これが売れてる【年中行事】 |
|||||||||||||||||||||
| 1 |
|
クリスマス (ちいさな手のひら事典) [ Dominique Foufelle ]続きを見る。クリスマスを祝う期間は?フランスではどうしてクレッシュを飾るの?クリスマスにヒイラギの枝を飾るのはなぜ?聖ニコラウスが連れているのはだれ?クリスマスの夜、13人ぶんのお皿を準備するのはどこの国?フランスのアルザス地方では、どんなふうにクリスマスを祝う?本書は、クリスマスの伝統とその歴史について答える「クリスマスの事典」です。 かつてフランスに大ブームを巻き起こした、貴重なクロモカードなどのレトロかわいいイラストがページを飾り、コレクションにも欲しい手のひらサイズの愛くるしい1冊となっています。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】1,980 (2025/11/14 13:50:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
神、人を喰う 新装版 人身御供の民俗学 [ 六車 由実 ] 人身御供の民俗学 六車 由実 新曜社カミヒトヲクウ シンソウバン ムルグルマ ユミ 発行年月:2023年08月25日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784788518216 六車由実(ムグルマユミ) 1970年、静岡県生まれ。 続きを見る。大阪大学大学院文学研究科修了。 東北芸術工科大学東北文化研究センター研究員、同大学准教授を経て、現在、静岡県沼津市にあるデイサービス「すまいるほーむ」に管理者として勤務。 文学博士。 社会福祉士。 介護福祉士。 民俗思想論専攻、最近は介護民俗学を提唱。 2003年、本書『神、人を喰う』でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「人身御供」はどのように論じ得るか/第1章 「人身御供の祭」という語りと暴力/第2章 祭における「性」と「食」/・・・(略) 第3章 人身御供と殺生罪業観/第4章 人形御供と稲作農耕/終章 人柱・人身御供・イケニエ いまや介護の現場で働きながら「介護民俗学」を切り拓きつつある著者は、かつて人身御供譚という「血なまぐさい」話をもつ祭のなかに、食・性・暴力をめぐる民俗的構想力の根源をさぐり、サントリー学芸賞を受賞した。 このたび、著者の初志を伝える鮮烈なデビュー作を、新装版として刊行。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】2,970 (2025/11/14 13:50:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
クリスマス ちいさな本の贈りもの [ 間部 香代 ] ちいさな本の贈りもの 間部 香代 グラフィック社クリスマス マベ カヨ 発行年月:2025年10月08日 予約締切日:2025年09月13日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784766140538 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】2,090 (2025/11/14 13:50:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
盆踊りの戦後史 「ふるさと」の喪失と創造 (筑摩選書 202) [ 大石 始 ] 「ふるさと」の喪失と創造 筑摩選書 202 大石 始 筑摩書房ボンオドリノセンゴシ オオイシ ハジメ 発行年月:2020年12月17日 予約締切日:2020年12月16日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480017192 大石始(オオイシハジメ) 1975年、東京生まれ。 続きを見る。ライター、編集者。 日本の祭りや伝統芸能、アジアなど世界各地の大衆音楽/文化を中心に執筆している。 旅と祭りの編集プロダクション「B.O.N」所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本の近代化と盆踊りー明治〜昭和初期/第2章 戦後復興と盆踊りの再生ー昭和二〇〜三〇年代/第3章 高度経済成長期の新たな盆踊り空間ー昭和三〇〜四〇年代/第4章 団塊ジュニア世代と盆踊りー昭和五〇年代/第5章 バブル最盛期の盆踊りと衰退ー昭和六〇年代〜・・・(略) 平成初期/第6章 東日本大震災以降の盆踊り文化ー平成後期〜現在/終章 アフター・コロナ時代の盆踊りー二〇二〇年夏に考える 盆踊りは、戦後大きく形を変えてきた。 敗戦、高度経済成長、ニュータウンの造成、バブル、東日本大震災、地域の高齢化・過疎化、そしてコロナ禍…。 人が集まり、音頭にあわせて踊ることは、楽しいだけでなく、人や地域にとって大切な役割を持っている。 そして、その役割も時とともに変化してきた。 盆踊りを通して、日本の地域コミュニティの変遷を見つめ、その未来を考える。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 【価格】1,760 (2025/11/14 13:50:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
柴犬さんと楽しむ にほんの歳時記 [ 影山直美 ] 影山直美 辰巳出版シバイヌサントタノシム ニホンノサイジキ カゲヤマナオミ 発行年月:2025年09月03日 予約締切日:2025年09月02日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784777832262 影山直美(カゲヤマナオミ) 2匹の柴犬、夫と共に湘南に暮らす。 続きを見る。2019年5月に愛犬テツ(享年13)を見送り、現在は赤柴こま(メス・10歳)、黒柴ガク(元保護犬、オス・6歳)がいる。 日本犬雑誌『ShiーBa【シーバ】』(年4回発行)にてイラストや4コマ漫画を連載中。 和の暮らしを大切にした『柴犬さんの歳時記手帳』(辰巳出版)も毎年の恒例に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春(立春/雨水/啓蟄/春分/清明/穀雨)/夏(立夏/小満/芒種/夏至/小暑/大暑)/秋(立秋/処暑/白露/秋分/寒露/霜降)/冬(立冬/小雪/大・・・(略) 雪/冬至/小寒/大寒) 楽しいことも、おいしいものも“いっしょ”がうれしい!愛犬とめぐる季節が愛おしい。 柴犬と暮らして25年以上。 影山流、四季のアイデアが満載。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 美容・暮らし・健康・料理 ペット 犬 【価格】1,650 (2025/11/14 13:50:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
|
|
|
南フランスに暮らし、昔ながらの風習や暮らし、言語、自然環境を研究。
子どもの教育やフェミニズム関連の書籍も執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 12月25日/天使/受胎告知/待降節/バブーシュカ/イエスさまのあやし/ベツレヘム/ロウソク/オーナメントボール/薪〔ほか〕 クリスマスの起源は?サンタクロースはどうして赤い服を着ているの?クリスマスにはどんないいことが起こるの?・・・(略)