これが売れてる【日本文学史】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 人文・思想 > 文学 > 日本文学史



1
ゆるゆる古典教室 オタクは実質、平安貴族 [ 栞葉 るり ]

ゆるゆる古典教室 オタクは実質、平安貴族 [ 栞葉 るり ]

栞葉 るり 加藤 昌嘉 KADOKAWAユルユルコテンキョウシツ オタクハジッシツ、ヘイアンキゾク シオリハ ルリ カトウ マサヨシ 発行年月:2025年07月25日 予約締切日:2025年07月24日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784046845658 栞葉るり(シオリハルリ) 9月20日生まれ。
趣味は読書。
個人の娯楽として古典をこよなく愛し、平安の王朝文学を最も好む。
2023年よりYouTubeで活動を開始。
古典をはじめとした文学の魅力を楽しく・わかりやすく伝える『ゆるゆる文学教室』、『1分古典』シリーズ以外にも、雑談やゲーム実況等幅広い配信・動画を世に送り出す 加藤昌嘉(カトウマサヨシ) 2000年、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。
博士(文学)。
2002年より国文学研究資料館助教授。続きを見る。

r/>2008年より法政大学文学部准教授、2012年より同教授。
『源氏物語』など平安時代の物語を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 古典とネットの共通点〜どうして古典は難しい?〜(古典、難しすぎ問題/平安貴族のインターネットムーブ ほか)/第二章 エキセントリック古典ワールド(玉水物語とは/狐、恋におちる。
 ほか)/第三章 オタクは遙か昔からオタク(「菅原孝標女」というオタク/憧れのオタクライフ ほか)/第四章 実際どっち!?光源氏裁判(源氏物語とは/光源氏裁判 ほか)/第五章 私の推しよ永遠に!世界最強の推し活『枕草子』(枕草子とは/清少納言と中宮定子 ほか)/特別対談 栞葉るり×カルロ・ピノ 古典は実質、インターネットー大昔に日本でバズった作品たちを古典という。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,815  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

2
太宰治論 [ 安藤 宏 ]

太宰治論 [ 安藤 宏 ]

安藤 宏 東京大学出版会ダザイオサムロン アンドウ ヒロシ 発行年月:2021年12月21日 予約締切日:2021年12月20日 ページ数:1218p サイズ:単行本 ISBN:9784130800686 安藤宏(アンドウヒロシ) 1958年東京都生まれ。
1982年東京大学文学部卒業。
1987年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。
東京大学文学部助手、上智大学文学部助教授などを経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 太宰治の時空間/第1部 揺籃期(「百姓」と「貴族」/“自尊心”の二重構造 ほか)/第2部 『晩年』の世界(習作から『晩年』へ/『晩年』序論 ほか)/第3部 中期の作品世界(“罪”の生成ー『晩年』の崩壊/「太宰治」の演技空間ー「ダス・ゲマイネ」を中心に ほか)/第4部 戦・・・(略)
続きを見る。

中から戦後へ(戦中から戦後へ/蕩児の論理ー「水仙」「花火」 ほか) 近代日本を活写する太宰治の時空間。
日本文学研究を牽引する著者が40年におよぶ研究の到達点を示す待望の決定版。
その作品と生涯の全貌が、近代という時代とともに解き明かされるー 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】13,200  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

3
西郷信綱著作集(第3巻) 古代論集 [ 西郷信綱 ]

西郷信綱著作集(第3巻) 古代論集 [ 西郷信綱 ]

古代論集 西郷信綱 秋山虔 平凡社サイゴウ ノブツナ チョサクシュウ サイゴウ,ノブツナ アキヤマ,ケン 発行年月:2011年06月 ページ数:527p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582357073 神話と国家ー古代論集/壬申紀を読むー歴史と文化と言語/日本の古代語を探るー詩学への道 7、8世紀、どんな地殻変動が、この国の歴史、文化、言語に起こっていたか。
遺本による改訂版「スメラミコト考」を含む『神話と国家』、壬申の乱の意味を問い直す『壬申紀を読む』、最後の書『日本の古代語を探る』を収録。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】9,900  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

4
文豪の憂鬱な癖(へき) [ 朝霧カフカ ]

文豪の憂鬱な癖(へき) [ 朝霧カフカ ]

