪教育大学名誉教授、大阪医科薬科大学LDセンター顧問)の研究室でインリアルを学ぶ。
その後、滋賀県、千葉市の児童相談所勤務を経て、現在は、東京都内の複数の区で言語聴覚士、巡回支援相談員として従事 永安香(ナガヤスカオリ) 日本INREAL研究会スタッフ・編集委員。
言語聴覚士。
1958年大阪府生まれ。
大阪女子大学学芸学部(現大阪公立大学)卒業。
大阪教育大学教育学部障害児教育学科竹田契一研究室研究生修了。
大阪市立小児保健センター、大阪市立総合医療センター小児言語科を経て、現在は奈良県総合医療センター新生児集中治療部・小児科発達支援ルーム(非常勤)勤務。
言語発達障害、構音障害、読み書き障害、後天性脳損傷後の高次脳機能障害などの評価・指導に従事 松尾育子(マツオイクコ) 日本INREAL研究会スタッフ・編集委員。
言語聴覚士。
1961年大阪府生まれ。
関西学院大学文学部日本語学科卒業。
大阪教育大学教育学部障害児教育学科竹田契一研究室研究生修了。
大阪市立小児保健センター言語科勤務(現・大阪市立総合医療センター)などを経て、現在は城陽市立児童発達支援事業所ふたば園で言語聴覚士として動務。
発達に課題のある就学前の幼児の発達支援に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 入門編 インリアル・アプローチを始めよう(私にもできる!事例から学ぼう/インリアルの基礎知識を知ろう)/理論・実践編 インリアル・アプローチを極める(ことばの発達/コミュニケーションの発達段階と遊びのレベル/インリアルの理論的背景/大人のかかわり/トランスクリプト作成/評価と分析ー評価からアプローチを考えるー/実践事例) インリアル・アプローチとは、ことばの遅れや自閉スペクトラム症、中・重度の知的能力障害のある子どもから高次脳機能障害のある成人まで、ことばが出ない・遅い・通じない人の学習とコミュニケーション能力を促進させる指導法です。
かかわる側が対応を変えることで、本人に楽しいコミュニケーション経験を積んでもらい、意欲を持って“対人関係能力”“判断・行動できる力”を涵養することを重視します。
本書は入門編と理論・実践編に分かれており、言語学や認知心理学等の基礎知識をお持ちでない保護者・保育士・幼稚園・小中学校教師から言語聴覚士や特別支援教育士、学校心理士など専門家まで対応しています。
イラストも多く、事例も豊富でわかりやすい解説書です。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,530  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

26
感覚と運動の高次化理論からみた発達支援の展開 子どもを見る眼・発達を整理する視点 [ 池畑美恵子 ]

感覚と運動の高次化理論からみた発達支援の展開 子どもを見る眼・発達を整理する視点 [ 池畑美恵子 ]

子どもを見る眼・発達を整理する視点 池畑美恵子 学苑社カンカクトウンドウノコウジカリロンカラミタハッタツシエンノテンカイ イケハタミエコ 発行年月:2020年07月15日 予約締切日:2020年07月14日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784761408169 池畑美恵子(イケハタミエコ) 2002年淑徳大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程満期退学。
現在、淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科准教授、淑徳大学発達臨床研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 感覚と運動の高次化理論の基本理念(感覚と運動の高次化理論の成り立ち/感覚と運動の高次化理論における発達臨床的視点)/第2部 4層8水準からみる発達理解(1層ー初期感覚の世界の理解/2層ー知覚の世界の発達理解と支援/3層ー象徴化の世界の発達理解と支援/4・・・(略)
続きを見る。

層ー概念化の世界の発達理解と支援)/第3部 感覚と運動の高次化からみた臨床実践の展開(初期段階の子どもの事物操作と空間認知の育ち/聴覚優位な自閉スペクトラム症児の自己像発達の理解と支援/個別アプローチの位置づけと展開/集団アプローチの位置づけと展開) 感覚と運動の高次化発達ステージの4層8水準の発達段階を把握し、個々の育ちの方向性・可能性を見据えて支援を組み立てる。
「感覚と運動の高次化理論」を通した子どもの読み取り方から臨床実践までを整理。
発達につまずきのある子どもの育ちを捉える上で重要な視点を示す。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,420  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

