これが売れてる【日本文学史】 |
1 |
![]() |
松本清張の女たち [ 酒井 順子 ]続きを見る。』/お嬢さん探偵の誕生ー「張込み」『ゼロの焦点』/お嬢探偵の限界ー『蒼い描点』『黒い樹海』『紅い白描』 ほか)/昭和の女と松本清張(殺す女、殺される女ー「声」「典雅な姉弟」「内なる線影」『強き蟻』/素人悪女と玄人悪女ー「一年半待て」「地方紙を買う女」『黒革の手帖』『強き蟻』『けものみち』「疑惑」/黒と白のオールドミスー「馬を売る女」『ガラスの城』『黒い樹海』 ほか)/母と妻と松本清張(清張の母、清張が描く母ー『半生の記』「火の記憶」「天城越え」/女の欲望はタブーを破るー「歯止め」「鬼畜」「突風」「指」/それでも旅する女たちー『波の塔』『山峡の章』「見送って」「顔」 ほか) お嬢さん探偵、黒と白のオールドミス、不倫の機会均等…衰えぬ人気の陰に「女」あり。 〈女性の業〉を誰よりも深く肯定した松本清張。 彼が女性誌に書いた作品群を読み解き、その予見力を明らかに。 清張の「悪女と昭和」がいま甦る! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】1,870 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
オトナのための古文再チャレンジ [ 土方 洋一 ] 土方 洋一 青簡舎オトナノタメノコブンサイチャレンジ ヒジカタ ヨウイチ 発行年月:2025年03月25日 予約締切日:2025年03月24日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784909181480 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】2,530 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
ゆるゆる古典教室 オタクは実質、平安貴族 [ 栞葉 るり ] 栞葉 るり 加藤 昌嘉 KADOKAWAユルユルコテンキョウシツ オタクハジッシツ、ヘイアンキゾク シオリハ ルリ カトウ マサヨシ 発行年月:2025年07月25日 予約締切日:2025年07月24日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784046845658 栞葉るり(シオリハルリ) 9月20日生まれ。 趣味は読書。 個人の娯楽として古典をこよなく愛し、平安の王朝文学を最も好む。 2023年よりYouTubeで活動を開始。 古典をはじめとした文学の魅力を楽しく・わかりやすく伝える『ゆるゆる文学教室』、『1分古典』シリーズ以外にも、雑談やゲーム実況等幅広い配信・動画を世に送り出す 加藤昌嘉(カトウマサヨシ) 2000年、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。 博士(文学)。 2002年より国文学研究資料館助教授。続きを見る。 r/>2008年より法政大学文学部准教授、2012年より同教授。 『源氏物語』など平安時代の物語を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 古典とネットの共通点〜どうして古典は難しい?〜(古典、難しすぎ問題/平安貴族のインターネットムーブ ほか)/第二章 エキセントリック古典ワールド(玉水物語とは/狐、恋におちる。 ほか)/第三章 オタクは遙か昔からオタク(「菅原孝標女」というオタク/憧れのオタクライフ ほか)/第四章 実際どっち!?光源氏裁判(源氏物語とは/光源氏裁判 ほか)/第五章 私の推しよ永遠に!世界最強の推し活『枕草子』(枕草子とは/清少納言と中宮定子 ほか)/特別対談 栞葉るり×カルロ・ピノ 古典は実質、インターネットー大昔に日本でバズった作品たちを古典という。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】1,815 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
向田邦子 増補新版 脚本家と作家の間で (文藝別冊) [ 向田 邦子 ] 脚本家と作家の間で 文藝別冊 向田 邦子 河出書房新社ムコウダクニコ ゾウホシンパン ムコウダ クニコ 発行年月:2021年07月07日 ページ数:240p サイズ:ムックその他 ISBN:9784309980317 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】1,650 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