朝霧カフカ 三才ブックスブンゴウノユウウツナヘキ アサギリカフカ 発行年月:2025年09月04日 予約締切日:2025年09月03日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784866734699 朝霧カフカ(アサギリカフカ) シナリオライター、漫画原作者、小説家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 破滅や衝動の癖 生きるべきか「死ぬべきか」…生涯の大問題(芥川龍之介 「唯ぼんやりした不安」狂気に囚われることに怯え自死を選んだ不世出の天才/太宰治 「死にたがり」の意気地なし 人を恐れ、死を恐れ、そして愛を恐れて人間失格 ほか)/第2章 嗜好や偏愛の癖 選ばれし者たちがハマった奇妙なこだわり(夏目漱石 ジャムを舐めすぎてドクターストップ?吾輩は“超超超甘党”である/森鴎外 ドイツで衛生学を学び潔癖症をこじらせて悪食に 饅頭茶漬けを好んだ文豪・・・(略)
続きを見る。

 ほか)/第3章 依存や中毒の癖 ワラにもすがる思いに呑まれて泥沼に(中原中也 度を越した“ダル絡み”酔うとケンカをふっかける酒に溺れた天才詩人/石川啄木 近代短歌のパイオニアは無類の女好きで借金魔 ほか)/第4章 恋愛や性欲の癖 プラトニックからフィジカルまで恋の呪縛(谷崎潤一郎 文体を巧みに操る耽美派は女性に踏まれたがるドMな足フェチ/国木田独歩 武蔵野の林を愛した自然主義文学の先駆者は重度のメンヘラ気質 ほか)/第5章 気質や性向の癖 “偏執”の深淵を覗き続けたからこその習性(三島由紀夫 仮面の下には劣等感?筋肉フェチで美を追求/尾崎紅葉 親分肌で多くの弟子を育成 日本初の文豪は超短気な江戸っ子気質 ほか) 天才って、めんどくさい。
圧倒的な才能が放つマイナスの放射線。
破滅願望、借金癖、薬物中毒、メンヘラ、少女趣味、不倫癖、酒乱、超甘党、重度の潔癖症、超短気ー読むとクセになる、35人の“こじらせ”エピソード。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,980  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

5
西村賢太殺人事件 [ 小林麻衣子 ]

西村賢太殺人事件 [ 小林麻衣子 ]

小林麻衣子 飛鳥新社発行年月:2025年10月24日 予約締切日:2025年09月11日 ISBN:9784868011132 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,899  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

 
6
物語とトラウマ クィア・フェミニズム批評の可能性 [ 岩川ありさ ]

物語とトラウマ クィア・フェミニズム批評の可能性 [ 岩川ありさ ]

クィア・フェミニズム批評の可能性 岩川ありさ 青土社モノガタリトトラウマ イワカワアリサ 発行年月:2022年10月06日 予約締切日:2022年10月05日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784791775002 岩川ありさ(イワカワアリサ) 1980年兵庫県生まれ。
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。
博士(学術)。
現在、早稲田大学文学学術院准教授。
専攻は、現代日本文学、クィア・スタディーズ、フェミニズム、トラウマ研究。
大江健三郎や多和田葉子らの作品を中心に、傷ついた経験をいかに語るのか、社会や言語、歴史との関わりにおいて研究している。
本書が初の単著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トラウマを語ることはできるか?/境界の乗り越え方ー多和田葉子『容疑者の夜・・・(略)
続きを見る。

行列車』論/改稿が示す「奇跡」ー李琴峰『独り舞』論/上演された自伝、聴き手たちー古谷田奈月『リリース』論/クィアな記憶の継承ー森井良「ミックスルーム」論/「バラカ」から「薔薇香」へー忘却に抗う虚構の強度をめぐって/変わり身せよ、無名のものー多和田葉子「献灯使」論/記憶と核の時代ー林京子の仕事をめぐって/組みかわる物語ー大江健三郎「美しいアナベル・リイ」論/読みなおすこと、回路をつくることー大江健三郎と「憑在論」/たがいを支えあう言葉の回路ー岩城けい『さようなら、オレンジ』論/前未来形の文学ー小野正嗣『獅子渡り鼻』論/記憶を伝えるということー多和田葉子における「星座小説」/言葉が生まれ、物語が生まれる 物語の力を信じる画期的文学論。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】3,960  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

7
田辺聖子文学事典 ゆめいろ万華鏡 (和泉事典シリーズ 33) [ 浦西和彦編著 ]

