これが売れてる【昔話・民話】 |
||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
日本の人魚伝説 [ 高橋 大輔 ]続きを見る。岡山・福島/第四章 北洋の人魚 アザラシ・アシカ 隠岐島/第五章 深海の人魚 リュウグウノツカイ 富山・福岡・新潟/第六章 検証から新たな仮説へ 小浜・美浜町/第七章 ドキュメンタリー番組 内外海半島/第八章 伝説を読み解くコード 小浜・出雲 遠い昔、若狭湾に臨む小浜で人魚の肉を食べ、永遠の若さを手にした少女がいたという。 彼女は尼となり日本各地を遊行して八〇〇年生き、「八百比丘尼」と呼ばれた。 彼女が食べた「人魚」とは一体何なのか?飛鳥時代以来四十数件にのぼる人魚出現記録を、現地取材と史料から精査し、「日本の人魚」の正体に迫る。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,090 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
YOKAI [ 伊藤 慎吾 ] 伊藤 慎吾 ナツメ社ヨウカイ イトウ シンゴ 発行年月:2025年04月18日 予約締切日:2025年04月17日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784816377150 伊藤慎吾(イトウシンゴ) 弘前学院大学教授。 日本の妖怪文化を中心に、物語文学やキャラクター文化について研究している。 人間以外のキャラクターについて研究報告や情報提供、談話をする「異類の会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 鬼の姿/2 幽霊・怨霊/3 人の姿/4 獣の姿/5 鳥・虫・魚などの姿/6 物の姿/7 さまざまな姿/8 現代の妖怪 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】1,650 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
山歌の民族誌 歌で詞藻を交わす (プリミエ・コレクション) [ 梶丸岳 ] 歌で詞藻を交わす プリミエ・コレクション 梶丸岳 京都大学学術出版会サンカ ノ ミンゾクシ カジマル,ガク 発行年月:2013年04月10日 ページ数:375p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876982707 付属資料:DVD1 梶丸岳(カジマルガク) 1980年兵庫県生まれ。 続きを見る。博士(人間・環境学)(京都大学、2012年)。 2003年京都大学総合人間学部自然環境学科卒業。 2005年3月、京都大学人間・環境学研究科修士課程修了。 2009年9月同博士課程修了。 2009年4月から現在まで日本学術振興会特別研究員。 専門は人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歌掛けへのみちすじー本書の問題構成/山歌への道ならしー調査地と調査対象の概況/第1部 山歌の社会的環境(ずれゆく山歌の場所/山歌の感覚論)・・・(略) /第2部 山歌の言語的相互行為論ー声・言語・対話(山歌の型枠ー型の固さと声の枠/山歌の歌い方(1)ー山歌の修辞学/山歌の歌い方(2)ー山歌の語用論)/第3部 歌掛けの遊び論、遊びとしての山歌(再説、歌掛けとはなにか/歌掛けの遊ぶ声ー山歌の遊び性と声の力) 中国南部貴州省のプイ族に伝わる歌掛けー山歌。 歌掛けは世界中に広く見られるが、漢字文化圏に支配されながら独自言語を保持し、さらには社会主義中国の少数民族政策の影響を強く受けたプイ族のそれは、独特の現代的意味を持つ。 日本の歌掛けとも比較しつつ、現代中国の地方芸能の在りかたに迫る。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】6,380 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
あいたくて ききたくて 旅にでる [ 小野和子 ] 小野和子 清水チナツ PUMPQUAKESアイタクテ キキタクテ タビニデル オノカズコ シミズチナツ 発行年月:2019年12月21日 予約締切日:2019年12月20日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784991131004 小野和子(オノカズコ) 民話採訪者。 続きを見る。1934年岐阜県生まれ。 1969年から宮城県を中心に東北の村々へ民話を求めて訪ね歩く民話採訪を一人で始める。 1975年に「みやぎ民話の会」を設立し、現在は同会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(オシンコウ二皿ください/石のようになった人/わたしの「友だち」/かのさんのカロ/はるさんのクロカゲ/ひと山越えても鹿おらん/エゾと呼ばれた人たち/みはるさんの『冬の夜ばなし』)/第2部(寂寞ということ/「捨てる」ということ/母なるもの、子なるもの・・・(略) /「現代の民話」について/一粒の豆を握る・一粒の豆を見失う/「ふしぎ」の根をさがす/山の民についてー猿鉄砲のむかし/浜で出会った人たち/ゆめのゆめのサーカス) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,970 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