古典文学にとって会話文とは何か [ 半沢 幹一 ] 半沢 幹一 ひつじ書房コテンブンガクニトッテカイワブントハナニカ ハンザワ カンイチ 発行年月:2025年05月15日 予約締切日:2025年05月14日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784823412929 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】5,720 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
「世界」文学論序説 日本近現代の文学的変容 [ 坂口 周 ] 日本近現代の文学的変容 坂口 周 松籟社セカイブンガクロンジョセツ サカグチ シュウ 発行年月:2025年02月14日 予約締切日:2025年02月13日 ページ数:560p サイズ:単行本 ISBN:9784879844606 坂口周(サカグチシュウ) 1977年東京都生まれ。 続きを見る。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 英国・ロンドン大学ゴールドスミス校大学院修士課程メディア&コミュニケーション専攻修了。 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。 博士(学術)。 現在、福岡女子大学国際文理学部准教授。 専攻は日本近現代文学・文化研究。 「運動する写生ー映画の時代の子規」で第57回群像新人文学賞(講談社主催)評論部門優秀作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 「世界」文学試論・・・(略) ー貧乏的世界文学の系譜と村上春樹/第二章 「世界」表象の歴史と近代小説の形成/第三章 近代文学の現象学的転回/第四章 感情移入の機制ー他なる「世界」に生きる“演技”/第五章 小説家としての正岡子規ー先駆する「写生」/第六章 現代文学と“想像力”の問題ー村上春樹の場合/終章 「世界」の消滅のあとさきー“経験的ー計算論的二重体”の時代に 「世界」という言葉は、地理的な拡がりを意味するとともに、「世界観」の語が端的に示すように主観的意識も含意する。 日本近現代文学の「世界」をめぐる展開をあとづけながら、近年の世界文学論流行のなかで見失われてしまった主観的・心的な「世界」という観点から考究する、新しい世界文学論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】4,180 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
三島由紀夫論 [ 平野 啓一郎 ] 平野 啓一郎 新潮社ミシマユキオロン ヒラノ ケイイチロウ 発行年月:2023年04月26日 予約締切日:2023年02月27日 ページ数:672p サイズ:単行本 ISBN:9784104260102 平野啓一郎(ヒラノケイイチロウ) 1975(昭和50)年、愛知県生れ。 続きを見る。京都大学法学部卒。 1999(平成11)年、大学在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により芥川賞を受賞。 著書は小説作品として、『決壊』(芸術選奨文部科学大臣新人賞)、『ドーン』(第19回Bunkamuraドゥマゴ文学賞)、『マチネの終わりに』(第2回渡辺淳一文学賞)、『ある男』(第70回読売文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 『仮面の告白』論(執筆の背景/「私小説」 ほか)/2 『金閣寺』論(虚実を巡って/「絶対」とは何か? ほか)/・・・(略) 3 『英霊の声』論(三十代後半の三島由紀夫/「身を挺したい」もの ほか)/4 『豊饒の海』論(シンメトリー/『日本文学小史』の構造 ほか) 最後の作品『豊饒の海』で、なぜ三島は転生や唯識論を盛り込んだ、長大かつ難解な物語を書いたのか?そして、楯の会とは何だったのか?ー三島が命を絶った45歳に近づいた著者は、少年時代以来の疑問を解くべく、膨大な作品群と向き合い、その生と死の必然性を「テクストそのもの」の中から見出してゆく。 『仮面の告白』、『金閣寺』、『英霊の声』、『豊饒の海』の4作品の精読を通して、文学者としての創作活動と、「天皇主義者」としての行動とを一元的に論ずる。 執筆開始から23年、実証性に裏づけられた透徹した分析と考察、実作者ならではの理解によって、三島の生涯と思想をスリリングに解明する決定版三島論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】3,740 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