田辺聖子文学事典 ゆめいろ万華鏡 (和泉事典シリーズ 33) [ 浦西和彦編著 ]

和泉事典シリーズ 33 浦西和彦編著 檀原みすず編著 和泉書院タナベセイコブンガクジテン ユメイロマンゲキョウ ウラニシカズヒコ ダンバラミスズ 発行年月:2017年10月31日 予約締切日:2017年10月30日 ページ数:368p サイズ:事・辞典 ISBN:9784757608504 浦西和彦(ウラニシカズヒコ) 1941年9月、大阪市に生まれる。
関西大学文学部国文学科卒業。
1971年、関西大学文学部専任講師、同助教授、教授を経て、2012年退職。
関西大学名誉教授。
2014年、大阪市民表彰文化功労賞 檀原みすず(ダンバラミスズ) 1953年11月、大阪府に生まれる。
大阪樟蔭女子大学国文学科卒業。
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。
1987年、樟蔭女子短期大学日本文学科専任講師。
20・・・(略)
続きを見る。

01年、大阪樟蔭女子大学国文学科助教授、2013年、同准教授 増田周子(マスダチカコ) 1968年9月、北九州市に生まれる。
関西大学大学院博士後期課程退後、1997年徳島大学専任講師、2001年関西大学助教授、2008年同教授。
博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芥川賞受賞作「感傷旅行」、乃里子シリーズ、『新源氏物語』、『むかし・あけぼのー小説・枕草子』、NHK朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」の原作、映画にもなった『ジョゼと虎と魚たち』、カモカシリーズなどで、世代を超え、愛され続ける田辺聖子の世界。
小説、エッセイ・評論など全560項目を収録。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】3,850  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

8
中島梓と「やおい」の時代 「1968年」の「革命」を視座として (未発選書 33) [ 金子 亜由美 ]

中島梓と「やおい」の時代 「1968年」の「革命」を視座として (未発選書 33) [ 金子 亜由美 ]

「1968年」の「革命」を視座として 未発選書 33 金子 亜由美 ひつじ書房ナカジマアズサトヤオイノジダイ カネコ アユミ 発行年月:2025年10月21日 予約締切日:2025年10月20日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784823413100 金子亜由美(カネコアユミ) 1983年茨城県生まれ。
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。
博士(文学)。
専攻、日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「私たちはこれでいいのだろうか」ー「麻薬」から「毒」を作るために/第一章 (反)「革命」としての「美少年マンガ」/第二章 疎外者の自己幻想ー中島梓の「少年」/第三章 「川口大三郎」から「少年」へ/第四章 「闘争」する「少年」/第五章 商品の「・・・(略)
続きを見る。

逆転劇」ー中島梓=栗本薫「真夜中の天使」論/第六章 史上「完璧」な「JUNE」ー野村史子「テイク・ラブ」論/第七章 「飼育係」の法ー西条公威「ABSOLUTE BODY CONTROL」論/第八章 「強姦」しない方を望むことー本仁戻「飼育係・理伙」シリーズ論 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】3,740  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

9
第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫) [ 又吉直樹 ]

第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫) [ 又吉直樹 ]

幻冬舎よしもと文庫 又吉直樹 幻冬舎【ダ・ヴィンチ2012上半期】ピース またよし 又吉 ダイニ トショガカリ ホサ マタヨシ,ナオキ 発行年月:2011年11月 ページ数:250p サイズ:文庫 ISBN:9784344417694 又吉直樹(マタヨシナオキ) 1980年大阪府生まれ。
吉本興業所属のお笑い芸人。
お笑いコンビ「ピース」として活動中。
「キングオブコント2010」準優勝。
TV番組「ピカルの定理」出演中。
舞台の脚本も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾崎放哉全句集/昔日の客/夫婦善哉/沓子(『沓子・妻隠』より)/炎上する君/万延元年のフットボール/赤目四十八瀧心中未遂/サッカーという名の神様/何もかも憂鬱な夜に/世界音痴〔ほか〕 お笑い界きっての本読み、ピース又吉が尾崎放哉、太宰治、江戸・・・(略)
続きを見る。

川乱歩などの作品紹介を通して自身を綴る、胸を揺さぶられるパーソナル・エッセイ集。
巻末には芥川賞作家・中村文則氏との対談も収載。
本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】544  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

10
クィアする現代日本文学 ケア・動物・語り [ 武内 佳代 ]