[復刻版]神道と民俗学 ダイレクト出版フツコクバン シントウトミンゾクガク 発行年月:2022年10月30日 予約締切日:2022年10月29日 サイズ:単行本 ISBN:9784866221601 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,728 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
| 6 |
|
怪異怪談探索ハンドブック 誰でもできる!異なる世界の調べ方 [ 怪異怪談研究会 ] 誰でもできる!異なる世界の調べ方 怪異怪談研究会 飯倉 義之 青弓社カイイカイダンタンサクハンドブック カイイカイダンケンキュウカイ イイクラ ヨシユキ 発行年月:2025年11月27日 予約締切日:2025年10月03日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784787292803 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,640 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
奄美妖怪考 日本(ヤマト)と琉球、そのはざまの怪異誌 [ 町 健次郎 ] 日本(ヤマト)と琉球、そのはざまの怪異誌 町 健次郎 蘇袮切也 笠間書院アマミヨウカイコウ マチ ケンジロウ ソネ セツヤ 発行年月:2025年09月02日 予約締切日:2025年09月01日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784305710567 町健次郎(マチケンジロウ) 1970年、鹿児島県与論島生まれ。 続きを見る。民俗学を専攻。 博士(学術・琉球大学)。 現在、瀬戸内町立図書館・郷土館館長。 奄美群島を舞台にした漫画『ハヴィラ戦記』(集英社)の文化監修を務めるほか、奄美の歴史民俗の解説でメディアにも出演 蘇祢切也(ソネセツヤ) 奄美大島の瀬戸内町出身。 小学時より絵と映画にハマる。 高校時代にF・ヴァロットンの版画(ルナール「にんじん」の挿絵)に心酔し、本気でヴァロットン二世になりたくて模写しまくる。 30代後半・・・(略) に上京。 ルアー雑誌のイラストを担当。 親の介護の為帰省し、ホラー映画好きが高じて、島の妖怪を描き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 名前・場所・声/第2章 予兆と火の玉/第3章 妖怪とその周辺/第4章 ケンムンの深層/第5章 幽霊の物語/第6章 怪異への対処/第7章 畏怖のゆくえ 「化け物」の地方名は、おおまかに三つの系統に分かれている。 ひとつは関東から東北にかけて広がるモッコ・アモコ・モンコ。 そして、九州・四国から近畿地方あたりに割拠するガゴ・ガモ・ゴンゴ・ガガモ。 三つ目に、先の二つが結合した、紀州のガモチや飛騨のガガモなど。 では、奄美・沖縄では何といっていたか。 答えは「ムン(ムヌ)」である。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,090 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 8 |
|
Fairy handbook~妖精ヴィジュアル小辞典 (TH ART SERIES) [ 井村 君江 ] TH ART SERIES 井村 君江 アトリエサードフェアリーハンドブックヨウセイヴィジュアルショウジテン イムラ キミエ 発行年月:2022年12月23日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784883754847 井村君江(イムラキミエ) 英文学者・比較文学者。 続きを見る。東京大学大学院比較文学博士課程出身。 明星大学名誉教授。 うつのみや妖精ミュージアム名誉館長。 金山町妖精美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) エアリエル、親指トム、クイーン・マブ、ゴブリン、ティターニア、ドワーフ、ニンフ、ノーム、ブラウニー、マーメイド、ロビン・グッドフェロー…伝承や詩や文学などの中で、それらの言葉はどう生まれ、どう使われ、どのようなイメージを与えられてきたのか。 それらを紐解き、豊富な図版を添えた、コンパクトな・・・(略) ヴィジュアルハンドブック。 約100の妖精たちを解説。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】1,980 (2025/11/20 13:51:27 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
|
探検家。
「物語を旅する」をテーマに、世界各地に伝わる神話や伝説の背景を探るべく、旅を重ねている。
2005年、米国のナショナル・ジオグラフィック協会から支援を受け、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見。
2022年に王立地理学協会(ロンドン)より勅許地理学者(CGeog)の称号を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 人魚を食べた少女の故郷 小浜/第二章 南海の人魚 ジュゴン 沖縄/第三章 淡水の人魚 オオサンショウウオ 石川・和歌山・滋賀・・・・(略)