1945年に生まれて 池澤夏樹 語る自伝 [ 池澤 夏樹 ] 池澤夏樹 語る自伝 池澤 夏樹 尾崎 真理子 岩波書店センキュウヒャクヨンジュウゴネンニウマレテ イケザワ ナツキ オザキ マリコ 発行年月:2025年07月07日 予約締切日:2025年06月10日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784000617055 池澤夏樹(イケザワナツキ) 1945年、北海道生まれ。 続きを見る。埼玉大学理工学部物理学科中退。 1984年『夏の朝の成層圏』で作家デビュー。 作品に『スティル・ライフ』(中央公論新人賞、芥川賞)、『南の島のティオ』(小学館文学賞)、『母なる自然のおっぱい』(読売文学賞)、『マシアス・ギリの失脚』(谷崎潤一郎賞)、『楽しい終末』(伊藤整文学賞)、『花を運ぶ妹』(毎日出版文化賞)、『すばらしい新世界』(芸術選奨文部科学大臣賞)、『静かな大地』(親鸞賞)など 尾崎真理子(オザキマリコ) 1959年、宮崎・・・(略) 県生まれ。 青山学院大学文学部卒業。 読売新聞編集委員などを経て文芸評論に専念。 著書に『ひみつの王国 評伝 石井桃子』(芸術選奨文部科学大臣賞、新田次郎文学賞)、『大江健三郎の「義」』(読売文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 一九四五年に生まれて/第一章 戦争の終わり、はじまりの帯広(若い詩人に夫婦/父、福永武彦/幼年期の幸福)/第二章 ことばの修業時代(成長する東京/入社試験のない人生/南洋、そしてギリシャへ)/第三章 長く書くにはゆっくり始めた方がいい(帰還者の憂鬱/「スティル・ライフ」とその時代)/第4章 ぜんぶ小説の話(行動する女性たち/未来を想う人々/歴史と物語)/第五章 終章というわけではなく(太平洋に属する自分/幸福になる権利)/エピローグ 戦後八十年を迎えて 昭和二十年七月七日、池澤夏樹は生を受けた。 「敗戦後の年月がそのまま人生の時間」である作家。 その八十年の歩みから、「戦後」がありありと立ち上がる。 父・福永武彦との数寄な運命、デビュー以前の長い猶予、ギリシャ、オセアニア、アジアの島々への旅、そして未来のために私たちがやるべきことはー。 池澤夏樹がいま初めて、人生と創作のすべてを明かす。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】2,860 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
敗戦とトラウマ 次こそ「正しく」戦えるか [ 浜崎洋介 ] 浜崎洋介 ビジネス社センソウトトラウマツギコソタダシクタタカエルカ ハマサキヨウスケ 発行年月:2025年08月05日 予約締切日:2025年06月06日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784828427515 浜崎洋介(ハマサキヨウスケ) 1978年生まれ。 続きを見る。日本大学藝術学部卒業。 東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。 博士(学術)。 文芸批評家、京都大学大学院特定准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 断絶編 孤児になった感情 城山三郎『大義の末』三島由紀夫『英霊の聲』(「大義」を忘れた戦後日本/天皇制とは何だったのか? ほか)/第二章 【激戦編】語りえぬ戦いの記憶 櫻井忠温『肉弾 旅順実戦記』丸山豊『月白の道』(戦前と戦後の「断絶」を考えるために/日露戦争にあった・・・(略) 「高揚感」と「明るさ」 ほか)/第三章 【沖縄編】「宿命」の島で考える文学 大城立裕『カクテル・パーティー』目取真俊『平和通りと名付けられた街を歩いて』(沖縄史と『カクテル・パーティー』/「功利主義」を乗り越える沖縄の「肉体」 ほか)/第四章 【特攻編】「特攻文学」をめぐって 吉田満『戦艦大和ノ最期』島尾敏雄『出発は遂に訪れず』(大東亜戦争と「特攻隊」/評判の悪かった戦記 ほか) 保守言論誌『表現者クライテリオン』が総力をあげて「あの戦争」を総決算。 わたしたちはなぜ「あの戦争」を上手く語れないのか?特攻、沖縄戦、敗戦…文学が刻んだ日本人の精神的断絶の深層を見つめる「戦争文学座談会」 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】2,750 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
夏目漱石の世界 (別冊太陽) 別冊太陽 平凡社ナツメ ソウセキ ノ セカイ 発行年月:2015年07月23日 予約締切日:2015年07月19日 ページ数:159p サイズ:ムックその他 ISBN:9784582922318 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】2,640 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