クィアする現代日本文学 ケア・動物・語り [ 武内 佳代 ]

ケア・動物・語り 武内 佳代 青弓社クィアスルゲンダイニホンブンガク タケウチ カヨ 発行年月:2023年01月27日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784787292711 武内佳代(タケウチカヨ) 日本大学文理学部教授。
専攻は近現代日本文学、クィア・フェミニズム批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 金井美恵子「兎」ークィアとしての語り/第2章 村上春樹『ノルウェイの森』ー語り/騙りの力/第3章 村上春樹「レキシントンの幽霊」ー可能性としてのエイズ文学/第4章 村上春樹「七番目の男」ートラウマを語る男/第5章 田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」ーケアの倫理と読むことの倫理/第6章 松浦理英子『犬身』ークィア、もしくは偽物の犬/第7章 多和田葉子「献灯使」ー未来主義の彼方へ 金井美恵子、村上春樹、田辺聖子、松浦理英子、多和・・・(略)
続きを見る。

田葉子の作品を、クィア批評や批評理論を縦横に組み合わせて読み解く。
読者のアイデンティティをも揺さぶる「現代小説を読むことの可能性」を、小説とクィア批評の往還からあざやかに描き出す。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】3,300  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

11
石川達三 昭和の時代の良識 [ 川上勉 ]

石川達三 昭和の時代の良識 [ 川上勉 ]

昭和の時代の良識 川上勉 萌書房イシカワ タツゾウ カワカミ,ツトム 発行年月:2016年06月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784860651046 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,750  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

12
敗戦とトラウマ 次こそ「正しく」戦えるか [ 浜崎洋介 ]

敗戦とトラウマ 次こそ「正しく」戦えるか [ 浜崎洋介 ]

浜崎洋介 ビジネス社センソウトトラウマツギコソタダシクタタカエルカ ハマサキヨウスケ 発行年月:2025年08月05日 予約締切日:2025年08月04日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784828427515 浜崎洋介(ハマサキヨウスケ) 1978年生まれ。
日本大学藝術学部卒業。
東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。
博士(学術)。
文芸批評家、京都大学大学院特定准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 断絶編 孤児になった感情 城山三郎『大義の末』三島由紀夫『英霊の聲』(「大義」を忘れた戦後日本/天皇制とは何だったのか? ほか)/第二章 【激戦編】語りえぬ戦いの記憶 櫻井忠温『肉弾 旅順実戦記』丸山豊『月白の道』(戦前と戦後の「断絶」を考えるために/日露戦争にあった・・・(略)
続きを見る。

「高揚感」と「明るさ」 ほか)/第三章 【沖縄編】「宿命」の島で考える文学 大城立裕『カクテル・パーティー』目取真俊『平和通りと名付けられた街を歩いて』(沖縄史と『カクテル・パーティー』/「功利主義」を乗り越える沖縄の「肉体」 ほか)/第四章 【特攻編】「特攻文学」をめぐって 吉田満『戦艦大和ノ最期』島尾敏雄『出発は遂に訪れず』(大東亜戦争と「特攻隊」/評判の悪かった戦記 ほか) 保守言論誌『表現者クライテリオン』が総力をあげて「あの戦争」を総決算。
わたしたちはなぜ「あの戦争」を上手く語れないのか?特攻、沖縄戦、敗戦…文学が刻んだ日本人の精神的断絶の深層を見つめる「戦争文学座談会」 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,750  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

13
虚構内存在 筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉 [ 藤田直哉 ]

虚構内存在 筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉 [ 藤田直哉 ]

筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉 藤田直哉 作品社キョコウナイ ソンザイ フジタ,ナオヤ 発行年月:2013年02月 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784861824241 藤田直哉(フジタナオヤ) 1983年、札幌生まれ。
SF・文芸評論家。
早稲田大学第一文学部(文芸専修)卒業。
東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻博士後期課程在学中。
2008年「消失点、暗黒の塔ー『暗黒の塔』第5部、6部、7部を検討する」で第3回日本SF評論賞・選考委員特別賞を受賞し、『SFマガジン』に掲載されてデビュー。
その後、「トーキョーワンダーサイト本郷」の企画展「floating view“郊外”から生まれるアート」(2011年)に作家として参加した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 なぜ、いま筒井・・・(略)
続きを見る。