27
ワーキングメモリによる実態把握と学習支援ができる本 つまずき分析チェック表と学習方法シートつき (学研のヒューマンケアブックス) [ 湯澤正通 ]

ワーキングメモリによる実態把握と学習支援ができる本 つまずき分析チェック表と学習方法シートつき (学研のヒューマンケアブックス) [ 湯澤正通 ]

つまずき分析チェック表と学習方法シートつき 学研のヒューマンケアブックス 湯澤正通 Gakkenワーキングメモリニヨルジッタイハアクトガクシュウシエンガデキルホン ユザワマサミチ 発行年月:2023年09月22日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784058021293 湯澤正通(ユザワマサミチ) 広島大学大学院教育学研究科教授。
1992年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 国語(そうたさんのケース 読み書きにつまずく/ひろとさんのケース 読み書きが苦手/りつさんのケース 読み書きが苦手/はやてさんのケース 読み書きができない/ゆいさんのケース1 習字が苦手/さくらさんのケース 漢字を書くことを嫌がる/のあさんのケース 漢字を書くことが苦手/あおいさんのケース 文章の読解が苦・・・(略)
続きを見る。

手)/算数数(ゆいさんのケース(2) 算数が苦手/ふうかさんのケース 算数が苦手/がくさんのケース 学力が低下)/自分たちでやってみよう!つまずき分析(つまずき分析チェック表のタイプ結果/本書に収録されているシートのデータ名一覧/問題に対する対策例/付録) ふだんの姿からつまずき理由をつかみ解決! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,420  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

28
特別支援教育 発達障害の子が学びに夢中に! ワーキングメモリあそび [ 湯澤 正通 ]

特別支援教育 発達障害の子が学びに夢中に! ワーキングメモリあそび [ 湯澤 正通 ]

湯澤 正通 山上 紗奈栄 学陽書房トクベツシエンキョウイクハッタツショウガイノコガマナビニムチュウニワーキングメモリアソビ ユザワ マサミチ ヤマガミ サナエ 発行年月:2024年05月24日 予約締切日:2024年05月23日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784313655133 湯澤正通(ユザワマサミチ) 広島大学大学院人間社会科学研究科教授。
特別支援教育士スーパーバイザー。
ワーキングメモリ理論に基づいた教育支援やアセスメントについて長年研究や啓発を行う。
発達障害の子どもに向けた様々な学習支援方略を提案し、ワーキングメモリ研究の第一人者として影響を与えている。
アセスメントツール「HUCRoW」を開発。
一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会代表理事 山上紗奈栄(ヤマガミサナエ) 精神科や小児科等の医療機関に勤務・・・(略)
続きを見る。

するとともに、医療機関付属の障害児通所施設で発達障害児の支援に関わる。
医療機関、放課後等デイサービス、スクールカウンセラーとして働きながら、広島大学大学院にてワーキングメモリ理論に基づいた療育プログラムの開発と効果について研究中。
臨床心理士・公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害の子のつまずきを解決する!ワーキングメモリの働き/第2章 想像力・集中力を高める!全身を動かすあそび/第3章 読み書き・思考の力が身につく!アナログあそび/第4章 経験の中で文化を学ぶ!季節のあそび/第5章 手指の運動で正確性・計画性を育む!物作りあそび/第6章 安全で健康な生活を目指す!社会性を育てるあそび 学習や学校生活がみるみる楽しくなるあそびがたくさん!読み書きやコミュニケーションの困り感を解消!自立活動や授業のスキマ時間などで、楽しく取り組めます。
ワーキングメモリあそびで、子どもの力をどんどん伸ばしましょう! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,420  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

29
みいちゃんのお菓子工房 12歳の店長兼パティシエ誕生~子育てのアンラーニン [ 杉之原千里 ]