無意味なんかじゃない自分 ハンセン病作家・北條民雄を読む [ 荒井 裕樹 ] 荒井 裕樹 講談社ムイミナンカジャナイジブン ハンセンビョウサッカ ホウジョウタミオヲヨム アライ ユウキ 発行年月:2025年05月19日 予約締切日:2025年05月18日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784065395714 荒井裕樹(アライユウキ) 1980年東京都生まれ。 続きを見る。二松學舍大学文学部教授。 文筆家。 専門は障害者文化論、日本近現代文学。 東京大学大学院人文社会系研究科修了。 博士(文学)。 2022年、第15回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 差別の歴史を振り返る/第二章 差別の感覚を掘り起こす/第三章 北條民雄の生涯/第四章 隔離の中の北條民雄/第五章 差別される自分ー「いのちの初夜」を読む(その一)/第六章 ・・・(略) 光の中の毒ー「いのちの初夜」を読む(その二)/第七章 無限ループを走り続けるー〈社会的人間〉とは/第八章 「作家」という生存戦略ー北條民雄の日記を読む(その一)/第九章 言葉と心の落差ー北條民雄の日記を読む(その二)/第一〇章 麗しく迷惑な友情ー北條民雄の日記を読む(その三)/終章 傑作『いのちの初夜』を遺して逝った若き小説家。 なぜ彼は病を抱えてなお書き続けたのか。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】2,200 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
石牟礼道子 魂の言葉、いのちの海 魂の言葉、いのちの海 河出書房新社イシムレミチコ 発行年月:2013年04月18日 予約締切日:2013年04月16日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784309740492 石牟礼道子全集未収録エッセイ(水俣から蘇りのための標しを/原田先生のご遺言)/座談 原点を書く(石牟礼道子/佐多稲子/土本典昭)/討議 たましい(魂・anima)への旅(石牟礼道子/伊藤洋典/岩岡中正/宮本久雄)/生命の痛々しい感覚と言葉(渡辺京二)/水俣と言葉の力(池澤夏樹)/三十八億年の生命の願い(緒方正人)/いのちはいのちー石牟礼さんを読む(最首悟)/わだっだっ、おおおわだっ、わだっだっ。 続きを見る。(町田康)/死に負けない「生きる」行為ー『アニマの鳥』(伊藤比呂美)/美しさようなあかかしゃん(季村敏夫)〔ほか〕 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 文学 文学史(日本・・・(略) ) 【価格】1,760 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
江戸川乱歩語辞典 乱歩にまつわる言葉をイラストと豆知識で妖しく読み解く [ 奈落 一騎 ] 乱歩にまつわる言葉をイラストと豆知識で妖しく読み解く 奈落 一騎 荒俣 宏 誠文堂新光社エドガワランポゴジテン ナラク イッキ アラマタ ヒロシ 発行年月:2020年08月05日 予約締切日:2020年08月04日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784416520420 奈落一騎(ナラクイッキ) アプレ文筆業&非実用系事典編纂者。 文学、宗教、哲学、歴史、美術、映画、音楽、プロレス、ギャンブルなどについて、さまざまな書籍、雑誌、ムック等で執筆 荒俣宏(アラマタヒロシ) 小説家、エッセイスト、妖怪研究家、博物学者、翻訳家など幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】1,760 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書 (カドカワムック) [ 吉田 大助 ] カドカワムック 吉田 大助 ダ・ヴィンチ編集部 KADOKAWAベッサツ・ダヴィンチ レイワバン カイタイゼンショ ショウセツカジュウゴメイノジンセイトサクヒン、スキノリレキショ ヨシダ ダイスケ ダヴィンチヘンシュウブ 発行年月:2025年03月26日 ページ数:224p サイズ:ムックその他 ISBN:9784046842824 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】1,760 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
15 |
![]() |