康隆が必要なのか(なぜ、いま筒井康隆が必要なのか/戦後史の中の筒井康隆ー「武器としての笑い」と「楽器としての笑い」)/第2部 超虚構理論と虚構内存在(超虚構理論とフリードリヒ・フォン・シラー/虚構内存在の存在論/内宇宙の神話ー“集合的無意識”から「文化的無意識」へ/感情移入の理論/機械化した良識ー『朝のガスパール』から『断筆宣言』まで)/第3部 虚構内存在の切り拓く新たなる“生”の次元(虚構内存在の政治) 3・11以降急速に政治化するオタク、貧困にあえぐロスジェネ世代…、絶望の淵にたたされる今、高度電脳化世界の“人間”とは何か?を根源から問う。
10年代本格批評の誕生。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,640  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

14
新版 三島由紀夫(320) (別冊太陽 日本のこころ) [ 松本徹 ]

新版 三島由紀夫(320) (別冊太陽 日本のこころ) [ 松本徹 ]

別冊太陽 日本のこころ 松本徹 平凡社シンパンミシマユキオ マツモトトオル 発行年月:2025年01月28日 ページ数:160p サイズ:ムックその他 ISBN:9784582923209 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,640  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

15
乱歩ラビリンス 池袋から人外境まで [ 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター ]

乱歩ラビリンス 池袋から人外境まで [ 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター ]

池袋から人外境まで 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター 図書出版みぎわランポラビリンス リッキョウダイガクエドガワランポキネンタイシュウブンカセンター 発行年月:2025年10月03日 予約締切日:2025年10月02日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784911029213 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,640  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

16
永遠の三島由紀夫 [ 執行 草舟 ]

永遠の三島由紀夫 [ 執行 草舟 ]

執行 草舟 実業之日本社エイエンノミシマユキオ シギョウソウシュウ 発行年月:2025年01月16日 予約締切日:2025年01月15日 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784408651217 執行草舟(シギョウソウシュウ) 昭和25年、東京生まれ。
立教大学法学部卒。
著述家、実業家。
生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。
また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。
蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野〓等がある。
魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。
その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい・・・(略)
続きを見る。

たものです) 序章 忘れ得ぬ日々/第一章 不条理への渇望ー救済の形而上学/第二章 スサノヲの現成ー神話の地上的展開/第三章 ギリシャ的晴朗ー自由への渇望/第四章 アポロンの巫女ー月の沙漠/第五章 憧れに死すー生と死の狭間で/第六章 恋闕の詩情ー王陽明逍遙/第七章 反文学への道ー虚無の創造/第八章 人類の終末ー文学における終末論/終章 その最後の言葉/資料/特別寄稿 夏日烈烈(竹本忠雄) 命を懸けて目指した、その「憧れ」に迫る。
死の直前、執行青年に託した「最後の言葉」とはー? 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,530  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

17
ジェンダー×小説 ガイドブック 日本近現代文学の読み方 [ 飯田 祐子 ]

ジェンダー×小説 ガイドブック 日本近現代文学の読み方 [ 飯田 祐子 ]

日本近現代文学の読み方 飯田 祐子 小平 麻衣子 ひつじ書房ジェンダーショウセツガイドブック イイダ ユウコ オダイラ マイコ 発行年月:2023年06月05日 予約締切日:2023年06月04日 ページ数:258p サイズ:単行本 ISBN:9784823411922 第1部 理論篇(文学史・文学場ージェンダーによる配置について考える/ジェンダーカテゴリーー性差と言語表現をめぐる諸問題/女性作家・ガイノクリティシズムー書くこと/読むことによる逸脱と連帯/脱構築・クィア批評ー性の“普通”を読みなおす/メディア論ー雑誌とアダプテーションからみえるもの)/第2部 項目篇(恋愛/セクシュアリティ/結婚・家族/母性・生殖/少女・学校・友情/ケア/暴力/消費文化・装い/労働・資本主義・社会運動/災害・エコロジー/戦争・帝国主義・植民地/越境・日本語文学) 小説は、感情と親しいが、分析や主張にも・・・(略)
続きを見る。

強い。
フェミニズム・ジェンダー研究の意義や成果を解説する“理論篇”。
テーマごとの問題意識と作品を紹介する“項目篇”。
文学研究の現在を知り、小説の豊かさを知ることができるガイドブック。
本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,420  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

18
筒井康隆自伝 [ 筒井 康隆 ]