みいちゃんのお菓子工房 12歳の店長兼パティシエ誕生~子育てのアンラーニン [ 杉之原千里 ]

12歳の店長兼パティシエ誕生〜子育てのアンラーニン 杉之原千里 PHPエディターズ・グループ JRCミイチャン ノ オカシ コウボウ スギノハラ,チサト 発行年月:2024年02月 予約締切日:2024年02月23日 ページ数:373p サイズ:単行本 ISBN:9784910739458 杉之原千里(スギノハラチサト) 滋賀県在住。
3人の子を持つ5人家族の母(みいちゃんの母)。
会社員。
フルタイムで勤務しながら「みいちゃんのお菓子工房」を2020年1月にプレオープン。
本業の傍ら、ケーキ屋のオーナーとしてみいちゃんをサポート。
「みいちゃんのお菓子工房」は新聞、雑誌、テレビ、ドキュメンタリーなど多くのメディアに紹介され、海外からも応援メッセージが届く。
2023年3月、みいちゃんが中学校(義務教育)を卒業したのを機にグランドオープ・・・(略)
続きを見る。

ン。
これまでの経験を活かし、若者向けの社会貢献活動も行う。
企業や大学、自治体、教育関係者への講演実績あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグー子育てのアンラーニング/第1章 双子の育児ー障がいの告知/第2章 「場面緘黙症」との本当の闘いーやれるだけのことをやる/第3章 みいちゃんの心の変化ー自分の「居場所」を探して/第4章 母親の苦悩と孤独ー障がい児と不登校児を抱えて/第5章 双子のかあくんーみいちゃんとの絆/第6章 お菓子との出会いーマルシェでの販売を始める/第7章 小さな夢ー素敵な大人が育ててあげる/第8章 みいちゃんのお菓子工房ー小学6年生の店長兼パティシエ誕生!/エピローグ 本書を書き終えて/最後に心温まる素敵なエピソードをあなたへ キー局各社で特番が制作され、メディアで共鳴を呼んだ「みいちゃん」親子のノンフィクション。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,420  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス

30
発達が気になる子の感覚を育てるあそびの処方箋 [ 山下 直樹 ]

発達が気になる子の感覚を育てるあそびの処方箋 [ 山下 直樹 ]

山下 直樹 翔泳社ハッタツガキニナルコノカンカクヲソダテルアソビノショホウセン ヤマシタ ナオキ 発行年月:2025年03月17日 予約締切日:2025年03月16日 ページ数:158p サイズ:単行本 ISBN:9784798189536 山下直樹(ヤマシタナオキ) 名古屋短期大学保育科教授、保育カウンセラー、臨床心理士、公認心理師。
東京学芸大学教育学部障害児教育学科を卒業後、シュタイナーの治療教育を学ぶために渡欧。
帰国後は児童相談所など障がい児福祉の現場で障がいのある子どもと保護者の支援に携わる。
その後放送大学大学院にて臨床心理学を修め、保育カウンセラー・スクールカウンセラーとして保育現場や教育現場での経験を重ねてきた。
現在は、名古屋短期大学保育科教授として、保育学生に障がいのある子どもの理解や保育現場におけるカウンセリングなどを教えている・・・(略)
続きを見る。


現在も保育現場を大切にしており、保育園や子育て支援センターなどで保育カウンセリングを継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 理論編 子どものこころとからだってどう育てる?(子どもはあそびで発達する!/「こころ」と「からだ」は結びついている ほか)/第2章 あそび編 運動面の心配ごと(歩かない・走らない/じっとしていられない ほか)/第3章 あそび編 生活面の心配ごと(なかなか寝ない・寝つきが悪い/寝起きが悪い・なかなか起きない ほか)/第4章 あそび編 ことばの心配ごと(目が合いにくい/一日中一人あそびをしている ほか) 発達が気になる子に寄り添う楽しい遊びが満載!「運動」「生活」「ことば」の心配にアプローチするあそびを100以上紹介! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育



【価格】2,420  (2025/11/23 13:51:12 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天