辻邦生 雲の上の永遠の太陽 [ 学習院大学史料館(霞会館記念学習院ミュージアム) ] 学習院大学史料館(霞会館記念学習院ミュージアム) 丸善プラネットツジクニオ クモノウエノエイエンノタイヨウ ガクシュウインダイガクシリョウカン 発行年月:2025年06月02日 予約締切日:2025年04月02日 ページ数:98p サイズ:単行本 ISBN:9784863455818 1 思索する Penser/2 愉しむ Jouir/3 見る Regarder/4 語らせる Faire parler/5 構築する Construire/6 聴く ´Ecouter/7 繋がる Se lier/8 旅する Voyager/9 暮らす Habiter/10 愛する Aimer 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】1,650 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
佐藤愛子の孫は今日も振り回される [ 杉山 桃子 ] 杉山 桃子 コスミック出版サトウアイコノマゴハキョウモフリマワサレル スギヤマ モモコ 発行年月:2024年10月28日 予約締切日:2024年10月03日 サイズ:単行本 ISBN:9784774792941 杉山桃子(スギヤマモモコ) 1991年、東京生まれ。 続きを見る。立教大学卒。 作家・佐藤愛子を祖母に持つ。 幼少期より祖母のコスプレ年賀状に付き合わされ、その経緯が2016年、書籍『孫と私の小さな歴史』(文藝春秋)として出版される(文庫版のタイトルは『孫と私のケッタイな年賀状』)。 現在は「青乎(あを)」名義で音楽、映像などの創作活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 祖母との思い出(役目を終えたゲラの裏に描いた漫画/明日はお立ちかお名残惜しや ほか)/第2章 佐藤家の人々とその周辺(佐藤家 系図/祖父から・・・(略) のクリスマスプレゼント ほか)/第3章 アバウト・ミー(テレビ番組のADだった頃/髪をピンクに染めた日 ほか)/第4章 最近の祖母(赤ゲット/祖母はTVが好き(漫画) ほか)/第5章 娘と孫の対談(母・杉山響子と祖母について語り明かしてみた/文章はリズムが大事 ほか) 愛子センセイの愛孫が綴る佐藤家の知られざる日常。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】1,540 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
集中講義宮沢賢治 ほんとうの幸いを生きる (教養・文化シリーズ 別冊NHK100分de名著) [ 山下聖美 ] ほんとうの幸いを生きる 教養・文化シリーズ 別冊NHK100分de名著 山下聖美 NHK出版シュウチュウ コウギ ミヤザワ ケンジ ヤマシタ,キヨミ 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年06月07日 ページ数:189p サイズ:ムックその他 ISBN:9784144072352 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 【価格】990 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
小説 秒速5センチメートル (角川文庫) ◆商品名:小説 秒速5センチメートル (角川文庫)桜の花びらの落ちるスピードだよ。 秒速5センチメートル。 いつも大切なことを教えてくれた明里、彼女を守ろうとした貴樹。 二人の恋心の彷徨を描く劇場アニメーション『秒速5センチメートル』を監督自ら小説化。 【価格】864 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 あおぞら商会 |
19 |
![]() |
【中古】 俳句という愉しみ 句会の醍醐味 岩波新書379/小林恭二(著者) 小林恭二(著者)販売会社/発売会社:岩波書店/ 発売年月日:1995/02/20JAN:9784004303794 【価格】220 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
20 |
![]() |
【中古】 日本近代文学の名作 新潮文庫/吉本隆明【著】 吉本隆明【著】販売会社/発売会社:新潮社発売年月日:2008/07/01JAN:9784101289236 【価格】110 (2025/09/11 13:48:26 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
|
|
高校時代より雑誌「オリーブ」に寄稿し、大学卒業後、広告会社勤務を経てエッセイ執筆に専念。
日本の女の生き方・考え方をテーマに据え、2003年に刊行した『負け犬の遠吠え』はベストセラーとなり、講談社エッセイ賞・婦人公論文芸賞を受賞。
30代以上・未婚・子のいない女性を指す「負け犬」は流行語にもなった。
古典作品にまつわる著書も数多く、『枕草子』の現代語訳も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 女性誌と松本清張(初めての女性誌連載ー『神と野獣の日』『大奥婦女記・・・(略)