筒井康隆自伝 [ 筒井 康隆 ]

筒井 康隆 文藝春秋ツツイヤスタカジデン ツツイ ヤスタカ 発行年月:2025年10月24日 予約締切日:2025年09月02日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784163920320 筒井康隆(ツツイヤスタカ) 1934年、大阪市生れ。
同志社大学卒。
60年、弟三人とSF同人誌〈NULL〉創刊。
この雑誌が江戸川乱歩に認められ「お助け」が〈宝石〉に転載される。
65年、処女作品集『東海道戦争』を刊行。
81年『虚人たち』で泉鏡花文学賞、87年『夢の木坂分岐点』で谷崎賞、89年「ヨッパ谷への降下」で川端賞、92年『朝のガスパール』で日本SF大賞をそれぞれ受賞。
97年、フランス芸術文化勲章シュバリエ章受章、パゾリーニ賞受賞。
96年12月、3月3カ月に及ぶ断筆を解除。
2000年『わたしのグランパ』で・・・(略)
続きを見る。

読売文学賞受賞。
02年、紫綬褒章受章。
10年菊池寛賞受賞。
24年より日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芽吹いて蕾ー幼少年期/ヰタ・セクスアリスー少年期/喜劇への道ー青年前期/笑いと超現実ー青年中期/波涛に乗ってー青年後期/さらば中間小説ー中年期/老体化?老大家? 「最初の記憶は、蛇眼症の乞食を見たことである。
」生まれて最初の記憶、初恋、戦時中に過ごした幼年期、映画とジャズ漬けになった少年期、演劇に夢中になった青年期、同人雑誌から作家デビューし時代の寵児となり、断筆宣言を経て現在の活躍まで。
最後の文豪、“笑犬楼”こと筒井氏が自らの人生を濃密な文体で書く。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】2,090  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

19
一葉伝 樋口夏子の生涯 [ 沢田章子 ]

一葉伝 樋口夏子の生涯 [ 沢田章子 ]

樋口夏子の生涯 沢田章子 新日本出版社イチヨウ デン サワダ,アキコ 発行年月:2005年01月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784406031318 沢田章子(サワダアキコ) 1942年生まれ。
文芸評論家・日本民主主義文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 夏子と樋口家の人々/2 歌塾「萩の舎」/3 小説家への道/4 一葉の恋/5 小説稼業/6 “塵の中”の格闘/7 反骨の転身/8 奇跡の十四ヵ月/9 晩年の一葉 文学で時代を先駆けた樋口一葉の素顔。
二十四歳の若さで人生を閉じた謎多き明治の女流作家の実像に彼女の生きた時代と社会を見つめ直すことで迫った画期的評伝。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,980  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

20
日本近代小説史 新装版 (中公選書) [ 安藤 宏 ]

日本近代小説史 新装版 (中公選書) [ 安藤 宏 ]

中公選書 安藤 宏 中央公論新社ニホンキンダイショウセツシ シンソウバン アンドウヒロシ 発行年月:2020年08月21日 予約締切日:2020年08月20日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784121101105 安藤宏(アンドウヒロシ) 1958年東京に生まれる。
82年に東京大学を卒業し、85年、同大学院人文科学研究科博士課程に進学。
その後東京大学文学部助手、上智大学文学部講師、助教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。
博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 文明開化と「文学」の変容/2 明治中期の小説文体/3 自然主義文学と漱石・〓外/4 大正文壇の成立/5 マルキシズムとモダニズム/6 第二次世界大戦と文学/7 戦後文学の展開/8 高度経済成長期とポスト・モダン/付 「近代日本・・・(略)
続きを見る。

文学」の成り立ち 文明開化期から村上春樹まで、日本の近代小説史を一冊で案内する。
文学史的な事実の集積を越え、文学表現が生まれてくる社会状況や作品間の影響関係にも言及。
主要な作品には内容紹介を添え、読書ガイドとしての利用も企図した。
肖像に加え、本や雑誌の写真を多数収録。
好評旧版の新装にあたり、近代文学に文化史的・メディア論的にアプローチする手がかりとして、「「近代日本文学」の成り立ち」を付した。
西暦和暦対照表、索引付。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,980  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

21
「私」という男の生涯 [ 石原 慎太郎 ]

「私」という男の生涯 [ 石原 慎太郎 ]

石原 慎太郎 幻冬舎ワタシトイウオトコノショウガイ イシハラ シンタロウ 発行年月:2022年06月17日 予約締切日:2022年06月16日 サイズ:単行本 ISBN:9784344039605 弟・裕次郎や家族への愛と感謝、文学・政治への情熱と悔恨、通り過ぎていった女たちへの思慕と感傷…。
「自分と妻」の死後の出版のために書かれた自伝。
本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,980  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

22
実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい [ 三宅 香帆 ]

実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい [ 三宅 香帆 ]

「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい 三宅 香帆 谷頭和希 笠間書院ジツハオモシロイコテンノハナシ ミヤケ カホ タニガシラ カズキ 発行年月:2025年03月22日 予約締切日:2025年03月21日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784305710369 三宅香帆(ミヤケカホ) 文芸評論家。
京都市立芸術大学非常勤講師。
1994年高知県生まれ。
京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。
リクルート社を経て独立。
小説や古典文学やエンタメなど幅広い分野で、批評や解説を手がける 谷頭和希(タニガシラカズキ) 都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家。
1997年生まれ。
早稲田大学文化構想学部卒業、早稲田大学教育学術院国語教育専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ・・・(略)
続きを見る。

れていたものです) 第1章 江戸文芸のはなし(江戸文化のプロデューサー 蔦屋重三郎/よくわからない話だけど、政治批判も兼ねていた? 根南志具佐 ほか)/第2章 物語のはなし(日本最古といわれる物語は「大喜利」!? 竹取物語/少女漫画の原型がここに 伊勢物語 ほか)/第3章 日記文学のはなし(旅とダジャレとお酒の話がなぜ「文学」になったのか? 土佐日記/『源氏物語』にも影響を与えた平安版「発言小町」? 蜻蛉日記 ほか)/第4章 随筆のはなし(毒吐いて恋して笑った? 枕草子/鎌倉時代のタワマン文学!? 方丈記 ほか)/第5章 和歌のはなし(和歌むずかしそう問題をどうする? 万葉集 古今和歌集 新古今和歌集) 古典をひたすら読みなおして、ふたりでしゃべってみた!『竹取物語』『源氏物語』『土佐日記』『枕草子』『東海道中膝栗毛』『万葉集』etc.「日本の古典って難しい・マジメ・つまらない」と思っているあなたもハマる!? 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,980  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

23
作家とランチ インタビュー・児童文学の13人 [ 日本児童文学者協会 ]

作家とランチ インタビュー・児童文学の13人 [ 日本児童文学者協会 ]

日本児童文学者協会 りょうゆう出版サッカトランチ インタビュー ジドウブンガクノジュウサンニン ニホンジドウブンガクシャキョウカイ 発行年月:2025年10月30日 予約締切日:2025年09月06日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784910675091 〈はじめに〉「いただきます」(奥山恵)/帰ったら読みたい本がある。
そんな体験をしてもらえたら(石川宏千花)/自分を軽く扱う、そうすると言葉の豊かさのほうが来てくれる(内田麟太郎)/フィクションとかノンフィクションとか、カテゴライズが苦手で。
トルコを書きたいだけで(新藤悦子)/過去ではありません。
いつも「今」(中澤晶子)/自分の目や足で確かめることって、大事なんです(指田和)/子どもが続きを読みたくて仕方がなくなるようなシリーズ物を書きたいなと(令丈ヒロ子)/絵から生まれる物語、物語か・・・(略)
続きを見る。

ら生まれる絵(岡田淳)/作家とランチ フォトセレクション/子どもの頃から、「境目」というものに興味がありました(石井睦美)/日常のありふれた出来事のとなりに不思議があるかもしれない(最上一平)/児童文学は、かなしみの中にあって生を照らしてくれるもの(村中李衣)/朽ちた石垣やレンガ塀などに子どもの頃から不思議な魅力を感じていました(高楼方子)/大人が子どもの目線に立つって「変態」やん。
けど…(ひこ・田中)/[特別編]作家とティータイム「一冊の本は次の本への道案内である」といつも考えています(朽木祥)/〈解説〉「ごちそうさまでした!」(藤田のぼる) 児童文学の第一線で活躍している13人の作家へのインタビュー集です。
リアリズム、ファンタジー、絵本、詩、幼年童話、児童文庫、ノンフィクションなどさまざまな分野で活動している13人の作家のデビューへの道のり、創作活動の秘密、日常の暮らしぶりなどに迫ります。
作家とインタビュアーがランチを共にするリラックスした雰囲気のなかで、一般にはこれまでほとんど知られていなかったそれぞれの作家の「秘密」が語られるのが本書の最大の魅力です。
カラーページでは、作家の皆さんのランチシーンを紹介しています。
表紙・扉のイラストは、インタビューにも登場する岡田淳さんです。
本書は、雑誌『日本児童文学』(日本児童文学者協会編)の2023年1・2月号から2024年11・12月号に連載された「作家とLunch」の12編のインタビュー記事に、書き下しとなる朽木祥氏へのインタビューと藤田のぼる氏の解説「ごちそうさまでした」を加えて構成しました。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,980  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

24
江戸川乱歩語辞典 乱歩にまつわる言葉をイラストと豆知識で妖しく読み解く [ 奈落 一騎 ]

江戸川乱歩語辞典 乱歩にまつわる言葉をイラストと豆知識で妖しく読み解く [ 奈落 一騎 ]

乱歩にまつわる言葉をイラストと豆知識で妖しく読み解く 奈落 一騎 荒俣 宏 誠文堂新光社エドガワランポゴジテン ナラク イッキ アラマタ ヒロシ 発行年月:2020年08月05日 予約締切日:2020年08月04日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784416520420 奈落一騎(ナラクイッキ) アプレ文筆業&非実用系事典編纂者。
文学、宗教、哲学、歴史、美術、映画、音楽、プロレス、ギャンブルなどについて、さまざまな書籍、雑誌、ムック等で執筆 荒俣宏(アラマタヒロシ) 小説家、エッセイスト、妖怪研究家、博物学者、翻訳家など幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,760  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

25
別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書 (カドカワムック) [ 吉田 大助 ]

別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書 (カドカワムック) [ 吉田 大助 ]

カドカワムック 吉田 大助 ダ・ヴィンチ編集部 KADOKAWAベッサツ・ダヴィンチ レイワバン カイタイゼンショ ショウセツカジュウゴメイノジンセイトサクヒン、スキノリレキショ ヨシダ ダイスケ ダヴィンチヘンシュウブ 発行年月:2025年03月26日 ページ数:224p サイズ:ムックその他 ISBN:9784046842824 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,760  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス

26
ニューワールド 凪良ゆうの世界 (単行本) [ 凪良ゆう ]

ニューワールド 凪良ゆうの世界 (単行本) [ 凪良ゆう ]

凪良ゆうの世界 単行本 凪良ゆう 中央公論新社ニューワールド ナギラユウ 発行年月:2024年02月21日 予約締切日:2024年02月20日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784120057458 凪良ゆう(ナギラユウ) 2007年に白泉社よりデビュー。
以降、各社でボーイズラブ作品を精力的に刊行する。
20年、一般文芸における初単行本『流浪の月』で本屋大賞を受賞。
21年『滅びの前のシャングリラ』で2年連続本屋大賞ノミネート、「キノベス!2021」1位を受賞。
23年『汝、星のごとく』で二度目の本屋大賞をはじめ、数多くの賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 対談 橋本絵莉子×凪良ゆうー小説家と音楽家、それぞれの「シャングリラ」/対談 芹沢央×凪良ゆうー自分のことは信じていない。
でも、・・・(略)
続きを見る。

どこかで信じている/ロングインタビューーデビューから十七年、全著作を振り返る/対談 ヤマシタトモコ×凪良ゆうーマンガと小説で、BLの可能性を切り開く/担当編集者座談会ー編集者だけが知っている、凪良ゆうの魅力と素顔/対談 町田そのこ×凪良ゆうー本屋さんと私たち/対談 榎田尤利×凪良ゆうーやっぱり私たちはBLが好き/コミック 『滅びの前のシャングリラ』浅野いにお/対談 山本文緒×凪良ゆうー受け継がれた恋愛小説のバトン/掌編小説 ニューワールド デビューから今までを振り返る全作品インタビュー、人気漫画家によるコミカライズ、ここでしか読めない掌編小説に、今は亡き最愛の作家との対談まで。
話題の作家誕生までの軌跡がこの一冊に!大ヒットBL作品から本屋大賞受賞作まで凪良ゆうを知るための必読書。
本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)



【価格】1,650  (2025/11/20 13:50:08 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天